|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2025年4月の投稿 (最新の投稿を見る)
2025年4月29日
かぼちゃの誘引クリップ
最近、テレビを観てると眠くなり 9時にはベットに入る 10時間位の睡眠時間 年寄なのに、絶対寝すぎやと思うけど・・ そのせいか、今日は朝まで眠れず、 頭が重い ![]() 納品用のおかきを大量に揚げる、 終わった頃には疲れ果てる。 途中で昼寝をすると また、夜が寝られなくなるので 畑でかぼちゃの下に敷く 藁の代わりの遮光シートを張る ![]() ![]() かぼちゃの防風カバーを外し 伸ばしたい方向に誘引クリップ を刺す まだ、親づるの剪定が残っているけれど もう少し、このまま様子をみる事にする ![]() 昨日の雨でブラックベリーの花が咲く 1株しかないけど、この花が大好きです 庭の茄子5本のうち、1本が朝に 強風の為、先から折れてる (・´з`・) やっと花芽が出たのに、ガックリくる 雨上がりの風は恐怖だなぁ 2025年4月28日
鹿皮調のクッションカバー
朝から松阪農業公園「ベルファーム」 バジルペーストを納品 園内の花が模様替え 初夏の色となり、清々しい気持ちです ![]() ![]() 畑に植えた栗かぼちゃが、剪定前に 1本強風で折れてしまって、ショック! 急遽、松阪「 農業屋 」で2株を追加購入 午後から雨が降って来たので、 植えるのには、ナイスタイミングです。 先日、知人に鹿皮調の生地を頂いたので お礼に伺いました ![]() 彼女が選んだ色のクッションカバー 心を込めて作らせていただきました〜 部屋がパッ!と明るくなりました 気に入って頂けたでしょうか(^ω^) ![]() お色は3種 6月の展示会に販売を予定中です。 2025年4月26日
値上がりは続く
今日から連休 家には何の関係もない休日 5月は百姓にとっては忙しいだけの日々 ![]() 今年も暑くなるそうなので エアコンの室外機カバーを取り替える 2,3年は持ちそうなので重宝します ![]() ヨーグルトにトッピングのコロコロりんご 欲しくてスーパーへ 大玉1個、259円 (゚Д゚) ハァ〜・・二度見する (・´з`・) 最低5個は欲しいのに とても、とても買えません!! 今の時期、好きじゃないけど そろそろ、いちごが安くなる頃 それを使うしか無いなぁ〜 ![]() ペーストの材料の値上げと瓶の値上げ 何時までこの状態が続くのか? 我が家は頑固として、ペーストの価格は これ以上は値上げはしません!
2025年4月25日
虫刺されで水泡
バジルの畝作りをしてる時 ズボンの裾から虫が入ったのか チクッと4箇所、刺された! そんなに気にしなかったのに 夜中に痒くて無意識にかいたのか、 真っ赤に膨れたので、慌てて、薬をぬる 治る所か、今朝起きたら大きな水泡 今にも破裂しそう (・´з`・) ![]() 掛かりつけ医に診てもらったら 「水泡、潰さないように!」と言われた ぬり薬で4、5日で治るようです。 ![]() 春キャベツ もう少しで食べられる 長いもを買って来たので、お好み焼きを 食べたいなぁ〜 昨年の酷暑の影響か 卯の花と、こでまりの花が殆ど全滅に近く 花が激減です ![]() 今年の夏も覚悟をしないと・・・。 2025年4月24日
御土産
社交ダンスに着用の薄手リネンの上着 ご注文を頂き、やっと出来ました ![]() 動きの激しいダンスには ニットと違って麻生地は 伸び縮みが無い、でも体にフイットしたい そして、普段にも着たい! 難しい選択の中、お客様のご希望に沿う 1枚となりました 韓国のお祭りに参加した彼女から 土産を頂きました ![]() 可愛いポシェット 早速、使わせて頂きました いつも有難う御座います! ![]() アスパラとスナップえんどう 出来すぎて ここの所、毎日食べてるように思う(・´з`・) ![]() 蕎麦にえんどう、塩茹でしてからトッピング 食感が意外と合う 他に、明太マヨと合えても美味しいです。 2025年4月23日
古いハサミ
伊勢は朝から雨降り 昨日の内に畑仕事を終わらせて良かった! 洋裁の作業場 片付けをしてると、古いハサミが出てきた ![]() 裁断用はさみとピンキングはさみ 他に握りはさみが多数 全部、メーカーが違うし それぞれに、使い勝手も微妙に違う ブランド品は 切れ味は良いが、本体が大き過ぎる 二流品は、丁度良い大きさだけど 研ぐ回数が多い 結局、使い勝手の良い方を 2年に一度の回数で研ぎ屋に出す事が多い。 2着の服を仕上げる(^ω^) ![]() 麻の羽織物 夏も涼しく着られる様に・・薄手生地使用 ![]() 麻と綿の混紡 丈短めの、前開きのカラーシャツ 袖口にゴムを入れました。 2025年4月22日
バジルの畝作り
今朝のお天気、曇り空 バジルの畝作りを、朝6時前から始める 久し振りの早朝作業です ![]() まだ、バジルは小さくて植えられないけど 暫く時間に余裕があるので その前にしておく、草引きと畝作り じゃが芋の芽が一斉にでた (゚Д゚) 遅く植えたので 芽の出るのが遅れたけど そんなのは関係なく収穫できるみたいです ![]() 無耕作地の草 薄紫色の花が一面に・・・ 雑草も、見方に寄ってはきれいです 我家の畑の隣、ボロボロの空き家 夏になるとヘビやタヌキが出るので 毎回、嫌なんだけど 今は ”つつじ” が咲き始めてきました ![]() 誰も管理しなくても 勝手に桃の実がなり、花が咲く これも、また自然!
2025年4月20日
お隣さんのお手伝いに感謝
朝8時から、地区の公園の草引き作業 幸いに曇り空、汗をかく間も無く 1時間程度で終わる その後、友人と 我家の塀に突如出てきた、直径6センチの 楠の木を老人二人で、ノコギリを使って切り、 根っこを枯らす為、除草剤を降る 鳥が運んで来て、種が落ちて 知らない内に大きくなり、塀を直撃 大事になる前に対処できて良かった! そして、もう1件 境界線のお隣のブロックの黒ずみが気になって、 我家の高圧洗浄器を使って綺麗にして貰う ![]() お隣の玄関だけど 見た目も気分も、綺麗になれば嬉しい! ![]() アスパラガス、太いのがニョキニョキと この暖かさで、急に芽が出た! ![]() 春キャベツ ここまで結球し出したので 食べられるまで頑張って・・もうちょっと! 我家のお隣さん2軒を巻き込んでの 日曜日、朝からの 清掃作業のお手伝いに感謝です〜 ありがとう!! 2025年4月19日
またもや頂き物
暑い! ブラウスを着てるのに 暑くて、半そでになりたい〜 (・´з`・) 友達から 食 パ ン を焼いたからと連絡を貰ったので 伊勢まで受け取りに行く そして商人館では 館長から「お花持って行って!」とお声がけ 夏らしい、鮮やかな色を選んで 頂いてきました ![]() 和風の玄関にもピッタリですね 帰り道「バロー」でオクラの苗と花を2本 正直、植える場所が無いけれど 何とかこじ開けて植えるしかない! ![]() 先日、畑のオクラがヨトウ虫にやられて しんなりしてるので 早々に植え替えをします。 ![]() 昨晩のお客さま 百姓を始めて5、6ヶ月のN君ご夫婦 アグリの産直時、お世話になった担当者が ご挨拶にみえました 初めての収穫の 玉 ね ぎ を頂きました 立派ですね〜 我家の玉ねぎは晩生なので まだまだ、大きくなりません 食べられるのは何時になるやら(´∀`) ↓ 叔母の一言が刺さる 「そんなもん、買った方が早い!」 違うんだよね〜 食べる喜びより 育てる楽しみが良いんだよ! 2025年4月18日
陶器市
土曜日が最終の 松阪農業公園「ベルファーム」の陶器市 納品ついでにお昼前に到着 物凄く混雑、園内に入るのが大変です 駐車場が満車状態で、待ってると 目の前で、車と人の事故発生!! ![]() ![]() 砥部焼きの「親子丼用の小さな丼」が 欲しかったのに、高くて手が出ない (゚Д゚) 結局、お手頃な価格の 小ぶりの丼、お茶碗、とヨーグルト入れ ![]() ヨーグルトを入れる器が無茶可愛い! ![]() 昨年、使わない食器を全て捨てたのに 飽きもせず買ってしまう (・´з`・) 昨年に エクセーヌの生地を頂いたMさんのお宅に お邪魔しました 6月に開催の展示会に エクセーヌのクッションカバーを作りたくて Mさんにお願いに・・ ![]() 突然のお願いに 「使って下さい」と快く承諾頂きました 市販されてない生地だからこそ どうしても使いたかったので、素敵な作品に なる様に頑張って作らせて頂きます 感謝です〜 有難うございました。 2025年4月16日
高圧洗浄器で掃除
種から育てた、トマトの苗 上手く育ち、全ての種に芽が出たので 今年は多いけど、全部植える事にした 動きついでに 塀と工房までの通路のコンクリート汚れと 青カビを高圧洗浄器で掃除をする 3年振りの作業です! ![]() ![]() 真っ黒だった玄関の塀 ![]() 工房までの通路 何気に気にしなかったのに 洗い始めると、汚れの違いに つい、持ちが良くなって時間をかける ![]() 黒い箇所には、外壁用漂白剤を使用する お値段が高い割には1本では、全然足りない! 乾くと、もっと綺麗になるので 出来れば、毎年やりたいなぁ〜。 2025年4月12日
貰い物
娘がこんな事を言った 「年中、今日の様な気候なら良いのに!」 そう思う時も有るけど・・・ 寒く厳しい時期が過ぎれば、春が来る 四季のある日本は 生活をするのには最高の国だと思う ![]() 夏の花に植え替えたいのに パンジーが次から次へと咲くので思案中 こんな時、皆はどうするのだろう? 今日は 何故か食べ物が集まる日だ (゚Д゚) ![]() 「タカノファーム」の強力粉で作った 手作り食パンを頂ました 全粒粉なんだろうか? 生地が茶色で、少しパサッとする バター多めで、カリッと焼くと美味しそう ![]() 夕方には 「豚捨ハンバーグとコロッケ」が届く お昼は、はま寿司でお腹一杯食べて、 夜はコロッケ・・・幸せすぎるよ 食べ物の誘惑 春は気分も緩みがちですね 最近、歩いて無いから リバウンドしかないなぁ〜 2025年4月11日
タイガーメロンとスナップえんどう
この間、誘引クリップを作る作業をしたら 夜中に右腕が痛くて、眠れずシップをはる 何でもない動きなのに ショックです (・´з`・) 朝から 手作りshop と バローに納品 担当者から ”どこか良い仕事ないかな?”って聞かれる おばさんも何処か良い仕事があれば 外に出て、働きたいところだけど クリップ1本曲げるだけで腕が痛い様では どこも雇ってくれないだろう(笑) 「ホームセンターバロー」で タイガーメロンと茄子、オクラの苗を購入 雨が降る前に、畑に定植 ![]() 4月初旬に植えた じゃがいもの芽がまだ出ない! ![]() 畑の横には桃と、すももの花が満開です 誰も管理をする人が居ないので 完熟すると、鳥が全部食べて行く キャベツが税込み1玉198円 値段は安定したが スナップえんどう一皿入りと同じ値段 我家のスナップえんどうが収穫できたので 塩茹でをして、マヨネーズで食べよう! ![]() 有り難く頂こう (^ω^) 2025年4月8日
無農薬の野菜
無農薬の野菜を育てて、何年になるかな? 市販の野菜と違う所って 家で採れた野菜しか食べないので 比べようが無い ただ、思う事は採り立ては柔らかい事! ![]() 小松菜の葉っぱの色が濃くなり、肉厚になる もう、すぐにでも収穫が出来るのに 娘は固めの方が好きらしい (・´з`・) ベーコンとゴマ油で炒めると美味しいね ![]() 暖かいので、レタスのトンネルのビニールを 外して、鳥予防に網をかける いつもは市販の苗だけど、 今年は種から育てたので、成長が愛おしい 現在、庭は野菜でいっぱい 暑さ対策には、背の高い野菜が重宝しそうだ ![]() きゅうりや茄子の誘引クリップを 古いハンガーをカットして使う バッチリです! 午後6時 仕事部屋の窓ガラスが赤く染まる 夕日に、もやが掛かって神秘的です。 ![]() 2025年4月7日
桜と菜の花と椿
今月の納品予定より早く 玉城「ふるさと味工房アグリ」から 電話を頂いて、急遽、ペーストを納品 お花見のお客さんが多いので、ペーストを 買って下さるお客さまが多い様ですね 園内は菜の花と桜が満開です ![]() 担当者のS君から 「さくらが満開ですよ〜」って連絡を貰って 納品後、1人でゆったりと園内を散策 こぼれんばかりの桜のトンネル ![]() 散歩をするご夫婦が ”奥まで綺麗ですよ〜” (゚Д゚) 最近は、数本の木が 老木で、部分的に折れてしまったようです ![]() 桜の淡い色の中に、大木の満開の椿の赤が 鮮やかでした ![]() 今年も桜が観られて良かった!! 2025年4月6日
春の芽吹き
伊勢は午後から陽が射してきたのに まだ、肌寒い 雨上がり、庭は変化してる! 昨日の夕方には無かったのに アスパラガスの新芽がでた(感動!) 新芽の先っちょは薄紫色で、それから緑に 変化して行くの ![]() ![]() スナップえんどうに、 小指の先っちょの大きさの実が生ってる 実が出来るまで 長い、長い時間が掛かるんだなぁ〜 ![]() バラ園をしてる姉の家から貰った 門外不出の紫のバラ 植木鉢の下から根が出て、もう、何年も咲く 夏の暑さにもめげず、毎年、1輪だけ 楽しませてくれる 「横輪ざくら」(ぼたん桜)が見頃の情報 春は芽吹きの時期 何だか、ソワソワする (^ω^) 2025年4月5日
夏野菜の植え付け
2,3日前からギリギリの運動量と 畑仕事の畝作りやら、きゅうりの棚作りで 金小槌を振り回したら 朝から、右手が上がりません (・´з`・) 夏野菜の苗を買う きゅうり、茄子、ピーマン 栗かぼちゃ、オクラ、など等 ![]() ![]() ![]() 栗かぼちゃとオクラは畑に定植 1人で食べ切れないと思うけど 好き嫌いはともあれ 何でも良いから植える事にした(゚Д゚) 庭では他の野菜の種まき 最近は、野菜作りに目覚めたのか・・・ バジルの芽が出ないので もう一度、新しい土を買ってやり直し 育苗の土って高過ぎだよ! 2025年4月4日
公園の桜が満開
公園の桜が満開になり 近くの保育園の園児のはしゃぐ声 ![]() 伊勢は朝から強風で、少し肌寒いのに パッ!と満開になってしまった (゚Д゚) 今年は咲くはずの時期に咲かなくて やっと咲いたと思えば、散るのも早い! ![]() お得意様の、社交ダンスの衣装のお直し ニット系は苦手分野で・・・ 当店は、お直し等はお断りして居りますが 今年の4月は少し余裕が有るので 引き受けさせてもらいました そして、ご注文のスカートに合わせる上服の 生地が到着しました ![]() 全色、薄手の麻生地を水通し とっても柔らかくて、肌触りが良い! 今年の夏は、昨年以上に暑くなりそうで、 少しでも快適に過ごせたらと思う。 2025年4月1日
目黒蓮から友達申請
本物か偽物か・・・多分偽物の 目 黒 蓮 からFacebookに友達申請が届く ついでにと、調べてみると 日々の活動すら載って無い! 格好良くて、好きな方だけど どう見たって偽物だろう! よく来るのが、外国の医者や弁護士 笑っちゃうよね〜 それに騙される人は、よっぽど馬鹿じゃ無い? 外は曇り空、冬に逆戻りで寒い! おかげで新芽の成長がすん止まり 底冷えの外で 取り合えず、鉢植え用の土作り ![]() 畑から持って来た土は 心なしか、密度が有り過ぎるので 土をホカホカにする為 アグリまで籾殻を買いに行く 何を植える当てもないけど、準備だけは 。 ここ数日の頂き物 ![]() 友人から、プクプクと分厚い椎茸 大量に戴きました 今、椎茸が高いのに、有りがたいねぇ〜 ![]() 叔母から頂いた、野沢菜わさび 「取り合いして買えたから!」と言うけど 私には、ピリッと辛すぎる (・´з`・) 折角、頂いたから最後まで食べきります 何だ、かんだと嬉しい事です 有難う〜 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|