|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2021年11月の投稿 (最新の投稿を見る)
2021年11月30日
鬼ゆず入荷
毎年、お願いしてる 玉城町の契約農家「ふれあい農園」 1年分の鬼ゆず入荷 ![]() 軽ワゴンの荷台に一杯です (゚Д゚) ![]() キッチンが鬼ゆずで動けない! 何がなんでも今日中に下処理を終わりたい ![]() 日曜日に開催の「夢の手作り市」 イベント主催のふっきーさんから 当日の写真を送って頂きました 朝早くからお店に並んで下さった皆様 お昼までこの状態が続いて ゆっくりとお話が出来なかったのが 心残りです 今回のわくわくサービスは 我が家で収穫した野菜達が1袋30円 賞味期限1ヶ月前のジャムが全品250円 好評につき 一瞬にしてなくなりました〜(゚Д゚) 全て、食品ロスを考えての アイデァです! 2021年11月29日
スキーウェア
昨日のイベント 午前中までは暖かくて良かったのに 午後から急激に冷え込む 知り合いのおっちゃんが 寒くて、震えてたので ホカロンをあげたら喜んでくれた(苦笑) ![]() 先日、物置で見つけた「娘のスキーウェア」 もう、20年も前の服 暖かく、お洒落なのでイベントで着用 お陰で私は寒さ知らずです 会場は北風が吹く場所 長年の経験から 防寒対策はしっかりとする(゚Д゚) "おかきが不味い"と先日投稿しました 友人、親戚、甥に意見を聞くと 乾燥不十分の結果がでた(T・T) そんな訳で、朝から網戸を洗う ![]() 昨年も使用したのに、すっかり忘れてた 多分、これで成功すると思います。 おかきの事でみんなに迷惑をかけました! ごめんなさい〜〜 2021年11月28日
おばちゃん!おばちゃん!
朝からイベント日和 午後1時過ぎまで、忙しくて 顔を上げる暇が無い(´Д`) 種類が多くて大変でしたが みなさま! 今日の商品、ワクワクして頂けましたか 開店前からお得意さん 「おばちゃん、元気やった?」 「おばちゃん、やっと会えたわ!」 「おばちゃん、無理せんといてな!」 「おばちゃんからパワーを貰うわ!」 (今の私にはパワーが無いのよ)笑 おばちゃん、おばちゃん・・(´Д`) ハグして 握手して 喋って 逢いたかった方からお土産も頂いた みんなの気持ちが痛いほど伝わって 下を向くと、涙が流れた(´Д`) この感動を言葉で表すのは難しい ただただ、皆様には感謝しかありません ![]() 開店前は台に乗り切れなかった商品 3時頃にはジャムを除いて完売でした ![]() ![]() 着ぐるみや竹あかり 1年ぶりの会場は新鮮その物です。 暫くお休みをしてたイベント 当初からの知り合いが 3人もお店を辞めてしまった! 悲しい〜!! 2021年11月27日
明日はイベント「夢の手作り市」
11月初めに干した ”おかき" そろそろ食べられるかと思い オイルで揚げてみる ![]() 予想外の不出来 (´Д`) 何だろう?・・なんでだろう? これは、これで食べられるけど 食感と深みが全然違う 昨年のおかきは、ふんわりと 最高に美味しいのに・・ ベーキングパウダー? 重曹?を入れるのを忘れた?? どうしたもんだろうか?(´Д`) 来年早々に40袋のご注文 イベントが終わったら もう一度、作り直しです(泣) 久し振りのイベント 荷物を少しでも軽くする工夫を 午後から考える ![]() 物置に娘が置いて行ったブランドの空き箱 これを使ってディスプレーを組み立てる ![]() いつも同じでは飽きてしまうので その都度、楽しみながらやってます。 ![]() 細葉ミモザの花が初めて咲いた! ミモザアカシヤが大好きなんだけど 花粉が多いので、このタイプにしました 飾りつけに少し、黄色を加えると より、良くなりそうだ 明日は待ちに待った「夢の手作り市」 皆様に会えるので楽しみです。
2021年11月26日
お疲れかな (´Д`)
SHOPに商品をお届けすると 店長のえり〜さんが 「きりんさん、今日は疲れてるようね!」 確かに働き過ぎですね〜 イベントが無くても1週間は がっつり動くので・・(゚Д゚) 午後から少し、ソフアーで昼寝 娘がお供えしてくれたシャインマスカット 傷む前にご馳走になりました ![]() 夕方、友人が届けてくれた 「ハヤトウリ」 ![]() 皮にトゲがあるのですね? 料理の仕方も、食べた事も無い (´Д`) ネットで検索してみよう ![]() 庭の野菜が急激に育ってきました 1人で食べるのは大変です 最近は一日おきに鍋料理です(T・T)
2021年11月25日
銀杏の木
友人のお宅までお届物 ![]() お返しに長野のリンゴを頂ました 半分は夫の仏壇に 後の半分は、私がご馳走になります(゚Д゚) 久し振りに時間の余裕が出来たので 伊勢河崎「商人館」の 館長にお会いしたくて伺いました ![]() 帰り道、川辺をゆっくり歩いていると コーヒー豆を炒る良い香り 匂いに誘われて、覗き込む (゚Д゚) 不審者と間違われて、ワンコに吠えられた! ![]() 河崎の「中村コーヒー」のワンコ あんなに吠えてたのに 暫くしたら、写真を撮らせてくれた 可愛いなぁ〜・・犬、欲しいわ! 帰りはゆっくりと 小俣離宮院の銀杏の木を見に寄り道 ![]() 青空に黄金色の大木 銀杏の木、迷いも無く、真っ直ぐ育つから 好きなんです。 明日は「夢の手づくりSHOP」 納品です 1週間が無茶苦茶早いぃ!(´Д`) 2021年11月24日
夢の手作り市
イベントの準備 昨日、百姓仲間から購入した「かぶ」 朝から千枚漬けにしました ![]() 大きなかぶの千枚漬けを食べたくて スライサーも特大仕様 (´Д`) 手作り市のご案内です ![]() きりんは食品部門で出店です お店に持って行きたい種類が多いこと! どうしても、今回はフィナンシェと 鬼ゆずチョコピールを持って行きたくて 朝から頑張りました (゚Д゚) ![]() ![]() 食べる時に持ちやすくしました! 試食して美味しかったので 少し、自分用に残して置きます。 2021年11月23日
四十九日法要
夫が亡くなって34日 少し早いけど、今日は夫の四十九日 和尚さんの法要が終わって 家族で食事をして故人を偲んだ 一旦、区切りはついたのに まだまだ、気持ちが整理できなくて、 納骨は来年までお預けです。 昨日の大雨で畑の様子を見に行ったら もう、トラクターで綺麗になっていた(゚Д゚) ![]() 農協に頼み込んで良かった 持ち主が驚く程、綺麗に耕してくれた 10年間で米ぬかぼかしを どれだけ投入した事か (゚Д゚) 農薬、化学肥料を使わず 田んぼの土を畑の土に替えたから そりゃ、良い土に決まってる! 暑い日も寒い日も 畑に来るのが楽しかった! 夫との思い出が詰まった畑 長い間、ご苦労様でした〜 地主が満足した状態で返せるので 正直、ホッとしました。
2021年11月22日
味噌らーめん専門店
ぎゅうとら「おおきんな」 納品の朝、大雨です(´Д`) ワイパーを全開にしても 前が見えない! 実は、畑の通路が固くて ”トラクターが使えない”って言われて 困り果てておりました 雨が降ってから、トラクターが 入れるか、検討をするようです そんな訳で我が家にとっては 恵みの雨です! 暖かいラーメンが食べたくて 納品途中で早目のランチ ![]() 味噌ラーメン専門店「蔵deらーめん」 ねぎ味噌ラーメンをいただく ![]() お昼になると お店に入りきれない人が外で待つ 人気店です。 2021年11月21日
朝から大変!
朝7時前から夕方7時過ぎまで激務 お餅を6臼 ブラックベリーのジュース オリーブオイル揚げおかき 干し柿 大根の甘酢漬け きゅうりの粕漬け ![]() ![]() きりんの大根漬けは看板商品 コロナでイベントに行けなかったけど 久し振りに漬けてみました(゚Д゚) 最初に干した干し柿が、とっても甘い! 今年は友人に教えて貰って成功です 何時、イベントに行けなくなるか 今は、不安です なので、行ける時に精一杯楽しみたい お店に来て頂くお客さんが ワクワクして頂ける様に 珍しい商品を持って行きます(^ω^) 2021年11月20日
筆柿と鬼ゆず
昨日、SHOPに納品後 「きっする」で購入した鬼ゆずと筆柿 ![]() 鬼ゆずはチョコピールにして 「夢の手作り市」で販売予定です ![]() 筆柿 皮を剥いて、熱湯に40秒 さっ!とあげて網で干します ![]() 11/28日 津、総合文化センター 1年振りの「夢の手作り市」に出店です コロナになるまで8年間 毎月、休まずに出店してたイベント 皆様が待っててくれるそうなので 思い切って出店を決めました きりんの商品は種類が多すぎて 準備に1週間は掛かる 出来る範囲でお届け出来たら嬉しいな 今まで会えなかった 皆に会いたい! 2021年11月19日
贅沢な夕食
![]() 1年前に小さな切り端をプランターに 植えて、今年、初めて鉢を掘り起こした 黒いのが我が家の自然薯 白いのが友人に貰った自然薯 小さくても 2回は食べられた (゚Д゚) ![]() ローリエと黒胡椒とバジルソルト 調味料はそれだけで仕上た、チキンサラダ ![]() 今日の夕食 とろろ芋とほうれん草のおしたし きゅうちゃん漬け キャベツとラデッシュとチキンサラダ ソフトひじきのふりかけ ドレッシング以外は全部自家製! 贅沢な生活ですわ(^ω^) ![]() 夕焼け 外壁塗装中のマンションの合間から。 2021年11月18日
かぶと虫の幼虫
11月18日 74歳の誕生日です いつも自分の誕生日は忘れるのに カレンダーに印をしたお陰で忘れない 車から流れる森進一の歌 たまたま知ったけど 同じ年齢で、同じ誕生日らしい(゚Д゚) この1年、自分でも良く頑張ったと 褒めてあげたいので 今、欲しいスニーカーを イオンララパーク店まで買いに行く ![]() 足の裏が痛いので クッションの良い靴を店員さんに 相談しながら、紐なしを選ぶ。 草の山になってた所を ユンボで掘ってもらってたら かぶと虫の幼虫が大量に出た(゚Д゚) ![]() 私は気持ちが悪いので 全然さわれない(´Д`) 甥が幼稚園に電話をしたら 「園児がとても喜ぶ!」と 園長さんがダンボールに入れながら 嬉しそうに持って帰った。 2021年11月17日
野菜畑
甥に借りてたブラックベリーの畑 小さなビニ紐や金属、防草シートのピン 畑には要らない物をゴミ袋に詰める ![]() 後はトラクターで整地して貰って 地主に返します (゚Д゚) 防草シートのピンを 百姓仲間のOさんに届ける ![]() 相変わらず立派な畑 間引きしなくて良いように 穴あきマルチを使って工夫をする 無駄な労力と ロスの無いように考える彼は 今や優秀なプロのお百姓 ![]() 我が家のラデッシュ サラダに使ったり、お漬物にしたり 自分が食べる野菜は自分で育てる(゚∀゚) 2021年11月16日
材料が高騰
一晩では乾かないお餅 固すぎても、柔らか過ぎてもロスが出る 柔らかいと 餅切り機は上手く使えない (゚Д゚) ![]() ホームページからのご注文の ジャムを仕上ながら、乾き具合をみる ![]() ![]() 二階の空き部屋にベニヤ板を広げて 一ヶ月半をかけて乾燥です オイル揚げオリーブオイルとジャムの甜菜糖 原材料が値上げです(T・T) こんな時期だから、ささやかですが きりんはこれからも値上げはしません。
2021年11月15日
記念日特典
朝から餅つき 午前中は餅つきで終わってしまった 冷凍庫の整理も少しずつ片付けないと もう少ししたら、鬼ゆずが入荷する ![]() サントリーウエルネスから 16年目の誕生日特典の案内が届く 健康の為、セサミンEXを愛用してる 私の健康の源です 好きな商品が500円で購入できる特典 ![]() 高くて自分では買う事が無い化粧品 化粧水を購入する(゚Д゚) 今までは畑で汗をかく仕事なので 化粧品は冬だけしか使わなかった 普通に考えても 老化と共に乾燥肌になるので 週、2回の顔パックは忘れない(´Д`) マスク着用の2年間 吐く息でマスク内は湿度が多く 良いのか悪いのか乾燥が防げる。 安く買えた化粧品 たっぷり使って、つやつやに・・(^ω^) 2021年11月14日
最後のベリーの木
朝8時前から 最後になるブラックベリーの移植 福祉施設の苗が、数本、枯れてしまい 元気な苗と植え替えです ![]() 今日はスコップで手掘り おばあちゃんですが、そこは長年の慣れ! 若い人には負けられない(苦笑) 要らなくなったら直ぐに切れるように 庭には大きな鉢に12本を植える ![]() ![]() お天気に恵まれて 福祉施設の社長さんにお弁当をご馳走に なり、久し振りに大汗をかいた(゚Д゚) もう、これからは畑仕事をする事はない 正直、少し、寂しい気持ちです。 2021年11月13日
育てる楽しみ
昨日、「きっする」で買った多肉植物 枯らしてしまうかも知れないけど 80円だったので購入 ![]() お気に入りの小さな鉢に 買った土を入れてテレビ台の上に置く ほんの少し、緑があるだけで 何だかお洒落になる(゚Д゚) 庭の高菜が大きくなって食べ頃 取り合えず、塩漬け ![]() 農業屋のおばちゃんが 「外から切って塩もみして食べるのよ!」 何でだろう?と思ってたら ほんと、次から次と新しい芽が出る 分からない事が有る時はプロに 聞くのが一番ですね 「きっする」にも袋一杯入って100円で 販売してたけど 苗から育てるのが楽しいんだけどな。 2021年11月12日
産直「きっする」
「夢の手づくりSHOP]に納品 朝、出遅れてお店に着いたのが10時過ぎ いつもお邪魔すると店長のえり〜さんと お話をする 新商品の意見とか お客さんの反応を聞くのも大切な時間です 自分の作りたい物だけではなく お客様が何を求めてるのかを 考えて行くのが生産者の役目です 今日も朝からきりんの商品を買いにお客様、 有難う御座います。 帰りはゆっくりと東黒部「きっする」 ![]() 干し柿用の少し大きめの筆柿を購入 ![]() お昼前 美味しそうなパン(゚Д゚) 今日の収穫 さくら草、多肉植物、抹茶ブレッド
2021年11月11日
また、事故(´Д`)
玉城ふるさと味工房アグリに 製造依頼の「露茜ジャム」を届けて 松阪農業公園「ベルファーム」に お餅を納品 何時もはさっさと帰るのだけど 産直店内をみると 鬼ゆずが出てるではないか(゚Д゚) ![]() 値段が1個108円 綺麗で安くて、形も良い! 出てるだけの商品を買占め(´Д`) もう、鬼ゆずの時期ですね きりんの鬼ゆずの材料 何処にも有るわけじゃなく、生産は少ない 我が家は毎年、 契約農家さんにお願いをしてます。 いつもの様に国道上の高架を走ってると 突然、100m目の前に黒煙 車は渋滞して身動きが出来なくなる 何が起きたのだ!! 5分もしない内に レスキユー、消防車、パトカーで ごった返し ![]() ちょっと待ってよ! 先週の金曜日も目の前で事故 1週間もしない内に、また事故? それも黒煙が出るほどの? 産直で鬼ゆずを買わずに そのまま帰ってたら、巻き込まれたかも? 一寸先は何があるか分からない 車の運転、気をつけよ (・´з`・) 明日は「夢の手づくりSHOP」納品 オリーブ揚げおかき ベリージュース きんかんシロップ漬け ジャム各種 バジルペースト ![]() 2021年11月10日
めまいと血圧
昨日、夕食を食べてから 急にめまいがして倒れそうになる 血圧を測ったら156 (゚Д゚) 朝から月1回の整形の受診 足に注射を打たれて その後、掛かりつけの内科病院へ 待合室 あれ〜! 凄い人! 今日、インフルエンザーの予防接種が 予約なしで打てるらしい 診察の結果 「冬は140位なら心配ないよ 150以上になったら薬を飲んで貰おかな」 他は異常が無かったので 予防接種もついでに打つ事が出来た ![]() 二つの病院で貰った薬 片手では持てないよ〜 (´Д`) 2021年11月9日
(^ω^)
本日、毎日新聞朝刊の三重版に ブラックベリーの譲渡に関する記事を 掲載して頂きました ![]() 連絡を頂いてから、早く読みたくて 初めてコンビニで新聞を購入しました 取材時のベリーに対する私の気持ちを そっくりそのまま表現して下さり 嬉しくなりました ![]() お昼前、記者のOさんが 「新聞はモノクロなのでカラーを」と 家まで来られ、記事内容を頂ました 新聞記者のOさんから 伊勢農林水産課のYさんを通じて 皆さんの手からバトンは繋がり 最後には福祉施設へとゴールをしました みなさんの支援が無ければ ベリーの木は切ってしまう所でした 10年以上、夫婦二人で育てたベリーに 皆さんの力で新しい命を吹き込んで頂けた事 心から感謝を伝えたいと思います これから育てて行かれる施設の皆さんに 「頼みますよ!」とエールを送ります 2021年11月8日
生地の水通し
今日のぎゅうとら「おおきんな」 少し、時間に余裕を持って納品です パラパラと車の窓に斜めからの雨(゚Д゚) 家を出る時、お天気が怪しいので 干し柿を取り込んだ ふぅ〜良かった! もう、11月なのに 一向に洋服を縫う時間が無い 来週の日曜日のベリーの木が終わらないと 何事も集中力が出ない ![]() 水通しを4枚 取り合えず準備は遅いながらやってます 明日は新しい生地の注文で 何時もの通り、パソコンの前で 販売開始の時間が来たら スイッチを押すだけ この時だけは 電話が掛かって来ても出られません(゚Д゚) 2021年11月7日
賞味期限切れ
昨日、買った柿2箱と干し柿 皮を剥いて、干し柿は熱湯で消毒をして 25個を吊るし網に入れ乾燥 思ったより柔らかいので お天気の良くない今日、強行する さてさて、今回は失敗しないで 食べられるだろうか(゚Д゚) ![]() 夫の仏壇に供えたりんご 悪くならない内にスライスして ドライリンゴにして、私のおやつです 今日は朝から家の前の公園の草引き 雨上がりで、とっても作業がし良い 帰りにはゴミ袋やお茶が貰えるのですが 今回はお水と、さんまの蒲焼の缶詰 賞味期限間じかの非常用食品だと思う (゚Д゚) ![]() 蒲焼が好きなので、ラッキーと 何かなしに賞味期限を見ると 蒲焼は 2021/ 6月/ 1日 お水は 2021/ 12月/ 2日 蒲焼が 5ヶ月前に賞味期限切れ (´Д`) こんな時、皆さんは黙ってますか? 私はすぐに区長さんに電話を入れる 「ケース配布なら全部アウトですよ」 私以外に大勢の人出 知らずに食べて何か有っては大変です 私が心配するのは地区の備蓄状況 全く危機管理が出来てない事です 災害は何時来るか分からないだけに 役員の責任において管理をして頂きたい。 誰かが言わなければ 再点検は見過ごされる。
2021年11月6日
柿と干し柿
昨日に引き続き、柿ジャムの柿の皮むき 10キロが終わる頃には 包丁を持つ右手が固まる (゚Д゚) ![]() 玉城「ふるさと味工房アグリ」に 注文の2箱が届いたので引き取りに行く 先日、友人に頂いた干し柿が 美味しかったので 3袋だけ自分用に干し柿を作りたい! 何年か前に 特大の筆柿を大失敗したので 今回は注意をしながら成功させたい ![]() まだ、畑の後始末が残ってて どうしたものかと迷う (´Д`) 焼却場に持って行くのには多すぎて 軽トラに山積みしても 何回も運ぶ事になる どうしょうも無いので娘と二人 最初で最後の野焼きを始める 一度に火をつけず 半日かけて、ゆっくりと枝類を焼いた 夕方から雨 日照り続きで、固くなってしまった畑 次の作業に向けて雨は有りがたい。 2021年11月5日
目の前で事故
今日も「夢の手づくりSHOP」納品 店内は秋らしく模様替え、欲しい物が ずらりと多く並んでました ![]() 頭の毛がモンチッチのようになったので 今日は帽子を被らず出かける 店長のえり〜さんと久し振りのピース 「髪の毛が良く似合う」って言われて 上機嫌の私 帰りは「ラッキーバーガーさん」と 30分も長話 そして今度は、松阪まで ブラックベリージュースのお届けに 済生会病院の横手で待ち合わせ 私の前を1台のワゴン車 病院横に車を停めようとした、その時 ドカーンと地響き 前を見るとワゴン車がくるくると回転 ![]() とんでもない事が目の前で起きた(゚Д゚) 震えながら近づくと 横転した車に女性が正座して スマホで救助要請をしてるようだ 暫くするとレスキュー隊や消防車 救急車、警察と回りは人ごみで騒然となる お互いの運転者は 救急車に乗せられ、走り去った(゚Д゚) えっ! 100mの所に済世会病院があるのに 何故、どうして? ジュースお届けの彼女いわく 「救急の受入日が違うと診てくれない」とか 命がかかってるのに、真昼間 受け入れ日がどうの、こうのって 真夜中でもないのに そんなの有りなんだろうか(´Д`) 2021年11月4日
シルバー色のすすき
この所、毎日が忙しくて ゆっくり食事が取れない(´Д`) 先日、貰って頂いたブラックベリーの 剪定に畑まで伺いました ![]() わざわざ「行きますよ!」と言うと 気を使わせてしまうので 自分の好きな時に 勝手に剪定をさせてもらう条件です 120本の移植 全部が全部育つのか 根っこの土を全部落としての移動は 私としては心配でしょうが無い 社長に無断で 3日に1回は見回りを続ける わが子を見るような気分です (笑) ゴミ袋3枚に枝をつめ帰り ゴミ捨て場に。 ![]() シルバー色のすすき たくさん集まると綺麗ですねぇ〜 明日は「夢の手づくりSHOP」納品日 バジルペースト ジャム各種 オリーブオイル揚げおかき ベリージュース 3種おもち バジルソルト(ご注文とお店用)
2021年11月3日
旅するカレー
「旅するカレー」 東京銀座6丁目コリドー街の裏と 高田馬場でカレー店がお休みの時だけ 間借りをして独自のカレー店を 営業してるMくん ![]() このお店を経営する友人 不思議な、不思議な出会いから始まる M君は今から9、10年前 きりんのホームページを友人に頼んだ時 友人と一緒に遊びに来てくれた一人 その時、彼は無職で きりんのホームページを 「手伝わせて下さい」と、提案してくれた その日、初めて会ったのに 彼の熱意で制作をお願いした ホームページが出来上がった頃 彼は就職で東京へ その後、ホームページの トラブルがある度に連絡をするが 丁寧な対応をして頂いた 先日の迷惑投稿で再びお世話になり 今回、カレー店を営業してる事が分かり ただ、ただ、驚く! たった一度の人生 この歳になっても やりたい事はまだまだ有る! 次回営業日;11/13(土曜日)銀座店 心から応援してますね! ほんまに美味しそうです(^ω^) 2021年11月2日
玄関の花
朝6時から何時もの餅つき 毎週の餅つきは大変だけど 大量に作れないので仕方が無いな! 1個しかない(T・T) 朝、搗いて夕方に裏返す 一晩かけて、丁度良い固さまで乾燥です ![]() 午後から 玄関の根っこを取り除いた後に ビオラの寄せ植えと竜のひげを植えた ![]() ちょっとは花が咲いてくれると良いな! 友人が夜に干し柿を届けてくれた 「あれ!夕方に来た時は花が無かったよ!」 皆は知ってる 私が花を触るのが珍しいって事を(´Д`) 2021年11月1日
家紋
私がするべき最後の仕事 墓石を決めるのに、夫の実家の 家紋とやらが分からないので 石屋さんと墓まで見に来ました(゚Д゚) ![]() 良く似た家紋が多いので 間違いの無いように紙に移し変える 家紋の名称を聞いたのに、難しくて 全然覚えてないわ 今日、発見したのだけど 横の親戚のおじさん宅 同じ家の出なのに家紋が2個? (石屋さんも始めて見たようで苦笑) 電話で注文をすると こんな間違いを起こしてしまうそうです それはそれで、本人が良ければ 良い事なんですが 跡継ぎが無い我が家は家紋なんか 無くても良いと思うけど・・ 一日中、バタバタ 午後から夫の年金の受け取り停止の 手続きで年金事務所 昼食を取る時間がないので 明太子おにぎりに 自家製高菜巻き 高菜なのに からしの味がする 思ったより辛い! (゚Д゚)(゚Д゚) ![]() 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|