|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2025年8月の投稿 (最新の投稿を見る)
2025年8月29日
無花果ジャム用
三雲バローホームセンターと 手づくりshopに納品 途中、寄り道の産直「きっする」で 10月開催の伊勢「商人市」イベント出店の ジャム用の無花果を購入 ![]() 昨年よりは販売価格が高くて 質も、イマイチです これだけの量でジャム瓶、9個だけ! 砂糖や瓶、ガスや作業の時間等を 計算すると1瓶の儲けが190円 (゚Д゚) 例えば、産直で、580円で販売をしたら 売価の20%が売り上げ手数料として払う わずかな金額を稼ぐのに 万引きにあえば、原価も出なくなる 生産者はどんな事があっても 材料は自家製でないとお店としては 運営が難しい! 普通に考えても、厳しい仕事です。 ![]() 採り忘れた ”完熟ゴーヤ” (゚Д゚) 外皮がオレンジになると 実が赤くなり甘くなる。 2025年8月28日
眼科受診
7月頃から両方の目に涙と ごろごろ感がひどくて 市販薬を買ってさしてたけど 日増しにひどくなり 眼科を予約する ![]() 3時30分予約時間 60人位の人・・(・´з`・) こりゃ大変だ!と待つのを覚悟したら 4時には、一気に人が減った (゚Д゚) 何て事は無い、 みんな老人なので、付き添いが多くて 院内が込み合ったようです 涙目やゴロゴロ感は年齢の 良くある症状で 眼圧、角膜剥離等の心配がないので ホッとする ![]() 2ケ月分の目薬と 次の予約日を決めて帰る 涙目は、この先も完治する事が無い様で 長い付き合いになりそう 視力の低下が無かっただけでも 良かったと思うしか無いなぁ〜 2025年8月27日
新米が届く
朝の水やり ゴーヤの小枝が工房の雨戸をすり抜け 部屋の中まで入って来た (゚Д゚) ![]() 外はいくらでも伸びる場所があるのに わざわざ、暗い部屋に伸びるなんて・・・ 外気が全てを物語る酷暑の日々です。 エアコンを入れても ガスの火力の方が勝つ 朝からおかきを揚げる 暑くって、油を使う仕事はしたく無いけど ここ、何ヶ月か shopのおかきが異常な速さで売れる ![]() 無茶、大きなダンボールに詰め込んで 金曜日にはお届けです ![]() 令和7年度の新米 毎年、同じ農家さんから予約購入をする この3袋、重過ぎるので、車から 10キロに小分けをして部屋に運ぶ! 家まで届けて欲しいのが本音ですが・・。 2025年8月25日
三半規管の治療
2,3日前から右耳と頭の周りが 外に引っ張られる、軽いめまい (・´з`・) 毎年、夏になると 同じ症状が出て、掛かり付けの病院で 三半規管の中に入ってしまった 耳石を元に戻す薬を貰う ![]() 食事はしっかり取り、体も元気なはずだが 長年の持病としか考え辛い 診察を受ける前から 自分で、診断が出来る病気に笑う 早目の治療が回復の早道です。 早朝に玉城「ふるさと味工房アグリ」に 納品をし、担当者に 「給料、要らんから、何か仕事無い? 暇で何もする事がないと 精神的にやられそうやわ〜」 担当者 「わしも体調が悪いんさ〜」(T・T) この異常な暑さ 年寄りには堪えますねぇ〜 ![]() かぼちゃの醤油バター炒め レンジで3分、蒸す バター醤油を絡ませ焦げ目がついたら ゴマを振る。 2025年8月23日
夕方から歩く
庭で野菜に水をやってる時に スリッパの先でつまずきそうになる事が 最近、多くなって来た 夕方も暑いので 中々、散歩をする勇気が無かったけれど 昨日、本当に危なくて・・・ 身の危険を感じて、慌てて 夜から歩きだす (・´з`・) ![]() 散歩時の持ち物 小銭、携帯、鍵、タオル たかが30分の歩きだけど 家に篭って、なにもしないで過ごす毎日に 少しは気分も癒される 帰り道 発泡ケースが欲しくて スーパー「ぎゅうとら」の倉庫に寄る ![]() 従業員さんに訳を伝えると 「深い方が使い良いですから」と選んで 下さった お店は、捨ててしまうケースなので ホームセンターで買わなくても 貰って、車に積んでおくと便利ですよね〜 午前10時、寝室の室温30度 (゚Д゚) 怖くて外出が出来ない! 時間が有りすぎて・・でも動きたい! ![]() 粕漬け、漬け替え作業です 2ケース目の最終、漬け替えです 今年の粕漬け、今までで 一番、良い味に漬かるだろう。 2025年8月20日
まち針、1本8・5円
最近、ちょっと飽きて来た ゴーヤのジャムと佃煮 そんな気持ちとは裏腹に 次々と大きく育つ ![]() 一番、楽なのは 根を抜けば終わる事だけど 日陰対策にはとっても役に立つ お隣や他のお宅に貰って頂いたりするが 度々は要らないだろうし困るわ ![]() 手芸店でパッチワーク用のまち針を購入 レシートを見ると 1箱、850円・・(゚Д゚) エッ!!って声が詰まる! 値段の付け間違いじゃ無いのかって 思いながら・・・ まち針ってこんなに高かったっけ? ![]() 首をかしげながら鍋つかみ、制作中。 2025年8月19日
駐車場が満車(・´з`・)
今日は朝から津「総合文化センター」まで ご注文いただいたパンツのお届けです 9時45分到着 文化センターの大駐車場も満車(・´з`・) 総合博物館の大駐車場も満車 (・´з`・) 待ち合わせ時間10時 (・´з`・) ハァ〜どうしょうも無い! (・´з`・) 仕方なく、遠くの食堂街に停めて歩く 長年、イベントで開催されていた会場で 一度も駐車に困った事が無いのに・・・ 博物館に 夏休みで人が殺到したようですね! 彼女と二人で「RIZ CAFE」でお茶 このお店は、私がアイスクリームを 置かせて頂いた、恩義の有る店 津で有名な「東洋軒」が経営するお店です ![]() 彼女がどうしても食べたいと言う ブラックカレーが有名なんです (゚Д゚) ![]() 2年振りに、鈴木牧場の彼とランチの 約束をして、藤方の「PISOLA」 ず〜っと気になってる山の状況や 今後の進む道を聞く 牛乳で生計を立てて行く難しさ 次々と倒産をする同業者の 話を聞くと辛くなる でも、彼なら必ずやりきるだろう 若者が夢を持って取り組む事業に 幸あれと願う。 2025年8月17日
朝熊山展望台
今年のお盆は1人かなって思ってたら 急に娘と孫が帰省する事になり 寝具の洗濯やら、部屋の掃除で 目の回る忙しさ 暑さがぶり返して 伊勢も暑いです 16日は私は友達とお出掛けするので 孫達とは別行動 なので娘家族は「朝熊山展望台」を目指す 伊勢湾や伊勢志摩の絶景を見渡す事が出来 展望には足湯や「天空ポスト」があり 観光客に人気の場所です ![]() 天高く、魔法のほうきで空を飛ぶ ![]() 孫、二人で・・・ とっても良い写真です 暑かったけど、来れて良かったね〜 夜は孫二人と私で初めての焼肉屋 帰りは ぶらり、ぶらりと歩きながらお買い物 こんな小さくて、ささやかな時間が 私にはかけがえの無い楽しみです ![]() 我家のリビング、足の踏み場も無い! 娘には、つかの間の休息だから ゆっくりして貰いたいけど 部屋が狭く感じる (゚Д゚) 2025年8月15日
お盆の怪談、信じますか〜
毎年、お盆の時期になると CBCラジオの 北野まことの「お盆の怪談」を聴く 自分は霊感が無いと自覚してるけど 昔から、自称”霊感が有る”と言う人が 何故か、工房には多く来る 昨日、その事を娘に言うと 「霊感が有るなんて信じやんわ」って 返された (・´з`・) その時は、そうやよな〜って答えたが 娘が帰ってから、良く考えてみると イヤ!、ちょっと待てよ! その娘の息子が小さい時 我家に来ると 「座敷に小さな男の子が居るから怖い!」 家に来るたびに 同じ事を口にしたのは、何だったのか? 世の中には不思議な出来事は 信じたくは無いけど、確かに有ると思う 夫が亡くなってから まだ、私の前には一度も現れないけど どうなってるんでしょう お盆くらい 幽霊でも良いから、出て来てくんない! 2025年8月13日
夫を迎に
お客様のご注文のリネンのパンツ 8時間で1本 3日、掛かって3本を仕上げる (゚Д゚) ![]() 高級ブランドの「生地の森」 ベルギーリネン、3着分を購入しました ![]() 左と真ん中はお客さまのご注文品 どうしても欲しかった、グレーは自分用 洋服を縫う仕事をしてるのに 気にいったパンツが無い (・´з`・) グレーが欲しかったので嬉しいなぁ〜 お盆明けには津までお届けの予定です。 13日 夫を迎に夕方からお墓参り ![]() この暑さで、生花が1日で駄目になるので 造花の高野まきを購入する 高野まきが 1本、2千円・・・値上げだって! お墓参りの帰り、 半月振りに畑に寄り道 ![]() 草むらから、大小の「ロロン」のかぼちゃ 収穫は終わったと思ってたのに 枝が伸び、実をつけて こんなにも多く育つとは・・ 最後に、親つるの根元を全部カットして 枝が枯れるまで待つ事にする 何のお世話もしない、放ったらかしの 野菜ほど、強く生きて行くんだね かぼちゃが大好きな 親戚のお宅に、少し貰って頂いた。 2025年8月9日
暑さに体がならされて
外気温36,37度の生活をしてると 不思議と慣れっこになって、今日の34度が 涼しいと、体が勘違いをしてしまう そんな訳で涼しい内に 午前中、商人館に洋服とベレー帽を納品 ![]() 10時開店と同時にお邪魔したのに 長々とお喋りしてたら、気がつけば1時過ぎ その間、お客さまは誰1人こない (´∀`) 土曜日なのに・・・ 経営者は大変だ! ![]() 産直で何のためらいも無く、小茄子を買う 普通の茄子のつもりでぬか漬けにしたら 大失敗です この子達 米茄子の子供だった 確かにヘタを見れば分かったはず・・・ 全然、塩が入って行きません〜 最近、こんな失敗が多過ぎるわ! ![]() きゅうりの真ん中あたりから葉っぱが 出てきた (゚Д゚) 時には奇形のきゅうりが出来るけど こんなのは初めて見る 酷暑の中 何だか、きゅうりの悲鳴が聞こえそう! 2025年8月6日
ホリコーヒーでモーニング
午前4時 暑くて目が覚める 寝室の室温29度 (・´з`・) 朝からお風呂に入り お客さまと待ち合わせの三雲まで その前に 三雲バローホームセンターに納品をして その足で手芸店「まるみや」で 接着芯を購入 何時もの近くの手芸店 「商品入荷、いつになるか分かりません!」 えぇ〜 ずっと前から言ってるんやけどなぁ〜 仕入れる気がないのかと思ってしまう 三雲アピタのホリコーヒーで モーニングをしながら お客様にパンツの色選びをして頂きました ![]() 日に日に値上がりするベルギーリネン パンツ1枚に生地だけで9千円 (゚Д゚) 2022年に、二枚作らせて頂いてから 大幅に値段がアップしてしまいましたが お客様は 「やっぱりこの生地が良い!」と 何年、経っても良い物は良いですね。 ![]() きゅうりの漬け替え用の酒粕 4キロを農業屋「みのり」にて購入 4キロ・・・・(・´з`・) 無茶、多いけど、今の時期は ここでしか買えない。 2025年8月5日
ゴーヤのジャム
今日は最高の気温になるそうなので 怖くて外には出れない! 牛乳とパンがない (・´з`・) 買い物は暗くなってからにしよう そんな訳で キッチンで出来る事をする ![]() 白いゴーヤ 甜菜糖とブランデーを使用し コツコツと採り集めて、ジャムにする ![]() ゴーヤ3個分 ヨーグルトに乗っけて食べるのに丁度良い。 家の中で何もしない時間は 自分にはとても苦しくて、長い! してもしなくても良いかも知れないが ジ〜ッとしてられなくて ベレー帽と鍋つかみを作る ![]() ![]() 1個、350円の鍋つかみ 自分で言うのも変ですが、生地も仕上げも クオリティ、高いです (゚Д゚) 今まで どれ程の帽子と鍋つかみを作った事か こんな物ですが 手に取って下さるお客様に感謝ですね〜 2025年8月3日
白ゆりが咲いた
暑過ぎて、夕方になっても蝉の鳴く音も 聞こえない、前の公園 庭の虫もどこえ行ったのか・・・ 虫食いの心配が無い葉物野菜 喜んで良いのだろうか? 朝にブラックベリーの木を刈ったら、 夕方にはカランカランに枯れてる (゚Д゚) 本当に異常気象真っ只中! ![]() 毎日の水やりで、白ゆりの花が咲いた 他県では渇水で米が採れるのか不安な状況 お水をたっぷりあげられる環境に 感謝をしなくてはいけないなぁ〜 ![]() 2,3年は天ぷらを家で揚げなかったけど 今日は夕飯に、庭から採り立てを揚げ 天丼にする 茄子、ピーマン、大葉、いんげん、人参 全部、無農薬・・・贅沢! 2025年8月2日
巨大、きゅうり
毎日、朝晩の水やりをして 野菜を収穫してるのに 採り忘れるって、どうなんやろ? ![]() 小さく見える右側のきゅうりはLサイズ それより、もっと大きいのがLLLL? 大きな葉っぱに隠れて、採り忘れた きゅうりの棚を作る資材が、きゅうりの イボイボと同じ色で、同じ太さ 目を凝らしても、何度も採りわすれる 枯れ草と一緒に捨てるしか無い! ![]() つる無しインゲンとべんり菜の芽が出たと 思ったら、ぐんぐん伸びる スダレの効果、随分と有る様です 酷暑に葉物野菜を育てるには過保護しかない ![]() これだけ暑いと蕎麦が食べたい! やまと茶屋 「サーモン、ねぎトロ丼と冷やしそば」 美味しゅうございました。 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|