手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

2023年9月の投稿  (最新の投稿を見る)
2023年9月21日
取材依頼
     自宅の工房を使って開催する
     洋裁教室を準備する中で
     暑すぎて、中々、その気になりません

     友人で新聞記者の彼女から
     早速、取材の依頼が有りました (゚Д゚)

     10月末発行の、新聞に載せたいとのお話

     まだ、生徒の募集をして無いので、と
     お断りしたら、彼女の言葉が嬉しい!

    「だから、生徒を募集するのに発信したい」

     展示会や食品物販をする度に
     取材を受け、これまできりんが
     やってこれたのも、彼女のおかげです。

     生徒が集まり次第、始める予定ですが
     個人レッスンで1日の定員1,2人限定で
     予定をしております

     簡単に自分の服が欲しい
     欲しい服が売ってないと思う方など、
     半分お喋りでも
     楽しい時間を過ごせたらと思います。

     なぜ教室をしようと思ったのか?

     正直、教えるのは大変です!

     夫を亡くしてから
     誰とも話しをしなくなって、
     このまま、何もしないで終わる人生が
     怖くなって・・・

     回りを見渡すと、そんな人達が増えた

     手と口を動かせば
     おのずと笑いもでる

     皆さんと楽しい時間を持てるように。


           1

     白い服を作る時は気を使います (´Д`)
     でも、白に勝る色は無い!

    
    

2023年9月20日
初、里芋採り
     コロナワクチンの予防接種が始まったが
     接種を受けるか、止めるか迷い中

     薬を多く服用してるので、
     接種をして、副作用や後遺症が怖い!

     免疫力が低下してる時は
     外出を控えるしか予防が出来ない!(゚Д゚)
    


     産直に里芋が出てたので
     庭の里芋を1株、掘ってみる

          1

     1

     思ったより小粒、もう少し早かったかな?

             1

     里芋の煮っころがし
     甘辛く炊いてみました

     やっぱり採れたては美味しい!!

    

2023年9月19日
春巻きを作る
     朝からバローとベルファームに
     商品の納品を予定してたけど、
     予定を変更してshopと河崎商人館
    「だいどこ市」のイベント出店の準備

     今日も外はガンガン天気!
     エアコンを入れたキッチンで
     おかきを揚げる

     1

     22袋、エージレス(脱酸素材)を入れて
     シールをして、ラベルを貼る
     揚げる時間と同じ手間が掛かる (゚Д゚)

     オリーブオイルの値段が高くなっても
     販売価格は現状維持のままです

     生産者がもろに影響を受けるので、
     苦しいねぇ〜!



     1

     何十年振りだろう?
     大好きな春巻きを作る 

     1

     冷凍すれば
     2回は食べられそうだ(^ω^)

2023年9月18日
テーブルの高さ
     昨年に購入したソファーテーブル
     後、5センチ高くしたいと
     ず〜っと思ってた時

     買い物に行く途中の倉庫で
     男性の方が何か木工の仕事をしてるのが
     見えたので

     机の修理が出来ないかと聞くと
     快く引き受けて頂いた (゚Д゚)


    

     机が重くて持てないので
     前のお宅の娘さんに頼んで家に運んで貰う

     出来上がった高さは木材の都合で
     4センチ高くなった

     4センチでも高くなると
     体を曲げなくて良くなったので
     ソファーのすわり心地まで違う

     修理代は、ちょっと割高だったけど
     快適に過ごせそうで良かった!


     早朝から
     ぎゅうとら「おおきんな」納品

     朝から商品陳列で生産者と揉める!!

     冷蔵庫にペーストを陳列して
     別の場所にジャムを並べて
     元の冷蔵庫に戻ると、
     ペーストが端っこに無造作に追いやられ
    ドーナツが被さってる

     そこに居たおっさんに
     何で商品を動かすの?と聞くと

    「 いつもここに置いとる!」
     と、言われて、私、キレました〜

     後は何時もの通り
     有無も言わさず、言いたい事を言って

    「きれいに元に並べて!」と言って
     帰って来た!

     今回が最後やから、
     静かに終わろうと思ったのに
     朝から気分が悪い!

     ここ、2、3日
     非常識な出来事が無茶多いけど、
     これが普通なら、嫌な時代だ!
    
 

2023年9月17日
郵便局の対応
     昨日、テレビで
     老人ホーム名義詐欺のニュースを観る

     朝、雨戸を開ける為
     玄関に出ると


     住所は違う
     名前は違う
     廣垣だけが合っている
     郵便局から届いた1枚の葉書

     配達に来たけれど留守で
     注記に”不明な時は電話を下さい”とある

     さて、どうするか?
     本当に郵便局か?
     電話代も要るしなぁ〜

     取り合えず、固定電話から記された番号に
     電話をすると”郵便局です”と返事
     内容を話すと

    「詳細を記入してポストに投函して貰えますか」

       ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!  何で?

     そこで、「電話代を払わされて
     何で私がわざわざポストまで行くの?」

     すると局員の方
    「じゃ〜取りに行きますので・・」

     局員の方が来て謝罪
    「すみません!この配達員○○は、問題ばかり
      起こして、局でも 困ってます」 (゚Д゚)

     そんなん言われても、しらんわ!

     自分宛に来た大切な連絡が、もし
     他のお宅に届けられるなんて、
     とんでもない!

    

     こんな事があったので、被害にあわない為
     詐欺電話が有った時に
     迷惑電話の録音が出来る様に設定する。


     皆さん!お気をつけて下さいね〜


    

     ぎゅうとら「おおきんな」
     明日が最後の納品となりました

     明日も早朝から納品いたします。
    
    

2023年9月16日
夏日
     伊勢のお天気、暑すぎる〜最高33度越え
     真夏の暑さに、朝から野菜を植える

     頭から背中、下着まで汗でズクズクです!

     1

     わけぎとキャベツ
     大根とほうれん草
     自分の好きな野菜しか植えない (´Д`)

     種が高いので、野菜は買った方が
     安くて新鮮な物が手に入るけど
     暇だし、庭の草引きをしなくて良いから・・




           1

     前回に投稿したターコイズのスカートが
     とっても好評だったので
     もう一枚、色違いのチャコールで
     仕上げてみました。



     1

     夕飯の支度に冷蔵庫を開けたら
     食材がたったのコレだけ (・´з`・)

     青しそ(自家製)、海苔、玉子
     冷凍マグロとろ、カニかま
     梅茶漬け(味噌汁の代わり)

     わさびも無いけど、
     麺つゆを掛けて食べました

     手間要らずでも、大満足!!

2023年9月15日
言葉の伝え方
     甥から義姉の面会が出来るからと
     電話を貰ったので
     叔母と二人で施設に予約をする

     行くに当たって、甥から
    夫が亡くなった事や知人が亡くなった事は
    母に言わない様に!の指示が出る!

     義姉から夫の事を聞かれたら
     ”元気だから”と嘘をつかないといけない

     本人に聞かれて、嘘をついてまで
     義姉に会いたくは無い!

     叔母を施設に届けて、
     車で一人待つ事にした

     どうにも心が収まらないので
     家に帰って携帯にメッセージを入れると
     甥から謝罪の返信が届いた!

     言葉は使い方で
     人の心に槍のように刺さる時がある
     黙って飲み込むか・・・・

     私には飲み込んでも消化ができない!
  
     モヤモヤする毎日なんて
     絶対嫌です

     自分の気持ちを相手に伝えるって
     大切な事だと思う。


     1

     夕方から敬老の日のお祝いを
     各家に届ける

     朝晩、少し秋らしくなって来たと思ったら
     夕焼けがとってもきれい (゚Д゚)


     配布を終えて暫く公園で休む

          1
    
     家の目の前の公園なのに
     夜に滅多に来た事が無い

     桜の木が大きくなったので
     昨日は剪定をしたようです (・´з`・)

    

2023年9月14日
ムスカリの植え替え
     花壇の隅っこに、忘れかけたムスカリの
     植木鉢が出てきた

            1

     偶にしかお水をあげないのに
     新芽がいっぱい! (゚Д゚)

     今年の猛暑の中でも負けずに
     頑張って芽をだしてくれた

     そんな気持ちに応えて
     大きな鉢に植え替えてあげる事にした

          1

     肥料をあげて
     1本ずつ丁寧に植える

     2鉢で30本以上はありそう (^ω^)

     考えてみれば
     これは花博士の友人が、花が咲くと
     持って来て
     咲き終わると、家に鉢を持って帰る

     なので、私は根っこを見た事が無かった!

     小さな球根
     そこからヒューッ〜と細い芽がでる
     もう、何年も我家の庭で花が咲くのに
     初めて見る根っこ

     広くなった場所で、元気に育って欲しい!
     来年が楽しみです。


            1

     何年ぶりかでスレアスカートを縫った
     随分と生地が要るもんだねぇ〜

     ターコイズ色
     11号サイズで後ろだけゴムです。
    

2023年9月13日
速筋タンパク
     プロティンを買いに近くの「コスモス」
     薬剤師の方に説明を受ける

     色々と薬を服用してるので
     お薬手帳を見ながら、
     詳しく説明をして頂きました

     カルシュウムを多く接種すると
     内臓に影響するとか、・・・
     サプリメントも過剰摂取は良くないとか

     プロティンより
     筋肉や、体に易い食べ物を教えて頂いた

     1

     このマークが付いた食品選び
     たんぱく質を多く摂ることができる

           1

     ちくわ
     大好きな食べ物です!

     おやつ代わりに
     1本、すぐに無くなってしまう (゚Д゚)

     今まで知らなかった事など
     たまには薬局で相談をするのも有りです。


     1

     雨が続いたお陰で
     きれいな秋茄子が出来たので
     オリーブオイルで固めに揚げて
     煮浸しにした

     サッと揚げたので、藍色が鮮やかで
     とっても美味しい!
    

2023年9月12日
失敗のおかき
     いよいよ最後のぎゅうとら「おおきんな」
     朝からバジルペーストの製造

     1

     考えてみれば
     数え切れない万引きをされたけど、
   「おおきんな」の売り上げは断トツでした

     今まで、何度も止めようと思った時期も
     有ったけど、きりんの商品を
     求めて下さるお客さんに
     今となっては感謝しか有りません!

     来週、月曜日
     最後の納品となります
     冷凍庫のジャム在庫もすっからかん

     良くぞ、こんなに上手く
     売り切ったと
     我ながら驚いてます (゚Д゚)

     他の店舗
     玉城ふるさと味工房アグリには
     先日、納品致しました

     三雲「バローホームセンター」
     松阪農業公園「ベルファーム」の3店舗は
     年末までは販売が出来ると思います。



     2月に搗いた”おかき”
     乾かし方と厚さで、餅にひびが入った!

     1

     何時もより、ほんの少し厚いのが命取り

     餅に空気が入り
     オイルで揚げてる最中から
     ボロボロと割れる (・´з`・)

     味は変わらくても
     見た目と
     舌で感じる滑らかさはごまかせない

     これを販売する勇気は有りません!

     相当量を残して
     自分家で食べるか、誰かに食べて貰うか
     後で考えよう!


     手作りshopには5月に搗いた、
     新しい箱の、えびくちなし青海苔入り
     新商品のおかきをお届けしました。

    

2023年9月11日
CRASEW
     少しでも、簡単に早くできる教室を
     求められるこの頃

     教室に来る人は
     プロを目指している訳ではなく
     一日で出来る洋裁を求めてる

     無理だと分かっても
     それを求める人が多いのは確かです

     わざわざ、洋裁学校に行く時代は終わり
     ネットや手芸店が開催する教室など
     習う機会はある

     自分がやりたい教室は
    1日定員1,2人まで、時間制限無し
     簡単な作業は家でも出来るように
     ワンツーマン方式を予定中です

     1

     トーカイグループと日本ブォーグ社
     発行のCRASEW(クラソウ)

     雑誌の年間契約をしました (゚Д゚)

     今まで気が付かなかった
     ちょっとしたヒント
     新鮮な気持ちで受け入れられる

     洋裁学校の先生だから
     どんな物でも仕立てられるとは限らない
     何と言っても多くの、経験しかない。

           1

     秋号が到着しました!

     食品も洋服も
     日々、挑戦をする事が大切です。
    

2023年9月10日
敬老の日のお祝い
     曇り空で、動きやすかったので
     庭に”ひの菜”の種を蒔く

     蒔いてから2時間後
     雷と共に大雨

     1

     階段から、滝のように流れる水
    
     1

     せっかく耕した植え床も、山が有ったのに
     平らになって
     種は、全部流れ出たと思う

     お天気になったら、もう一度やり直しだ!
 

     敬老の日に配るお祝い
   「配って下さい」と
     地区の本部役員が持って来ました

     1

     袋にはお祝いの印刷が無い!

     係りの方に電話をすると
    「人数が多いので止めました」(゚Д゚)

     そう言う問題なんでしょうか?

    お祝いの気持ちを伝えるのに
     何も書かないなんて
     私には納得出来ません!!

     27枚分は
     自分家にハンコが有ったので
     心を込めて押させて頂きました。

  

    

2023年9月9日
グランドピアノ
     今まで一番快適な朝

     一瞬、秋が来た〜と思ったら
     お昼前には元の暑い日になる (´Д`)

     体の疲れが取れぬまま
     バジルペーストを仕上げる

     やれやれと思って
     終ってから休憩してると
     アグリからラインが入った!

     1

     あらぁ〜 (゚Д゚)

     持って来いって事かな?

     何の予定もしなかったのに・・・
     いつもアグリの担当者はタイミングが良く、
     私の動きが見えてるとしか思えない!

     涼しくなった夕方に届ける
     帰り際、玄関のこれ、何っ?

     1

     大きさ、横;50cm
                 幅;35cm

     瓜だろうか?
    

     別館の弘法温泉
     ロビーには黒いグランドピアノと
     色、鮮やかな提灯が多く並んでました

     1




2023年9月8日
商品管理
     朝から三雲「夢の手作りSHOP」納品
     その前に少し時間が早かったので
     東黒部「きっする」に寄る

     買うつもりで入った訳でも無いのに
     店内には無花果が大量に並んでる

     何時もより安価
     買うか迷う
     瓶の在庫が気になるけど、何とかなるさ!


     1

     思ったより少ししかない(´Д`)
    
     もう、使わない成分表を捨ててしまい、
     慌ててコピーをする。



    
     SHOPに納品後
     店主から「賞味期限が近いから」と
     引き上げて来たペースト

     家に着き、よく見ると、開封された後がある
     あれっ!と思い
     中身を見ると、ペーストが半分以下


     確認しなかった私も悪いけど
     早速、状況を確認すると
     彼女は
    「間違って自分の買った瓶を渡しました〜」

     店内の冷蔵庫に、きりんの商品と一緒に
     自分の食べ注しの瓶を入れたそうです

     他のお客さんに迷惑をお掛けしたら
     大変な事でした

     こんな事が無いように
     商品管理はしっかりお願いしたいですね。
    
    

2023年9月7日
体がしんどい!(´Д`)
     昨日、キッチンの壁の塗装をしたので
     朝から、無茶苦茶、体がしんどい!
     ちょっと動き過ぎて、ダウン寸前 (゚Д゚)

        1

     東海地方は晴れの予報が
     朝から曇り時々雨

     1

     秋茄子の花が元気になってきた
     夏に剪定をしたので
     もう少しは食べられそうです

     午前中はソファーで横になり
     午後は手作りSHOPに納めるおかきを揚げる

     TVでジャニー事務所の会見を観る
     芸能界の怖い世界を
     再確認する

     一般人では考えられない事でも
     ”芸能界では常識”が、まかり通る世界

     新社長の東山氏より
     イノッチの性格の良さが全面にでた
     会見だった。

     ※ おばさん批評 (´Д`)
    

2023年9月6日
キッチンの吹き付け
     先日に、天井の塗装をした残りの塗料
     殆ど使ってないので
     この際、キッチンの壁に塗る事にした

     養生マスキングテープと
     もう1個、足りないだろう塗料を購入

     脚立に乗って
     マスキングテープを丁寧に貼る
     この時点で腰と腕が痛くなる (゚Д゚)

     整形の先生に
   「今度、骨折したら、ベット生活やに」って
     言われてるので作業は慎重に進める

     スプレーが飛び散るので
     床にはビニールを貼り、吹き付け時は
     他の場所に行かない様に
     ダンボール板を使って吹き付ける

           1

     1

     2度塗りをすると
     面白い陰影が出来て、ベタ塗りよりきれい!

     3時間の長丁場
     あんなに慎重に養生をしたのに
     床がうっすら白い! (゚Д゚)

     エアコンをつけながらだったから
     廊下まで流れて・・・・
     掃除を終えたら、もう、動けない!

     今回の反省点
     間違っても室内でスプレー式は使わない事!

     それでも、達成感
     よく頑張ったなぁ〜

    

2023年9月5日
もちピザ(^ω^)
     今日の朝は少し涼しい!

     冷凍庫にお正月のお餅が残ってるので
     早く処分をしたい!

     子供の頃
     田舎では1月に搗いたお餅を
     大量のお水の中に入れて保存をしていた
    
     焼くと、搗きたての様に柔らかくて
     大好きだった!


     1
     凍った餅を1時間、水につける
     5ミリ程度に薄く切る

     1

     ケチャップに焼肉たれを少し混ぜると
     味に深みがでる
 

            1 

     油を少しいれ、両面、焦げ目をつける
     (蓋をして、とろ火で3分位)

            1

     ケチャップを片面だけ塗り、
     野菜をたっぷり乗せる
     大好きなアボカドもたっぷりと・・

     (※野菜は冷凍した物を使用した)
        ブロッコリー、とうもろこし、黒豆
        焼き豚、アボカド、チーズ

     1

     とろけるチーズを乗せて蓋をする
     とろ火で、チーズが溶けたら
     蓋を取り、カリッとなるまで火を入れる。

     1人で食べるのには多すぎるのに
     箸が止まらず 
     結局、全部食べてしまった〜(゚Д゚)
    


2023年9月4日
天井の塗装
     ぎゅうとらに納品予定が朝寝坊!

     いつも6時過ぎに家を出ると
     道がガラ空きで、納品も早く終わるのに
     8時前に家を出ると
     橋の上まで車が列を作る (゚Д゚)

     もう少し、頑張れば終わる!
     そう思いながら2時間の納品

     途中、ホームセンターに寄る

     以前、雨漏りがして
     部屋の天井にしみが出来たまま放置

          1

     屋根瓦は新品になっても
     天井のしみは消せない (・´з`・)

     自分でするしか仕方が無い!

     ホームセンターでスプレー塗料を購入
     脚立に乗って、ビニールの養生をする
    

         1

         1

     短時間で無茶きれい!
     おばさんでもやれば出来る!
     満足です!!

    


2023年9月3日
医療用帽子
     先日、きりんのベレー帽を買って頂く
     友人のお宅に伺った時

    「今回の抗がん剤治療は髪の毛が抜けるから
     試作の帽子が使える!」って
     彼女は嬉そうでした

     抗がん剤の種類によって
     髪の毛が抜けない時と、抜ける時がある

     私の時は、先生が抜けると言ったので
     抜ける前にバリカンで刈ったけど、
     結局、髪の毛や眉毛も抜けなかった! (゚Д゚)

     そんな闘病生活でも
     女性はお洒落をして、気分を盛り上げる

     髪の毛の無い
     他の患者さんにも人気となった試作の帽子

            1

     今回は裏布をつけてみました
    
            1

     麻生地を2枚重ねるだけで
     しっかりするので、外出時にも被れます。


     1

     新しい生地が届いたので
     二日間に分けて水通し

     作る枚数も、デザインも
     気分が乗ったら縫う感じで、
     せかされず、楽しみながら日々を過ごす。
    
    

2023年9月2日
公園の除草作業
     時々、頭の回転が遅くなる時が有る

     朝から、工房に何を取りに来たのか?
     分からなくなり、また、家に戻る 

     スローな生活をすると
     生きる事にメリハリが無くなる (゚Д゚)


     朝から水遊び
     寝室の匂い取り、備長炭と竹すみを
     ブラシでホコリを払って
     水で洗う

     1

     今の時代は
     ファブリーズの様な消臭剤が多い中、
     墨を使ってる人は誰も居ないかも知れない

     でも、捨てるのが勿体無いので
     末永く使って行こう。

     夕方5時から
     地区の役員だけで、公園に除草剤散布

     コロナで地区の集まりが出来なくなり、
     公園は草だらけになってしまった

     30年以上、草一つ無い公園が
     見る見る内に草だらけ
     もう、人の手ではどうしようも無く
     除草剤散布となった

            1

     「 噴霧器が有る人は持って来て」って
    言われて持っていったのが、私だけ!

     幸いにも
     今は、薄めずに散布が出来る商品があり
     10個の大箱を地区として購入しました

     これも時代の流れで仕方の無い事ですが
     早くコロナが終わる事を願う。
     

2023年9月1日
パエリアに挑戦
     ガステーブルの部品  ”しる受けごとく” が
     欲しくて、楽天で注文しようとしても
     パスワードを忘れてしまい
     再発行を希望したのに
     上手く進めない!

     毎回、何処か違って再発行をするのも
     もう、嫌になる

     こんな簡単な事も
     少しずつ嫌になって来て
    ネットで買い物をする私に取っては
    不便な事です。

     スーパーで、気分転換に
     買ってきたパエリアの素

             1

     初めて作るので確実にレシピ通りに作る
   

            1

     ホットプレートで30分も有れば
     出来上がる

            1

     レシピ通りに出来たはずだけど
     お米を洗わずに使うので
     出来上がりは、高齢者の私には固い!

     パエリアの素1袋(3、4人分)
     魚介類を300g
     お米・・2合
     ミニトマト、他野菜を少々

     材料はこれだけ
     ホットプレートに材料をいれて200度で
     沸騰したら、弱火(140度)で20分

     ほんわか焦げが出来ました〜
     欲を言えば
     もう少し、薄味と柔らかい方が好き (゚Д゚)
    

投稿月カテゴリ

最新の投稿

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年