|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2024年1月の投稿 (最新の投稿を見る)
2024年1月31日
確定申告の通知が届く
久し振りに「TRIAL」に買い物 商品価格が安く、税込み表示なので 買い物がし易い 一つ、イヤなのはショッピングカートの 扱いが面倒になった ![]() チャージをして、買い物かごに商品値段を スキャンさせるだけなのに 思うように動かず、店内をうろうろする そんな時はレジに行くしか無いので 二度手間になる 機械系は本当に苦手なので つい、お店から遠のく (´Д`) お店としては レジ担当削減だと思うけど 他にも同じ考えでいる人も居るだろう 年寄りが感じる我がままですかね? ![]() 確定申告の時期です 今回が最後になってしまった (゚Д゚) 帳面を開き 目を白黒させながら、パソコンを打つ。 2024年1月29日
面白くないブログ
去年1年間のブログを読み返した今日 最近の投稿をみると ただ、書いてるだけで 内容も、ちっとも面白くない! 夫の介護の時は 苦しくても、夫とのやり取りが クスッと笑える事が多く 、毎日が激動でも、 大変なんだと思った事がなかった 逆に、今は何の刺激も無く ただ、その日を生きているだけの毎日 朝になったら ”今日のブログに何を載せよう”って 適当に、野菜を撮ったりする (゚Д゚) 時を置いて、読み返しても その日の気持ちや風景が 思い出され、 懐かしくなる ここの所、ブログを書く事に どこかで無理をしてるのかしらって、 一応、私なりに落ち込む ![]() 夕方の庭の野菜を収穫しながら そんな事を考えてます。 色々考えて これからは事務的に書くのじゃ無くて 自分でも伝えたい内容を その時々に伝えられたら思います。 ブログを始めて丸10年目 時々、息抜きも良いのではないか。 イベントを辞めてから 老後は 本当に何も無い生活なんですね〜(・´з`・) どこかのサークルに入ろうか 考え中・・ 2024年1月28日
リブの使い方
2,3日気合を入れて洋服作り ![]() 高級生地によるワンピースの 深緑の色が上品 綾織の柔らかい手触りが何とも素敵です 袖口にスリットを入れました。 ![]() これもトップ生地 同じ型紙を使い、優しい感じで丸ポケットで 袖口はギャザー入りに変更しました。 さすがに良い生地は、出来上がりが違う 展示会用の服も、後わずかの枚数です 今年は自分の服を何枚か仕上げたけど 1枚出来るたびに嬉しくなって また、1枚欲しくなった! ![]() 希望のデザイン 衿ぐりと袖にニットのリブを使いたい。 手芸店でリブを探しても何処にも無い! 一度も着てない服の、裾と袖口をカット バーゲンで買って、タンスの隅っこに 眠ってたのがやっと役に立てそうです。 2024年1月27日
日の菜
年末に漬物を買われたお客様から 「だいどこ市に日の菜を欲しいのですが」・・ ご注文のお電話を頂きましたが だいどこ市は昨年の12月で辞めました。 インボイス制度、並びに個人経営の漬物業が 法改正で今期から産直等で販売が出来なくなる 法律で何もかも縛る制度は 個人事業主の経営を圧迫し、廃業に追い込む そんな法律です。 きりんとしては、丁度いい時期に辞める事が 出来たので後悔は無いのだけど、 楽しみに待って下さっていた お客様には申し訳なく思います。 ![]() ちょうど在庫が無くなったので 自分家用に朝から日の菜の塩漬けをする 友人が心待ちにしてくれる日の菜 食べてもらうだけでも漬けがいが有るので 出来上がったら、少しおすそ分けをします。 明日は河崎商人館「だいどこ市」 令和6年初市です。 心なしか、ちょっと寂しいなぁ〜 (´Д`) 2024年1月26日
新しい皮の財布
ちらほらと風に流れて雨 朝から三雲「夢の手作りshop」納品です 今日は売り上げの支払い日 売り上げが入ったので、気が大きくなって 前から欲しかった皮財布を購入 ![]() この作家さんとは7年前に知り合いになり カバンを含め、今回で購入したのは4点目 ![]() 7年前に買った黒財布と小銭用がま口 使いすぎて、そろそろお役目が終わる ![]() 小銭を入れる場所には お金が入ると言われる水晶の腕輪 10年近く入れてるが、効果は?無い! その彼の作品が 今やデパートで販売をされてるそうです 皮から仕入れて、全て手作り 今回購入のお財布の値段は 7年前の倍以上でした〜 (゚Д゚)オットット 2024年1月25日
久し振り〜〜( ゚д゚ )
夕方、仕事を終えて食事の時間 玄関のチャイムが鳴る 「鈴木です〜」ウン・・? 2年振りに鈴木牧場の彼がアポも無く 我が家に突然にやって来た ( ゚д゚ ) いつもの事なので 「まぁ〜入ったら」と家の中 今までは、家に来ると彼と私達夫婦の3人で 一緒に食事をする事が多々あったけど 夫が亡くなってから会うのは初めてです 「ご飯食べる?」と聞くと・・ハイ! ![]() 今まで会えなかった時の事やら これから始める仕事など、話を聞く 時には厳しく叱ったりしたけれど 素直について来てくれた 30歳違いの自分の息子の様な彼 (´Д`) 山地酪農で奮闘する若者に 帰り際 私は”頑張って!”とエールを送った! ![]() ![]() 再度挑戦のお好み焼き (゚Д゚) 今日は、 自然薯と桜海老と焼き豚と豚肉を 使ったら、焼く前から焼き豚の良い香り 空気をたっぷり入れて 少しだけ、白だしを足してみる とんかつソースやマヨネーズを 使わなくても美味しいわ〜 大阪の友人のプロの裏技 粉にスプーン1杯の砂糖を入れると とっても美味しいですよ! 2024年1月24日
寒い朝
今朝の寒さは布団から出るのも辛い 時計を見ながら、布団の中 ふと思う 好きな時間まで寝られて 仕事に行かなくて良い! 何て幸せな生活なんだ (^ω^) 伊勢はそこそこ良い天気 折角なので庭の大根とわけぎを収穫して、 わけぎとイカとアーモンドの味噌和え ![]() 大根は皮を剥いたら、むちゃ柔らかいので かつおとごんぶで出汁をとり 薄味のおでん ”今までで一番美味しいおでん”・・(n‘∀‘) 残念なのは多く作り過ぎて お昼と夜に食べないといけない事 ![]() 手作り shopに納めるおかき作り 毎度ながらつまみ食い 塩が主役かと間違いそうな好きな味 塩辛さより、甘さが先にくる オリーブオイルとの相性のせいなのか? 2024年1月23日
体に合わない服
偶に洋服を買う店がバーゲンらしいので 朝から出掛ける 欲しい服はいっぱい有るけど 年寄り体型になって、合う服が無い! 良いな!と思う服をみると ”これなら良い生地で、もっと安く作れる” つい、職人の自分に戻る 半日、歩いたけど収穫の無い日でした。 ![]() 商人館に展示をしてる作品を引き上げて 作り替えた商品です 思う様なデザインが無くて 自分用に合わせて仕上げたお気に入り。 そんな人達がきりんの服を愛用して下さり 仕事があります お客様のご希望に添える仕事が出来 感謝しないといけません! 2024年1月22日
カラオケに行こ!
娘の誘いで、朝早くから四日市まで 映画を観に行く( ゚д゚ ゚д゚ ) 映画の内容も誰が出るのかも知らずに! ![]() 綾野剛主演の「カラオケに行こ!」 話によると、和山やま原作による 漫画を映画化したものらしい カラオケが中心の 少年とおじさんの微妙な関係に だんだん入り込んで観てしまう所は、 綾野剛の演技の上手さだろう 観客は30名程度 (゚Д゚) 正直、最初は”何で四日市までなん?”と 思ったけど、観終わって、納得! 来られて良かった〜 ![]() 近鉄デパートの近くで和食ランチ 店内はサラリーマンで満席 安くて、むちゃ美味しかった。 ![]() 懐かしい「DONQ」のパンを買う ![]() 帰りはすっかり夕暮れになり 西の空に夕日が沈む 遠出は何年振りだろう 楽しい1日でした。 2024年1月21日
平打麺「タリアテッレ」
煮込みハンバーグを作った時に 煮込みソースを余分に作って置いたので そのソースを使って昼食はパスタ ![]() 材料 しめじ、玉ねぎ、海老、ニンニク、 ミートソース、パルメザンチーズ 初めての平打ち麺「タリアテッレ」乾麺 思ったより茹でるのに時間が掛かる 茹で上げても生の様な食感は無くて・・ やっぱり細い方が好きかな? 午後はおかきのカット 工房に1枚ずつ並べ終わったのが夕方 胃もたれがするので、夕食はお茶漬け。 2024年1月20日
おかきの準備
今朝は雨振り 家でする仕事が有るのは良いなぁ〜 ゆっくり朝食を取り よっこらしょと餅つきの準備 ![]() 蒸す時間の間に材料の準備や 型枠を運んだり・・・ 夜の内にすれば良いのにと思うけど 時間はたっぷり有るので、 全部で6臼を搗く! ![]() 一番人気の海老は3臼を用意 以前は1臼、25グラムだったのに 今は35グラムに増やす ![]() 糸青のり 部屋中が青のりの良い香り 餅が緑になるまで入れるので大量 以前はよもぎで緑の色を使ってたけど 青のりには負ける 正直、海老も青のりも値段が高い おまけにオリーブオイルの高値が続く 美味しい物を作るのに妥協はしたく無い、 何かをしてないと変になるから 体を動かす (゚Д゚) 2024年1月19日
夕方のお風呂
産直を辞めてから 気持ちに余裕が出来たのか、 寝る前にしか入らなかった風呂 今年になってから、夕方のまだ外が明るい 時間にゆっくりと入るようになった おかげで夕食から寝るまでの時間が たっぷり出来て、結果オーライ ![]() 頂いたキウイ ちびちび食べてるのが面倒なので ジャムにする ヨーグルトに掛けるので 荒切りにして、ごろごろジャム 何かを考えて動く! 止まる事が出来ない性格は 時としては厄介です。(゚Д゚) ![]() お風呂上りにいっぷく「梅昆布茶」 好きな味 2024年1月18日
子宮がん検診
一昨日、掛かり付け医に”心配ない”と 言われたけど、心配になり婦人科受診 乳がんも移動検診車で早く見つけたので この際、大きな病院で検査 考えてみれば、子宮がん検診は 25年もしないままだったので 良い機会でした (゚Д゚) 婦人科系の検診は、よほど何も無ければ 行かないもんね 松阪済生会病院の先生は 乳せん外来も婦人科も女医さんが多い! 待合室で待ってる時 診察室から女医さんの声が聞こえた途端 ドキドキが消えていった 弱ってる時って つい、最悪を考えて 何故か、身辺整理をしだす(苦笑) 2024年1月17日
最後のかぼちゃ
昨年に収穫したカボチャ 特大が1個、在庫が最後となったので カボチャスープを仕上げる ![]() 大き過ぎて、普通の包丁では切れないので 餅切り用でカットする 1食ずつ食べられる様に 特殊袋で冷凍保存をする事にして 残りは叔母に届ける。 ![]() 昼食は”ねぎトロ丼” 初めて使う揚げ玉、一味美味しくなる 宜しければお試しあれ (^ω^) 2024年1月16日
気になる時は・・
1週間前から体調が気になるので 掛かりつけの病院で受診 ![]() 下着が汚れるのがイヤで、最近、使い始めた 尿漏れ用極薄シートに、明るい色の血を発見! 体調の変化に敏感な私は 暫く様子を見る事にしたが、1週間後 また、昨日、同じ症状が出る 病院では尿検査をする 検査の結果 先生 「尿や内臓に異常は見つからんよ! 使い馴れないシートで傷をつけてるかも?」 「擦り傷みたいなもんやね」(゚Д゚) 確かに、血尿が続く訳でもないし お腹が痛いわけでもなく、 結局、薬も無く、帰る。 先生ご夫婦は きりんの商品のファン 親身になって丁寧に話を聞いてくれる、 それだけでも不安な私は安心する 投稿をするか迷ったけど 何かの参考になればと思う。 2024年1月15日
キウイが届く
今季一番の寒さ! 今日は夫の月命日 こんなに寒い中、行きたく無いなぁ〜と だらだらしてたら 姪のチカちゃんから 「キウイ食べるなら届けるよ」と 遠い松阪から届けて貰いました。 ![]() 商売を辞めちゃったけど 遠慮なく、こんなに一杯頂きました 色々とお話が出来 お陰で半日、楽しい時間が過ごせました。 今までは時間を気にする生活だったのに、 仕事を辞めてから 暇すぎて、何をするにも無気力! 叔母から昼前に電話 「墓へ行きたいので車出して欲しい」(゚Д゚) 暇をしてる私の行動が分かるんじや無いか? タイミングの良さに、ちょっと驚く! 寒くて行くのを渋ってたのに、 叔母を車に乗せ、激寒の中、お墓参り その後、夕方まで我家でお喋り 「今日は最高に楽しかった!」と 言われると、そこそこ気分を良くした私。 キウイが大好きな叔母に 少し、おすそ分けをしました。 2024年1月14日
レモンシロップとハンバーグ
昨日、友人に頂いた無農薬のレモン 皮を剥いてからレモンシロップに使用。 皮はピールに使えば 材料のロスを出さずに済む ![]() ![]() 皮を剥いた重量1500グラム 砂糖は自分用なのでグラニュー糖を使う どのレシピでも1:1の割合が適量と なっているが、どう考えても甘すぎる! 砂糖を250グラム減らし、 防腐剤も兼ねて、果実用ブランデーを 大さじ1入れる。 3、4日すれば飲めそうだ! ![]() 午後から「豚捨」のハンバーグで 煮込みハンバーグを作る 出来上がりを、1袋ずつ袋に入れシール 沢山出来たので、叔母に少し届けようと思う。 2024年1月13日
ブランド生地
今年の展示会用の最後の生地が届く、 麻の生地が高くなり過ぎて とても買えない! 今や麻の値段がウールと変わらない! どうしても欲しかったので ワンピーとパンツ用を各色購入する ![]() ワンピース1着の生地のお値段 メーカー平均価格、8千円以上・・(゚Д゚) これに、私の仕立て代を入れたら いくらになるのだろう? 例年価格で販売するには 仕立て代を下げるしかない! ブランド店の魅力的な色、素材の良さ 確かに値段だけの価値はあると思う。 ![]() 友人が無農薬のレモンを届けてくれました。 今年は豊作らしく、丸々と大きい 彼女は 「いっぱい有るで、欲しかったら また言うてなぁ!」 貰う前から作りたいジュースが有る。 2024年1月12日
とろろ蕎麦
![]() 家に残った最後のバジルの葉っぱ 長い間、きりんの大黒柱でした。 心を込めて濃い目に仕上げたら、数が予定より 減ってしまったけど、間違いなく美味しい! 12瓶だけの数量限定で 玉城「ふるさと味工房アグリ」に納品 しました。 残りの12瓶は 三雲「夢の手つくりshop」に順次納品です。 産直で見つけた自然薯 ![]() おっ!安い!200円だ〜! 家に帰って値段をみたら 280円の間違い・・8が0に見えた〜(゚Д゚) 十割そばを使って、とろろと玉子蕎麦 お餅も入れて、しっかり炭水化物をとる とろろの腰が強くて 箸で持ち上げると固まる。 ![]() 今日は久し振りに暖かかった アグリの帰り道 菜の花畑が満開でした (^ω^) 2024年1月11日
組別会合
冷凍庫を掃除してたら バジルが入ったパックが1袋が出て来た 色が緑なので、 餅用のよもぎと間違えてしまう所だった (゚Д゚) 早速、バジルペーストを作って 玉城「ふるさと味工房アグリ」に 数量限定で納品します。 今夜は地区の集まり 今期4月からの新役員の選出会合 持ち家の方は殆ど参加をしてくれました 私達の地区は役員は順番なので スムーズに話は終わります 新しい役員の方達に 今年も1年間、よろしくお願い致します。 2024年1月10日
プロポリスエキス
冬になると、どうしてか 免疫力が低下する 体力維持に薬剤師さんに相談 ![]() プロポリスエキスを進められる 呑みにくいのでスポーツドリンクで薄める 効くかどうか分からないけど 出来るなら、 クセの無い栄養剤の方が続けられそう。 ![]() お客さまの御注文 ワインレッドのチュニック 中にタートル等を合わせて、重ね着に。 ![]() 襟切り替えのデザインを無くして 全体は同じパターンで仕上げたダークベージュ どちらも素敵に出来ました。 展示会用となります(^ω^) 2024年1月9日
庭の野菜達
日の菜の漬物が全部無くなったので 庭に少し残ってるのを収穫して塩漬け 日の菜だけは、年中食べたい漬物です ![]() 小さいけど、柔らかくて最高 ついでに庭に埋めてあるゴボウを掘り出す ![]() 随分前に埋めたのに、シャキっと新鮮 牛肉と豆を使ってキンピラを作る 報道で 農業ハウスで共同生活をしてる避難者の方が 「食べ物は、米も野菜も有るけど、 電気と水が来てないので不便」と語り 鍋で雪を温めて顔を洗う姿に 田舎の爺さん、婆さんの底力を感じた。 2024年1月8日
鼻毛切りカッター
正月の食べ物に飽きて来たので お好み焼きを作る 今は便利に、自然薯入りの粉がある 個包装で使い良い! 具の材料だけを用意すれば いつでも食べられる ![]() 途中でトンカツソースが無いのに気付き 近くのドラッグストアーまで歩く。 焼き上がりは、そこそこ美味しいけど・・・ やっぱり生の芋の味が好きだなぁ〜 ![]() 最近、ひんぱんに鼻毛が伸びて ハサミで切るのが怖くなって来たので 鼻毛切りカッターを購入する 思ったより切れて ちょっと、クセになる(゚Д゚) もう一つ欲しい物 電動爪削り 欲しい物がいよいよ年寄りの必需品だ。 2024年1月7日
鮭ご飯
食品販売の準備が無くなって キッチンで、長時間の作業が無くなり 正直、時間の使い方が分からない! 以前、叔母が 「年寄りは自分の食べる事だけを考えたら 良いんや〜」と言ってたけど・・・ ホント、食事の準備以外は たっぷり時間が残る (゚Д゚) 健康の為に歩きだしたけど、 足の裏が痛いから長時間は難しい 散歩は精々20分が限界かねぇ〜 ![]() 塩鮭とひじきを使って、ご飯を炊く! お米;1合(2人前) 乾燥ひじき;5グラム(わかめでも良い) 塩;一つまみ(鮭が甘塩の時) 酒;スプン1杯 塩鮭(甘塩);1切れ バター(無塩);20グラム位 ※(鮭の水気をキッチンペーパーで拭く) 全部を入れて、炊飯器で炊く 炊き終わったら、鮭の骨を取って バターを入れ混ぜて出来上がり。 料理とは程遠い、炊くだけです。(´Д`) 2024年1月6日
散歩がてらに・・
今までとは違った視点から飛び出して 今年は攻めるデザインを目指す ![]() ![]() 襟ぐりにポイントを置いた作品 手間を惜しまず、納得の行く服を 数は少なく、丁寧に仕上げて行きたい。 4月の展示会は カバン、ベレー帽、小物など 型に嵌らず、自由な作品展示を予定中。 最近の悩みは 目の調子が悪くなった事、 そろそろ、メガネの買い替え時かも。 外が暖かいので、散歩がてら歩いて買い物 帰り道、公園に寄り道 ![]() サザンカの花がこぼれそう 今年から、時間がたっぷり有るので 健康の為、歩く事にした。 2024年1月5日
瀧原宮 参拝
正月、5日目にして投稿です。 昨年は皆様にお世話になりました 今年も宜しくお願いいたします。 昨年は親戚や、母の葬儀もあり、 何かと慌しい1年でした。 また、正月早々に大きな地震や航空機事故など 甚大な被害が立て続けに有り、 被害にあわれた方にはお見舞い申しあげます。 ![]() 娘家族と初めての瀧原宮に参拝 コロナ明けと共に 随分と人出が多くて、驚く。 ![]() 御手洗場で身を清め、 家族の健康と安全をお願いしました。 ![]() 樹皮がねじれた杉の木 ゼロ磁場と言われ、 パワースポットらしい (゚Д゚) パワーを貰ったと信じて 今年も今まで以上に頑張りたい。 参拝がてらに立ち寄った 「ヒメシャラの森」 ![]() 瀧原宮から45分かけて4人を乗せ車は登る 道中が細い道で落ちないか恐怖の連続 車って凄いなぁ〜 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|