|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2022年11月の投稿 (最新の投稿を見る)
2022年11月30日
有機野菜の日の菜
有機野菜を1人で育てる甥から 「日の菜、漬けますか?」と電話 ![]() 以前、きりんがブラックベリーを 育ててた畑を 今年から漬物用の野菜を育てる彼 見事に大きく育って、立派な日の菜 本人も満足顔です (゚Д゚) ![]() 「好きなだけ持ってって!」と言われても これ以上は とても1人では捌けない ![]() 水で洗って ぬか漬け用と甘酢用に分け 大きな樽と小さな樽を使って 半日かけて塩に漬け込む しゃがむ姿勢はもろに腰痛 (´Д`) ![]() 採り損ねたブロッコリー 茹でて冷凍をする 体が汚れついでに 庭一面に伸びきった草引きをする 甥の畑から持ってきた蕗の苗 以前、自分が植えたもので、 我が家の庭に移植をする もう、蕗の薹が出来てる (゚Д゚) 2022年11月29日
キウイとベレー帽
先日、友人に頂いたキウイ お返しに何が良いかな?と尋ねると 「 ヨーグルトと一緒に食べるから、 キウイジャムが良い」と言うので ダンボール箱の柔らかくなったキウイを 30個使って、ジャムを炊く ![]() ブランデーと甜菜糖、レモン果汁を使って トロ火で1時間 じっくり時間をかけて仕上ました ジャム瓶、6瓶の出来上がり もう少し、多くとれると思ったけど ジャムにすると少しになる 残りの完熟キウイは 輪切りにして北風の吹く、玄関で乾燥です ![]() お天気が良ければ4日で乾燥が出来そう ホワイトチョコをかけて上手く行けば 販売です。 伊勢河崎商人館に置かせて頂いてる 麻のベレー帽、好評につき 残り少なくなり、一旦、洋服を止めて ベレー帽を何枚か仕上たいと思う だいどこ市でのお客さま お二人、お買い上げ頂き、そのまま被って 帰られました (゚Д゚) 洋服を仕上た残り布を使って 明日から仕事を進めます ![]() お客さまの話 「ニット棒は静電気で髪の毛がペッタンコ」 だから、麻の帽子を被りたい! らしいです (^ω^) 2022年11月28日
大根の使い道
昨日、ワクチンを接種してから 何だか体がだるい! 朝、起きれなくて、寝坊をする 9時過ぎから、ぎゅうとら「おおきんな」 時間をずらして納品です。 玄関に置きっぱなしの兄に貰った 巨大大根、どうしても下処理する気が出ない ところが、先日大量に大根の漬物を ご注文頂いたブティクのオーナーから 「大根の漬物、また、届けて!」と電話 (゚Д゚) 今度は大量なので いつもの樽では足らないので 特大の樽に漬ける ![]() せっかく貰った大根 うまく使えて満足です。 2022年11月27日
巨大大根(おでん用)
伊勢は朝から強風です ![]() ![]() 今回は花を販売するお店が、2店舗も出店 少し寒くなって来たので お客さんの出だしが遅くなる だいどこ市が終わったら 私は午後から5回目のコロナワクチン接種 1時の予約が 10分遅れで接種してもらった(゚Д゚) 家で休んでると、兄から電話 「大根、取りに来い!」 (・´з`・) 正直、大根は要らん! しぶしぶ貰いに行くと・・おぉ〜〜何? ![]() お化け大根!! 「おでん用の大根で美味しいぞ!」 いやいや、美味しくても一人じゃ食べれん! 仕方がないので叔母に届ける 大きすぎて、叔母もビックリコン (゚Д゚) 来月までイベントはお休み 残りは切干大根にするしか無いわ〜 ![]() 新品のフライパン ”高かった〜”と言いながら 「買ったら大きすぎて!使って!」と 叔母から頂いた 大根を届けて フライパンを貰う モラッテ(((‘Д‘))ηイインカナ〜 家のフライパン 最近、焦げ付きやすくなったので ラッキー 2022年11月26日
明太子茶漬け
日曜日の河崎「だいどこ市」 準備で朝から目が回る忙しさ(゚Д゚) そんな時に限って、叔母から電話 「採れたてのトマト、取りにおいで!」 トマト??、今、それ所では無いわ! と、言いながら車を走らす そこには懐かしい、置薬の業者さん 子供の頃、紙風船を貰うのが嬉しくて 業者さんが来るのが楽しみだった。 叔母の薬箱を見ると、胃薬と風邪薬だけ! 歩いて5、6分の所に病院が有るのになぁ〜と 思いつつ、帰る (´Д`) ![]() ハウス農家さんのトマト(少しひび割れ) 食べるのには少し早いけど サラダにして頂きます ![]() 大学芋を仕上て 焼き菓子を焼き終えて、袋詰めをする とっくにお昼が過ぎ2時、 遅めの昼食は冷凍炒飯にコーンポタージュで 軽く済ませる 夕方、胸焼けがする 最近、油物が胃に堪えるようになった! ![]() 明太子茶漬けときゅうりのぬか漬け 大根の漬物と貰ったトマトで 無理やり夕食をとる お茶漬けって美味しい(^ω^) ![]() 明日のお天気 晴天のようです(^ω^) 2022年11月25日
好きだから出来る!
11月、最後の金曜日 手作りshopに 洋服3枚と、揚げおかきとジャムを納品 今日は何処にも寄らず帰宅 近くの産直に大学芋の材料を 買いに行き、 暫く行って無い百姓仲間の畑に寄る ![]() 相変わらず、立派に育った野菜達 サラリーマンを退職して 1人で百姓をしてる彼 ぎゅうとらの産直に 年間、相当数の野菜を納品する ![]() 珍しい品種「ちじみキャベツ」 焼きそばに使うと、そばにキャベツが 絡みやすくて美味しいようです (゚Д゚) 彼曰く 皆が欲しがる野菜を作ると値段がさがり、 珍しい野菜を作ったら売れない! 今は肥料の値上がりで 採算が出ないと嘆く! 材料の高騰化で農家は深刻です 好きで始めた仕事 自分もそうで有ったので、良く分かる 真夏のガンガン天気の下 10年以上も出来たのは、好きだったから! 2022年11月24日
おそがけの畑
忙しくて、畑を叔母に任せきりで どうなってるんだろう? 少しの時間、畑の見回り ![]() ほうれん草と人参の芽が出てる (゚Д゚) 大根と日の菜の間引きも終わってる そら豆とブロッコリーの支柱も 弱いながら立ててある 毎日、暇をしてる叔母が せっせと畑に通ってくれてる様です 畑で体を動かすのも大切です 仕事を作ってあげるのも 私の役目かもしれない! ![]() 青い種 なんだろう?と思ってたら 出てきた葉っぱが、そら豆でした! そら豆は土から上に種を植え付ける 鳥に食べられない様に 青いコーティングがしてあるとの事 色々、勉強になります (^ω^) ![]() バケツに浸けた銀杏 やっと、今日、種を取り出す ちっちゃ過ぎて、殻を割るのが大変です。 2022年11月23日
ご意見!いただき!
いつもブログで洋服を見て下さるお客さま 「最近、全然服を載せてなくてつまらん!」 ご意見を頂きました (゚Д゚) どっちにしても、今日は雨で外に出られず 家にこもって、イベント用の餅つき 予備の写真も撮ってないので 最新の服を何枚か投稿します! ![]() 薄紫のワンピー 前の当て布部は 隠しスナップを初めて使用をしてみた 麻100% ;40番手、普通厚 サイズ;11〜12 ![]() パターンは同じ 麻100%、サイズ;11号より少し大きめ ![]() 色違いのステッチ糸で変化をつけました パンツとあわせれば素敵です 良質の麻100%、40番手普通厚 サイズ;11号より、少し大きめ ![]() 中にタートルをあわせてお洒落に・・ 厚めの生地で冬に着用して頂くと 静電気防止にも役立ちます。 麻100%、サイズ;11号より、少し大きめ 現在、きりんの工房には40枚以上の服が 出来上がっていますが まだまだ、数が足りません (・´з`・) 展示会まで後5ヶ月 何枚縫えるかしら・・・・ 2022年11月22日
レモンとキウイ
叔母から早朝に呼び出しの電話 余りの早さに飛び起きた (゚Д゚) 「青いレモン、取りに来て!」 きりんのジャムには欠かせないレモン 果汁を使うので、青くても大丈夫だけど ”何でこんな時間なん!” そんな文句を言いながら、しぶしぶ 仕事を始める前に出掛ける ![]() ほんまに真っ青! レモン搾り器を100均で購入する まだ、固いので、絞りながら腕にくる ![]() 全部でこれだけ!思ったより少ないが 今日のジャム製造に早速使う ![]() ![]() いちじく、鬼ゆず、柿 三種を仕上る ![]() 友達がキウイを届けてくれました ダンボール2箱の大量です 蓋を開けると、りんご (^ω^) りんごを入れると、キウイが柔らかくなる まだまだ、固いので もう少し、様子を見てから動きます。 こんなに立派なキウイ 届けてくれてありがとうね! 大切に使わせて頂きます。 2022年11月21日
買出し
先日、ご注文を頂いた、大根の漬物の お届けにアピタまで・・ 朝、一番、10時のお届けで 店内は、まだお店の電気がついてない! 新店舗になってから、初めて伺うので お届けの店を探すのに迷った そもそも店名を聞くのを忘れた! 迷ってると、店員さんが私を見つけてくれて 何とか納品できました(苦笑) ![]() 帰り道「きっする」に寄り 27日の伊勢河崎「だいどこ市」の 材料を仕入れる ![]() ![]() 大根、鬼ゆず、仏花を購入する。 玉城ふるさと味工房「アグリ」 後、4個しか在庫が無いらしいので 必死で製造をして閉店間際に納品 今日も、一日、良く動きました〜 夕方、大切な友人から 寂しそうな声で電話 「暫く会ってないので電話した!」 何の用事も無いけれど 声が聞きたかったようで・・(笑) 日曜日のイベントに会えるのに、 何か有ったのか? 心配するわ!!
2022年11月20日
今年最後の「手作り市」
天気予報、雨 珍しく、予報が外れて曇り空 今年、最後となる市 山盛り商品を持って行ったのですが ジャム、少量を残して完売でした ![]() 朝、握ったおにぎりを忘れ 今日は昼食抜きを覚悟 ![]() そんな中、お客様が差し入れをして 下さいました 友人のお店のカボチャスープと一緒に 頂きました~ 思ったより大きくて、とっても美味しかった いつも有難う御座います! ![]() 多肉植物 持ち主の方のご都合で 育てられなくなり、私も頂きました ![]() あんなに沢山の鉢が みなさんに貰われて、全てなくなりました 頂いた方の思いも込めて 大切に育てたいと思います。 ![]() 肩からかけるカバンが欲しいので 気分が明るくなるマスタード色を購入 軽くて、コンパクトで使い良い(^ω^) 市は来年、3月までお休みですが 4月、出来たら出店をしたいと思います。 みなさ〜ん!! 1年間、有難う御座いました お元気で、また、会いましょうね。 2022年11月19日
イベント前日
イベント前日は大忙し ![]() 塩漬けをして、ぬか床を作って 1晩漬けたきゅうりを袋に詰める それが終わると 日の菜の袋詰めと焼き菓子の準備 焼き菓子が終わると 次はさつま芋の大学芋の準備 何やかやで一日中、動く さすがに夕方には足の先がつって、 慌ててストレッチをする (゚Д゚) 明日は雨 10年間、雨、台風、雪が降っても 「手作り市」には出店して来た 若かったから出来たけど、 今は準備の段階でへたれそうですわ〜! ![]() 一日の終わりに 流しをクレンザーで磨く クリームクレンザーより 固形なので使いやすい。 2022年11月18日
誕生日プレゼント
11月18日 朝から更新した免許証を取りに行く 75歳の誕生日、免許証がゴールドになる 事故を起こしてからゴールドになるまで 長かった様な、短かった様な 月日が流れるのが早すぎる (゚Д゚) ![]() サントリーウエルネスから 誕生日プレゼントの 高級化粧品とソープが届く サプリを飲み始めて16年以上になる 年に一度のプレゼント お陰で、下地化粧品を買った事が無い! ![]() 今の時期 貰う野菜が里芋と大根 家に来る人 誰もかも、里芋を持って来てくれる 1人では 食べるの、大変ですわ〜 叔母に里芋要る?と聞くと 「こちらが貰って欲しいくらいや!」と 言われてしまった (・´з`・) 2022年11月17日
大仏山スポーツ公園
きゅうりのぬか漬けの準備に 材料を買いに玉城まで出掛ける 少し、時間が出来たので 大仏山スポーツ公園に寄り道をする ![]() まだ、紅葉が早いようです! 公園の裏手には自然が一杯 ![]() 自然を守るはずの公園の横は 自然を壊すソーラーパネルが一面に、 空しくなる! ![]() 公園内を一回り 平日なのか、人影がポツポツ 家から車で5、6分のこんなに良い場所に 中々来れないのが残念です 2022年11月16日
お手伝い
今日の日を楽しみに待つ、二人の叔母 早朝から「早よ迎えに来て!」と電話 5時から起きて、迎えを待ってるそうだ 私はまだ、布団の中 (゚Д゚) イヤイヤ〜そんなに早くに 動きたく無い!! イベント用のお餅を袋に詰める仕事を 口実に、我が家に遊びに来る二人 ![]() 歳の差が分からないほど 相性バッチリの二人 まるで、一卵性双子のようで お互いを支えあう、母の妹達 先日の母の動画を観て 「目力、凄いなぁ〜、負けるわ」(´∀`;) ![]() お昼は天巻きと天ぷら、大学芋を ご馳走しました 1人の叔母 「結婚して、一度も天ぷらを揚げた事が無い」 (・´з`・) 貧しくても、あっけらかんと話す! そんな所が私は好きなんだよね。 もう1人の叔母 「あぁ〜マンションから出られて良かった!」 それぞれに、自分の置かれた環境で 生きるしかないのではと思う。 ![]() 二人を送り届けて帰宅 明日も良いお天気になりますように! 2022年11月15日
バジルとくるみのお餅
朝6時からイベント用のお餅つき コロナ過で、お餅は 昨年と同様、11月だけの販売になって しまいました 来年3月末まで 総文の改修工事の為、 手作り市は長期お休み! 20日は今年最後となります お天気は曇り模様ですが 楽しく、出店をしたいと思います ![]() 乾燥した鬼ゆず ストレートとチョコにしました ![]() チョコを溶かす温度は60度 ゆずが曲がっているので チョコがけが難しいわ〜 二階の物置に使わなくなった電話機 昭和レトロがブームになり 4千円で買取をするとテレビ情報 ![]() お金になるかと欲を出し 試しに電話コンセントに繋いで見る (・´з`・) うん、とも、すんとも聞こえない! 全然使えません〜 まっ!そんな物だろう(T・T) 2022年11月14日
発泡スチロールを貰う
いつもより、早起きをしたので 逆回りで、ぎゅうとら「おおきんな」納品 朝、早くスーパーに行くと 発泡スチロールの箱が好きなだけ手に入る 漬物を入れたりと、何かと便利なので 手頃な大きさを2箱頂戴しました 係り員の方 「欲しかったら、どんだけでも持ってって!」 買えばそこそこ高いのに・・・ スーパーは処分にお金が掛かるそうです 早起きして良かった〜!! 30分も早く納品出来たので その足で内宮「山田工作所」の 銀杏の木を見に来ました ![]() ![]() 伊勢の今日は、強風 桜で例えると、9分咲き 早くから銀杏を拾ってる方がいる 手には長い箸 拾い慣れてるなぁ〜 (゚Д゚) 庭の出来損ないの人参を お昼は何とかして食べたい! ![]() 煮玉子とお餅、人参、青しそ揚げで 天ぷら蕎麦にする お昼前、ゆったりと。 2022年11月13日
大根漬けのご注文
イベント用のおかきを揚げてると 固定電話が鳴る どこか、聞いた事のある声! 「きりんさんの大根漬けが食べたくて 電話したんやけど、20袋、持って来て!」 電話の内容で誰だかわかった (゚Д゚) もう、6,7年前になる 松阪ショッピングセンターマームの 洋裁店のオーナーからです その頃から大根漬けのファンです お客さんの皆さんに配るので 突然、思い出して電話を頂きました 私の中ではすっかり忘れてたのに 電話を頂いただけでも嬉しい! それにしても、20袋? イベント用の漬物で冷蔵庫はパンパン 追加の漬け物をどうしょうか? 正直、悩む (・´з`・) ![]() 洋服につける”ダグ”と麻の生地 本日も届く ![]() ロックミシンに使う中古ミシン糸 あるメーカーが販売する糸は 太さも長さもお買い得商品 中古品なので巻きの長さも色々 それでも良品なので助かります。 2022年11月12日
レトルト食品
12日と13日 本当なら今頃、ホテルで宴会をしてる時間 家族8人 友人のお世話で 夫を偲ぶ会を予定してたのですが コロナ感染で中止になりました (゚Д゚) 第8波、突入中 伊勢も急激に感染者が増えて 内宮、おかげ横丁も危険な人混みです こんな時だから、しょうが無い! いつか、皆が集まる事が出来た時 改めて、ご飯でも食べに行きたいと思う。 濃厚接触者の娘は 今の所、買い物もままならず 食べられそうな食材を 手当たり次第、ダンボールに詰めて送った その中の一つ とうふにかけるだけで食べられる 「豆腐のカニあんかけ」 ![]() 自分用に購入 カニ?(どこに入ってるのか分からない!) レトルトを食べ慣れてない 年寄りの私には、少し塩分が強い! スーパーの棚 レトルト食品の種類がむちゃ多いのに驚く 若い人達にはこれで良いのかも? 昨日、産直で購入した鬼ゆず 商品、在庫切れの為、ジャムを炊く ![]() 半分を、ゆずチョコピールにしたのに 明日からお天気が下り坂 上手く乾燥が出来るのか、心配です。 2022年11月11日
買出し
やっぱりイベントの前は忙しい! shopに納品の前に 東黒部「きっする」に材料の買出し 今日も相変わらず おばちゃんとおじちゃんが 玉ねぎの苗を求めて大賑わい(゚Д゚) おかげで無花果と鬼ゆず、誰も要らないのか、 全部、買い占められたわ〜 ![]() 無花果6パック、鬼ゆず4個 大根9本 棚に並べる前の大根 「全部欲しい!」と言うと まだ、値段が付いてないので おじちゃん、大慌てで貼ってくれました きっする内では私をみると 「あのおばちゃん、また来てるよ」と レジの人達は噂をするらしい (・´з`・) 無花果やバジルの苗を派手に買うので すっかり顔を覚えられてるようです。 ![]() 鬼ゆずの下処理 収穫したすぐはゆずの苦味が強いので 一旦、冷凍をする事で 苦味も少し柔らかくなる 夜は大根漬けと無花果の下処理 新鮮な内に下処理をすると ジャムの味も思う様な味に決まる。 2022年11月10日
お花が届く(^ω^)
先日蒔いたほうれん草、 叔母から「まだ、出てこんよ」と 言われて、改めて新しい種を買う あんなに百姓止めると言った叔母 生き生きと種を蒔く もう1人の叔母の家に 「4日居ったら便秘して、調子が狂うわ」と せっせと動く (゚Д゚) 性格も、考え方も私と同じ! どうにもならん事は なる様にしかならん!と二人で納得 午後から松阪済生会病院 定期受診 先生に会うなり 「元気そうやね!薬だすわ」 30分待って、5分もかからず終わった ”元気かどうか、顔だけで判断されては 先生、困りますがな〜” (゚Д゚) ![]() ![]() 毎週、金曜日に産直で仏花を購入する その前に姪がお花を届けてくれました 夫の仏壇に365日 夏は3日しか持たない花が秋は1週間も 枯れずに咲く 沢山、届けてもらったので 我流ですが 玄関にも活けさせてもらいました。 家の中に観葉植物を置くようになってから この歳になり、花の良さも知りました! いつも有難う 感謝、感謝です (^ω^) 2022年11月9日
医者とは何ぞや
胃の調子が悪いので かかりつけ医で貰った薬、全然効かない! 再度、先生に言うと 「この薬が駄目なら、神経しかないわ〜」 神経なんか使って無い! ストレスも何一つ無い! 整形へ行けば、行ったで 「足が痛いのは、歳やでなぁ〜」と言う 医者に頼らず これは自分で治さねばと 色々とネットで勉強をする(゚Д゚) 質問項目に 自分の体の症状を入れると 製薬会社の薬の名前がでる 薬局でお薬手帳を見せて 「購入する薬」の 飲み合わせなど、薬剤師に聞く! そして、飲み始めて2日後 症状が改善された (゚Д゚)(゚Д゚) ![]() 整形では、毎月、膝に注射 ”先生と、一生お付き合いはしたく無い、 注射は止めます”と断って 飲み続けて4カ月 森永製菓「おいしいコラーゲン」ドリンク ![]() この話を知人にしたら、笑って 「また、痛くなるよ!」と言われたが 嘘のように痛みが無くなった(゚Д゚) 100%医者を頼るのは これからは止めようと思う 自分自身の体に向き合って 可能な限り、自分で治して行けたらと。 2022年11月8日
補助錠
もう、何年も壊れたままにしてある ドアチェック 北風が吹くと、ドアを閉めるのに力がいる 知り合いのサッシ店に頼んで 新品に取り替えてもらった (゚Д゚) ![]() 認知症の夫が外に出ないように 全てのサッシに取り付けてある 既製品の補助錠 もう、要らなくなったので 捨てる事にした! 折角なので、その代わり 予備のテラス戸の標準補助錠を 取り付けてもらった。 これで、ゆっくり安心して眠られる。 今日も相変わらず、朝からバタバタ ![]() 20日の津「夢の手作り市」の準備に 日の菜の塩漬け 冬は半日陰の我が家の庭 これだけ採れるのが精一杯です 消毒もしてないので、少し、虫食い! 出来上がるのに日にちがかかる 叔母の秘密のレシピ通り、上手く漬かると 信じて挑戦です。 叔母 「飛ぶように売れたよ!」・・(´з`) どんな味なんだろう? 2022年11月7日
失敗続きの餅つき
餅米を購入したので おかき用のお餅つきをする ![]() 今日は朝から失敗ばっかり 蒸し終わって、次のステップ ”つく”を押したら、ガリガリっと音 蒸し終わったはずの餅米がお米のままで 蒸されて無い (゚Д゚) 蓋の閉め方に問題があり もう一度、初めからやり直したら、 今度は蒸す時間が長かったのか 出来上がったお餅は柔らかすぎて 釜から出なくなる (・´з`・) ”あぁ〜何て日だ〜”って思いつつ 最後の回になったら 分量を間違ったのか、 残りの餅米が釜に入りきらない! ![]() お茶碗、2杯分 捨てる訳にも行かず、機械に入れるが あまりにも軽すぎて回りません!! (泣) 自分用にクルミを入れて しゃもじで動かない様に固定して 何とか出来た。 はぁ〜疲れた、クタクタです でも、こんな日、最近は時々あるなぁ〜! ![]() 後片付け 餅とり粉で床がネトネト 片づけが大変なんだ! 終わってから大掃除 やれやれです Σ(´∀`;) 2022年11月6日
大学駅伝
![]() 今日の空は何時に無く綺麗です 変わった形の雲にスマホでパシャリ! 朝8時から公園の草引き 地区別の参加です 1時間の掃除はお天気も良くて、 知り合いに逢う、良い機会! 手と口が動きっぱなしです ペットボトルのお茶と ゴミ袋を貰って帰ってきました (゚Д゚) ![]() 「度会橋」(わたらいばし) 全日本大学駅伝 ほぼ、毎年、昼食時間に通過する橋 今年は新記録でトップの駒沢大学が 優勝した こんな走りをみると 元気を貰える・・・感動! (^ω^) 2022年11月5日
花台購入
三雲「ホームセンターバロー」と 松阪農業公園「ベルファーム」納品です ベルファームでは知人の 山ちゃんズハウス主催「花マルシェ」開催中 ![]() 山ちゃんに暫くぶりに逢ったら 若返ってるのでビックリ! ”綺麗!別人かと思ったわ〜”と言うと 彼女は 「あれ!みんなにも言われるんさ〜!」 「まつげをカールしただけだよ〜ぅ」 「本当?うれしい!」・・・嬉そうです 私も、まつげをカールするだけで 若くなるんかなぁ〜(゚Д゚) 女性は何時までも綺麗と言われると テンション上がりますねぇ (゚Д゚) 産直に納品してからマルシェを散策 ![]() 花台が欲しかったので、購入しました 水がこぼれても大丈夫なようにタイル敷き お気に入りです ![]() 夕方はひんやり 今日も一日バタバタでした! 2022年11月4日
玉ねぎの苗
手作りSHOPに納品ついでに 東黒部「きっする」に立ち寄る 開店前なのに 大勢のお年寄りが列を並ぶ (゚Д゚) 今の時期、取り分け珍しい物も無いはず! 開店と同時に人の波が一方方向に流れる エッ! 何が有るの?と私も見に行くと 玉ねぎの苗・・・Σ(´∀`;) これを買う為に みなさん、並んでたんですね〜 ![]() お目当ての鬼ゆず2個と 遅生りのイチジク、5パックと他を購入する 無花果も、無ければ無いで諦めるのだけど つい、寄ってしまう産直 SHOPに行くと お友達の「ラッキーバーガー」の友人 8月に商品の値上げをしたばかりなのに また、値上げをすると言う そのまま維持する事は出来ないのかしら? ハンバーガー1000円以上は 高いのか安いのか? 食べない私には無縁の話ですが・・・ きりんのバジルペースト、ジャム等 全て、頑固に値上げはしない (^ω^) ![]() SHOPに行く道のそば 超満開のコスモス 隣に小さなコスモス畑があり 「このコスモスは切っても構いません」と 書いてある (゚Д゚) 粋なはからいですね〜 知らない叔母様 腕に持ち切れない位の コスモスを抱えていました。(T・T) 2022年11月3日
大学芋のたれ (゚Д゚)
整形で、毎月、骨粗しょう症の注射 看護婦さん! もう、たいがいで上手になって欲しいわ〜 今回も失敗して 「ごめんね〜」と誤る 看護婦さんが代わっても失敗って・・・ それって、私の血管が悪いの?って思う 今年初の”おでん” 庭の大根と、貰った里芋、ホタテ、ちくわ はんぺいだけの質素なおでん ![]() 市販の味味噌にくるみをすりつぶして お店の味にしたら お味噌だけでも、ご飯が1杯食べられる オリーブオイルで揚げた割れおかき 勿体無い位、多いので、参考の為に 購入した「大学芋のたれ」をかけてみる ![]() 初めて食べる食感と風味がとても新鮮 水あめが入っているのでねっとり! 「スプンで食べると、手が汚れないよ」と 前のお宅のご主人にお届けしました ”大学芋のたれ”が市販されてる事に ただ、ビックリした〜!Σ(´∀`;) 2022年11月2日
元気な母
母の二度目の退院 ![]() 先生の説明が有り、兄と二人、ホールで待つ 胆管に石が詰まり、 高齢の為、手術を見合わせ、 鼻から管を入れ吸引して石を取った (゚Д゚) 医者から「手術をします」と言われたので 私達、兄姉妹は今日まで手術が 行われたものと思ってたのですが・・・ 今日の説明で、高齢の為 安全を考えての先生の判断で 「また、石が出たら、その時は考えます!」 暫く待たされて 母が車椅子に乗せられて嬉しそうに 近づいてくる 3年振りの元気な顔 涙が出そうなのを我慢する(´Д`) ![]() ![]() マスクをした私の顔をみて 「あんた誰や!!」 (゚Д゚) そうだよね〜3年も逢ってないんだから 娘の顔もおばあちゃんになったよ〜 「○勝は元気か?」と言うので 私は「うん!元気やよ!」と答えた。 母に心配を掛けたくなかったので 乳がんをした事や 夫が亡くなった事は母には内緒 施設の方に 「妖怪の母ですが宜しくお願いします」と 言うと、 社員の方は「確かに!」と言って笑った! やっぱり母は妖怪です。 2022年11月1日
充電式湯たんぽ
昨日、産直に納めたら、家には在庫が 柿ジャムが2個だけになった (゚Д゚) 外は冷たい雨 こんな日はどっしり腰をおろして 柿、無花果、ブラックベリーのジャム作り ![]() 朝、早くから炊き出しても 完全に仕上るまでは、お昼過ぎまでかかる ジャム作りを終え 母に靴下と暖かい下着を買いに行く ![]() 帰り際 目に入った、懐かしい湯たんぽ 充電式で手頃な価格 電気節約で15分充電 6時間は暖かいそうだ 子供の頃 熱湯を入れる湯たんぽで 足に低温やけどをして、アザとなり それからは使ってなかった! 時代が変わり 少しずつ、良い物が進化する 試しに 使ってみましょうか (´Д`) 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|