|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2024年7月の投稿 (最新の投稿を見る)
2024年7月31日
夏野菜達
朝から強風 風でカーテンが破けるように飛ぶ (゚Д゚) 風と共にほこりも凄い! 玄関に水を撒き、ほこりよけ ![]() 追加の白ゴーヤ ジャムにして、ヨーグルトにトッピング 緑色に比べると、苦味は微小かな? ![]() 最後のミニトマト 今年は連作障害で少ししか採れなかった 毎朝のハンバーガーにたっぷり食べた! 夏野菜達も、そろそろ終盤を迎える 体の疲れ 中々、回復せず、リポビタンを飲む ![]() 伸びるテーピング幅広タイプ 初めて使って、凄く良い! 暫くこれで対応して行こうと思う。 2024年7月29日
きゅうりにアブラムシ
ここ数日間 生活する上で危険な暑さ 部屋中の窓を開けても、熱風しか来ない! 雨戸を閉めて、エアコンをつける日々 外で働く人の事を考えると辛い ! おかきを油で揚げる作業や バジルペーストを作る作業は 早朝、5時から始めても、終わる頃には 部屋の中は猛暑 (・´з`・) ![]() 冷たい食べ物の取り過ぎで 胃が重くて、シクシクする 分かっちゃいるけど、つい、飲んでしまう 冷房の部屋の中ばかり居ると 腰から下が冷えて、足の裏まで痛い! テーピングを貼ったら、割と楽 ![]() 毎日食べる、ぬか漬け きゅうりがそろそろ終わりです 1本を残して、3本の木を切る 暑さの影響か、アブラムシ多発です。 2024年7月25日
とろろ丼
物置の奥に蜂の巣をみっけ! ![]() まだ、小さい巣だけど 幼虫がいそうなので、 殺虫剤を吹き付け、やっつける(゚Д゚) 今日はいつもより少し過ごし易い お昼は 生徒さんに頂いた、「味付けとろろ」 ![]() とろろ、大好き人間! 毎日、収穫できるアスパラを フライにして、焼き海苔を乗っけて丼 ![]() 麦ご飯が美味しいけど 白飯でも大丈夫 ご馳走様でした〜 午後4時30分 西の空が真っ暗になり、雷 今にも雨が振りそう (・´з`・) 大雨警報が各地に広がってます 三重県南部にも押し寄せて来ました。 2024年7月24日
夏はそうめん
玄関の木の剪定 ![]() スッキリとしたなぁ〜 (゚Д゚) 昨日の夕方に収穫したバジルは 一晩寝かせて、翌日の今日に処理をする 雨が降らないので、葉っぱが固くて、 ”雨、降らないかなぁ〜”と思ってたら 午後から大雨 やっぱり、適当に雨は降ってくれなきゃ 野菜の育ちが全然違う ![]() 友人が届けてくれた「半田そうめん」と 焼き豚 ![]() 少し太めの、四国徳島の「半田そうめん」 昔は注文して、良く食べてたので 焼き豚も合わせて、ご馳走になりました。 夏はそうめんが一番! 2024年7月22日
白ゴーヤ
毎日、暑さ更新でうだりそう (゚Д゚) 廊下に付けたスダレのお陰で 今年は床の温度が少し下がったように思う 友人は、雨戸を閉めて暑さ対策をしてる、 本当に大変な時代になった! ![]() グリーンカーテンも 見た目でも涼しい感じがする ![]() 白ゴーや、大きくなったので収穫をする 次々と生って来たので 取り合えず小さく切って冷凍をする ![]() 夕方にバジルの収穫をしてから いつもの散歩 (・´з`・) 流石に体がしんどいなぁ〜! 歩き始めて15分 歩数:1700歩・・・歩幅が伸びず ![]() 2024年7月20日
筋力をつける
足の筋力をつけるのに、 歩きだして2週間が過ぎた! 午後7時から、今は30分位歩く ![]() 叔母のお勧め、100均の懐中電燈 軽くて、むちゃ明るい (゚Д゚) これ以外は何も持たずに歩いてたら 友人が 「携帯を持たないと危ないよ」と 言うので、手作りshopdeで 鍵と携帯を入れる肩掛け袋を購入 ![]() ついでに、歩数計も買って いよいよ、本気に続ける覚悟をする 今まで、ずり足で物につまずく事が多く 何時かは転ぶだろうと思ってたのに、 大またで歩くようになれた まず、夜が寝られるのが嬉しい ( ゚д゚ ) 夕方は涼しくて、田んぼに大量の水が流れ ヒンヤリと良い風が吹く ![]() 人が居ない所では 大きな声で歌も歌える 家に帰る頃には夕焼けとおぼろ月 ![]() ストレスの無い、幸せな時間です。
2024年7月18日
レタスが無い(・´з`・)
昨日は整形外科 「先生にシップ薬を下さい」って言ったら ![]() 山ほどくれた (゚Д゚) 医者にとって、年寄りは良いカモだなぁ〜 「今度、腰のレントゲンを撮るわ」・・・ 腰が痛くても、 何の治療もして貰って無いのに レントゲンだけ撮られるって納得行かないわ! 別の病院を探したくても 伊勢には人気の良い病院が無い 暫く、我慢! ![]() ぐんぐん大きくなる白ゴーヤ 只今、10cm 毎朝、眺めるのが楽しい〜 ドンキにレタスを買いに行ったら 「レタス、入荷無いんです〜」(・´з`・) この時期に レタスが無いって考えられない! 2024年7月15日
口内乾燥
4月ごろから、突然口内炎が出なくなる 漢方薬を飲み始めて2年半 やっと体質改善が出来たのか、不思議です 口内炎が出なくなって、一安心したら 今度は、食べ物を食べた後 舌が白くなる それに、食べ物が喉につかえる ず〜っと我慢をしてたけど 金曜日、どしゃ降りの中 思い切って耳鼻咽喉科を受診 病院はまだ開いてない8時 表で待ってると、中から事務の方 「まだ、時間じゃないですが中へどうぞ」 予約も無しで、一番に診ていただいた 先生 「カメラでは異常は無い、唾液不足ですよ」 高齢による、唾液減少で 口内乾燥して、喉の違和感と舌が白くなる ![]() 2週間のお薬を処方して頂き 暫く様子をみる事になった ![]() その足で、この間から 涙が止まらないので、薬局 これも、乾燥による症状らしく 使いきりの目薬を進められる 1日使ったら、涙が出なくなる 薬は必要に応じ、早目に対応するのがベスト ![]() 玄関のオリーブ でっかい1粒、やっと実った (゚Д゚) 2024年7月13日
伊勢神宮奉納花火大会
小雨の中、バジルの収穫 雨が降ると、いっきに葉物が成長するので 濡れてもやるしかない! ![]() ゴミ袋に3袋、山盛り (゚Д゚) 後処理が大変だ〜 収穫量が多いので腰が疲れる 100均で買った、小さな折り畳みの 椅子が、とっても使い良くて重宝してる ![]() 友人が届けてくれた「金ごま」を使って チリメンと高菜の 胡麻油炒めのふりかけを作る ![]() もう、本当に美味しくて これさえ有れば、おかずは他に何もいらない! 今日は7時30分から 「伊勢神宮奉納花火大会」が開催される 6時過ぎから、パラパラと小雨 どうするんだろう?と思ったら 雨の中、強行開催の花火がなる(゚Д゚) 毎年、何故か、伊勢の花火の日は 不安定なお天気になる 家で音だけを聴く。 2024年7月11日
きゅうりの辛子漬け
友人が届けてくれた 「きゅうりの辛子漬け」 ![]() 辛子を殆ど食べない私なのに 1口食べたら、もう、美味しくて! 早速 彼女にレシピを教えて貰って作る ![]() 朝、収穫した新鮮きゅうりを 真ん中のワタをスプーンで取り 4センチの短冊に切り、薄塩をふる 辛子、砂糖、すり胡麻、麺つゆ(少々)で 漬けだれをつくる きゅうりがしんなりしたら さっと水洗いをして固く絞る (キッチンペーパーで拭く) たれに絡ませて出来上がり 少し時間を置いて、もう、食べられます! 簡単に出来たので 夕食が楽しみだなぁ〜 ![]() ![]() グリーンカーテンの白ゴーヤ 受粉をさせたら 大きくなって来ました〜 数をかぞえると、5個 (゚Д゚) 百姓仲間 「今年は猛暑で、野菜、全滅やわ〜」泣 我家の庭は半日陰 出来る野菜と出来ない野菜が有るけど、 上手く利用をすれば良く育つ
2024年7月10日
あんかけパリパリ焼きそば
明日から暫くお天気が悪くなるので 部屋中の掃除と 寝室のカーテンを洗う ![]() 度々、洗うと裾の糸がほつれてくるが、 ちょっとしたメンテも小まめにやる ![]() 焼きそばが余って来たので そばだけを、油で揚げる 「あんかけパリパリ焼きソバ」に味変 ![]() 酷暑でも、毎日しっかり食べる事! 夏バテをしない体と、筋肉を付ける食事は どんな結果になるのか? 2024年7月9日
ひまわり畑
朝4時に畑(だんだん早くなる!) 藍染の上着と手ぬぐいを首に巻き バジルの収穫 早朝なのに、もう、蚊 藍を身に着けると虫が来ないとの事 先人の知恵だとか・・・ 汗だくになって帰ったら アグリから 「バジル、完売したの連絡忘れました」(゚Д゚) 熱中症になりそうな疲れの中 気合をを入れて製造にかかる 午前中にペーストとソルトを納品(疲れた) ![]() 産直の横手に、ひまわり畑 8分咲きです ![]() 津からお客さま 炭焼きをしてる知人が炭粉を届けてくれた 土に混ぜると良いそうです バジルが終わった秋には投入したいと思う。 ![]() 最近、真っ直ぐに歩けてないので危機感 4日前から、夕方から歩く 7時に家を出て、田んぼが広がる畑道 水を張った田んぼが遠くまで広がるので 涼しい風が吹く 1日目より2日目 歩くたびに距離が遠くなると同時に 歩き方にも変化が出て来た 足の痛み もしかして、歩き方が関係してるかも? 歩いた後はマッサージ 2024年7月7日
自然の風、大仏山
これから先、もっと暑くなり 家でエアコンの部屋でジ〜ッとする生活は 考えただけでもイヤになる 朝からお弁当を持って 車で5分もしない図書館に到着 1日中、居れるかと思ったのに、 息苦しくなって脱出 せっかく弁当を作ったので そのまま、大仏山公園に行く! ![]() 勿論、人は誰1人も居りません (・´з`・) ![]() 藤棚が続く屋根の下でお弁当を食べて 一眠り 風が気持ち良くて、30分は熟睡 ![]() 木漏れ日が射す、トンネルの小道を歩く! 土の上を歩くので 足の痛みが全然違う ![]() 大きな”きのこ”を発見 きっと、毒きのこだな? (゚Д゚) 自然の風 エアコンとは違う、気持ちの良い風 出来れば、毎日行きたいわ〜 2024年7月5日
猛暑対策
松阪市で気温39・7℃ (゚Д゚) 全国で1番暑かったそうです 自分の命は自分で守らな ”いかん!” ガンガンと照り付ける太陽の下 ホームセンターまで ![]() 玄関と掃き出しの通路 スダレから漏れる西日をシャットアウトしたい 暗くなっても良いから、 スダレを3枚の布製(6m)に取り替える ![]() ![]() 南面の掃き出しに1枚(2m)と キッチンの小窓用も2ヶ所、取り付ける 姉に、使わない扇風機を届けたら 「昨日、初めて扇風機を使って寝た」 ・´з`・ 高齢者の熱中症が増えてます 高齢者になると、暑さを感じないのは怖い! 本当に、気をつけて欲しい エアコンとサーキュレータを使いすぎて 目が乾燥して、ゴロゴロと涙! 目薬を使ったら落ち着いて来た。 2024年7月4日
野菜の花の色
きゅうり、南瓜、トマトなど、殆どの野菜達は 黄色い花が多い! 白いゴーヤ なのに、黄色い花が咲いた ![]() 茄子は紫の花で 紫色の茄子が出来るのに・・・ どうなってるんだろう?不思議 昨日は気が付かなかった甘長ししとう ![]() 鈴なりで〜す (゚Д゚) ししとうの花は 殆ど、気が付かない位の、小さな白色 大きくなっても、全然分からなかった。 ![]() 今晩の夕食 1:きゅうりのぬか漬け 2:長茄子と甘長の素揚げゆず味噌かけ 3:アスパラとレタス、トマト、海老 (生バジルとオリーブオイルのドレッシング) 4:いなり寿司 今日も、食費を使わずに済んだ レシピを頼りに節約生活ですが 採り立ての野菜達、新鮮で美味しかった。
2024年7月3日
濃霧と夕焼け
午前5時 カーテンを開けたら・・・(゚Д゚) ![]() 朝からバジルの収穫、 濃霧でカーブミラーが全然見えない ヘッドライトを点けて、時速40キロで走向 畑に行くほど、霧が濃くて怖い! 濃霧の影響か、バジルも自分の体も ベタベタです ![]() 軽く洗って、外のデッキで水を切る ![]() エアコンの部屋で水分を乾燥させる いつもより、倍の時間が掛かる きゅうりの収穫が多くなって来たので 夕方から「きゅうちゃん漬け」を作る。 午後7時15分 突然、空が明るくなる (゚Д゚) ![]() 透き通った、ブルーとオレンジの色あわせ 今日は朝晩でミラクル 感動! 2024年7月2日
パックシートを作る
雨は欲しいけど 雨が降ると草が伸びる (・´з`・) バジルの通路は 二日前に鍬で耕したけど、隣の畑が・・・ お隣の未耕作地の草を処理しないと 我家の畑にも伸びてくるので 地主の許可をもらって、除草剤を撒く。 この所 すっかり汗かき体質になってしまったので この際に、涼しい下着に入れ替え 「しまむら」・・お勧めかも (゚Д゚) ![]() 3枚も有れば大丈夫だろう どれも、ヒンヤリ! ![]() 紫外線でお肌が焼けるので、パックの準備! ハトムギ化粧水とジェル 100均のシートを購入 ![]() 化粧水を軽く含ませて シートを広げ、ジェルをたっぷり含ませる 安価でお勧めです。 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|