|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2022年8月の投稿 (最新の投稿を見る)
2022年8月31日
値上げ(´Д`)
9月から何もかも値上げ オリーブオイルはとっくに値上げしてるのに 買うたびに微妙に高くなる (´Д`) 産直とイベントで販売してる価格は ホームページの値段より、全品20円引きで 表示しております。 パスタのお店のご主人に 「バジル、こんな値段で儲け有るの?」って 言われた事があるが 自分家の材料だから、このままでも 何とかやって行ける! ただ、甜菜糖とオリーブオイルが 商品に重く、負担となる! 来年で冷凍庫の在庫が無くなればリタイア なので、最後まで価格は このままで販売を続ける予定です。 お客様は10円でも 値上げをすれば、大変ですもんね。 夕方からバジルの収穫 東の空に虹 ![]() 雨降りが続いたので所々、葉っぱの裏に虫! そろそろ、収穫も終わりに近づいたのか。 冬野菜を叔母と二人でする予定だったけど 二人共、「もう、しんどいな〜」って 百姓を止める事にした(゚Д゚) 2022年8月30日
伊勢うどん
松阪農業公園「ベルファーム」納品 松阪まで来たら雨! 車内の温度、25度 寒くて、鳥肌 (゚Д゚) スーパーに行って「横綱うどん」を買う 天かすとねぎ、玉子を落として 食べるのが我が家流 ![]() 昨日までは冷やし中華しか食べないのに きょうは、温かいうどん(゚Д゚) ![]() 今年の新米を届けて頂きました 玄関まで運んで頂き、助かりました! 30キロなんて、全然持てない 納戸まで孫に運んで貰うしか無いなぁ〜 2022年8月29日
夏バテに注意
昨日、イベント中にアグリからメール 「在庫が無い!」・・(´Д`) 家に帰ってからペーストやジャムを 仕上る気力が無い!・・(´Д`) そんな訳で、朝からバジルペーストと 最近購入した無花果をジャムに仕上げる ![]() 新物は見るからに美味しそうです 無花果はブランデーとレモンをたっぷり使う 油断をすると、すぐ焦げる 玉城「ふるさと味工房アグリ」 仕上て、すぐに納品です ![]() 駐車場の横には マリンゴールドの花が満開でした。 29日「肉の日」 ウインナーと煮豚用のロース固まりを購入 ![]() 久し振りの煮豚 最近は思う味にならないなぁ〜(T・T) 夕方、知人に頂いたオクラを茹でて シーチキンととうもろこしを すり胡麻とマヨネーズと少々の醤油で和えた 煮豚より、ず〜っと美味しいわ! ![]() そろそろ、夏バテの季節 食べられる物はしっかり摂ろう。 2022年8月28日
河崎だいどこ市
いつもより涼しい朝 エアコンが要らないなんて(゚Д゚) ![]() 9時 もう、みなさんは準備が出来てます ![]() 河崎美人おばさま4人組 ”ブログに載せる 写真を撮っても良いですか”とお聞きしたら 「撮って、撮って!」笑笑 「顔、出して良いの?」と言うと 撮った写真のチェックが入り みなさん満足された様で、OKが出ました 私より、少しお姉さんですが 本当にお綺麗です。 回を重ねるごとに お客さまの数が増える 「先月買った大根漬け、美味しくて!」と 朝一番に買いに来られた それがとっても嬉しくて、励みになります 来月も頑張ろうと思う
2022年8月27日
バジルソルト
きゅうりの糠漬けときゅうりの粕漬け 上手く漬かったので 明日の「だいどこ市」に持っていきます まだ、出店を始めて4回目 新しいお客さんを掴むのは根気しかない 皆と団結して 河崎の町並みを元気にする仲間入りです!(゚Д゚) ![]() 昨日、もう1畝のバジルを片付けて、 葉っぱをバジルソルト用につける 10年以上、バジルを育てて 最後の年に最高のバジルを収穫する 昨年までは 同じ畑で連作障害が起きていたのだ! それも知らずに 植え続け、新しい畑で、やっと見つけた。 ブログを書く事で誰かが参考になれば 良いのですが・・。 午後から焼き菓子 お客様からのご希望で 2ヶ月ぶりのフィナンシェ ブログを書いてる途中から 外では「おばた祭り」の花火の音がする 3年ぶりの開催です。 2022年8月26日
大箱のいちじく
東黒部「きっする」で 値札のついてる下段のダンボール箱1列を 朝一番で購入 上段1列の大箱は他の産直で購入 ![]() 夢の手作りshopに納品 shopに行く道に おばさま1人が店番をしてる 小さな産直がある! 店内に入ると 大箱のいちじくがきっするの半値です これは買わないと後悔すると 全箱購入しました。 糠を買うつもりで入ったお店 おばさまは 「糠なら新鮮なのをあげるわ〜」 「欲しかったらいつでもどうぞ!」と 精米機の中から取り出してくれた 気前の良いおばさま 朝から何だか気分が良い! ![]() 塩漬けのきゅうりが有るので ぬか漬けをしようと思う。 日曜日のイベント 河崎商人館「だいどこ市」の準備 2022年8月25日
最後の瓜
初盆の後片付け ![]() 堤灯を引き取って貰う為、葬儀社 車に積んで持って行くと 「ご供養をして廃棄させてもらいます」(゚Д゚) とても助かります! ![]() そろそろ、叔母が大根の種を蒔く頃なので バジル1畝と瓜の列を整理する ツルの間に瓜が残っていたので、収穫 糖度計で計ってみる 14・2度(驚) 最後の最後に最高の甘みのタイガー瓜 毎日1個ずつ、飽きるまで食べられた 畑を貸してくれた叔母に感謝です。 2022年8月24日
二度目の水通し
つかの間のお天気 今日しか出来ない仕事 一度洗いが済んでる麻の生地 二度目の水通しを一日かけて干す 二度干すと、しなやかな 麻の良さが出て、縫う時も仕上りが違う。 ![]() 昨日仕上がった 二枚の同じデザインの色違いワンピース 初めての型紙に ちょっと迷いながらハサミを入れた ボディに着せて 少しずつ補正をする 長年やってきた作業だけど 一枚のパターンを作るのはそれは大変です。 ![]() ↓ ↓ ![]() 途中から、こんな風に替わります(゚Д゚) 2022年8月23日
高齢者講習
62歳で車の免許を取って、12年になる 朝9時から12時まで 認知機能検査、高齢者講習です 対象者、6人 同じ年代だと思えないような人もいる この日に備えて 前日に、自宅で頭を使う訓練をする 凄い数の絵を見せといて 「覚えといてな!後で書くから」と言って 絵とは全然違う、計算の問題に進む(゚Д゚) そして時間を置いて 先ほどの絵を10問書く試験! 私は8個しか書けなかったけど 5〜6個が平均らしい 暗記力が減ってる事は間違いない! 次は夜間の視力検査 まぶしい光線から真っ暗にして、 Cの方向がどちらに向いているのか? 1分以内の検査です 6人中、正解は私だけ! 他の人達は「全然見えやんわ〜」(゚Д゚) それでも、全員合格でした。 ![]() 試験が終わって、次は技能講習 高齢者講習の車は軽ワゴンで 時速20キロ (ワゴン?20キロ?) 少しでもアクセルを踏んだら大変!! ハンドルを触ってるだけで20キロで 走れるんじゃない? それでも”手が震える”と言うおじさま達 いざとなったら女は強い! 雨が降らずに無事修了でした。 2022年8月22日
雨降りの配達
ぎゅうとら「おおきんな」納品日 7時前から商品を車に乗せ、出発! 5分もしない内に大粒の雨 最初のハイジー店では ドシャ降りで店内に入れず 小止みになるまで、車で待機 ![]() もう、野菜棚には間引きの大根葉が並び 秋を感じる 夏野菜も、少し減って 商品棚に隙間ができるようになった(゚Д゚) ![]() 8時過ぎに納品が終わり 雨の中、レインコートを着て、ゴミ捨て 道路に水溜りができる ![]() 樋から流れ出る水 樋から溢れ、風で水しぶき! 今年は梅雨に雨が少なく 真夏に雨が多い 農家の我が家には恵みの雨です 庭を片付けたいけど また、台風がくるのかしら?
2022年8月21日
初、無花果
不安定なお天気 こんな日は割りと落ち込む (´Д`) 平日はラジオを聴きながら 仕事をしてるのに 日曜日は声を出して笑える番組が無い! 野球放送は聞きたくないので ラジオを切ったら 部屋中が物音一つしなくて、急に泣けて来た まだまだ、ダメだなぁ〜 夫が亡くなって10ヶ月になるのに、夫の 元気な時の動画が未だに見られない(゚Д゚) 自分では”気が強い人、1人でも大丈夫!”と 生きこんでいたが、 寂しさに弱いのが良くわかった! 毎日、バタバタ動くのは 寂しさを隠す為なのか? ![]() 頂いたお花がくたびれて来たので 一つにまとめる やっぱり、白い花は大好きです。 ![]() 今年初の無花果 まだまだ、高い!! もう少し、お安くなるまで待つ事にする て、言うより いつまでジャムを販売するんだろうか? 2022年8月20日
色とりどり
何時もより涼しくて 朝から庭のバジルの撤去作業をする 冷凍庫がそろそろ満杯になって来た まだまだ収穫は出来、勿体無いけど 先に庭の分はお終いとする 別の畑のバジルは今が一番盛ん 今月末まで、頑張って収穫をしょうと思う。 午後から「鍋つかみ」の製作 ![]() この辺までは楽しんでミシンを踏んでたのに 途中から疲れて来て 休み休み、なんとか最後まで仕上る(゚Д゚) ![]() どれを見ても可愛いけど それぞれ、色糸を変える作業も大変で 小さな仕事は非常に肩が凝る (´Д`) そっと手で触れたくなる! 疲れたので 暫く、鍋つかみはお休みだなぁ〜 明日から、また、洋服に戻ります(T・T) 2022年8月19日
夢の手作りshop
![]() サッシにカエル 窓を開けるのを止めました(・´з`・) ![]() 長い、お盆休みを頂いて 今日は、久し振りに夢の手作りshop納品です 店主のフッキーさんとえりーさん いつもお店にお邪魔すると 長話をしてしまい、ご迷惑をおかけします 話の中からもらえるヒント、私としては けっこう有るんですよ(゚Д゚) 昨日、仕上た「鍋つかみ」の話が出まして・・ 「きりんさんの服と一緒に置いて下さい」と お話頂いたので、来週は納品を 考えています。 少しでもみなさんに見ていただける様 河崎商人館と夢の手作りshopにて 販売予定をしています。 午後から「玉城ふるさと味工房アグリ」 露茜ジャムとバジルソルトを納品 そろそろ、”ぽぽ”の出る時期ですが 残念ながら出荷は無いようです! ウインナーだけ購入して帰りました〜(゚Д゚) 2022年8月18日
鍋つかみ
パンツ4本と、ワンピーを仕上る ![]() 良質の少し厚めの生地で、秋から 着て頂く、長袖と長ズボンと7分ズボン 11号サイズとなります。 毎日、洋服を縫ってると 偶に息抜きに違う事をしたい! 先日、工房に来て下さったお客さま 「何年か前に買った鍋つかみ、使いやすくて ず〜っと使ってる」 もう、5,6年前の商品でしょうか? 大きさが丁度良くて 汚れたら、洗えて便利だと話して下さった そう言えば、そんなのも作ったなぁ〜・・ 気分転換に作ってみるかな? ![]() ![]() 熱くならない様にキルト用接着芯を使う 表裏とも麻の生地を使用 出来上がった商品を見ると可愛い! キッチンのフックに掛けて使える便利商品 たくさん作って売りましょう。 結構、手間がかかりますが 癒されますねぇ〜 2022年8月17日
疲れた〜
ハァ〜!! 朝から働き過ぎて ちょっと疲れ気味 (゚Д゚) 2週間お休みをしてたshopの納品 さすがに今週はお届けしないと・・・ ![]() おかきの在庫が無いので 16袋、午前中に仕上げ、袋詰め バジルソルトも暫くお休みしてたので 金曜日にはお店にお届けの予定です 午後からは 玉城「ふるさと味工房アグリ」の 露茜の製造委託のジャムを仕上る 珍しい赤梅は 甜菜糖を使って優しい味となりました 製造にはとても神経を使う商品 アグリの自社商品として店内販売です ![]() ![]() 働きついでに 粕漬けのきゅうりを塩抜き 塩抜きに2日はかかる 水分を乾燥させて、1本ずつタオルで拭く その後、酒粕で漬ける 何をするのにも時間が掛かる なのに、食べるのは一瞬 (゚Д゚)
2022年8月16日
ちりめんのお供え物
今日も朝寝坊 最近、枕に頭を置いた途端、何も知らない 夜中にトイレに起きる訳でも無く 最低でも9時間は寝てるはずなのに、 それでも眠くて、昼過ぎには椅子で昼寝! 叔母なんかは4時前には目が覚めて 口癖のように「寝られへん!」と言う いったい何時に寝るんだろう? こむら返りも治り 健康な体とストレスの無い生活 こんな贅沢な老後を迎えるとは(゚Д゚) 盆も終わり、せっかちな私は、 お供え物のお返しをするのに ギフト供養ギャラリー 「MARUMITSU(丸満)」 仏壇購入時にお世話になったお店です ![]() ![]() ちりめんの生地で作られたお供え物 まるで本物のようです 宗派によってはお供えの品も違う 朝、昼、夜とお供えする地方も有ると 担当者のAさんに教わりました。 「明日からお店は暫く盆休みです!」(゚Д゚) やっとお休みが取れるようですね 1年で一番忙しい季節だそうです お疲れ様でした〜 2022年8月15日
最後の食事
夫の新盆 1週間が過ぎ 無事、終える事が出来ました (´Д`) 最後の食事、お素麺をお供え ![]() 4時前に娘と、お墓に行く準備をしてると 雨が降って来た 私は夫の”涙雨なんやろか”と思った! 暫くして雨も止み 寂しがりやのお父さんをお墓に送り 1人、仏壇に話しかける 「また、いつでも帰って来てな!」 ![]() 沢山の方々から 「ご主人に」とお供え物を頂ました。 親戚一同や 洋服のお客さま、お仕事で関わって頂いた 皆様から暖かいお気持ちを頂きました 心からお礼を申しあげます。 明日から新盆の片付けになる 張り詰めた気持ちが少し楽になり、 少しずつ普通の生活を取り戻したい 外に出られない生活で 流石に、冷蔵庫が空っぽになってしまった! さぁ〜! 明日から動くよ〜! 2022年8月14日
好物はお好み焼き
トマトと茄子の下草を朝から整理 今年のトマトは途中から病気で 思うように食べられなかった (´Д`) 茄子は今、花が一杯咲いて 秋茄子として食べられそう! ![]() 最後のきゅうりを収穫して 下からハサミで茎をカットする 毎朝、毎晩の収穫 きゅうりを食べない日が無い位 相当な量になる 来年は少し減らして楽しみたいと思う。 ![]() この暑い中 お昼はお好み焼き 元気な頃は、ホットプレートで豚玉を 2,3枚は食べる夫 お盆で家に帰っている時くらいは 好きな物を食べて欲しいと仏壇に! 張り紙が突然、バタッと落ちた(゚Д゚) 絶対、家に居てる! 2022年8月13日
おはぎとお素麺
昨日、叔母に 「13日はおしるこ、14日はおはぎ、15は 素麺を仏壇に上げるんやに!」って教わった 私は夫が好きな食べ物が良いなぁと思いつつ、 言われた通り、おはぎとお素麺を買いに行く! おはぎは1個入りが無く、2個入りを購入する ![]() お皿に乗せながら おとうさん、甘い物、食べるんかなぁ〜 食べないだろうなぁ〜(´Д`) ![]() ちょっと塩気の物が有れば食べられる きゅうちゃん漬けを おはぎと一緒に仏壇にお供えする (゚Д゚) 3年前からカンコ踊りも無くなり 寂しいお盆となりました。 コロナで行事が変わってしまった田舎も、 冠婚葬祭の形態が変わりつつ有る 簡素化されて、ある意味、良いのではないか! 2022年8月12日
寝坊をする(´Д`)
早朝 突然、電話で飛び起きる (゚Д゚) 「あんた、何しとるんや、もうすぐ5時やよ」 朝の5時に叔母と墓へ行く約束をしたのに 寝過ごした 朝方起きて、まだ早いので二度寝! お墓まいりを済ませてから畑に行く予定が お参りの途中から大雨 叔母は 「4時なら雨は降ってなかったのに」と呟く 二人は、ずぶ濡れ 畑に行かれず諦めて帰る すぐに雨は止み 夕方まで嘘のようにお天気になり 午後5時、畑のバジルの収穫準備 モンペを穿いて、長袖の服を着て 車の鍵を持った途端 急激に真っ黒な雲と同時に大雨 嘘でしょう! 朝の5時と夕方の5時 今日は5に何か意味が有ったのだろうか? 不思議な一日でした。 ![]() 昨日、夕方に頂いた「点心」の小さな餃子 初めて食べます ![]() 半分を焼いて食べる (゚Д゚)(゚Д゚) 私、この味、好き! 一口サイズで皮がパリッと食べ易い! 丸岡餃子も美味しいけど それ以上に美味しい! 後の半分は水餃子で頂いてみますね 有難うございました(^ω^) 2022年8月11日
マグロ寿司
薄手のプルオーバーとパンツの納品に 「商人館」 2週間前に納品した麻のワンピース ブログに載せる写真を用意をしてたのに その前に売れてしまったようです(゚Д゚) ![]() チャコール色の先染め生地 どんなお方に購入して頂けたのか? ご注文の洋服が落ち着いたので これからは少しずつ載せて行きたいと思う ![]() 伊勢まで来たので 噂の「本まぐろ寿司」 全部は食べられないだろうと思ったのに 塩漬けしたきゅうりと一緒に食べたら 完食! イェ〜ィ! (^ω^) 2022年8月10日
夜中の救急車
夜中の2時30分 救急車が家の前で止まる(゚Д゚) 誰だろうって窓から顔を出す 真横のアパートのご主人らしい 何が有ったのか知らないけれど 救急車の鳴る音は気持ちの良い物ではない 何はともあれ、前のお宅じゃ無かったので ホッ!とする そんな訳で寝不足(´Д`) 今週、月曜日に納品した「おおきんな」 お盆前で、ジャムの無くなるのが早い 暑いのを我慢して柿ジャムを仕上げる ![]() 一度に仕上る数量は15瓶 それ以上にすると、ガスを使う時間が長いと 味が変わる(T・T) 長年の経験から学んだ調理法 拘りと言えば拘り こればっかりは譲れない! ![]() ちりめんじゃこを頂いたので 高菜と胡麻油で炒める 1滴、醤油をたらすと風味がでる 2022年8月9日
4回目ワクチン接種
かかりつけ医で 4回目、コロナワクチン接種日 血圧118・・おっ!良いね! 心臓の音も良いよ〜 肺も雑音が無く、ええ音や! そやけど 注射、今までで一番痛かった(T・T) ”何か心配事は無い?”と 聞いてくれるだけでも年寄りは安心する 歳は65歳、信頼が出来る先生です。 大人しく ご注文の服を昨日と今日で仕上る ![]() ![]() 最後になると思う「きゅうちゃん漬け」 きゅうりがそろそろ、終わる 今年の夏は きゅうりと瓜に振り回された もう、これ以上瓜が食べられないと思う程 毎日食べる(笑) 甘くて、食べるのを楽しみにした朝食 夏が終わったら、何食べよかな? 今年でお百姓を辞める予定が 叔母が「一緒に冬野菜をしない?」と誘う 2022年8月8日
サポーター
「こむら返り」で困ってると、ブログに 投稿したら姪から「にがりが良いよ!」と 連絡を貰った (゚Д゚) 取り合えず、昨日は足にサポーターをして 足マッサージ機でもみほぐし、寝る ![]() 朝方、恐る恐る起きたが こむら返りは出なかった! サポーターも 少しは効果が有るのだろうか? 明日は姪に教えて貰ったにがりを購入して 暫く様子を見る事にする。 早朝から「おおきんな」納品です お盆で、商品を山積みにしました(´∀`) 午後から和尚さんが来てくれるので 部屋中を冷房 1台で、2部屋を冷やすのは難しい! 普段使わない部屋だけど、 もう1台考えないといけないかなぁ〜 お客様のご注文のパンツ 小さな生地が余ったのでベレー帽 ![]() 2022年8月7日
ヒグラシ
1人、畑で作業してると 林の中からヒグラシの鳴き声 そこへ叔母が通りかかり 「ヒグラシが鳴き始めたら涼しくなるよ〜」 午後5時前 確かに今日はいつもと涼しさが違う! 叔母は本当に何でもしっている(゚Д゚) 8/7日は初盆の入りらしい 70年以上生きて来た私は知らなかった! どうりで、今日は朝から仏壇のお供え物が届く ![]() 商人館で購入した大島紬 洗ってアイロンをして洋服に仕上る ![]() 11番のミシン針が 服を縫うたびに、ブツブツと音がする 新品を買えば、恐ろしく高価な物 館内で販売のおじさんに、驚く安価で 譲って貰ったので仕立て代金だけ上乗せして 販売します(T・T) ![]() この暑いのに肉じゃが 3回分は有るなぁ〜(・´з`・) 2022年8月6日
最後の枝豆
昨日、今日と朝方「こむら返り」で激痛 妊婦の時以来で 余りの痛さに涙がでる (゚Д゚) 毎日、冷房の部屋にいるので 冷えて血行が悪いのか? 足にシップを貼っても、効果が無い 火曜日、ワクチン接種時に かかりつけ医に相談しょう (´Д`) そんな訳で、5時前に起きてしまったので バジルと枝豆の収穫に出る 何時もより暗くて、少し涼しい! 朝方の畑は蚊が多いので 蚊取り線香を持っての作業は 安心して仕事が出来る ![]() 枝豆は最後の収穫となる 大量の枝豆 洗って、ハサミでカットして知人に届ける ![]() 自分家用は塩をたっぷり入れて茹でる ![]() 中は黒豆 見た目はスッキリしないけど、濃厚です 畑の野菜達 少しずつ収穫が終わり、バジルだけになる 真夏に、思ったより雨が多くて 水の出ない畑には恵みの雨でした。
2022年8月5日
カラス
昨日、投稿したデニムの上下 早速、お得意様です 試着して頂いたら、直す所も無く 無茶、お似合いでした (゚Д゚) 何時もはワンピーをお買い上げですが パンツ姿も素敵!! 本日はご来店 ありがとう御座いました。 ![]() ↑の写真を撮って収穫日を決めて 夕方に畑に行ったら カラスが畑から飛ぶ立つ えっ!まさか? 大量の穴あきと半分に割られた瓜(泣) ![]() 中から良い匂いがする 捨てたくないなぁ〜 絶対美味しいに決まってる! 冷たい水で軽く洗って食べる(゚Д゚) 今までで1番美味しいわ 色だけで完熟が分かるカラスは 何て頭が良いのだろう 悔しいけれど、仕方が無い! 叔母に少し、届ける ビニール袋から甘い香りがする(^ω^) 2022年8月4日
デニムでパンツ
夕方から伊勢方面も落雷 早めに夕食を取り、停電をしても大丈夫な 準備をする。 今日、1日かけて デニムの生地を使って、パンツとベストを 仕上る、サイズ11号位 ![]() パンツは展示会で好評だった7分丈 前タック付きです ![]() 脇を大きくカットし、裾は広く、張りを もたせ、パンツに合わせて丈を短くした ![]() 後ろの下部を切り替え あえてボタンを3個にして 可愛さを出しました ステッチは濃い赤の糸 この赤が、良いお仕事をしてくれました 極細の縦縞が入ったデニムは珍しく 広範囲のお客さまに着て頂けるデザインです。 ![]() いんげんと茄子が採れだしたので ひき肉を使ってコチジャンと味味噌で 味つけをする 採れたての茄子、外の皮に傷が有っても 中はしっとりと美味しい! 採れたてを食べられる幸せ(^ω^) (投稿の洋服は完売しました)
2022年8月3日
ハンバーグと辛子漬け
家のバリアフリーのリフォームをするのに 見積書をお願いして、2ヶ月が過ぎた 伊勢市の補助金を当てにして やる気、満々だったのに 未だ、見積書が届かない (゚Д゚) 補助金が満額になると 締め切りになる、早くして欲しいのに 大工さんの話によると 「材料が入って来ないので・・」そうだ! 正直、大工さんも困ってる ウクライナ情勢の影響が出てる様です 今日、明日、でも無いので 焦らず、もう少し待つ事にした。 ![]() 友人に頂いた生ハンバーグ 刻みトマトソースでコトコトと煮込みました 茄子と玉ねぎ たっぷり入れて、トマトの酸味が美味しい! ![]() 「きゅうりの辛子漬け、食べる?」と貰った これも初めて食べる味 辛子が思ったよりさっぱりと美味しく、 クセになりそう! 2022年8月2日
初盆の準備
夫の新盆の準備 暑くて、どうしょうか迷って、結局動く タオルに氷を包み、頭に置いて 首にはネットクールを巻き 二階から下の部屋へと堤灯を移動する ただ、これだけしか動いてないのに 心臓がパクパク (゚Д゚) 本当に、危険な暑さだ! ![]() 初盆 何をどうしてよいのやら! 取り合えず、堤灯を出す お盆が終わったら 葬儀社が無料で引き取ってくれるそうで、 何でも便利な時代です〜 夫の実家は色々なしきたりがあるが 面倒なのは嫌なので 和尚さんにお経を上げて頂くだけにした。 お昼前、昼食用のポテトサラダを作ってると 友人から 「お昼、食べに行こ!」ってお誘い (゚Д゚) 暑いから冷たいのが良いねって言いながら 食べた、熱々の掛け蕎麦とから揚げ ![]() あっつぅ〜 (・´з`・) お昼から贅沢な食事をしたので 夜はポテサラだけ!
2022年8月1日
天ぷら蕎麦
危険な暑さ! 余りの暑さに廊下の雨戸を閉める 断熱雨戸は暑さも遮るが、音も聞こえない 道を歩く人も居なく、 公園も蝉の声だけが響く! 注文して、届いた生地を水通しして干す こんなに山積みでも20着も無い 展示会用の枚数には程遠いなぁ (´Д`) ![]() 漬物用の塩が無くなったので JA農協で購入 大袋を買うと重くって持てないので、 割高だけど、5キロを4袋 早速、バジルソルトを漬けたいと思う。 ![]() 久し振りに天ぷら蕎麦 冷凍蕎麦は解凍して、麺つゆをかけるだけ 自家製茄子とかぼちゃを天ぷらにして、 きゅうりと、とうもろこしの酢の物 汗をかいた夕食には 蕎麦が一番! 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|