手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

2025年9月の投稿  (最新の投稿を見る)
2025年9月29日
 おかきの材料
     今年の2月から、おかきを置かせて頂いてる
     「商人館の蔵カフェ」

     毎月、納めるたびに
     納品する期間が段々と短くなって来た

     昨日の夜、お問い合わせの電話を
     頂いたのですが、日曜日の商人館の
    だいどこ市で完売してしまったので 
     shopに納品予定のおかきを
     急遽、お昼前に納品させて頂いたら、
     早速、午後には大量にお買い上げ頂きました

     乾燥したおかきの在庫がもう、底をつくので
      気が気じゃ無いですが・・・(・´з`・)

     1

     お天気情報を見ながら
     見切り発車でも、お餅が搗ける準備にかかる

     何もかも値上げで、正直、苦しい台所事情
    ですが
     今まで通り、きりんの揚げおかきを提供する
     努力を続けたいと思います

     青のり、去年からグラム数が減ったなぁ〜

     1

     雨上がりの青くび大根
     ちゃんと全部、芽が出ました

            1

     酷暑の中
     たまにしかお水をあげなかった「ムスカリ」

     心配しなくても、季節通り、新芽が出た

     自然の力・・・感動する (゚Д゚)

     私も頑張ろう!

2025年9月28日
 二年目の”みょうが”
     体調が悪くて、ブログを書く気になれず
     のらり、くらりと1週間のお休み

     まだ、血圧とふらつきは治らないけど
     先生の指示の元、気長に治すしかない

     自分を甘やかすと重病人になりそうなので
     気分転換に畑をする

     生来、動いていないと
     体調を崩すので、まったく困った者です

     1

      友人から
     「植えとけば!」としぶしぶ貰った

      ”みょうが”

     この香り、好きじゃないんだけど
     義理で植えて、ほったらかして2年目

     この暑い今年に
     初めて芽が出た (゚Д゚)

     折角なので、少しは食べてみようと思う

     1

     畑のバジルの後始末が出来なかったので
     一昨日、全部、撤去をする

     捨ててしまうのが勿体無いほど
     良い葉っぱが一杯

     冷凍庫に空きが無いので
     バジルソルト用に塩漬けにする

    

2025年9月20日
 あじへい「坦々麺」
     涼しい朝
     部屋は、冷房から除湿に替える

     体は正直です
     今日は暖かい、 坦々麺を食べたい!

     家から近い「あじへい」上地店
     娘と二人でランチ
     お昼時で室内は満席


     1

     ランチの後は、
     いちご農家  が経営するケーキ屋さん
    
             1

     コーヒーや麦茶は無料で飲み放題
     甘いのが苦手な二人、ペロッと食べる

            1



     午後から商人館に洋服の納品
     今年は、デニムが流行りだと聞いたのですが
     本当ですか?

     そうとは知らず
     デニムの生地を沢山買ったので
     上下お揃いで仕上げました
    
     綿麻混紡の珍しい生地のデニム
     11号サイズになります

            1


     ベストの生地が少し足りなかったので
     別の綿ウールを足すと
     切り替えがアクセントになり
     我ながら、出来栄えにうっとり (゚Д゚)

    

2025年9月19日
 ゴーヤの根っこ
     昨日に引き続き、庭の片付け
     新畝には「青くび大根」の種を蒔き

     台風が来ても大丈夫なようにスダレと
     黒いカンレンシャを取り除き
     サラダ菜とべんり菜の種をポットに蒔く

     1

     秋茄子とピーマンがタイミング良く
     次々と採れるので
     毎日、食卓に上がる (・´з`・)

     1

     ゴーヤの根っこ・・2株 (゚Д゚)

     100均の、小さな植木鉢を使ったのに
     怪獣みたいに強そうだ!

     今年は米ぬかボカシのお陰で
     どの野菜も上手く育った

     1

     午後から「春巻き」
     1袋、10枚入りなんだけど
     必ず、1枚か、2枚が残る

     分かってるんだけど、今日も学習しない!
    

2025年9月18日
 むかご炊き込みご飯
      今朝は少し涼しくて、体調が戻りつつ、
     のんびりしてられず、ゴーヤときゅうりの
     棚を分解する

           1

     米ぬかボカシと堆肥を入れて
     冬野菜の耕す前の準備です

           1

     この列には大根とじゃが芋、ほうれん草を
     植える予定で、畝を高くする

          1

     大和芋の子供、「むかご」が採れたので
     炊き込みご飯

     材料は、塩、出し昆布、むかご
     おかずは、ひじきの煮物と卵スープのみ

     むかごの独特な香りと、口当たり
     人によっては好き嫌いが有りそうだなぁ

           1

     仏壇にお供え
     初めての炊き込みだから
     夫は食べてくれるかな (・´з`・)
    

2025年9月16日
 脳神経外科 受診
     昨日、今日と血圧は上がり、依然とふらつく
     血圧を抑える薬を飲んでるのに
     今朝はとんでもなく高く、恐怖を感じる

     ”薬を飲んで、効果が無ければ
     脳神経外科で検査してね” と言われてたので
     8時から「山川クリニック」受診

     機械の血圧計で測ると・・(゚Д゚)

     1

     ワォー 
     人生初の200超え
     私の体は、どうなってるんだろう?

     脳のCT検査と、首のレントゲンを数枚

     左手と腕が痺れ
     右頭がズキン、ズキンと痛く、気分は最悪!

     病院に行く前は
     もしかして「脳梗塞の前兆?」と思い
     結果で入院をするかも知れないと覚悟をする
    

     検査を終えて
     診察室に入ると、先生は指を丸くして
     にっこり笑って、OKのサイン

    「心配要らないよ!脳は綺麗だよ」

     診断の結果
     エアコンによる
     首の筋肉の冷えによる血流の悪さが原因

     朝から夜中まで
     エアコンの部屋から出ない生活が
     少しずつ、体を冷やしてしまい
     筋肉が硬くなってるそうです

     色んな事を考えると食欲も無くなる
     料理をするのも、気持ちが行かず
     簡単に終わらせる

     「ねぎトロ丼」

     1

     あぁ〜
     美味しかった!

    

2025年9月14日
 敬老の日のお祝い
     昨日は突然、「鈴木牧場」の彼が我家の
     事務机を雨の中、取りに来た

     バンパーとサイドミラーも壊れてるのに
     事故後の様な車で
     何の気にもせず、現れた軽トラ・・(驚く)

     まさしく、彼らしい!
    

     無茶、重い机を二人で4本を
     汗をφ(`д´)カキカキ・・車に乗せる
     重さで軽トラ、大丈夫か心配する(・´з`・)

     使える物は必要とする人に
     使って貰えればお互い、ハッピーです。


     今日は朝からベルファーム納品

     1

     友人の、
     じゅん太郎さん主催の「手づくり市」
     久し振りに、ご挨拶をして園内を回る
     曇り空なのに、汗が流れる

     1

     農業屋で”わけぎ”の苗を10本購入
     わけぎが大好きなので
     早速、庭に植える

     ついでに、ほうれん草と小松菜の種まき
     まだ、暑いけど
     育ってくれれば嬉しい!

     帰り道
     夫の月命日のお墓参り
 
     彼岸花の小さな芽が出始めたから
     秋はもうすぐです

     地区の敬老の日のお祝いが届く

     1

    


2025年9月12日
 血圧計、壊れてない?
     先月に耳石の疑いでお薬を貰ったが
     一向に回復が無い

     毎朝、血圧を計ると
     少しずつ、数値が上がってくる (゚Д゚)

     平時は125か126で快調なのに
     今朝、計ったら
     今までに見た事がない数値にビックリ

     電池を替えてみたけど
     壊れてはいない!

           1

     朝8時に掛かりつけ医を受診
     診察が終わったのが10時半 (゚Д゚)

     病院は健康診断の予約でロビーは満席

     健康診断の方達は殆どが予約なので
     自分の診察まで2時間
     イヤと言う程、待たされた!

    先生は
   「144位ならそんなに驚かんでも良いよ!」と
     言いながら薬の処方

     薬局で待ってると、薬剤師と話す
     同年齢の患者の会話を盗み聞きする

     どの方も、数値が145、147、158など
     怖い内容が多い

     高齢化すると同時に
     血圧は高くなり、症状は、人それぞれだが
     めまいは困り者です

     左手の、小指辺りがしびれるのも気になる、
     お薬を貰って、暫く様子見

     2週間、変わりが無ければ
     脳神経外科で検査をする予定です

     夏の疲れが、ど〜っと来る時期です
     気持ちをゆったり持ちながら
     栄養の有る、食事を考えたい。

             1

     庭で採れる野菜の種類が減って来た
     そろそろ、夏野菜が終わりですねぇ
    

2025年9月10日
 在庫と値段 (・´з`・)

           1

     おかきの在庫が底をついてきた!
     後1回で、納品が終わりです

     令和7年のおかき
     早くて11月末には出来そうだけど、
     餅米が高くなったので、値上げを検討中

     先日、餅米は届いたけど
     この暑さでは、おかき用の餅搗きをするにも
     カビがでるかもと思うと、難しい

     きりんとして、商品が出来上がるまでの
     空白は厳しい状況です (・´з`・)



     10月の伊勢「商人市」の出店申し込と
     おかき、洋服の納品です
    
     商人市で販売の
     漬物用の大根は、今、いくらなのだろうか?

     2店舗を回って
     大根の相場をみる

            1

     生鮮野菜「バロー」1本  198円(税抜き)

            1

     「トライアル」1本306円(税抜き)

     1本、330円・??・・ ギャアァァァァ〜〜

    
     一年に一度の「商人市」、もう
     余計な事を考えるのはやめよう

     何とかなるだろう!!!!

    

2025年9月7日
 デニムでパンツ
     今日の朝
     心なしか、涼しく感じる

     午前中はバジルペースト製造で
     半日がすぎ、
     午後は玉城「ふるさと味工房アグリ」に
     納品いたします


     先日、購入したデニムの生地
     手間の掛かる、二度洗いです

    
           1
      綿麻混紡のインディゴブルー染め
     11号サイズになります

          

     綿仕様のワイドパンツも、11号サイズ
     ちょっとデザインを替えてみました

    

     高級生地でベレー帽
     この商品は三雲「夢の手作りshop」と
     伊勢「河崎商人館」にお届けとなります。


2025年9月5日
 台風の後
     朝方の雨が午後には一旦やんで
     今は風が強く吹いている

         

     去年の、大雨の時の教訓を生かして
     排水溝に通じる溝を、深く作る 

     家中の雨戸や、遮光シードを紐で結び
     台風の養生は完璧なのに
     大した被害は無く、過ぎ去った

         

     一番心配したゴーヤ

     100均の小さな鉢にゴーヤの木
     根張りが凄い!
     ”こんな小さな鉢で育てられるのか?”と
     思ったけど、びっくりする数のゴーヤが
     採れた (゚Д゚)

    

     今年は初めて2種のゴーヤを植えた

     受粉をして大きくなるまでの過程が
     緑と白の発育時間が違う
     白が倍近く早く収穫が出来る

     冷凍庫が一杯になって来たので
     そろそろ、お終いにしたいなぁ〜

2025年9月2日
 次は餅米を購入
     9月なのに、今日も相変わらず暑い!

     洋服の生地が届いてるのに
     制作意欲が出ず、のらり、くらりと
     テレビの前で暇を潰す

     みんな、何をして時間を使ってるのか
     教えて欲しいわ

     午後から煮込みハンバーグ作り (゚Д゚)
     結構な時間がかかります

          

     出来たてのハンバーグをお土産に
     夕方に、餅米を注文した友人宅に伺う

    

     二人で30キロの袋を車に乗せる
     こんな時、男の人がおればなぁ〜と思う

     家に運ぶのも 一苦労です (・´з`・)

     餅米の値段が、まだ分からないので
     何とも言えないけど

     農家さんから、直接購入しても
     昨年の倍はする

     オリーブオイルもバカ高くなり
     餅米も倍になったら
     おかきの値段を上げるしかないなぁ〜

     と、言うより
     この商売、続けられるのか不安!


2025年9月1日
 四川料理「来来軒」

     暑くても食欲が有るのを叔母に
     自慢をしてたのに
     ここ、2,3日、食欲が無い

     漬物と梅茶漬けの素に
     麦茶をぶっ掛けて昼食 (゚Д゚)

     これが、また、美味しい〜

     今日は
     娘と孫を連れて、初めてのお店
     四川料理店「来来軒」でランチ

     辛い料理がちょっぴり苦手なので
     3人別々の物を注文する事にした (・´з`・)

          1

     孫の注文「坦々麺」
     食べ始めは美味しいって言ってたのに
     徐々に「ふぁ〜辛いぃ〜」
     水を片手に汗をかく

          1
               五目冷やし中華
          1
               バンバンジー冷やし中華

     娘も私も「冷やし坦々麺」が良かったけど
     辛いのは諦めて、違うのを注文した

     食べても、食べても減りません!
     麺が2人分じゃないのって思う位の大盛りで
     無茶、美味しかった

     孫の坦々麺の残りスープを飲んだ、娘
   「スープ、凄い美味しいわ〜」と絶賛

     辛い、辛いと言いながら
     ” 次回は、食べたいわ〜 ” (゚Д゚)
    



投稿月カテゴリ

最新の投稿

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年