|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2024年6月の投稿 (最新の投稿を見る)
2024年6月30日
新鮮な味とは
一日中、雨ふり 庭のきゅうりが、毎日2,3本採れる 毎日、ポテサラや酢の物にしても 食べ切れない! ![]() そこで、「簡単ぬか漬け」にする 淡塩に昆布だしと水を入れ、重しなしで 一晩漬け込む しんなりしたきゅうりを 唐辛子と昆布3センチにぬかを振って、 ジプロックで5,6時間で食べられる ![]() ドンキで5本、420円 あら!・・安い!と購入 何時もの塩分濃度で茹でたのに 甘みが違う 新鮮さがたりない! だろうね! 失敗したなぁ〜 (・´з`・) 捨てよ! ![]() 朝、収穫のアスパラガスと 甘長ししとう、トマト、レンコンの天ぷら 新鮮だから、 何も付けなくても美味しいけど・・ 今日はバジルソルトで軽く食べた。 2024年6月29日
ソムリエエプロン
今朝、4時前に目が覚めて外をみると 雨上がりの葉っぱの上には水滴 バジルの収穫には、まだ時間が早すぎる! ベットの上に座り、テレビを観る 早朝から政治討論会 韓国の何処かの女教授のお喋りが 息をする間も無く、はやし立てる 聞くのが苦痛・・(・´з`・) バジルの収穫、5時〜7時 頭から足の裏まで大汗 収穫をしたら下処理が半日はかかる まだ、これからが本番です。 鍋つかみが減って来たので 午後からミシンを踏む ![]() こんな物でも チョコチョコと売れるようです。 ![]() 注文のタグが届いたので 麻のソムリエエプロンを2枚仕上げる ![]() 残り布で、素敵な商品が出来ました プレゼントにお洒落かも? 2024年6月27日
青汁
丁度、良い陽射しなので ソファーを2時間位干す ![]() 10時過ぎに、予約をした 粗大ごみ収集車がくる ![]() トラックに積んで 焼却場に行き、重量を測り 金額の請求に、また家まで来てくれる 廃棄分、130キロ 2人の作業者と、 車1台分を入れて2960円 (゚Д゚) 市の仕事とは言え このようなシステムは、安価で助かる! ![]() 飲めなかった豆乳 体の事を考えて、1ヶ月前から飲み始める 慣れるまで味変をしながら 毎朝、今日は何を入れようかと考える 野菜の摂取量が全然足りない! 飲みやすいのを薬剤師に聞いて これを飲んでみようと思う。 続くかな・・・。 2024年6月26日
泣ける!
今日は朝から、立て続けに嫌な事 (゚Д゚) おかきを揚げてる途中に プツンと換気扇が動かなくなる 室内は蒸し暑く オイオイ〜、どうしてくれる? サーキユレーターで 部屋中の風を動かせるが暑い! 友人の息子くんに連絡をすると 夕方、仕事帰りに取り付けてくれた! ![]() 新品は音が静かで気持ちが良い ついでに、コンセントも替えて貰う。 おかきを揚げて、一息すると キッチンでガチャンと大きな音 ![]() キッチンの壁の板が外れて落ちた (゚Д゚) タオル掛けやら、洗剤置きで必要なんだけど もう、外す事にした こんな事、へっちゃらで直したのに 今は怖くて、釘すら打てないや。 ハァ〜〜疲れたわ 2024年6月25日
映画鑑賞
梅雨の合間をぬって、1人映画鑑賞 佐藤愛子「90歳。何がめでたい」 ![]() 作者の愛子さんと、私は丸24歳違いの ”亥生まれ” 気が強くて、人の言う事を聞かない (゚Д゚) 何かをやってないと 死んでしまいそうになる まるで自分を見てる様で、苦笑い! 人に甘える事が出来ず、自分に活をいれる そんな彼女も100才を過ぎた現在も 元気に執筆を続けてる様です でも、自分にはそんな元気は無い! 足腰が弱って来たことは 悔しいけれど、紛れも無く、現実だ (゚Д゚) ![]() 明和イオンで食べた 「豚肉入りゆずおろしうどん」美味しかった! 一人行動ってやっぱり好きだなぁ〜 2024年6月24日
梅雨の始まり、ベタベタ!
夕方の室温;29度、湿度;71 ねっとりとした汗が出る (゚Д゚) 梅雨です!! 今日の教室は、服の制作はやめて、 注意をする箇所の縫い方を重点的に 置いての講習日です 例えば、ポケットの付け方とか 着た時に袖がつらない縫い方等 小さなポイントを覚える事の大切さ! ポイントを覚えるだけで 苦手とする作業が得意分野となる。 ![]() 夕方に見つけた虫食い 育ち始めた茄子がやられる (・´з`・) ![]() 長茄子、ブラックベリー トマト、アスパラガスを1人分収穫 ![]() 生ワカメと茄子は、ゆず味噌で、 アスパラは豚肉巻きで、ポン酢をかけるだけ ブラックベリーとトマトは朝のヨーグルトに 何の手間もかけず その日の内に消費します。
2024年6月23日
終活の途中
洋服を縫う作業が一段落したので 家の中の、要らない物を処分する 捨てる物は2台のパイプベットと 物置の使わない道具やレンジ台 ![]() 伊勢の清掃事務所に予約をして 取りに来て貰える事にした (゚Д゚) 自分で、外に出して置けば 安価に処理をしてくれるので 年寄りには助かる! 元気な内に、出来る事は自分でやれる様に 3年前から始めたら、 2階の部屋はもぬけの空になってしまった 終活も元気な内に始めると 困った時は娘にも手助けをして貰える。 ![]() またまた、小銭が溜まって来て、困る! 1円と5円だけ、何故残る。
2024年6月22日
綿レースの服
工房の前を掃除してると アリの大群 ず〜っと長い列で行進中 ![]() 梅雨の時期には 有りがちな光景です 刺されるのが怖いので スリッパで踏んづけてやりました(゚Д゚) ![]() パンツんの在庫が少ないので 辛子色2着と、他に水色1着を仕上げたので 午後に商人館に納品です ![]() 綿レースの半そで、丈を短くしたので パンツに合うと思います 私が、半そでを縫うのは珍しいかも? 今年の夏は猛暑の予報 少しでも体に優しい服が良い! 暫く、販売用の洋服を作るのはお休みをして 自分用の、この夏に着たい服を 作りながら夏を過ごそうと思う。 2024年6月21日
産直の食堂
昨日、おかきを揚げてる途中に めがねに油が飛び、目に入る 水と涙で治まったと思ったのに 朝、目が痛くて、涙ボロボロ (・´з`・) それに、外は大雨、涙を流しながら 1時間、時間をずらしてshopに納品すると 店主 「良かった〜おかきの予約が有ってね!」 おかきを袋に詰めるまで 簡単には出来ません! 揚げてから 夏場は3時間位はステンレスの鍋で蒸らし、 冷えてから袋詰め、量が多いから 何だかんだで一日がかりの作業なんです 納品日、ギリギリの在庫数の連絡では ペーストとおかきを作る作業は大変です もう少し、早く連絡が欲しいのですが。 ![]() 帰り道、雨も止み 東黒部「きっする」で買い物をして 1人ランチ ![]() 誰かの噂で 安くて、美味しいって聞いたので、 寄ってみました セルフで、これだけで700円 知らないおっちゃんが、パックに詰め替えて 買い物袋にドッサリ買って行く (゚Д゚) 産直内の食堂、むちゃ良いなぁ〜! 2024年6月20日
夏野菜で酢の物
初なりの、長茄子を収穫して 他の野菜達と、揚げて酢の物 ![]() 長茄子、甘長ししとう、 トマト、ワカメ、玉ねぎ 丁度、1人分 ![]() 味醂、酢、砂糖、昆布だしで味付け 2時間冷蔵庫で冷やして夕食に・・・ 夏野菜は体を冷やすので好まれる ![]() ブラックベリーが赤くなる 1週間もすれば食べられる〜(嬉) 明日から、又、雨が振る shopに納品する 準備に忙しく、珍しく体がグロッキー 2024年6月18日
カルビーのスリッパ
庭の野菜達に水やりをすると、 ホースから漏れる水で スリッパと足がグチュグチュになる (゚Д゚) ![]() 穿きやすくて 足元がはっきり分かる「カルビー」スリッパ 他にも ジャカリコ、かっぱ海老せんも有る (゚Д゚) 値段は1280円 足に馴染んでとっても気にいってる! ![]() 雨上がりの夕方 南の空に、茜色が広がる・・きれい〜!! 朝昼夕方と 一日、3回も見回る庭の野菜達は 時間によって、少しずつ顔が変わる キュウリの脇芽を取りつつ誘引 何事も勉強です。
2024年6月16日
冷麺とギョーザ
涼しい朝、ゴーヤの摘芯と アスパラガスの枝の剪定で汗をかく 便利な時代になった! 分からない事は、仕事始めにネットで検索 白いゴーヤを多く収穫するのか・・・ はたまた、グリーンカーテンを目的・・・で 剪定の仕方が違う (゚Д゚) 我家はヨーグルト用のジャムを 作るので、早めに剪定を行う。 ![]() 工房の物置の整理 バインダーを仕分けしてゴミ袋に詰める 書類も大量で、紐で結ぶ 重くて、腰をやりそう! ゴミ捨て場まで 台車で行くしかないなぁ〜 ![]() 大汗をかいたので 昼食は冷麺とギョーザ 我家の冷麺は、麺より具の方が多くて 中々、麺に届かない 3食入りを購入すると、多すぎて、 1人で毎日食べるのは苦ですわ キュウリも自家収穫! そろそろ、トウモロコシの季節ですねぇ〜 2024年6月15日
一雨来れば・・。
午前5時 今日も暑くなる予報なので 仕事初めに、夫の月命日のお墓参り もう、朝日が射して、それなりに暑い (゚Д゚) 珍しく、線香の火付きが良くて 一揆に燃える 1週間ぶりの畑のバジルの収穫 先日の雨で思わぬ収穫量 ![]() 中袋に詰め込めるだけ、詰める! 一時に量が増えると、冷凍庫の容量が心配です ![]() 初めて植えた、長茄子 小さい時から長く育つんだ〜 (゚Д゚) ![]() 野菜は正直、甘長ししとう 毎日、水をあげてるのに 一雨が有れば、急に育つ 見せ掛けの水やりでは、地下に行かない? 夏野菜 今年は野菜が高値だから 元気に育って欲しいなぁ〜
2024年6月13日
バインダーの分解
木工作家の友人に作ってもらった 木製ハンガーラック 展示会をしなくなったので 何人かに貰って頂く事になり 分解をしてお届けに行き、組み立てる 大切に使って貰えれば 私は嬉しい! ![]() 彼女のお宅の玄関の横に むちゃ、綺麗な紫陽花の花 花びらがこぼれそう (゚Д゚) 素敵です! 工房の要らない鉄書棚を 貰ってくれる方が、明日、取りに来るので ぎっしり入ったバインダーを分解 ![]() 何冊あるんだろう? 金槌でドライバーを差し込み、引っ張る ![]() 頑丈なステンの金具は 身動きもしない 腰に力を入れて引っ張る 6個、とり終えたら 腰が激痛・・(T-T) 怖い、怖い! 気長に、少しずつやるしか無いなぁ〜 2024年6月10日
バジルソルト
天日干しでカラカラになった バジルソルトの精製にかかる 裏ごし器で粒子の小さい塩だけを取り出す 出来上がった塩は 柔らかく、ふんわりと良い感じです ![]() ![]() 特殊な袋に詰めて 商品となり、後は各店舗に納品するだけ。 お友達と二人で 「HITOSARA」でランチ ![]() 食べたかった物が、全て食べられた! 体に優しい、大満足なランチでした〜 今日も1日楽しく終わったわ 2024年6月7日
甘い香りがする
朝晩は、まだそんなに暑くないので 庭の草引きを少しずつ・・・ 昨日、姪が届けてくれた大量の花 二箇所に飾る事にした ![]() 涼しいと思った玄関は 西日が射して思ったより、早く水温が上がり 朝晩に水を替える ![]() 比較的、安定した空気のリビングの花は 風が吹くたびに、甘く良い香り 花をじっくり眺めた事がない生活!(゚Д゚) 家にお花が有る生活って めちゃ、贅沢なんだって思う。 ![]() お天気が良いので 朝から夕方まで、デッキで バジルソルトの天日干し 暫く、日にちが掛かりそうだけど 出来上がり次第に shopとアグリにも納品予定です。 2024年6月6日
皮ひも付きのベレー帽
先日、思い切って購入した リトアニアの生地で仕上げたパンツ、 結構、高い値を付けたのに、売れました! 目の肥えた方なら 値打ちも、すぐに分かって頂ける。 ![]() このキュロットの生地も「リトアニア産」 デパートの既製品で、軽く5万はする品物 中頃には、安価で商人館に納品予定です。 ![]() キュロットの生地の残りで 紐付きベレー帽を仕上げる、 皮ひもを、えんじ色にしたらバッチリ(゚Д゚) ![]() またまた、届きました〜 インディゴ染めの生地と 綾織タイプのパンツ用2色、全て麻です。 常に新しい作品に挑戦です! 2024年6月5日
今、欲しい物は何ですか?
午後からお客さんが来られる前に 以前、イオンでくじ引きで当たった商品券 カバンに入れて置くのも面倒なので 洋裁の材料を買いに行く 全額で6千円 ベレー帽の裏地と糸を買っても まだまだ、買える (゚Д゚) 商品券を使いたいので、店内を歩くけど イオンで欲しい物は何も無い! 「今、欲しい物は何ですか?」 もう、この歳になると ”何も欲しく無い” って言ってた叔母の 言葉を思い出す 年齢を重ねると物欲も無くなる。 我家の庭の野菜達 順調です ![]() 小玉のトマト ![]() 白ゴーヤのツルが巻いてきた ![]() 突然変異で、きゅうりの花が白い (゚Д゚) 初めて見るわ〜 茄子はもうすぐ、花が咲きそうです。 2024年6月3日
エンジェルトランペット
車で出かけた先で、見つけた可愛い花 「エンジェルトランペット」 知らないお宅の、垣根に咲いてたので 写真を撮らせてもらった ![]() 何とも言えない 優しい色合いに魅了される (^ω^) ![]() 5月に初めて収穫してから 二回目の蕗 草を引きながら、収穫をする きゃら蕗が、本当に本当に好きなので、 丁寧に筋を取り 1時間をかけて仕上げる ![]() タッパーにこれだけ! (゚Д゚) 最後の仕上げに、お酢で味を締める 酢を入れるタイミングが味の決め手となる 自分だけの大切なレシピです 旬が終わったから、灰汁抜きは重曹を 少し入れて柔らかくする 3日くらいは食べられそうで 嬉しい! 2024年6月1日
二人でお見舞い
4月の末に足を怪我し、入院してた 叔母が退院したので もう1人の叔母を連れて自宅まで 3人分のお弁当を買ってお見舞いです 何が食べたいのか? 携帯を持ってないから 連絡をするのも、ままならず・・・ 折角なので、お墓の掃除とお参りをして 叔母が待つ家まで おぉ〜!元気や! 相変わらず口だけは達者です 90歳とは思えない! お弁当を食べながら 2時間、まったりと話を聞く 何時もの叔母に復活したので 取り合えず安心した。 ![]() 帰り道 いつもなら、一面に田んぼが並ぶのに 今年は、何処をみても小麦畑 高齢化が進み 田畑の管理が出来なくて、 殆どの農家は農協に委託をするらしい こんな状況をみると この先の日本はどうなるんだろう? 噂では、お米の値段が高くなるそうだ! 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|