|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2015年1月4日
期待できない
剪定中、見つけた枝木が空洞 (^_^;) この間から気になっていたが 中を開いてみる やっぱり虫 ! こんな木、結構あるんだよね (泣) 昨年から少しづつ増えてきた 消毒しないから、根元まで切るしか(T_T) 今年のブラックベリー大丈夫? 2015年1月3日
休日診療
今日は孫達、名古屋にお帰りなのに娘が高熱 伊勢の休日診療センター どぉよ! 館内に入れない位の患者です(T_T) とても待てない! 薬局で「ユンケル」を買う 何とか運転していけるかな? 渋滞に巻き込まれない様に 下道で帰る方が安心だろうか お土産は 昨日、子供達とついた御餅だよ (^_^;) 孫っち ”さよなら”する時、必ず泣く (^_^;) 感情豊かな子供達です 無事に家までたどり着きますように・・・。 夕方、電話! インフルだって(泣) 2015年1月2日
全員集合
朝からキッチンが凄い((+_+))娘達が集まり、我が家で食事会 小柴くんの「ホエー入り生パスタ」 今日のメイン 大皿のパスタ、何と10人分 (^_^;) 嵐のように来て 嵐のように去っていく もう明日はお帰り 雪、大丈夫かな? それが心配 (^_^;) 2015年1月1日
謹賀新年
2015年1月1日あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願いいたします 静かな時間を迎えています 何十年振りだろう 2人でマラソンを観ながらのお正月 (^_^;) 暇を持て余しています 年末に間に合わなかった庭の草ひき ぜに苔が生えている 1時間もかからず庭は綺麗になった 洋服でも縫いましょう 売れるか、売れないかはどうでも良いの 好きなデザイン、好きな生地で 洋服を仕上げる! 春になったら、どこかで個展がしたい 希望と現実は難しいが 夢は実現するかもしれない(^_^)/~ その夢も 縫わなければ前に進まない! 2014年12月31日
最後のお仕事
今日は春のようなお天気 畑の倉庫 ぐちゃぐちゃ その内に・・と思っても片づけが出来ない(T_T) 倉庫は暫くおいといて 剪定に専念します ホームセンターに資材の支柱を買いに 何と、今日からお正月休み(^_^;) 年末に作業してるの・・・家だけ? 気が付かなかった! 道路の側溝、水が流れるところに 土がいっぱい 道幅、50cmは広くなる これで安心して車が運転できる(^_-) 2014年最後になりました 本年は私にとって最高の年でしたが 皆さまは如何でしたでしょうか? ブログをご覧になって頂いている皆さま ご注文を頂いているお客さま 来年はどのような事がお伝えできますか(^_-) 元気をお伝えできますように頑張ります。 来年もお付き合い、お願い致します。 2014年12月30日
ふきのとう
おやもう、冬を通り越して春・・? 畑のふきのとう 一週間もすれば食べられる (^_^)/~ 少し、苦みは有るけど、それが好き! ”今年は野菜が不作”と皆さんは言う 我が家はボチボチ 無農薬、無化学肥料だから たくさん収穫は出来ないけど 自分家で食べる安心野菜が採れる 先日、ブリッコリーと間違えたカリフラワー お正月前、驚く高値! 売ろうか、迷ったけど 鳥に食べられない様に網を掛ける もう少し大きくなったら考える (^_-) 2014年12月29日
やっぱり畑
年末のテレビは観ないし今年は孫もいない(^_^;) 時間の使い方がわからない! ビーフシチューを煮込んで 掃除を済ませ 買い物を済ませ こんなにのんびりするのは何年振りだろう 午後は畑 これから枝切、剪定の時期 切った枝の処理に毎年悩みます 畑を歩いていたら もこもこ・・もこもこ もぐらの土掘り(^_^)/~ お百姓さんがイヤがっているもぐら 当園はこがね虫の幼虫を食べてくれるのと 土に酸素が入るので、大歓迎です 凄い、もこもこがいっぱい! 2014年12月28日
果実酢の使い道
ご注文の洋服をお渡しした後 年末なのに、することが無くて暇です 忙しい時は休みたいと思っていたのに やっぱり暇は嫌です(T_T) 義姉に”かぶ”を貰ったので 千枚漬けを作る 1:かぶは厚めに皮をむき、スライスをする (外のワッパが無くなるまで) 2:塩を少しだけふり、15分置く 3:さっと水洗いし、軽く絞る 4:↓のブラックベリー入り果実酢に2日浸ける (ジプロック使用) ミニトマト、湯むきして果実酢に1日浸けると 青臭さが無く美味しくいただけます ベリーと黒酢が入ったきりんの果実酢 サラダにもご使用できます 2014年12月27日
失敗!
ご飯が炊けたよ〜のピッピッピッお茶碗に、ご飯を入れようと炊飯器をみたら ムッムッ ? 炊飯器の蓋が開いている ? 蓋、閉めんでもご飯が炊けるの ? な、わけ無いよ (T_T) 炊きあがりのピッピッピッが鳴ったのに・・・ 上下のお米の固さが違う どこで蓋が開いたのか ? 仕方が無ないから、お水を入れて炊いてみた ホッ・・何とか食べられる(^_^)/~ 不思議だなぁ〜 わからんわ((+_+)) 今日はお昼、鈴木くんと津なぎさまち イタリアン「ソプラノ」まで さぶい! お店のシェフはフェイスブックのお友達 時間を調整してお店におじゃましました フェリー乗り場の真ん前で素敵なお店です 休憩時間だったので店内ではなく別室での 2時間、3人で色々お話できました (^_-) 遅くまでおじゃましてしまったけど お店、大丈夫でしたか? 最近、こういう事が多く 友達が、誰かを呼んでいただきます その中で、素敵な方との出逢いは 自分磨きのヒントになり 元気をもらいます みなさま ご縁に感謝です ^^♪^^♪ 2014年12月26日
今日はフリー
朝からご注文の準備宅急便に間に合すのにバタバタです 昨日の忙しさとはチョツト違う(^_-) 嬉しいご注文です 宅配便の手配を済ませホームセンターに・・ お正月商品が勢ぞろいですが まだ、準備は早いのか、お客さんが少ない ティータイムに 倉庫の面白い物、見〜つけた! 4本とも長靴をはいている(^_^;) 機械の振動で机が動くから靴を履かせたみたい 捨てるはずの靴も使える 私は、 こんな発想浮かばない クックッって笑う (^○^) 2014年12月25日
さすがに疲れた!
今日も親戚の餅つきさすがにもう、餅は見たくない! 倉庫は餅、餅、餅 休憩時間のおやつも”あんころ餅” ((+_+)) 甘くない味噌汁が飲みた〜い 腰が痛いし、背中が痛い 毎年こんな感じ…いつまで続くのか(^_^;) 昨晩、プーちゃんがエサを食べてる時に 手をだしたら ガッツリ噛まれた! 血が止まらない テーピングでぐるぐる巻きしたら 朝、血が止まっていた 娘に 「食べてる時に手を出すと噛まれる」って 言われていたのに・・トホホ 上の写真は反省してるプーです ゴメンな! 私が悪かった。 2014年12月24日
信じられん来客
昨日、餅つきをしてたら勝手口から娘と娘のお友達が来てくれた 最初、娘の友達かなって思ってたら な、なんと、当園のお得意さまで 九州のお客様だった(^_^)/~ 娘のブログの友達です 目の前の状況が把握できず、驚くばかり (T_T) 娘と大好きなライブに行くそうで、わざわざ 伊勢まで来てくれたそうです むちゃ綺麗なのでウットリ 女優さんが家に来てくれたみたい (^^♪ 信じられない出来事に感激でした! 今日は二人共、ライブで大興奮かな? 私は相変わらず餅三昧 親戚の餅つき、一日中、粉で真っ白 今年から新兵器? 早い、早い、目が回る 間違いなく私達、機械に使われている(笑) スピードが勝負、休む時間も無く 疲れた! 明日も餅つき もう、暫くお餅・・・見たくない((+_+)) 2014年12月23日
プースケ来る!
娘の愛犬プースケ娘がライブに行くので預かった(^_^;) 寂しそう! 不安そう! 大丈夫、心配ないよ! おやつをあげたら・・・可愛い 手に持って食べてる (^_-) 2,3日お泊り、その内馴れるよ! お友達とランチ イベリコ豚とやらを食べに行く ドングリを食べさせてお肉を柔らかくするらしい 美味しい・・だけど 他の肉との違いが良く分からない(T_T) 味覚は結構いけるはずなんやけど 2014年12月22日
まるでホテル
2,3日前から目が痛い風でまつ毛が揺れ、涙がポロ、ポロ 今迄の眼科 私と性格が合わない 質問をすると叱られる 説明しないと分からんやろ〜に 頭にきたから眼科を替えてやる (怒) 外観、内観がホテルかと思った (T_T) 「また、病院選ぶのを失敗したかな」と思いつつ 診察・・・ 以前の眼科で白内障の目薬を貰ってたが それが原因で目が炎症をおこしているそうでした と、言うより先生 「10人に1人は白内障で、見えない位の白点です 白内障の目薬は必要ないです」 キツイ薬を投与する医者が多くて 必ず、後でこんなトラブルが発生するようです いや〜病院かえて良かった !! お医者さんを選ぶのは自分の責任 説明をちゃんとしてくれるお医者さんって少ないね。 今回、本当に良かった。 ありがとうございました〜 (^^♪ さて、乾燥に1週間かかったピールの完成 美味しくて産直に持っていくのイヤだ 手間暇かけると食べ物も愛おしくなる (^_^)/~ 2014年12月21日
幻の卵
今年、最後の朝市 寒いし鼻水はでるわ おまけに暇です(-_-メ) タダの伊勢うどんを食べて皆でおしゃべり こんなん貰いました 「幻の卵」 特別注文して買ったそうです 幻とは・・・どこが、どう他と違うのか? 農林大臣賞受賞の卵 美味しいに決まっているけど、まだ食べていない! 今日の夕飯は卵かけご飯(^_^)/~ そして、これも頂き物 先日参加した伊勢のイベント主催者さまから お歳暮が宅配便で届いた エッと驚く 何でやろ? こちらがお世話になったのに・・・ 良く分からないけど ありがとうございます(^_-) 朝市の仲間から 正月、早々に伊勢駅前のイベントに 誘われたけど ごめん! バタバタし過ぎたから、しばらく休むわ(^_^;) 2014年12月20日
煮しめ
きょうの朝市は雨の為、お休みです ジッとするのイヤだから「煮しめ」を炊く 家の煮しめ、よその家では使わない具材が入ります 寿司あげ! 夫の実家は寿司あげを一個のまゝ煮しめに入れる 始めは頑固に使わなかったけど・・結構美味しいし 今では入れないと物足りない(^_^;) 寸胴鍋で炊きあげたら時間が余ったので 先日味付けしたピール 砂糖でベタベタなので 試しにオーブンで焼いてみた 130°で20分(クックパット参照) 食べたら、固い (なんでやねん) 失敗だ!! やっぱり・・・天日干しが良いわ 昨日、注文の服がやっと2枚出来た! ”いつでも良いよ” と言われたが、もうすぐ正月 お尻に火がついてきた・・焦るわ (^_^;) 藍色のチュニック 白地のチュニック お客さまの好きな洋服と 草木染めにする予定で買った 同じデザインのご注文 高級品、品質に拘るお客さま 毎回”注文は縫わない”ってグダグダ言うのに せっせと仕上げています 縫うのが好きなんだろうね(^_-)-☆ 2014年12月19日
とろとろ化粧品
車で走行中、目の前に何だか変な雲上は青空、下が黒い雲・・真っ二つ 広い範囲に雲が横たわる (-_-メ) 午後から干し大根作り 大根は皮をむくと、乾燥しても柔らかいみたい(^_^)/~ 20本だけど、乾けば少しになる まだ、畑に大根、いっぱい残っている。 冷蔵庫を開けたら 「鬼ゆずの種と水」を入れて作った化粧水 とろんとろんになっている! ゼリー状になり、化粧品として使える(嬉) ホワイトリカでも作れるけど、水で十分 カサカサになる体や手足に使ってみよう ローズマリーを入れても良い香り 捨てる前に何かに使えるかとネットで検索 捨てずに良かった(^_^)/~ なんでも最後まで使える! 2014年12月18日
年寄りの手習い
白内障になってから急に視力が落ちた朝からメガネ屋でレンズの注文を済ませ 母がいる施設まで その前に母へお土産 寒かろうと、ホカホカのストールを買った(^_^)/~ なのに 「私は何もいらんから、あんたが使いない」 またかいな〜(ToT)/~~~ わかっていても持って行く私ですが 寒いだろうと買ったのに (~_~;) 部屋を見渡すと色々 これ、全部ディサービスで作ったようです お宝箱 クリスマスリース (大金が入っている) (むちゃくちゃ綺麗) 可愛い・・何やろ? (本人も分からんらしい) 毎回行くとベットで寝てるのに ディサービスでこんなに頑張って楽しんでいるんだ! もう少し暇を見つけて逢いに行きたい(^_^)/~ いつもブログを観てくれてる妹に 今日は母の元気な姿を届けます 写真を撮ってくれた施設の方 「今日は最高に良い顔ですわ」 元気、頭脳バリバリだよ〜 私よりハツラツとしてる、何歳やったっけ? 母の歳、知らない(T_T) そろそろ100才に近いのかい? 2014年12月17日
剪定の準備
朝から粉雪が舞う伊勢全国的にきょうは寒い一日です 昨日作った鬼ゆずのピール お陰でこの強風で早く乾きそう(^_^)/~ 使い残しの大根も干した また、そろそろ畑の大根で作らねば・・・ 私は干し大根と豚肉を炊いて食べるのが好き! その畑、大根を抜きたいけど 寒くて仕事が出来ない(T_T) 百均で麻ひもを買い占めてきた! ベリーの枝を固定するのに何個もいる 来年早々、作業をする準備 夏に美味しい大きな実が出来るか 冬の剪定にかかってくる 2014年12月16日
また頂きました!
お客さまから”干し芋”自分で作って、届けてくれました(^_-) 私、炊いた芋は嫌いですが この干し芋「きんこ芋」は格別・・美味い 南伊勢町のブランドです 甘さが何とも美味しい (^_^)/~ 冷凍して少しずつ夫と頂きます ありがとう! そして、これは親友から届けてもらった(嬉) 当園の鬼ゆずジャム、これで作ります 今回は”ゆずピ−ル”を作ります 何度も茹でこぼしを重ねて商品にする作業 とっても時間がかかり、大変なんです(T_T) いつも皆さんに貰う材料 作って売っちゃう・・良いのかな 「ジャムに使って」って言ってくれるから 売っても良いよね 本当にみんなに支えられているんですね ”ジャム屋のおばさん” 頑張って美味しい物を作ります! 2014年12月15日
風邪ひいてしまった
元気ぶってたけど土曜日から少しだるかった(^_^;) 風邪ひいて鼻水、頭痛((+_+)) マスク無しでは動けません 部屋の中で帽子をかぶり、この上にダウンを着て 雪だるまの様になっても休みません (笑) ↑このマスク 昨日のイベントで着けていたら お客さま 「そのマスク売って貰えますか」 「何枚でも構いません」 私 「家に残り3枚しか無いですが」 お客さま 「全部下さい」 何が売れるか分からない((+_+)) やったー 来月に持って行きますので! イベントに作って持って行こうかな 1枚300円 売れるやろか? 風邪で食欲が無い お昼はこれ↓ 手作りハンバーグを乗っけた1・5倍の焼きそば 本当に食欲無いのかなぁ ^m^ 午後から産直に納品 ノーメイクやけど、 帽子とマスクで 何とかなるか? 2014年12月14日
いつも忘れる
いつも前日にお知らせしないといけないイベントの場所 今回も忘れました! 津、総文「夢の手作り市」でした いつも、ご夫婦揃って来てくださいます(^_^;) 今日はお土産を頂きました 天然酵母のパン 一人だったので早目にご馳走になりました 出店者のお友達や親友の 差入れがいっぱいで・・・ 嬉しい、ありがとう お腹がいっぱいになったら体が暖かくなったわ 本当に今日は寒かったね! 先日の紫色の野菜、カリフラワー 本日販売の袋詰めの中に ”虫”::: もう、すでにくたばってますが・・・・ 無農薬農家です 虫、いますよ 葉付大根、九条ねぎ、里芋、ブロッコリー ひの菜、子かぶ 本日、お野菜は全て完売でした(嬉) 2014年12月13日
久し振りの朝市
10月から始まった朝市毎週、土、日曜日なのに 今まで、一度しか参加をしてない((+_+)) 朝、現場に着くと 「廣垣さん、おらんかったから寂しかったよ〜」 「わしな、電話をしようかと思っとった」 「アンタの場所、空けてあったんよ」 トホホ・・そんな事言われても私も忙しい 皆さん、思い思いの事を言ってる(笑) やっぱり良いなぁ〜 みんな好きやし、 落ち着くわ! 10時になったらお友達のハッちゃん 「久し振りに食べる?」って持って来てくれた 伊勢うどん・・・ワァ〜イ ねぎ、ちょっと大きいなぁ(笑) ねぎ切りは何時も私の当番↓これは違う そして食後は アルコールの心配がいらない 甘酒 これ、「飲んで下さい」って お店の横で販売している麹屋の若旦那 今回もうどんと甘酒、ご馳走になった(^_^)/~ きりんの商品、思ったより売れたし 今日は良い日だったのかしら? 2014年12月12日
共同生活
何だか怪しい雲行きです夫が 干し椎茸を外に出したり、家に入れたり(笑) 午前中 イベント用のバジルペーストを仕込んで 産直に注文の鬼ゆずを貰いに玉城まで車を走らす 消毒をしてないので汚い! 夫に綺麗に洗ってもらおう(^_^;) 産直から戻ったら夫君 掃除中でした 我が家は主婦と主夫が入れ替わり 夫は掃除、洗濯、畑 私は仕事・・(^_-) 老後は共同生活、少しは楽をしています。 2014年12月11日
棚からぼた餅
今日は雨!お餅つき 以前、黒豆を餅つき機に入れるタイミングを 間違えて黒豆がつぶれて失敗したと思ってたら お客さん 「このお餅美味しい〜」って(T_T) で、味を占めて黒豆をつぶす事にした 端っこを食べたら・・・本当や 美味しいわ 失敗は成功の元 どんな事でも挑戦しないと分からない(笑) 今日、親戚からこんなカタログが届いた! ”欲しいものをどうぞ”と嬉しい話・・ウヒヒ 掃除機・・もう古いから欲しいなぁ ドライヤー・・もう、とっくに古いから欲しいなぁ 家の電化製品、かなり古い物ばかり 両方欲しいけど どっちかに決めないと貰えない(T_T) 2014年12月10日
珍野菜かな?
今日は静かです!今週土曜、予定していたイベントが日にちの 都合で出店できなく、正直、少しホッとしている。 毎週の出店は流石に激務! ハウスの遅蒔き”ひの菜と小かぶ” 消毒なんてしてないけど虫に食われていないし 少し小さいけど私は柔らかいから好き(^_^)/~ 津総文「手作り市」のイベントに向けてお漬物 毎回すぐに売れてしまう(T_T) ひの菜は甘酢に 小かぶは塩と少しの砂糖で味付けします 漬物を早々に済ませ 畑の見廻り おっ! しばらく畑に来なかったら なんだ これ! きれいな紫色 ブロッコリー? カリフラワー? とりあえず植えたけど何かは覚えていない((+_+)) 野菜の名前を覚えられない 私は百姓失格ですかね? でも・・・今までイベントで 「野菜の名前わかりませ〜ん」が通じてる(笑) みなさんも気にして無いみたい! でも、売れていくんだよねぇ〜 不思議! 2014年12月9日
今日もご縁
10時から来客昼食抜きでお話が盛り上がる(^_^)/~ お客さまがお客さまを連れて来てくださる 「服、できません」って言ってるのに 注文の布地が積まれていく((+_+)) でも、これは有り難い事ですね もうすぐ正月 お年玉の袋をやっと買った! いつも忘れてコンビニに走るが売り切れ ”お金がいっぱい入りますように”とこれに決めた ?? お年玉、あげるのは私やった(笑) 12/14日 「夢の手作り市」今年最後のフライヤーが届いた 毎回、来てくださるお客さま いつの間にかお客さんを超えて お友達になってしまったね それも良い事 買わなくても寄って貰うだけで、私は嬉しい(^_^)/~ 2014年12月8日
新鮮な空間
鈴木くんのチーズ教室の試作で私も招待をして頂きました 「セラピールームこもれびの滴」の ミエコさん宅 始めて伺ったのに居心地が良い 若いお母さまともお話できて 大変嬉しかったです(^_^)/~ その鈴木くんですが・・・ 予定時間が過ぎても来ない! うん! でも驚かない 多分遅くなるだろうと思ってた(笑) ”型にはまらない”それが、彼 お陰で可愛い赤ちゃんと幼いボクちゃんと遊べたわ 待ちくたびれたけど お昼、やっと、たどり着いた(笑) 昼食をご馳走になったら チーズ作り ↑ リコッタチーズ 沸騰前95度で御酢を入れ キッチンペーパーでこせば出来上がり 彼が触っている小さな鍋はモッツレラチーズ 時間は15分位で伸びる程度になり もちもちのチーズの出来上がり チーズがこんなに簡単に自分で出来る まさかと思う瞬間です 結構、真剣になる所が大人も子供も面白い! 楽しかった〜 夕方、お友達が工房に いつも、いつも焼き立てのパンを 持ってきて下さる そして、今日は 私に誕生日のプレゼント(^_^)/~ ありがとうございます この「神宮スギ」 私の人生の道のりの様な気がする 濃い所、薄い所、年輪の重なり まさしく人生です 皆さんに色々な勇気と力を貰います 今日一日、すご〜く良い日を 過ごせてハッピーでした 2014年12月7日
新しい友
引き続き、今日も朝から出店昨日の寒波で少し鼻風邪をひいてしまった 今日は、昨日と違う出店者 貰いました・・生の「きくらげ」 始めて生で食べました 味は表現できない(T_T)・・無味だから 岐阜からの移住者で大紀町で生産しておられる。 今日は中華飯にして食べてみます(^_^)/~ そして、おもろいお兄ちゃん 漬物を販売 この梅干し、これだけで250円 食べると、すっぱい! 私はすっぱいの無理だけど、安いです ひと盛りが山盛りです(^_^;) 昨日に続いて「五ケ所みかん」を販売している 新婚さん このお嫁さん、何か持ってますね〜 何だか、する事、なにか感じる 将来が楽しみです いつもと違う場所でのイベント 出逢い、感動、驚き なかなか出会えない瞬間です 2日間のイベント 試食販売をして商品を知って貰う 良い結果になったと思います。 明日からまた、ジャム作り 12月最後のイベント 津、総文「夢の手作り市」12/14 この勢いで14日までがんばりま〜す 2014年12月6日
山盛り椎茸
お世話になっている産直のイベントに出店今日は産直に置いてある当園商品の味を お客さまに知って貰うのが目的 寒くて顔も手も冷たい! 余りの寒さに 参加した事に後悔する(^_^;) お隣で椎茸の詰め放題 このお兄さん、凄い、山盛りの椎茸 1袋100円 私も挑戦 乾燥させて煮しめにしたら安上がり ブログを書いてる途中から両手が何かへんだぞ? 急に赤くなり、かゆくなってきた(T_T) 体調が悪いのか・・・? そう言えば さっきお店で買った「ぎんなんの味噌漬け」を 5個食べた 「ぎんなん」で被れるのかしら? ウゥゥ〜 か、かゆい! でも、好きなんだよね(^_^)/~ 2014年12月5日
苦戦してます
義姉から電話「芋、いるか〜」 サツマイモ、貰いました(^_^)/~ 毎度の事ですが 「いくらでも持っていきない!」って 言われると、よけい貰いにくい そこまで図々しくないし・・・(+o+) 大学芋にして売っちゃおう(笑) 先日買った自動攪拌機 説明書が読めなくて充電できなかった ヘリのパイロット経験のある甥にお願いしたら 甥・・「読めん、これ、本当に英語ですか?」 私・・「分からんわ、ノルウェー製やけど」 私・・「英語か何語か分からんから持って来た」 甥・・「壊れるか、やってみんと・・何とかします!」 私・・「壊れるでぇ〜」 私、甥・・(V)o¥o(V) 入ったやん (笑) 充電機でこんなに興奮したの初めて! でも・・・ コンセントの幅が外国製なので入らない・・・ 次の作業が分からない(T_T) ほい! どうしょう 明日、明後日 玉城「ゆずりは」イベント開催です 野菜の詰めほうだいと里芋堀 などなど盛りたくさん お店がコマーシャルしてるから 私は乗っかるだけで〜す(^_^;) 2014年12月4日
何でもします
今日もお客さま赤ちゃんも一緒です 何だかほっとする時間でした(^_^)/~ 最近、工房に毎日どなたか、遊びに来てくれます 忙しい時期はゆっくりお相手できないけれど 今は少し時間に余裕があり 仕事に関係の無いお話もできます 午後からジャム作り 急に決まったイベントの準備 今月は、もうイベントはしないつもりだったけど 折角、誘って貰えたので「は〜い、行きます」 (^_^;) そして、これ↓ つきたての御餅を入れる型箱 素麺の空箱を自分で工夫して作ってしまった! 経費節約で何でもやらないと・・・ 良く見ると幅が少し違うなっ? これが手作りの良さかと、自分で納得 (^_^;) 2014年12月3日
免許更新
今日は冬空の良い天気 (^_^)/~免許更新日 近くの施設で講習会 この施設 設計事務所をしていた時、当社が担当した現場 大変な工事だったので懐かしい 時間ギリギリです・・写真を撮っている暇ない! アララ すでに、皆さんスタンバイ それでも写真、撮っとるし(笑) 思ったより受講生が少ない 二年前に、事故ったし 数か月前に、シートベルトを着け忘れて2点減点 厳しいけど自分のミスやわ ゴールドから一般に格下げ? 今度はいつゴールドになるんやろ その頃まで運転できるやろか? 2014年12月2日
全然わかりませ〜ん
今日到着した機械外国製攪拌機 ジャムを炊く時、便利かと・・・ パンフレット、開けたら・・・ムッムッ ちんぷんかんぷん 英語なのか、わから〜ん(泣) 充電しないと使えないし どうしたものか? 親戚に英語の読める人、いないしな! メーカーのお問い合わせにメールするしか この機械使えないわ(T_T) それにしても 説明書は、日本語で書いてよ(^_^;) 2014年12月1日
冬到来
今日は雨!静かにジャムを炊いてます(^_^;) 当園はジャムの作り置きが無いので 突然出店はできないね! 今週はジャム、餅つきと、やや忙しい(^_-) 畑は、と言うと バジル収穫後は発酵米ぬかぼかしを投入 まぜまぜして黒いビニールを被せて寝かせます 当園の土、微生物が多いのか 土が手で掘れるし、モグラの多い事 (^_-) この畝 土がふかふかになる春までしばらく休耕です 草引きも済んだし 1月早々のブラックベリー剪定まで 楽しんで畑仕事が出来そうです 2014年11月30日
やっぱりイベント
ず〜っとHPがサーバーの不具合でブログが書けず日々、多すぎる出来事が投稿できず 不満・・・たまってます(^_^;) 今月はイベントに行かないつもりが 「松阪ベルファーム」 出店締切をゴリ押しして、出店した鈴木くんの お店まで娘、親子と顔見せ 今後の下見に行く予定が 凄く感じの良い雰囲気に 主催者の方に「出させて下さい」と 私もゴリ押しで承諾して頂いた(^_^;) いざと言う時用に、少しだけ持って来たけど・・・ ジャム、ペーストは午前中に完売です 沢山の方との交流ができ、今後に期待有り(^_^)/~ 出店者の方は殆どが知り合いなので良かった! 人の繋がり、ご縁に感謝です お声頂いたFさん ありがとうございました(^_^)/~ 2014年11月26日
トラブル続き(T_T)
どうしたものか今年に入ってHPが3回目のトラブル ブログをご覧になって頂いている皆様 ご迷惑をお掛け致しました(^_^;) 理由はともあれ、何も出来ない自分に HPを続けて行く自信が無くなっていきます。 (-_-メ) 昨日、夕方スーパーで 半額のお肉が手に入った・・・ハンバーグ ♪ 近所のスーパー 7時過ぎには殆どのお肉が半額になります(^_^)/~ 1?のお肉で12個のハンバーグ 冷凍して、ちびり、ちびりと食べま〜す 野菜売り場に”特価”の これまた珍しい 秋田産の「赤かぶ」 以前、どこかで買った事が有る((+_+)) 激安だったので即 甘酢漬けにしました(^_-) うまく漬かるかな? 今日の食材、ぜ〜んぶ激安ばかり (*^_^*) 2014年11月24日
初物・・鬼ゆず
イベントも終り、だら〜んとする間も無く朝から3店舗の納品に鼻歌まじりで車を走らす 産直の担当者から 「注文の鬼ゆずが入ってますよ」の連絡を貰い 玉城「ふるさと味工房アグリ」まで この数37個 またの呼び名は「獅子ゆず」とも言うそうです 大人の頭位の大きさで、実は美味しく無いそうで 殆ど正月の飾りに使うようです 当園はジャムとピールを作ります また、処理に2,3日はかかりそう 結構な手間がかかります (^_^;) 帰り、時間に余裕が有るので寄り道をする 玉城城跡 そこに、今度、ちっちゃな (失礼) お城が建ちます 只今工事中 ホンマに小さいわ(笑) 誰もいない! この景色、一人じめ (*^_^*) 贅沢? 2014年11月23日
カマンベール試食
今日は手作り市たくさんのお客様に来て頂きました 「ブログを見ています」とお話頂いたお客様 ありがとうございました 一段落した午後 「鈴木牧場」の1個しか無いカマンベールチーズ 食べた事が無いしな! 売り物のチーズやけど 食べたいね 鈴木くん 「試しに焼いて食べましょか?」 うんと言って良いのか(^_^;) 600円もするチーズ 焼く前の味と 焼いてからの味では… 結局、焼かない方が美味かった(爆笑) こんな感じで、気の合う皆さんと 楽しく、試食をし大声で笑った一日でした! 帰り道 恐ろしく車、渋滞です 松阪で季節外れの花火が綺麗 津から伊勢まで何と、2時間 (^_^;) 夕食は昨日買った、小柴くんのほぇ〜入り生パスタ 鈴木くんの裂けるチーズを乗せ、今日は明太子 我が家の定番、明太子 バジルペースト、試食はするけど定番じゃ無い((+_+)) ひょうたん形のチーズ 名前を聞いてもすぐ忘れる これは焼いて食べると美味しいそうです 何処かで売ってたら買って下さい 800円で販売してます(^_^)/~ 2014年11月22日
美味し国「大縁会」
朝からFacebookのお友達がいっぱいお店に来てくれました(嬉) 開店前 一番に”おはようー” お友達の 粒餡子ちゃん 、三重県のPRガール 私の大好きな方 三重県の「食育アドバイザー」 添加物が入った食べ物はすぐ体が反応する 特異体質 ご自分で「人間リトマス試験紙」だと・・・ ヨッシーこと、吉澤さん 何度も、何度もお客さんを紹介して貰って お店のPRもして頂いた(^_^)/~ そして「チームホエー」メンバーです 凸凹チームで 個性がみんな半端じゃない それが不思議と心地よい(T_T) 今日は3人共、昼食は食べられなかったね! ムムッ・・鈴木くん、御粥の試食 お疲れ様でした 休む暇なく、明日は津、総合文化センター 「夢の手作り市」です 今月のイベントは明日で一応終わりです! 2014年11月21日
そろそろ・・・
お店を始めて、頑固に守っている事1:お客さんに商品を無理に進めない 2:似合わない色、形はダメとハッキリ言う 3:布の元値を説明して納得して決めてもらう 4:気持ちが乗らない時は洋服作りは止める 5:食品の作り置きはしない 一番の我がまま:洋服の注文は受けない (^_^;) その注文、どうした事か最近すごーく多くなって 今、自分が縫いたい服が縫えない状態です あんなに頑固に守っていたのに 思ったより、意思の弱さを痛感する(笑) 夫が植木の剪定をしています! バタバタされると 正月前の慌ただしい気持ちになりそうで焦る・・・ ↑我が家の純白、さざんか 右側は”万両”の実 植えてから一回も 赤い実をつけたのを見たことがない(+_+) いつも赤くなる前に鳥にやられる! 今年はどうしたのでしょうか? いつもと違う、何かおかしいぞ・・・ 明日は「美味し国、大縁会」 何だかワクワクして来た(^_^)/~ 2014年11月20日
餅きり器
朝、甥から電話「叔母さん、ちょっと来て」 この、ちょっとが何時も怖い(笑) 何かと思えば 「この餅きり器、使わへんですか」と・・ホホホッ そんな美味しい話、断るはず無いっしょ! いつも餅を切ると手が真っ赤になるし・・(T_T) と、言う事でタダで貰った! 結構高いらしい これで一つ財産が増えたわ(笑) ずっと前に注文を頂いた服 もう、仕上げないと やっと3枚が仕上がりました(^_^)/~ 縫っても、縫っても終わりません((+_+)) 今週のイベントが終わったら 暫く洋服職人にならんと・・・えらい事になりそう! 2014年11月19日
サプライズ
昨日は67才の誕生日Facebookでたくさんの方からのメッセージ 嬉しかったです (^_^)/~ 昨日夕方、玄関でチャイムが・・・ Facebookのお友達Fさん 2回程しか有ったこと無いのにプレゼントを 持って来てくれました 包みを開けたら”パジャマ” 私のパジャマは、二人の娘のお下がり服 地震があったら恰好悪くて外には出られん(笑) 我が家は変な家族で 誕生日、結婚記念日、年齢、旗日など全てに無関心! それは、それで楽ちんですが 他人さまには理解をして貰えない だから自分の誕生日は忘れています((+_+)) それだけに今回のサプライズは驚きでした どうですか? 暖かい(^_-) 夕方6時、このまゝずっと着てよ! Fさん、ありがとうね。 2014年11月18日
最高級の漬物
我が家のひの菜も水菜も柔らかい? イベントの準備 漬物にするのは勿体ない((+_+)) 農薬未使用なので産直でもすぐ売れるけど 当園のブラックベリーと黒酢入り果実酢で ひの菜を漬けてみました 1本9百円もする果実酢が1本半 はたして漬物は成功するのか・・・ それより、1袋いくらで販売したら良いのやら ひの菜10束も無い(T_T) 只今、パソコンを開いたらFacebookに 沢山の方からお誕生日のメッセージを頂きました 残念ながら自分の誕生日、忘れてた! 皆様ありがとうございました(^_^)/~ Facebookは70才で卒業の予定 まだ3年はあるな・・(笑) 2014年11月17日
チームホエー
二日間のイベントで柿ジャムが完売まさかの完売に本人が一番驚いています(笑) 今週土曜日「美味し国」 県立サンアリーナのイベントに向けて 朝から柿を買いに五桂まで・・・ おじさん 「顔を撮らんといて」って隠れています(笑) 畑まで追いかけて行った甲斐あり 採れたてを頂く、美味い!! 31個の柿ジャムが出来ました やっと作り終わったのに・・・またジャム作りが 今日は50個が限界です ふぅ〜 正直、ジャム作りが苦しくなって来たわ(T_T) 22日のイベント かなり大きな規模になりそうです ほぇ〜入りパスタの小柴くん・・・25才・・頃かな? チーズ作りの鈴木くん・・・・・・・・32才・・頃かな? ホェ〜ジャムのおばさん・・・・・・67才・・正解 若者二人合わせても私の歳の方が大きい(笑) 三人で「チームホエー」 出店です 2014年11月16日
カラスめ!
「松尾観音手作り市」二日目昨日と同じく、朝一番乗り 役員の方が「すみませ〜ん、カラスが」・・・ 何事ぞ?? 残った餅をダンボールに入れ、テントを下して帰ったが 朝、役員の方が園内を見廻りしたら 当園の御餅の袋が散らばっていたそうで(T_T) 朝方、カラスにやられちまった! 7袋の内、5袋がエビ カラスは何故かエビがお気に入りのようです 塩味最高やったしね、さすが、分かってます(^_^;) 10時からオークションが始まる 凄い勢いで商品が売れてしまう! 欲しいものは無いけれど・・・ やり取り、非常に面白い(^_^)/~ 何を血迷ったのか古い帯を買う 3枚で300円 帯は何に化けるのでしょうか? 中年のご夫婦お買い上げ 古着物、リヤカー2杯が2千円なり 中身は開けてのお楽しみだそうです(^_^)/~ 2014年11月15日
一番乗り
生来、落ち着かない性格で誰かと約束しても随分早く現場に着く(T_T) 伊勢「松尾観音」手作り市 一番乗りです(^_^)/~ 庭園は役員の方が準備中 流れている音楽が観音さまとは ほど遠いジャンル・・・踊りたくなる(笑) どなたの好みなんでしょう? 新しい作家さんと親しくなりました ストレス解消に陶芸をされているそうで・・((+_+)) それにしても、お値段の安い事 我が家のお坊さんが3人になりました 右側の少し貧素なお顔 寂しそうだったので今回購入しました(笑) 大きいのは常滑焼の作家さん さすがに良い! 福が有りそうでお金が貯まりそう(^_^;) そうそう、今日は 服が売れてしまって・・・ 「工房に行きます」と言われましたお客さま! 今月のイベントが終わったら 頑張って作りますので、もう少し、お待ち下さい。 明日もお天気 もう少し、楽しもう (*^_^*) 2014年11月14日
おじゃましま〜す
バローに納品を済ませお友達と、三雲「寿司処きく水」でランチ その前に新築のお宅を拝見 木の香りがするリビング お部屋、どれも拘りばかりで素敵! ↑丸太を切り抜いた品 ↑足は古い物を使用 大きなお椀を逆さにした感じ 台座の手触り最高です 極め付けはこれ↓ 古いミシンの足を使ったリビングの食卓 台材はウイスキーの樽で、味のある良い感じ 左側は予備用に折りたたみができるとか・・・ 木工品は全て注文をして作って頂いたそうで 本当に素晴らしい! ず〜っと居てても飽きない 隅から隅まで案内してもらった(^_^)/~ 今日一日、気分は最高 明日、明後日は伊勢「松尾観音手作り市」 2年振りの 出店です お声を頂いたYさん、有難うございます 2014年11月13日
狂いました
家の計量器、何だか変です!先日からどう見てもおかしいと思ってたけど ”まっ良いか”って、二度の計量は考えもしなかった 1Kの砂糖が 800gしか無い((+_+))((+_+)) やっぱり、おかしい! 別の計量器で量ってみる↓ 1K、あります(T_T) 先日、ペーストの注文が有った時も 変だって気がついてたけど・・・ もう、納品してしまったから ペースト、大分損したわ! 夫が「もう直らんよ」って言うけど 自分で機械を分解し KURE5-56を注入して、何とか直した やったー 新しいの買わんでよかった(^_^)/~ 2014年11月12日
余裕の無い生活
3時過ぎ、玉城のチーズ教室が終わって「今からきりんさん所へ行きます〜」って電話が有って 40分・・・来ない? 玉城から精々15分で着くが お友達の鈴木くん・・来ないなぁ 津まで帰って行ったのか? と、思っていたら到着 「迷って、あちこちぐるぐるしてました」と 私も極度の方向音痴だけど 今は携帯ナビがあるでしょ 久し振りに来てくれたけど、彼の悩みが・・・ 母親ほど歳が違う私に本音で問う ((+_+)) 「僕は外ずらが良いので、どこかで無理してる」 無理・・・私から見たら確かに! でも、私もこの間から無理してたし 無理は良くないなぁ〜 私と話す事で少しは楽になったのかしら? そんな、こんなで気が付けば7時過ぎ(T_T) 私も夫のある身 急いで食事の支度にかかります 昨日仕込んでおいたサワラの醤油漬け むちゃくちゃ美味い! 時間が無いので 魚を焼きながらジャムを炊く・・・・ これって、良くないなぁと 途中でガスを切る ご飯を食べる事に専念しました(^_^)/~ 今晩は遅くまでジャム作りだ! 2014年11月11日
ラベル作成
昨日、頂いた柿とキウイ朝からジャムを作りました(^_^)/~ 正直、熟し柿が大嫌いで柿をジャムにする事 全然考えもしなかった(^_^;) 柿は固いのが好き! 先日、友達から柿ジャムの差し入れがあり 食べてみたら美味しい 隠し味を入れたら・・・もっと深みが・・ 新商品、美味いわ(^_-) 毎度、ラベルのデザインで頭を悩ます パソコンを使って半日かけて出来上がり(-"-) ダウンロードしたり、撮った写真の作成なりと 季節限定のジャム 手作りなので手間がかかり大変です 今日一日、ジャムとラベル作りで終わってしまった! まだまだ、続くイベントの準備(^_^;) 2014年11月10日
おばちゃん
玉城五桂で柿とキウイを作っているFさんから電話がはいる 「キウイ柔らかくなったから取りにおいで!」 実はこのおばちゃん 中々面白い! 産直で販売してるキウイ、固くてすぐ食べられない! おばちゃん 「何であんな固いもん売るんやろなぁ」 「買ってもろてもすぐ食べられへんやろ?」・・と だから、私には柔らかくしてから販売してくれます そして柿 「あんたが欲しいだけ持ってき」 「お金はいらんけど・・気、使うやろから100円貰う」 面白いです (^_^;) 五桂の景色、ず?っと向こうまで柿畑 ミカンと柿で畑はオレンジ色 果物の宝庫、玉城町(^_^)/~・・・良い所です いつも素敵な出会いに感謝です(^_^)/~ 2014年11月9日
やっぱり雨
「五十鈴の森クラフトフェアー」二日目朝6時前、昨日と同じ時間 我が町、車、走ってません ((+_+)) 6時10分、予定時間到着! 天気予報では雨 この空、どう見ても天気やわ(嬉) しかし 待てど、待てど出店者もスタッフも来ない どうなってんのやろ ? まさかと思ったけど・・・ 改めて説明書を見ると、今日は7:30?8時だ (T_T) また、やってしまった! お天気だからアイスを売ろう(^_^)/~ ところがお昼前から ↓雨が降り出した(T_T) この雨の中、たくさんのお客さん アイスもペーストも完売です とても楽しい二日間で 新しいお客様、いっぱい増えました。 2014年11月8日
素晴らしき自然
「五十鈴の森クラフトフェアー」大成功です!! 伊勢で初めて開催されるクラフト展 私達は朝6時前に集合・・・ 辺りは薄暗い中、出店の順番を待つ(T_T) 内宮前の自然に囲まれた素敵な場所での 開催にお客さまからの評判は良かったです(^_^)/~ 凄い人です お店・・・自然に溶け込んで良い感じ お野菜も開店と同時に、完売 一番自然に溶け込んだお店 ↑ お友達の吹きガラス「でく工房」さん いつも心、温まる作品に出会えて大好きです。 明日は雨?? 後一日、何とかお天気になりませんかねぇ? 商品が殆ど無くなってしまいました(T_T) 今晩、ペーストを作らないと・・・ 明日はゆったりと楽しんで販売できたら 良いなぁ 2014年11月7日
晴天なり
イベントの準備も済み今日は、外宮の外庭を散策 (^_-) 紅葉はまだ先かな? 足元のグレーチングにどんぐりの実がぎっしり 絶好の散歩日和 明日もこのまゝお天気になります様に((+_+)) 先日お邪魔した「鈴木牧場」 チョットおもしろい動物と同居している いつも写真を撮るつもりが、話し込んで忘れる(T_T) ヤギの・・・ヨシキ うさぎの・・・スジタ 猫の・・・・みーちゃん?? あと、ニワトリも・・・ この日のヨシキ 機嫌が悪いそうで、愛想がなかった(^_^;) 人間も動物も機嫌が悪い時は無愛想です。 2014年11月6日
免許更新
朝から気分転換に美容院髪を短くカットして、さぁ、行こう (^_-) 今日は免許更新手続きに警察まで・・・ 免許書写真は美容院のお陰でバッチリ決まった! ずーっとバイク一筋、無事故でゴールド 62才で普通車免許を取って5年 始めての更新 免許を取ってすぐ、事故ったから ゴールドから普通の色になるそうです(T_T) お昼前 久し振りに母のいる施設にでかける 耳が遠いので殆ど母の独演会 私の話なんか聞こえてないから・・・ 私が「うんうん、へぇ?」って聞くだけで母は満足(笑) 話が長い、長い! 帰り道 尾崎咢堂記念館の「寒桜」 去年も同じ頃 同じ桜を撮ったような気がするが・・・ 2014年11月5日
トラブル
昨日、突然HPのサーバーがダウントラブルは今回で二度目 (-_-)/~~~ピシー!ピシー! ブログがまた、一日書けなかった((+_+)) 私の体調を心配してパンを焼いて持って来てくれた方 美味しいミカンを ”食べて” とわざわざ持って来て 頂いたお客さん ”体が温まるでぇ〜”って炊いたばかりの 温かい生姜の佃煮を持ってきてくれた親友 そして、今日は大の親友から「柿ジャム」の差し入れ お礼の言葉が お伝えできず申し訳ありませんでした 自分ではど〜も出来ない時 少しで良いから話ができると前に進めそうです 心からお礼を申し上げます。 11月の予定 11/8,9日 伊勢「五十鈴の森クラフトフェアー展」 11/15,16日 伊勢「松尾観音手作り市」 11/22日 伊勢県立アリーナ「美味し国」主催 チームホエイで急きょ出店 11/23日 津「総合文化センター手作り市」 今月のイベントが終わったら少し休暇を 取って畑仕事に集中します。 2014年11月3日
癒しの時間
二日間のイベントも終わりお天気が良いので産直に納品 車で走ってて、周りの景色を楽しんで・・ こんな余裕が無い毎日で 私の体は少し前から悲鳴をあげだした! 頭痛と耳痛みは少し落ち着いたけど 体中の発疹で悩まされる ((+_+)) あちら、こちら回されて 診療内科の診断 「ストレスですなぁ〜」 私が・・・ (-_-)/~~~ 体が反応して発疹がでるそうで・・ その元となるストレスがなんやろか(^_^;) と、言う事で手始めに「花」なんぞ植えてみた! 効果あるやろか(^_-) 本日、お知らせがあります 11/4日〜10日 津「松菱百貨店」展示販売の予定でしたが 都合により、出店を中止致します。 ご案内を申し上げたお客様 急で申し訳ありません。 お洋服の販売は当工房にて販売いたしますので 宜しくお願いいたします (^_^)/~ 2014年11月2日
大学駅伝
「楽市」二日目昨日のドカ雨とは違い、今日は陽ざしも・・・ 何より、今日は大学駅伝 応援の人の波は遠くまで続いている 駒沢大学です 目の前を凄い速さで走りぬける! 楽市にすご〜く珍しいお客さま? イグアナ 爬虫類 ちょぅ〜苦手な種類 なのに、おっちゃん 「この子なっ!青い服着とるやろ、 ブルーちゃんって名前やねん、おとなしいやろ」 お客さんだったので 大嫌いって言えなくて(T_T) 心で「おっちゃん近寄らんといて」っと 叫ぶ・・・(V)o¥o(V) で、記念に遠くから写真を撮る! どこが可愛いんかなぁ〜わからんわ((+_+)) 2014年11月1日
楽市初日
朝から雨予定通りの雨です(^_^;) でも、私にはとても有意義な一日でした 他のお客さんに商品を説明していたら 私の話を静かに聞いている初老の男性 (観光客らしい) 「あなたの拘り農法に感銘を受けた」 「あなたのお勧めの商品を色々下さい」と((+_+)) それから少し時間を置いて 今度は地元の中年女性が来られて 私は、同じ説明をする 女性の方 「良い物ならいくらでもお金を出すよ」と 世の中、安けりゃ何でも良いと言う方 健康を本当に考えて食べ物を選らぶ方と 人、それぞれです。 お二人には沢山お買い上げ頂いた(^_^)/~ こんなどしゃ降りの中、私の気持ちは晴れていました 拘る事に意味がある 何年もかかってやって来た事が評価され 今日程、嬉しく思った日は一生忘れない! 明日も楽市 やる気まんまん(^_^)/~ 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|