|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2022年5月の投稿 (最新の投稿を見る)
2022年5月31日
人の付き合い方
4年も会ってないお客さま 知り合いに夫が亡くなった事を聞き 家に来て下さった 色んな事が有って、疎遠になって、 それなのに、仏壇にお供え物まで頂いた 彼女は帰り際「逢いたかった!」と言い 私の両手を握り締めた 人の付き合い方、どれが正解なんだろう? 先日、洋服の教室をして、 善意のつもりが、違った解釈をされ トラブルとなる 気持ちを伝えるのは難しい! 私と友人 生まれて初めて 目に見えぬ地雷を踏んだ もう、人のお世話は、こりごり!(゚Д゚) 雨も止み、庭のきゅうりの柵作り ![]() 庭と畑で15本のきゅうり 今年も酒粕に漬ける予定です 先日、購入したわらびで 「山菜おこわ」を作る ![]() そら豆 蒸さずに後で混ぜる方が綺麗に出来る 最初に入れたので潰れてしまった(´Д`) 2022年5月30日
バジルラスク
2週、続いてのイベントに 忙しく、気持ちに余裕が無いこの頃 老後はゆっくり、楽しみながら暮らす でも、少しはお金も欲しい! (゚Д゚) 世の中、そんなに甘い訳がない 収入増と忙しさは一体 それはどうしょうも無い! 土曜日の洋服の教室 友人の進めで受ける事になったが 後から大きな後悔をする事になる これからは簡単に人を信用しないで 目先の欲に振り回されないようにしよう 庭の片隅が空いたので 何でも良いからと、茄子とトマトを植えた ![]() 1人で食べるのには充分な本数 少しでも成長が見られたら良いなぁ〜 ![]() 今日は早朝に、ぎゅうとら「おおきんな」 納品です 暑さ対策の早朝納品 店内は従業員だけなので、納品がスムーズ これからも、早朝に納める事にする。 店から帰ってから朝食 バジルラスク 久し振りに無茶、美味しいわ(^ω^) 2022年5月29日
猛暑日(゚Д゚)
今日のイベント 一日中、猛暑、倒れるかと思った(゚Д゚) ![]() 朝からお店の後ろと横に 日陰対策 午後からは、真正面からの陽射しで 商品を並べる事が出来ず、お手上げ状態 そんな猛暑の中でも きりんのお得意様が大勢来て頂き、 味みそ、きゃら蕗、おかき、 大根漬けが午前中に完売しました 午後は大事をとって 涼しい日陰で過ごす事ができた(゚Д゚) この暑さ 体がついていけない! 夜はゆっくり、 ぬるま湯に浸かり体を休めるとしょう やへいさんで購入した「わらび」 家に着くなり灰汁抜き ![]() 前に作った「山菜おこわ」が美味しすぎて どうしても、もう1度作りたい。 明日は「おおきんな」納品日 疲れたのでおそがけに ゆっくり納品をしたいと思う。 2022年5月28日
洋服の教室
友人に頼まれて、今日は朝9時から 夕方5時まで着物の反物を使って 鳥羽で洋服の講師をした 6人の生徒さんを前に 頭を振り乱し、目の回る忙しさに 少々、疲れぎみ(゚Д゚) 教室はともかく、明日のイベントに どうしても持って行きたいので 焼き菓子を80個、今から焼く予定です 夕食抜きで 頑張るしかない! ![]() 新物の青のり 早速、マフィンに使います 海苔の不作で、これも値上げしてる(´Д`) さて、今日中に寝られるか? 2022年5月27日
きゃら蕗の佃煮
朝からshopに納品してから ホームセンターバローの産直で プロが扱う蕗を購入して 昼前から佃煮を煮る 我が家の蕗と産直で買ったのをあわせて 鍋、一杯になった 毎年、4月と5月 「夢の手作り市」で販売をします 4月は生憎の雨で製造を中止しましたが 29日(日曜日)は販売出来そうです お客さまから「きゃら蕗、まだですか?」と 聞かれるのですが やっと持って行かれます(´Д`) ![]() ![]() ![]() 煮詰めると半分になり 10箱となりました 少しだけパックにして自分用(゚Д゚) 自分で作る限り、美味しいと思わないと 自信を持って販売が出来ない。 一度限りの販売ですが 皆様に食べて頂きたい! 2022年5月26日
黒えんどう豆と蕗
昨日、叔母に貰った黒えんどう豆 さっそく、ご飯に炊いたら まるで、赤飯です 小豆より粒が大きくて柔らかい(゚Д゚) 豆ご飯が好きな夫の仏壇に供える ![]() ![]() 庭の蕗 2度目の収穫 豆ご飯に合う味味噌を作る 材料は家に有る物で(゚Д゚) 蕗の葉、クルミ、松の実、砂糖 みりん、酒、酢、オリーブオイル クルミと蕗、合うんですよ! 無茶、美味しいので 今週の日曜日「夢の手作り市」で 販売をする事にしました 自分用と友人におすそ分けをするので 今月のイベントに持って行くのは8瓶です 試食販売を予定しております。 ![]() 2週間振りに「手作りshop」納品です shopに納品の ベリージュースが今回で最後になります 長い間 ご購入して下さった皆様 ありがとうございました。 2022年5月25日
バジルと枝豆
午前4時10分起床 寝過ごすと大変なので そのまま家の中で時間が来るまでウロウロ 外が明るくなって来たので 5時前に畑 1年降りの早起き(゚Д゚) 確かに気持ちが良い 朝日が橙色でした〜 半時間もすると、叔母は乳母車で ペットボトルに水を20本 持って来てくれた 畑には水が無く、それだけは頭が痛い! さすがに不便を感じる(´Д`) 二人で3時間かけてバジルを植える 土が柔らかくて、とっても良い畑です ![]() ![]() 先日、植えた「マクワウリ」の花 根がついたようで、嬉しい! バジルの本数、今年は130本 今年も収穫を楽しみに頑張ろう 少し植え床が残ったので 叔母と相談して枝豆を20本植える事に、 ホームセンターバローで苗を購入 開店30分前なのに、長い列(゚Д゚) さつま芋の苗を求めて並んだお客 社員の方が整理券を配布する お芋の人気は凄いですねぇ〜 バジルと一緒に買った花 手頃な鉢が無くて、小さな鉢に植えました 花の名前は知らないけれど たまには色花も良いかな?(゚Д゚) ![]() 2022年5月24日
バジルの苗が届く
先日、農家の方にお願いしたバジルの苗 産直まで貰いに行って来ました ![]() 産直のおじさん達が車に運んでくれました 「良い苗やなぁ〜」 「こんな立派な苗、見たことないわ〜」 本当です! とっても良い苗ですわ〜 100本、注文をさせて頂いたのに 104本入っていました 田舎のおじさんは気前が良いなぁ! 夕方、叔母から電話 「明日、5時頃から植える?」(゚Д゚) 5時なんて、わっ、私、爆睡中やわ 夜は8時に寝るらしいから 朝、早いのは何時でも良いと言う(´Д`) 二人で畑仕事を楽しみにしてるそうで 頑張って早起きをしょう ![]() 我が家のベリーに実がつきました 誰の為ではない 自分の為に育てるベリーは また、違った感覚で楽しめる。 2022年5月23日
ご馳走様でした〜(^ω^)
1年前 同じ部屋で同じ病気と戦った戦友の ご注文のパンツをお届け お互い、早期発見で 大事に至らなかったのが救いです 「意地でも生きてやる」(゚Д゚) そんな強い心を持った彼女と 「縁側を作って欲しい」と強引にお願いした 木工のお仕事をしてるJさんご夫婦から お土産を頂きました。 ![]() 申し合わせたように それぞれの食材が一つになる ![]() あおさを練りこんださしみこんにゃくと 乾燥あおさを水に戻し これに頂いた手製のお味噌で頂く ![]() 醤油味の生ぶし 夕食はちょっとした居酒屋風(゚Д゚) 昨日に引き続き ご馳走ばっかりです。 どうしても気になる、お手製みそ 美味しすぎる! 何が入ってるのだろうか? つい、職業病がでる 舌の上に乗せて、目をつむるが分からない! なぞです ! (゚Д゚)(゚Д゚) 2022年5月22日
富来富来のお寿司
朝7時 イベントの前に公園の草引き 今年は地区の役員をする事になり 集まって活動するのは、いつも日曜日 8時からの作業を7時に繰り上げて貰ったので 涼しい時間に終わった 夜の間に荷物は車に積んで 作業が終わったら、すぐに河崎に・・ 途中、急いだので 荷物が車内でひっくり返る(゚Д゚) ありがたい事に 皆さんの手助けもあり、開店できました。 今日で3回目の出店 焼き菓子も好評ですが 初めて持って行った大根漬け、試食を したら、完売でした(゚Д゚) ![]() ![]() 「昼と夜に食べて〜」と館長から頂きました 以前、伊勢の外宮前の朝市で一緒だった 「富来富来」さんの、てこね寿司とちらし寿司 私の大好きな味! 今日、ご馳走になり、てこねが 一段と美味しくなったような気がした いつも変わらない味を守るお店 安心して食べられる。 ご馳走様です 昼と夜に頂きました〜(^ω^) 私の横のお店 松阪の骨董店「ちくま」さん ![]() 向こうが透けて見える男物の生地 シルクと麻混紡 (゚Д゚) お話してて、お安くして貰ったので 自分の服を作りたいと思う 風が吹いて、流れる感じのタイトな服 絶対、成功させる! 2022年5月21日
焼き菓子
昨晩は何故か寝られず 朝方まで洋服を縫う (・´з`・) どうも、夕方に飲む アイスコーヒーが問題なのかも知れない! 明日のイベント 河崎「だいどこ市」の準備 焼き菓子を1日かけて仕上る 参加するからには 少しでも種類を多く持って行きたくて つい、頑張ってしまう ![]() 先日、菓子の材料を買ったら おまけに猫の焼き菓子キットを貰ったので サンプルを読みながら仕上た チョコペンで猫の顔を書くと どう見ても猫には見えず 商品にはならないので 自分が食べる事にした(゚Д゚) マフィンとフィナンシェ 私はこれしか焼けません! ![]() マフィンを焼きながら 袋詰めをしたり、ラベルを貼ったり する事は随分とある ![]() フィナンシェは 玉子の白身を多く使うので 今回からLLサイズを使う事にした。 2022年5月20日
クリスマスローズの種
明日、久し振りに雨らしい! この間、採れたクリスマスローズの種を 雨が降る前にポットに植える ![]() ネットで調べると 芽が出るのは10月になる(゚Д゚) 発芽までの間、乾燥に注意をして 日陰で育てるようなので 上手く行く事を願って育ててみよう ![]() 生育の失敗、バジルの種が悪かったのか 蒔く時期が悪かったのか 私には、もう、分からない (・´з`・) 今年の苗床は完全に失敗でした! 来週には、農家に頼んである、バジルの苗 100株が届く予定 梅雨が来る前には定植したいな! 22日に河崎商人館「だいどこ市」に 参加をします 館長さん 「広垣さんに会いたいから 毎月、だいどこ市に来て欲しいなぁ」(゚Д゚) そんな訳でラブコールをもらったので 参加をする事にしました(笑) 第4日曜日、正直、他のイベントと 重なる事が多いので 準備が半端じゃない忙しさ 29日は津「夢の手作り市」も出店 うぅぅ〜出来るかな? 2022年5月19日
バジル収穫
珍しく早朝に目がさめる(゚Д゚) 朝からベリーの裏ごし作業をする 裏ごしをしないと ベリーのジュースの材料が出来ない いよいよ、ジュースの販売が終わりを迎える ホッとするのと同時に 寂しいと思ってみたり・・・ いつかは終わりが来るけど ジャムは、もう少し、在庫が有るので 頑張って売りたい! 庭のバジル、初収穫です ![]() 枝を大きくするために 上の方だけ摘んで枝を増やす 何十年もやってる作業だけど いつも緊張する 別の畑に植えた漬物用の瓜 根っこを虫に切られて姿が無くなったので 諦めて、コメリで「マクワウリ」を購入 黄色い色をした瓜 美味しそうだったので育ててみます! ただ一つ、叔母の畑は 畑まで車が入って行けないので 荷物を運ぶのに大変ですわ お隣の畑のご夫婦 「育つか、どうか分からんけどな!」(゚Д゚) さつま芋をお二人で植えていました 芋の植え付け、そんなに難しいのかしら? まっ、私、芋が嫌いだから どっちでも良いんだけど(・´з`・) 2022年5月18日
型紙の大切さ
ご注文を頂いたお二人の洋服が仕上がった 展示会前に注文を頂いたのですが 難しいデザインだったので 気持ちに余裕が無く、遅くなってしまった ![]() ![]() ↑の生地は私が好きな生地 真夏に着て頂けると涼しくて気持が良いです ![]() 一方方向で難しい柄ですが 服に仕上ると、一段と生地の良さがでる 2点とも、気にいって頂けたら嬉しいなぁ〜 ![]() 型紙を片付けてたら、 展示会に初めて来て頂いたお客さまの事を 思いだした(´Д`) 「どれも素敵ですね、 この服の型紙、貰えませんか」と言われた 普通、型紙を欲しいと言われる方は 洋服を縫える人 同業者?・・ですよね! その時は 理解できないのでお断りしましたが 型紙は私に取っては料理のレシピと同じです 型紙入れのダンボール箱を見ながら 1人、1人のお客さまの体型にあわせ 仕上た服の多さに驚く 誰1人として 同じ体型の人は居ない 型紙がいかに大切か、職人として 強く感じる。
2022年5月17日
そら豆を収穫
ここ、2,3日 睡眠障害 (゚Д゚) 薬の影響で体中が痒くて、まごの手で ゴシゴシし過ぎて、体がみみず腫れ状態 結局、最後は薬を飲まないと寝られない! こんな状態が5年も続くのかと思うと 嫌になる! 幸いにして、時間の使い方は自由 朝寝坊をしても 好きに出来るので、何とかなりそうです 朝から畑の見回り 先日植えた、漬物の瓜が根きり虫に やられて、2本、姿が消えた(´Д`) また、明日、購入して植えないと・・。 お隣の畑のおじさん 「そら豆、採らな固くなるよ!」と言うので 早速、全部収穫をする ![]() 3本しか植えてないのに 1人では食べきれない豊作 ![]() 塩を多めに入れて茹でる 昨日、頂いた 玉ねぎとブロッコリー、カリフラワー、えび チーズを使ってクリームグラタン ![]() 塩の代わりに塩昆布を使うと、 丁度良い塩加減になる 白いご飯が無くても大丈夫な味 この1週間 まともに食材を買わずに生活をする。 2022年5月16日
ハヤシライス
朝からぎゅうとら「おおきんな」納品 今回は、在庫を充分確保したはずなのに 最近、ジャムの売れ行きが好評で 家の在庫が一度に無くなる 納品の途中 展示会の売上金を受け取りに商人館 ![]() 館長から新玉ねぎと二見「塩ようかん」を 頂きました たくさん頂いたので、新鮮な内に ハヤシライスを炊く 自分家でハヤシライスを炊くのは 多分、初めてじゃないかな? ![]() 量が多いので、寸胴鍋で 家に使いかけの赤ワインをドボドボと 惜しみなく使う 玉ねぎをバターで茶色くなるまで炒め 牛肉をたっぷり使って 長時間煮込み、1時間寝かす ブラックペッパーが利いて とっても美味しい!! 夕飯は、友人に貰ったハンバーグと 一緒にご馳走になりました ![]() 凄いボリューム 後、4回は食べられそうです。 2022年5月15日
寝不足 (´Д`)
昨日、嫌と言う程寝たら 朝まで寝られず 1時間の睡眠時間でスッキリしない! それでも、朝からおかき用の餅つき いざ、始めようとしたら 餅とり粉が無い (゚Д゚) お店の開店、9時まで待って 餅つき開始 ![]() 予定は6臼 昼過ぎまでかかる (´Д`) 案の定、乾燥に時間がかかりそう 湿度と温度 冬のようには上手く乾かない! ![]() そもそも、こんな時期に お餅を搗いたのは初めてだけど 失敗も成功もやってみない事には 分からない! 娘に網戸を2階に運んでもらい 明日は午後からカットです。 先月開店した「コスモス」 チョコラBBが激安 ![]() 口内炎が次から次と出るので 病院の先生に薬を出して欲しいと お願いしたら、「かかりつけ医で貰って」と 言われ、それだけ貰うのに別の病院は 面倒なので特大を2瓶も購入した。 融通のきかない病院 色々、苦労するわ! 2022年5月14日
アスパラガスとオリーブ
夜中に雨が降ったのも知らず爆睡 昼も夜も、良く寝られるわぁ〜と思う 友人に貰ったアスパラガスの新芽が ひょろひょろと伸びてきた ![]() 昨日は無かったのに 今朝、みると10センチは軽く伸びてる 育つか、失敗するか、 農業屋で貰った無料の苗を植えた友人は その年に細いながらに食べられた(゚Д゚) 説明書を読むと、暫く食べない方が 良いそうなので 今年は我慢して根を強くする事にした ![]() 我が家に来てから1度も実をつけた事が無い オリーブの木、2鉢 結実しないで全部落花する 何がいけないんだろう? 植物を育てるのは大変だ!! 午後から工房の冷凍庫の掃除 冷凍庫の底には 使い道の無い野菜が残されてる 食べられそうな野菜でスタミナ丼を作る ![]() お肉が入ってないスタミナ丼(笑) 丁度、良い味だと思ったのに片栗粉を 入れたら、少し濃い味になってしまった いつも同じ失敗をする! 2022年5月13日
太く見せたい服(^ω^)
雨の中、朝からshopに納品 今日は荷物が多く、気をとられて お店の中で転ぶ (゚Д゚) 顔に擦り傷と右足の膝を打撲 家までは我慢できたが、患部が腫れて 動きにくくなったので シップとサポーターをして 3時間位布団の中で休む 骨折の痛みと打撲の痛みの違い 今までの経験から分かってるので 2,3日したら治るだろう。 しかし、良く転ぶなぁ〜(´Д`) 昨日仕上た洋服、2着 お1人のお客さまのご注文です ![]() いつも縫わさせて頂いてるお客さまですが ”少しでもふくよかに見えるように”の ご希望です 細い体型の人は 何故か、細く見えるデザインを好む 好みを少しでも叶えられるように ピンタックでふっくらと・・・ ![]() 短めのエッグパンツをお勧めしました この組み合わせ、パンツを短くしたので 良いと思いますよ(^ω^) 2022年5月12日
お花
恵みの雨 朝からshopに納品のベリージュースと おかきを作る 午後からご注文の服を作りながら 久し振りにラジオから流れる話に 笑ったり、へぇぇ〜と話かけたり(゚Д゚) そんな,まったりした今日 姪がお花を届けてくれました ![]() ![]() 沢山、頂いたのでオアシスと花瓶に 一つは仏壇に もう一つは、夫の写真の横に 丁度、お花を入れ替える時だったので 豪華な雰囲気になりました 何故か、いつもタイミング良く 我が家に来る姪 ( ゚д゚ ) いつも感謝です! ![]() 玄関の花瓶に挿したクリスマスローズの下に 小さな黒い粒が12粒 ![]() 一瞬、何かの糞か?と手を引く どうも、花の種のようですわ〜(驚) このまま、捨てるか? 悩んだが、友人が残してくれた花だから フラワーポットに植える事にした この歳になって 花を育てる事になろうとは 思ってもいなかった。 2022年5月11日
もらい物で料理
我が家の庭に昨年植えた蕗 少しだけど収穫して 蕗の佃煮を叔母二人に届ける 叔母は私の佃煮を首を長くして待っている! お昼前、友人が ぜんまいとハンバーグを届けてくれた ![]() 以前、夫の友人が持って来てくれた竹の子 茹でたてを砂糖でコーティングして 冷凍をして有ったので 山菜おこわに初挑戦をする 餅米;4合 水に3時間つける ぜんまい、竹の子、あげ、人参、ホタテ貝、 シーチキンに好みの味つけをする 濡れた蒸し布に餅米を入れ、蒸し器で20分 お米が透き通って膨らんできたら 別の容器に移し、味付けした山菜を 汁ごとまぜる もう一度、蒸し器に戻し、20分蒸す ![]() 無茶苦茶、美味しいわぁ〜 おこわ作りは無理だと思ってたけど じっくり、出来上がりを見ながら仕上た 小分けして冷凍をする 何回、食べられるだろうか? 嬉しいな! 今回は誰にもあげない(゚Д゚) 貰ったハンバーグ 明日に頂こう(^ω^) 2022年5月10日
繋がる
午前7時前に叔母から電話 「雨が降って土が良い感じやから畑する?」 今日しか無いな!と朝ごはんも食べず 二人でバジルの定植床を作る ![]() 1畝は黄色の瓜と漬物の瓜とトラ柄の瓜?を 間隔を教えて貰いながら植える 長年、百姓をしてる叔母の言う通りにすれば 上手く育てられそう(゚Д゚) 二人で「百姓も二人なら楽しいなぁ〜」と 言いながら、大汗をかいて帰宅 午後からご予約のお客様2組 昨日のブログに載せたチュニックを 工房に取りに来て下さった 開口一番「あら、良いわぁ〜」と試着して そのまま着たまま帰られた(゚Д゚) 満足して頂けて何よりでした。 もう1組のお客様 松阪農業公園「ベルファーム」の社員の方と 農家さん二人、ブラックベリーの苗木を 取りに来て下さいました ![]() 手土産を頂きました 中に、食べた事が無い、パッションフルーツ 無茶苦茶、軽くて、心配になり 振ってみる(笑) ![]() ほほぉ〜なるほどね! まずは食べ方からネットで調べる 種のまま、スプーンで食べるようです ほろ甘くさっぱり 美味しくご馳走になりました(^ω^) 産直を通じて 生産者とお近づきになり、次世代に繋がる そんな農家で有りたいと、皆さんが願う 今日も 充実した、楽しい1日でした。 2022年5月9日
ご注文の服
長期の連休が明けると パソコンの受信欄にハッカーと名乗る 数々の悪い人が多く出る 無視をするが 気持ちの良いものではないなぁ〜!! 午後から雨 バジルを植える畑に雨が欲しいので 恵みの雨です。 展示会に頂いた、洋服のご注文 毎日、毎日、頑張って縫ってますが 後、4枚を残してお客様にお届けできます ![]() 「アパハウス」黒のピンストライプの生地を 使って、チュニックを縫わせて頂きました。 ![]() 「生地の森」 薄手の真夏に着るベルギーリネンの パンツ、間違いなく涼しいと思います お二人とも、60代のお客さま 高級な生地です、末永く着用して 頂けると嬉しいです。 今日も生地が到着 自分が欲しかった帆布 サルエルパンツを作りたい! ![]() ![]() 拡大をすると、水引柄 展示会に出した サルエルパンツ、ワイドパンツ サルエルを作った時 売れなくても良い 売れなかったら自分で穿こうと思って! いざ、開いてみると・・・ 全種、完売となりました(゚Д゚) 作る人は70過ぎのおばあちゃん 着る方は若い娘さん 誰が作ろうと上手く着て下さる方に 気に入って貰えれば、私は作る甲斐がある。
2022年5月8日
ベルファーム農園
朝から松阪農業公園「ベルファーム」に納品と、 展示会でご注文を頂いた パンツをお届けする 母の妹、叔母達は毎日、退屈をしてるので 何処かへ行きたくてしょうが無い(゚Д゚) お天気も良い事だし 二人を誘って、友人主催の「手づくり市」と 野菜ソムリエ監修のランチを 叔母にご馳走になる ランチセットの ”コーヒーとケーキがとっても美味しい”と 二人はご満悦 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GW最後の休日となる今日 大勢の観光客で園内は賑わっていました 5月中旬頃にはバラがいっせいに開花する 入場無料でお花を楽しめます 2022年5月7日
さくらんぼ
お天気も良いので、朝から畑 牛糞堆肥、苦土石灰、ぼかしを入れて 鍬で耕し、取り合えず畝だけ仕上る 初めて使う畑なので 期待は出来ないけど、やるしか無い! バジルだけでは畑が余るので 黄色い瓜と粕漬け様の瓜、かりもくと インゲンときゅうり クサ対策に何でも良いから準備 (゚Д゚) 畑の帰り、実家の倉庫に寄ると 茂みの中に さっ、さくらんぼ・・・(゚Д゚) 木に生ってる実を見るのは初めてです 結構、大きいなぁ〜 美味しいのかな? ![]() 我が家の庭の隅っこに植えた”みょうが”3株 芽が出て、すくすく伸びて来た ![]() 友達が持って来てくれたので、植えたけど 私、食べるんだろうか? 何時ごろ食べられるのかも知らないし、 食べた事が無い! 2022年5月6日
久方ぶりの農作業
飲んでる薬が飲み忘れも有り、 1ヶ月分が残ってしまった(゚Д゚) 朝から、整形受診 いつもの膝に注射と採血 午前中に叔母から借りた畑の下見 ![]() お隣のおじさんのそら豆 立派ですわ〜 育て方を聞いたら 実がなったら、上の方をカットするらしい 早速、家の枝もカットをするが もう、遅いかもしれない(´∀`) えんどう豆がわさわさと 大量に垂れ下がってたので、少し貰った! ![]() 夕飯に餅米を少し入れて 豆ご飯が好きだった、夫の 仏壇に供える。 半年振りの畑仕事 足の裏がジンジンとして、腰も重い! 確かに歳を感じるなぁ〜 夕方の帰り道 畑一面にキャットテールの花 ![]() この花、鉢植えで買えば 結構高いんだよね! 花畑はこの画面の4倍の広さ(゚Д゚) また、明日も農作業 2022年5月5日
よもぎ採り
先日から口内炎が出来て、口の中が 激痛で食事が出来ない(゚Д゚) ビタミンB2を服用しても さほど、効き目が無いのは辛い! 午前中に ご注文の服のボタンを買いに行くのと 今しか出来ない「よもぎ」採り ![]() ![]() 熱湯に重曹を加えて灰汁ぬき おかきに使うので、秋まで冷凍です 宮川の土手に シロツメグサの一種でアカツメグサ(゚Д゚) ![]() この色は初めて見るので 少し、花瓶にさして見たら、良いじゃない? ![]() 我が家のベリーの花が満開になって来た 薄ピンクの可愛い花 やっぱり好きだなぁ〜 2022年5月4日
彼女の大切なクリスマスローズ
お天気が良いので 庭の草引き、何だか玄関のチャイムが 聞こえたような気がする(゚Д゚) 玄関を開けると 花博士の友人の息子さん ![]() 「家を片付けてたら広垣さんの鍵が出て来た」と 届けてくれました この鍵は私が乳癌の手術をする時 彼女に預けた物で 私に何か有ったら、助けて貰うようにと 渡した、命の鍵でした 息子さんが 「庭を片付けるので、何か欲しければ」と 声をかけてくれたので アスパラガスの苗、3鉢と 彼女が大切にしてた、クリスマスローズの 大株を貰ってきました ![]() ![]() ![]() 家の廊下から見える、一番良い所に 定植しました! もう、二度と会えないのだろうか? 花を眺めながら 考えると泣けてくる 家の庭の花は全部、彼女がくれた花だから! 2022年5月3日
手伝い(^ω^)
1人でバジルを植える準備をするが 風が有り、ビニールが思うように敷けない GWで、時間が有りそうな娘と孫に お昼ご飯をおごる約束で手伝って貰う ![]() 行きたい店が、何故か次々とお休みで 最後は何時ものお店「問屋食堂」 こんなに食べても800円 孫は大満足らしい(゚Д゚) ![]() 滅多に手伝って貰わないから 要領が分からないようです (´Д`) 慣れた頃には、もう、お終いですわ まだまだ 別の畑の手伝いも頼みますよ〜 ![]() 疲れた! 中腰は体に悪い、少し、休憩です。 2022年5月2日
フルーツ大福
今日はぎゅうとら「おおきんな」と 玉城ふるさと味工房「アグリ」に GW前に商品を午前中に届ける 神久店に納品後、息抜きに 伊勢徴古館に立ち寄る ![]() 1ヶ月、蔵の中で 暫くゆっくりする間が無かったので森林浴 気持ちも体もリフレッシュ 最高のお天気で、気持が良い〜 帰り、譲渡したブラックベリーの畑に寄る ![]() 思ったより花の開きが遅く感じた 丁度、社長と一緒になり 久々にお話をする 社長 「実がなったら、届けます!」 上手く育つと良いですね 期待してます (゚Д゚) ![]() アグリで購入したフルーツ大福 甘い食べ物が苦手な私が食べられる 2個で700円以上 (゚Д゚) 和菓子ってこんなに高いんですか? 自分では買った事が無いから知らない! 2022年5月1日
納骨式
昨年10月 夫が亡くなってから半年の今日 家族一同が集まり、納骨式を済ませた 和尚さんに分骨をお願いしたけど 宗派では例が無く、却下されてしまった(゚Д゚) お骨が無くなった仏壇に 手をあわせ、無事、納骨の報告をする 半年間、遺骨と一緒に暮らして 今日から、本当に1人になったのだと 強く思う 誰もが通る道なんだろうけど 少し、寂しいなぁ〜 ![]() 娘達家族のお陰でこれからも元気で 頑張って行きたいと思う ![]() この先、何が有っても娘達が困らないように 二人にエンディングノートを書いた 娘が 「こんなん書いたら、長生きするわ」って! 私も、母のように100才を超える年齢まで 生きるのだろうか? 妖怪人生も、また良いかも(・´з`・)
投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|