|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
日々栽培(ブログ)
2017年9月の投稿 (最新の投稿を見る)
2017年9月30日
甘露煮
昨晩9時〜午前1時までかかって栗の渋皮煮を作る 時間と手間が半端じゃない(T_T) 重曹を入れて、皮を取り 3回茹でて、4回目に重曹なして下茹で 2キロの皮むき 右人差し指の第一関節がしびれて、感覚が無い 今日になっても治りません(^_^;) こんなに手間がかかるんだから 甘露煮の高いのが分かる気がする 我が家はブランデーと少々のシナモンと てん菜糖で煮込みました 数個、渋の抜けて無いのが有る ちょこっと失敗(T_T) 何と言われても素人、そんなもんです(笑) 義姉にもおすそ分け ◇ ◇ 10月のイベント予定 10/7、8日(土、日曜日) 伊勢大まつり(産直ブース)新道通り 10/14日(土曜日) 津刑務所祭り 10/15日(日曜日) 津「夢の手作り市」 10/22日(日曜日) 松阪「手づくりinベルファーム」 10/28日(土曜日) 松阪ベルファーム「ほしの種」 刑務所のイベント 人生で最初で最後かも知れないので 折角、誘って貰ったので 喜んで出店させて貰います((+_+)) 2017年9月29日
栗
今朝、工房のドアを開けたら机の上に網袋に入った生栗 (?_?) うっ?? ティッシュにボールペンで書かれた文字 「食べて下さい」 ((+_+)) 私が留守をしてる時 お客さんが届けて下さった 渋皮煮にしたいと思いながら 朝から配達で美杉奥津まで走る どうせなら、美味しい渋皮煮を 一杯作りたいと、道の駅で もう1袋だけ買う 今日の収穫 栗と手編の携帯入れ ハッと驚く景色に・・・わっわっわ 通り過ぎたけど・・・・また、戻って! ず〜っと向こうまで満開 彼岸花は好きな花じゃ無いけど これだけ見事な景色は見た事が無い! 野山は間違いなく秋の気配 ススキも山肌一面に咲き始めていました(^_-) 桜の葉っぱが、ほんのり色付いて 来月初め辺りには紅葉が始まるようです 今日も「ひだまり」で無料のホットコーヒーを 頂いて、いつものメンバーで世間話 すっかり私も美杉の仲間入りです 空気も人もみんな好き! (^_^;) 2017年9月28日
のこぎりで剪定
私に剪定鋏を持たすと、気持ちが良いからバサバサ切ってしまう 何か月か前に丸坊主にした枝 大丈夫、ちゃんと新芽が出て来たわ この時 剪定後を見た夫は「エッ!」と固まっていたが その後 「勝手に切るな!」と言った(^_^;) が、そんなの聞くはずが無い私 夫がパソコンでゲームに夢中になってる間に 甥に頼んで そ〜っとノコギリで枝を切って貰った(^_^;) 「叔母さん、こんなに切って良いの?」 良いのよ〜 で、半分以下の長さまで切って貰った! あぁぁ〜気持ちが良いなぁ〜 庭が広くて明るくなった 夫からどんな言葉が帰ってくるのか(^_^;) 切った事、まだ言ってないけど 雨戸を閉めるのに、切った事すら気が付かない! 明日は朝から美杉にアイスの配達 怒られる前に家を出ます(笑) 枝で庭が大変な事になってる 夫は小さく切ってくれるのかしら? それとも、知らん顔(?_?) 畑からの今日の夕日 すっげぇ〜きれいです! 2017年9月27日
彼岸花
夏に漬けたきゅうりの粕漬けイベントで販売をする予定をしていたのに 美味し過ぎて自分家で全部、食べてしまいそう バケツの上まで詰め込んだのに 今は半分以下 甘さと塩味が最高、人にもあげたく無い((+_+)) 来年はもっと沢山きゅうりを育てなくっちゃ きりんの漬物 イベントに持って行くと何時も完売 売れるから、もっと持って行けば良いんだけど それが出来れば悩まない! 有るんですよね 出来ない事が それは冷蔵庫が小さいから・・・ こればっかりは用意できません(T_T) 明日は雨の予報 畑の彼岸花は今が見頃 雨が降ったらお終いですね〜 花の向こうに近鉄電車が走ります 電車も一緒に撮りたかったけど、ダメでした(T_T) 2017年9月26日
米ぬかぼかし
近くの精米所の米ぬかが無料で貰えるので朝から出掛けたら、無いぃぃ! はぁ〜・・・簡単には手に入らない(T_T) 結局、ガソリンと時間の無駄使いでした 諦めてJAで10袋:150キロを購入 春と秋、2度のボカシ作りは 結構、気合を入れないと大変! 発酵するまで、気が抜けなくて神経を使う 上手く発酵出来るかな? 玄米アミノ酸とお湯を混ぜる 2,3日すると甘酒の良い香りがしてくる 水分を含むと200キロには軽くなる 1週間、切り返し、床温55度に上げて行く 新聞紙をかけて、水分を保護 もう、かすかに匂う この香り、大好きなんだよね きりんの肥料はボカシと堆肥のみ 野菜もベリーもバジルも、これだけでOK 美味しいボカシが出来ます様に(^_^)/~ 屈伸運動の連続で 腰と足元がふらつく(T_T) 数日前のプラムシロップ漬け 久し振りに大汗をかいたので糖分補給 プラムのエキス ちょっとは出てるのか? 2017年9月25日
デザイン画
寝られない日のデザイン画夜中に書いた 服のパターンを起こすのに半日かかった(T_T) おばちゃんが 若かったら、こんな服が着たいと 昨日から制作にかかりました 部分的に少し変更しつつ イメージだけは替えずに一気に縫う((+_+)) フレヤーをたっぷりと、切替を重要視し ヒップラインが綺麗に見えるように、後ろ下がりに。 デザイン画の左図 ↑はデザイン画の右図の衿付 ほんわか、色もデザインも最高 サイズは11号〜になります 来年の展示会まで 何枚できるのか? ご注文の服と平行して進めているが 只今、工房は30枚の服が仕上がっている 先は長い! 本当に長いなぁ〜
2017年9月24日
さんま丼
体の余裕と気持ちの余裕仕事を無くしたら 何時もこんな感じで暮らすのか? 時間が有りすぎて暇になったら 多分、私は頭が変になるだろう(^_^;) 午前中は食材の買い出し スーパーは1週間に1度の買い物 贅沢はしない 老後に備えてしっかり節約をする主婦(T_T) (今も老後だけど・・・ ) 魚売り場に「さんま」 今年初の「さんま丼」 軽く塩と小麦粉を振り ニンニクとオリーブオイルで中温で焼く つゆを作り溶き卵で さんま丼 1人前、150円 今日の昼食、安くあがりました(@^^)/~~~ ◇ ◇ 寝室のガラスが茜色 思わず、外に出て写真を撮る 空が高くて 透き通った、きれいな夕日でした 2017年9月23日
ワンコイン
今日が彼岸だとすっかり忘れていた(^_^;)きりんのベリーとほぇーを使って アイスとシフォンケーキのデザートが 津「ラッツ」のキッチンカーで販売になる 社長は相変わらず 心身がお疲れで調子はイマイチ(^_^;) 運転席でお休み中だったので、静かにアイスを頂く ワンコイン500円 今年、夏休みに鈴鹿サーキットで 販売を予定していたけど 都合で間に合わなかった商品 (T_T) 春から計画を立てて 夏に販売が希望だったけど、ベリーが採れる 初夏の忙しい時期には事が進みません お陰様で方針も決まり きりんの生実も来年から大幅に出荷となる そんな、こんなで来年の計画も決まり 遅くなったのが正直、良かったと思っています。 夕方、お墓参り お花を買うのを忘れ、お線香だけのお参り 爽やかな風が少し肌寒い((+_+)) 2017年9月22日
繋がり
昔、洋裁の才能が無いと服を縫う事を止めた時期があったけど 才能なんて、無くても良いんだ(^_^;) 作る楽しさが有れば 服の仕上げも結果として出てくれる ビッグサイズの純白のチュニック 彼女のお母様は洋裁の仕立てをされる方 それなのに 次から次と、私に洋服を注文して下さる 有りがたい事ですが 感謝とか、そう言う言葉では表現できない 人と人の繋がりを感じます 仮縫いの時 白の服に白のボタンは付けたくなくて 勝手に、ごげ茶のくるみ山高ボタンを付けたら 彼女は大喜び! 出来上がりは可愛い! 後ろ姿を見た人は、きっと、ドキッとするだろう マスタードで2枚仕上げました 左の服は脇をスリットにして流れるように。 1枚のパターンを使い回して、 所々を少し変えて新作みたいに ((+_+)) ◇ ◇ 型紙を取る和紙を買いに伊勢まで 久し振りに友人のお店 「小倉ぱんじゅう」 少ししか買わなかったのに どっさりオマケをしてくれた(^_^)/~ ありがとう 良い友達です〜 2017年9月21日
欲しい物がない!
涼しくなって来たら、温かいお茶が良い(^_^;)夏中、冷茶を作っていたヤカン そろそろ、流しの奥にしまう準備 このヤカン 何処かのフリーマーケットで娘と 気に入って、買った新品 レトロで可愛い 夏中、良く頑張ったね(@^^)/~~~ 服を縫いながら ちょっと、何処かに行きたいなぁ〜と・・・。 先日貰った、ネット通販のポイント替え 3千円の商品券と 敬老の日に地区からお祝いに頂いた2千円 近くのピアゴで買い物 閉店するので50%引きセール 欲しい物が何も無いので 夫の下着と生ごみ入れの箱を買う(T_T) 欲しいと思う時はお金の持ち合わせが無くて お金を持ってる時は 欲しい物が無い((+_+)) 祖母が良く言ってた言葉 「お金はそうして貯めるんやよ!」 イヤイヤ、節約しても ちっとも貯まらんけど・・・<(`^´)> 2017年9月20日
新生姜、甘酢漬け
今日から月末までフリー10時に友達が遊びに来る(^_^)/~ お喋りがお好き! お昼前だし、夫も居てる 12時には帰るかなと思ったら コーヒーとワッフルを食べて 4時前までお喋り、お昼抜きです(T_T) 注文の服を取りに来て また、次の服を注文して下さる (~_~;) きりんの工房は、ゆっくりして貰えるのかな? お腹が空いたー キッチンに有った半切りパンを食べながら 一昨日、買った新生姜を漬ける クラフトフェアーで買ったバルサミコを使って 甘酢にしました 生姜の先っちょのピンクの皮は 捨てずに一緒に漬けこみます 綺麗なピンクになって、美味しくなるそうです 2,3日で食べられて、長期保存が出来る 早秋の新生姜、美味しそう 多分、すぐに無くなるだろう (^_^)/~ 2017年9月19日
千円分のガソリン
出掛けようと思ったらガソリンがエンドになっていた(^_^;) 釜口に500円玉が2枚 千円も有れば大丈夫・・余裕だ! さて、動くかな 1:玉城産直に納品 2:三雲バローに納品 3:津まで洋服とブラックベリージュースの配達 4:ほぇーを貰いに鈴木牧場 5:ふるさと納税のお返し商品の配達 6:アイスのカップを取りに問屋まで 7:伊勢産直に商品管理 8:帰って、スーパーに食材の買い出し 9:夕方から畑仕事 <(`^´)> ガソリンメーターを見たら指針がエンド 一日で、千円分を走った(^_^;) お客さんと二人でモーニング 津「高虎ドッグ」 モーニングが美味しく ヨットハーバーが何とも良い感じです 清々しい気分になりました(@^^)/~~~ 明日から月末まで、予定が無いので 暫く、洋服仕立てに専念できる 今の内に頑張らないと 10月は余裕の無い、バタバタが来る(T_T) 2017年9月18日
台風一過
夜中の豪風と雨”こりゃ、ベリーはボキボキだ” 朝起きたら 台風一過、気持ちの良い朝 何故か家中の掃除 障子の桟まで大掃除 畑が大変な事になってる事が分かっているから 現実逃避 何もかも忘れて、気分転換に娘と孫を連れて 松阪ベルファームの雑貨市 台風で大きな栗が一杯、落ちている まだ、食べられないのか? 足で踏んづけて、割ろうとするけど どうも、割れない (^_^;) 人間の欲とやらが先行するが、ダメだ! 挑戦したけど、諦めた(笑) 半日、ゆっくり遊んで 夕方は畑 覚悟を決めて見た物は(^_^;) バジルの掛布が隣の畑まで飛んでる やっと、一列は直したが、一人では大変 ベリーの枝も折れている 風の通り道、西と東に連なる20センチの幅は 台風が通ったように折れていました でも、前日の養生のお陰で 何とか再生できる 義姉に貰った九条ネギを植えて 枯れ枝や折れた枝を剪定した 大根は、幸いに被害が無かった やっぱり、養生のお陰かな こうして、毎年、同じ事の繰り返し (^_^;) 2017年9月17日
塩入りジュース(?_?)
朝から外は静か(^_^;)イベント会場は 曇り、雨は時々、ぱらつき程度の降りです 日は台風で出店数が40店前後 どうなるのか不安でしたが 開けてみると 午前中には殆どの商品が完売 大根漬けを買いにきてくださった お客さまが多くて、 あっ!と言う間に完売で、ちょっと驚きました(^_^;) またまた、やっちゃいました! ブラックベリージュースの味見をしてから 最後に仕上げの、大匙1パイの砂糖を追加して その後、味見をせず、イベントに持っていった 喉が渇いたのでジュースを飲んだら (^_^;)((+_+))(?_?) この味 (?_?) 梅塩の飴の味 こっ、これは! お客さんに”試しに飲んでみる?”と言ったら 帰って来た言葉は「私、これなら飲める」 ((+_+)) ふぅぅん・・・ 私は無理でも好きな方も居る (V)o¥o(V) 販売を中止して、ご注文の業務用も ぜ〜んぶ、好きなお客さんに貰って頂いた 何故、不味かったのか、 それは 仕上げの大匙1パイの砂糖と塩を間違えた事! 塩飴の好きな人には美味しく感じたようですが 私は、この味が苦手! 業務用ジュース、改めて作り直し 津まで配達になりました もう、本当にバカだなぁ〜(^_^;) 2017年9月16日
台風よ!去って!
今晩、予定の「玉城、ふるさと工房アグリ」のイベントは雨の為、中止となりました 残念! 玉城豚を食べ損なった(^_^;) 明日は台風の中 津「夢の手作り市」に参加をします 強制では無いけれど、 きりんの商品を買いに来て下さる お客さんがいる限り、休んでいられません! 取りあえず、どうなるか分からないけど 行きま〜す。 ◇ ◇ 昨日、蒔いた大根の種 大雨で流されない様にレインコートを着て カンレンシャを掛ける レインコートなんか、有っても無くても同じ スパッツが雨に濡れて脱げないわ 良く、考えたら、何で昨日、蒔いたのか? 台風が過ぎてから蒔けばよかったのに (T_T) 完璧なデザインと思ったけど 少し胸元が空き過ぎたかな? キャミソールと組み合わせば お洒落なんだけどなぁ〜 カーキ地に黒のペンシルストライプ 11月まで着られます 1枚仕上げたら、1枚出てしまう 何時になったら服は増えるのでしょうか((+_+)) ◇ ◇ 11/11,12日 五十鈴の森、クラフトフェアの フライヤーが届きました どうしてこんなにセンスが良いんだろう 品の良さを感じます 2017年9月15日
大根の種まき
台風前なので1日、百姓「10月10日まで大根の種まきをすれば 立派な大根が出来る!」 誰が決めた話やろ (?_?) 人が言う事は、時には従う私 (T_T) 夫婦、クタクタになり、畑を耕し、畝を作り 大根150本の種を蒔きました〜(ヘトヘト) 家には耕運機もトラクターもございません 有るのは、鍬と、↓この機械?だけ 無いよりましやけど 一人で結構、上手く耕せる これを使いこなせるのは私だけ 夫は「こんなもん!」って使ってくれません(T_T) 友達の蒔いたサニーレタスと 義姉の畑の九条ネギの苗 ちゃっかり貰ってきました〜 「キャベツも食べたい!、苗、頂戴!」と言ったら ”種、あげるで自分で蒔きなよ” (T_T) キャベツ50個、植える所、有るかな? 畑で作業をしてると 散歩をしてる知らない人と話をしたり 道行く人と挨拶をしたりで、時には良いけど 忙しい時は声をかけないでと思う時が有る(T_T) 忙しい時に限って 数人に話かけられる・・台風養生で忙しいのに! 200本の木をビニ紐で固定をする 台風の後、泣くか、どうかの大事な養生 疲れる(@^^)/~~~ 2017年9月14日
ぽぽー
今日も工房には多くのお客さん昨日、夕方に仕上げたプルオーバー また、また、写真を撮る間も無く お嫁に行きました(^_^)/~ 昨年、生まれて初めて頂いた「ぽぽー」 どうしても、食べたくて 今年は工房まで届けて貰いました 味はアボカドとマンゴーをミックスしたような ミルキーで、濃厚 スプーンで綺麗に食べられます。 ぽぽーは手で採らず、勝手に落ちる その頃が食べ頃です 落ちたのを忘れたら、もう、食べられません 落ちないように、網をして・・・ 本当にマンゴーと一緒ですね (@^^)/~~~ 玉城「ふるさと味工房アグリ」 今週土曜日は「秋の夜長を楽しむ会」 イベントです 台風の接近で、どうなるのか分かりませんが ペーストを山ほど納品しました(^_^;) 柿は、まだ少し先になりますが 美味しい食事やライブ、花火が有ります 雨天中止です 雨の確立、100%です(T_T) 2017年9月13日
剪定はさみ
日曜日のイベント準備は完璧なんだけど 台風で中止になるんだろうか? 台風が来る前に 庭の樹の剪定 今や大木になってしまった杉 横切る電線が擦れて危ないけど 高すぎて、普通の、のこぎりでは切れないわ 植木屋さんに頼むのか 電気のこぎりを買うのか・・迷う (T_T) さざんか バサバサ、刈ったらスッキリした あぁ〜気持ち良い!! 剪定鋏を持つと あれも、これも、切りたくなる(^_^;)夕方もベリーの剪定 台風が来れば、絶対折れるけど 枝と枝の隙間を作れば 打撃も少なくて済みそう 台風が来るたびに 折れた枝をみて、落ち込むんだよね 折れる前にカットすれば、少しは救われる(^_^;) 果樹園をしてる農家さん みんな同じ思いなんだろうね〜 2017年9月12日
似合う服
雨が降り、気温は低いが湿気の多い一日 ご注文の服がドーンと仕上がりました 同じデザインで同じベルギーリネン お嫁さん、3人のお洋服です(^_^)/~ 良い生地で お洒落な服を作りたいと マスタードのプルオーバー 生成りのはおり物はパンツと合わせて さっそうと着て頂ける方に お似合いかと思います ストライプのプルオーバー お得意様の ご注文で気に入って頂けるでしょうか どの服がどなたに合うのか 不思議ですよね この服は 貴女には似合うけど、私には似合わない そんな時って有りませんか? 好きな色と似合う色とは違います ((+_+)) プロがお勧めする服は 全部、ひっくるめて似合う服をお勧めします(^_^)/~ 2017年9月11日
鳥羽風土
イベントでハックルベリージャムが好評ですぐに完売です 売れるのは、私にとっては予想外で 嬉しいのですが 在庫は限られています(^_^;) 人は、数量限定の言葉に弱いのでしょうか? でも、本当に限定なんです(^_^;) 今日は1時間以上かけて仕上がった ジャムは6個がやっと 次の「夢の手作り市」は6瓶の販売です。 さっさとジャムを仕上げて 娘と鳥羽までランチ 大好きな、しらす丼ランチ750円 毎回、ランチ以外のスイーツもご馳走になり 二人で「この値段は無いよねぇ〜」 遠くても、美味しいから また、お邪魔したいと思います きりんの看板を制作して下さった 「鳥羽風土」さん お母様と、二人でお店をしています いつもバジルペーストを買って頂いているのですが 今日はペーストのセールスです お店で販売をして貰いたくて 食事がてら寄らせて貰いました。 もうすぐ、牡蠣の季節 バジルとチーズを乗っけても美味しいです 取りあえず 快く、置かせて貰う事になりました 牡蠣の出る、11月には店頭に並ぶと思います。 自分の計画を実行する 初めてのセールス、手ごたえを感じる(^_^)/~ 2017年9月10日
今日の収穫
ベルファームのイベント涼しいのか、暑いのか、大きな樹の下 時折、涼しい風 お昼、暑い中 伊勢のランベイゴウ 中年おじさまのダンスを観させて貰った シブいなぁ〜 頑張ってるなぁ〜と思ったら 1曲終わっただけで 全員、息切れをしてました 足並みが乱れています・・・暑いもんね! (-_-)/~~~ピシー!ピシー! 今日の収穫 欲しかった手作りの針山 まち針と縫針を別々に刺せる 友人に木製で作って貰う予定だったけど 手頃な金額で手に入ったので、ご機嫌です 毎回、チラシを配布して貰えるので お客さまも大勢来て頂きました イベントは主催者の想いが出る! 度々、出店させて頂いておりますが 細やかな心使いに出店者として感謝しています ありがとうね(^_^)/~ きりんのお隣のお店 「ねこや」さん 最初から、最後まで、ず〜っと ご夫婦で演奏をされていました(驚) 音楽が頭に焼き付いて離れません((+_+)) 2017年9月9日
貰い物
先日、久し振りに伊勢の産直に商品在庫を調べに行ったら 友人に、売り物にする予定の南瓜を貰った(^_^;) 私の顔は 物欲しそうにしてたんだろうか? 「持ってく?」 (^_^;) 姉の親友で、私も一緒に遊んだ事も有ったな そんな関係って、損得なんて無くて 素直に、ス〜ッと子供の頃に戻るんだよね あ・り・が・と・う〜〜 天ぷらにして頂きますよ! ネットで買い物をするので ポイントが溜まり、商品券が届きました (^_^)/~ 生地や材料を買うので 結構、溜まる 何だか得をしたように思うが それだけ、大金を使っているという事です(T_T) お年玉を貰ったような気分で嬉しいなぁ〜 2017年9月8日
豆味噌と砂糖
北海道から2日かかって届いた、てん菜糖重すぎて、持てないし 40キロの置き場に困る 昨年は大雨で原料の砂糖大根の不作に 値上がりを覚悟してたけど 今迄と変わらず購入できてホッとする(^_^;) 値上がりは 小さなお店には打撃です 3月に仕込んだ豆味噌 半年も寝かせると、塩気も少なく 良い香り 今年の冬は自家製焼肉味噌を 作る予定 (@^^)/~~~ マームのイベントで一緒になった 甘味噌を販売するお母さん 「原料の味噌は買ってるので儲けが無いわ」 「300万の投資をしたけど・・・」と 言っておりました ちょっとした手間だけど 自家製の味噌を使えば、もっと売上も良くなる 私は、どうしたら安く仕上げるのか いつも考えて仕事をする 商売ってそんなもんです((+_+)) 他人のお店だけど 考えるのは本人、いつも勉強です 頑張ってね〜 2017年9月7日
ご飯、食べてね!
昨日7時半に桑名から帰ったら家中の電気が消えて真っ暗(^_^;) 夫は、夕飯も食べず寝たのか? おかずが冷蔵庫に手つかずになっていた 食べても、食べなくても、気にならない本人 今朝、聞いてみたら 「食べたか、食べて無いか覚えてない」 遅くなってしまったけど ご飯位、一人で食べてくれたら 安心して出掛けられるんだけどな! まぁまぁ 一食位、食べなくても死なないんだけどね 冷たいかも知れないけど そう思う事で自分を楽にする。 今日の夕飯献立 じゃが芋とチーズとバジルペーストの和え物 わらさのお刺身 味は良いけど 安価なじゃが芋を買ったら 茹でても、少し、芯が残る(T_T) 昨日、今日と雨が降ったので ハウスのヤーコンが元気にピンと立ちました! ヤーコンの葉っぱ 美味しいのかしら? アリんこが20数匹、群がっています 下の芋はどうなっているんだろう 早い事、売りたいなぁ〜(笑) 2017年9月6日
ミーティング
桑名サンシティ星川ショッピングセンターきりんの食材を使っての 新商品の打ち合わせ でこぼこコンビの私と相方も参加です 男性4人とおばさん1人 5人共、統一感の無い、不思議なメンバー (^_^;) こんな、おばさん、何か役に立つのかなぁ〜と 思いながら・・・ あーでも無い、こーでも無い(T_T) プロの皆さんの意見は聞いてて勉強になる この様なミーティングに呼んで頂いた事、 今後の進む道へのヒントになりました お客さんが何を求めているのか? 難しい問題が山積みですが それも経験で、ぶつかって気が付く事も有る 「これで良い」では無くて 「これで良いのだろうか」の方が頑張れる 2017年9月5日
ベルギーリネン
天気予報では午後から雨ピールが無いので、ちゃっちゃっと作り ちゃっちゃっと乾かす 仕上げは早いけど 前準備はとても時間がかかるんです(T_T) 朝から涼しいので ご注文の服の仕上げアイロン クーラーを入れなかったら アイロンの熱気で、やっぱり暑い! 法事に着て頂く黒い服 普段にも着られるように前面はタック入りで 襟元の後ろは紐で結べるように・・・優しく! 二着共、同じお客さま 白い服の仮縫いを済ませたら また、本縫いです。 ネットで欠品中の生地 最高級ベルギーリネンがやっと届きました お姑さんからお嫁さん3人へのご注文 早秋にかけて着て頂けるように頑張ります もう少し、お待ち下さいね(*^。^*) 水洗いをして乾燥の繰り返し 手間な仕事は手を抜かないできっちりと 仕上がりの違いが出ます(^_^)/~ 2017年9月4日
自由な時間
イベント明けの今日はお休み今日一日だけが私の自由な時間 明日から、また、イベントの準備が始まる 娘を誘ってランチ バイキングで 結構、長い時間を楽しめました 明野陸上自衛隊の近くのお店 何度か食べに来たけど 来るたびにお店の雰囲気が変わっています 訓練場の近くだけど ヘリコプターも気にならず、お洒落です(^_^)/~ 草ブドウみたい! 駐車場にいっぱい咲いていました((+_+)) 2017年9月3日
青虫
今日はイベント、二日目6時前に起床 準備も何もしなくて良いので 出掛ける前に 朝から畑で、水やりとベリーの剪定をする(~_~;) 運転してたら ポトッと手に小さな青虫が落ちて来た! そして、マームに着いたら また一匹 (T_T) 朝から わ〜っ いや〜っ 体に居るか見て〜と大騒ぎ! そんな事が有って、一日中 体がザワザワして落ち着かなかった (~_~;) 今日は、昨日より、暇だったけど 知り合いのお客さんが 次々と来て頂き、話し相手をして貰いました この所、忙しかったので そんな日が有っても良いんだと 自分に言い聞かせて 久し振りに、のんびりさせて頂きました お洋服もたくさん販売出来ました イベントに来て下さったみなさん ありがとうございました(^_^)/~ 朝、見かけたつゆ草 大好きな藍色 もう少ししたら、彼岸花が咲いてきます 2日間、自分に、お疲れ様です 今晩は気持ち良く眠る為 以前、お客さまから京都のお土産に頂いた 香をたかせて貰います 大好きなんです(*^。^*) 2017年9月2日
極上寿司
油断して、起きたのが7時過ぎ忘れた訳では無いけれど 2度寝して、寝過ごしてしまった(T_T) 慌てず、ゆっくりする事にした こんな時に限って 車が混むんだよね(^_^;) 大急ぎでお店を出したのに 今日はお客さんが激減 何時ものメンバーも他のイベントで 何だか寂しい〜 友人に”しんやの鯛焼き”を貰った 暇だとついつい食べ過ぎて 胃の中が餡子で気持ち悪い お寿司が食べたいと 夕飯は極上のジャスコのお寿司 (?_?) (1人前590円 笑) 極上と書いて有るだけに美味しかった〜 明日もマーム 暇なら、どうしょう? 一日、何して過ごすか考える。 2017年9月1日
ロングワイドパンツ
歳をとると疲れが2,3日後に来る夜中、足の置き場が無くて 眠れないのでマッサージ機をかけたら 朝方、眠りにつく 気持ちの問題かも知れないが 足が軽くなったような気分 (^_-) 相変わらず今日も忙しい! 手作り市で数量限定、季節限定で あっ!と言う間に 完売してしまったハックルベリー こんなに売れるんだったら 来年も植えても良いんじゃない? 確かに旨い! 明日から松阪ショッピングセンター マーム「グリーンマーケット」 10個だけ限定販売をします(@^^)/~~~ 明日は洋服も持って行きますよ〜 お客さんのご注文 ロングワイドパンツ 思った以上にメーターがいる(T_T) 足首までの丈です もうちょっと背が高かったら あれも、これも、着て見たいと思うが 毎年、少しずつ身長が縮む(T_T) 投稿月カテゴリ 最新の投稿 2025年 2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
|