|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2022年9月の投稿 (最新の投稿を見る)
2022年9月30日
アケビ
朝から東黒部「きっする」で無花果を 購入してから手作りshopに商品の納品 ![]() ![]() 秋を感じる”アケビ” 一度食べてみたいなぁ〜と眺めてると どこかのおばちゃんが 「こんなの、種ばっかりで美味しないよ!」 確かに!! そんな訳で、出した手を引っ込めて 買わずに帰ってきた (゚Д゚) 車でのんびり、急ぐ用もないので 何軒かのお店に寄り道 爽やかな良い日です 久し振りに1部の洋服を載せてみます ![]() ジャンパースカート 生地;麻100% 生成り+モスグリーン サイズ;9〜11号(10/2売り切れ) ![]() 8分丈、パンツ 綿麻混紡 グリーンと黒のまじり サイズ;9〜11号 (10/2売り切れ) ![]() 生地;濃紺は6オンスデニム(綿) 明るい青はリネン100% サイズ;9〜11号
2022年9月29日
眺めが抜群
友達3人と鳥羽までランチ 何もかもお任せして、私は 車に乗せて貰うだけ それなのに、友人に ランチまでご馳走になる(゚Д゚) 鳥羽まで来た今日の目的は 11月に予約のホテルの部屋の下見です (一般的には下見は出来ません!) 「鳥羽ビューホテル花真珠」 ![]() オーシャンブルーの部屋からの写真です 友人のお陰で我がままを言って 予約を取ってもらいました! 持つべきものは友達 自分では何も出来ないわ (´Д`) ランチの後は ホテルのカフェでお茶とケーキ 帰ろうとしたら 「もう、代金は支払い済みです」(゚д゚)! 友人の息子さん(ホテル社長) 粋な計らいでビックリコン (゚Д゚) さすがです!! ![]() 帰り道「鳥羽マルシェ」に寄って小アジを 購入する オリーブオイルで2度揚げ 今の時期は脂がのって、これだけで 180円、しかし安い! 今日はみんなにご馳走になり ハッピーな一日 友達よ、ありがとう〜 2022年9月28日
お隣の木が無くなる
昨日、今日とお隣の庭木が切られて行く ![]() ![]() 何台ものチエンソーが8時前から唸り ラジオが殆ど聞こえない (゚Д゚) ![]() あんなに多くの木が一瞬にして全部消えた 木が無くなったら 2軒向こうの家の二階から我が家が丸見え! 今まで、下着姿でも平気で家の中を 歩いていたのに、もう、それが出来ない! 回りが明るくなったのと同時に ”本当に誰も住まなくなったのか?”と 寂しい気持ちになりました お隣とは殆どお付き合いが無かったけど 男の人が居るのと、居ないでは 何だか寂しい! 前のお宅のご主人と 「1人ずつ居なくなると寂しいねぇ」と話す。 2022年9月27日
喉がかれる!
1ヶ月前から気になっていた体の違和感 最初は、胸焼けだと思い、 かかりつけ医の先生に薬を貰っても 一向に治らない 3日前に声が出にくくなり 喉がかれるようになる そこで、初めて胸焼けじゃ無いなと思う。 癌を経験した者にしか分からない恐怖! 自分勝手に ”喉に転移?” (・´з`・) ![]() 専門医に診て貰う為、耳鼻咽喉科受診 先生は私が癌になった事は前から承知 「心配なら調べる?」と言って 鼻からカメラを入れる 「きれいだよ〜、大丈夫!」 「季節の変わり目は目も喉もかれるのよ!」 「それと、乳がんから喉の転移は無いからね!」 先生の説明を受けて納得! 結局、唾液が出やすい薬を貰って帰る。 2代目の若い先生だけど ゆっくり話を聞いてくれ 人気が良いので患者も多く、手狭になったので 新しいクリニックを建設中(゚Д゚) 体の心配が無くなったら、安心したのか 急にエアコンの掃除をしだす ![]() 暖房の季節まで、早めの掃除 玄関を開けると気持ちの良い風が流れる!
2022年9月26日
剪定(゚Д゚)
物置の大工道具など、要らない物は 全部捨てたので、ホームセンターで 剪定鋏を購入する ![]() 道具が無いと庭の木も切れなくて とても不便です(´Д`) 玄関の木 前は夫の友人が剪定をしてくれたけど 1年もすれば相当伸びる 植木職人は今が一番急がしそうなので 涼しいついでに、朝の内に、 見よう見まねで剪定作業 (´∀`;) ![]() ゴミ袋に詰めると1袋いっぱいになる 庭の垣根とさざんかの木を残す 垣根は難しそうだけど 私でも出来るかな? 2022年9月25日
秋風
秋の風が心地良い朝 だいどこ市、開催です 季節柄、ツーリング客や観光客の人出で 賑わっています ![]() 早く着いたので、今日は余裕です(゚Д゚) 開店前にいつものメンバーとお話したり ボランティアでパンの袋詰めを手伝ったり 自分家の仕事とは違うお仕事も また、楽しい! お礼にとハンバーガーを頂ました〜 最近は、あちらこちらで イベントも多く、お客様が分散されるが その中でも、だいどこ市は こじんまりな雰囲気がとても良い! 出店者は殆どが伊勢のお店 地味ですが それだけに強い絆で繋がってます。 ![]() 商人館に行く道沿いに「百日紅」 字の如く、100日間、花が咲く! その花がもう、咲き終わって 可愛い丸い実が、重さで垂れ下がる 花もきれいだけど 私はこの実が好きです。 2022年9月24日
イベント前の準備
涼しくて 窓を開けて、明日のイベントの準備 ![]() お昼まで掛かりそうな瓶詰め作業 ![]() きゅうりのぬか漬けと、きゅうりの粕漬け 叔母に教えて貰ったふりかけと きりんの看板商品、大根漬け 日に日にジャム屋から漬物屋に 変わりつつあるこの頃 漬物屋の叔母二人 「受け継いでくれるならレシピは教える」と 言ってくれたので、お店をしてる間は 販売をしようと思っています。 ![]() 青のりマフィンとフィナンシェ イベントの回を重ねる度にお客様が多くなる それでも、持って行く数はセーブします 欲を出すと必ず失敗する(・´з`・) 明日は伊勢河崎商人館「だいどこ市」 開催です。 2022年9月23日
母の誕生日
9月23日「秋分の日」 そして我が母の104歳の誕生日(゚Д゚) コロナになってから一度も逢えてない! 少し前に、施設でクラスターが発生して 母も感染したのに、入院もせず すぐに治ったらしい(・´з`・) 恐るべき妖怪の母です! 元気で楽しく生活をしてると信じて、 心配はしていない(゚Д゚) 朝からshopに納品 水しぶきでサイドミラーが見えない状態で 時速を落としてハンドルを握り締め やっとの思いで帰ってきた ![]() shopにお洒落なキッチンカー 雨が降ってたので 車中からの撮影で、全体像が分からない ハンバーガーのお店です。 ![]() 大雨の中、塩漬けのきゅうりを 新しい樽に漬け替える作業と 10月のイベント用にきゅうりを漬ける ![]() 2022年9月22日
3人で靴屋
叔母二人(母の妹)を連れて 3人で靴屋 足の裏が、歩くと痛いので クッションの良い靴を購入する 車の中で叔母二人がボヤク 「娘は役にたたん!どっこも行けやん! 子供達をあてにしたら腹が立つ!」 どこの親もみな、同じ! 私は 「動ける時は行くから呼んで!」と言った お寿司を買って、叔母のマンションで 昼食を食べながら 知らない人の噂話を聞く(゚Д゚) 「イベントで売ったら?」と ふりかけのレシピを貰う 早速、作ってみたら 無茶、美味しい! ![]() 日曜日の「だいどこ市」 少し、パックに詰めて販売しょうかな? ![]() 大根漬けの準備も終わったから お天気になって欲しいなぁ〜 2022年9月21日
オリーブ揚げおかき
爽やかで気持が良い日 布団を干して、茄子の木を処分して、 ベランダで、娘に貰った温かい オニオンスープで、一休み (゚Д゚) こんな、ゆったりした日は 仕事が進む (゚Д゚) ![]() 手作りshopと 今週末の月1回の河崎「だいどこ市」の 準備に”オリーブ揚げおかき” 乾燥が悪かったのか 揚げてる途中から小さく割れてしまう ナン癖のあるおかきに苦戦する 割れたおかきはお買い得商品として、 グラム数を増やして、販売する事にした。 ![]() 我が家の庭で収穫したブラックベリーの シロップ漬け 少しですが、shopにて販売いたします shopでは待って下さるお客さまが多く すぐに売れてしまうかも知れません(´Д`) 久し振りにソファーで昼寝 玄関のチャイムが鳴る お隣の親族の方 境界の木の事でお話に来られた 庭にシルバーの人が来て、草刈りと 木を切って下さるとの事で一安心! 樋に枯れ枝が詰まり、物置が水浸しだけど もう少しの辛抱です。 2022年9月20日
台風過ぎて・・
夜中の暴風雨も知らず、朝まで爆睡 停電したのか、しないのか? 北側の玄関を開けると強風 台風の風が部屋中に吹いてくる 9時過ぎからぎゅうとら「おおきんな」 小俣から伊勢に通る橋、「度会橋」 トラックやバスなど 強風の為、時速40キロで走向 それでも横風が吹くと怖い! ![]() 一級河川の宮川 大きな川でも流れてる水量が半端じゃない 台風一過には程遠い雲行き それでも、1日遅れで納品が出来て 一安心です 流石に産直の商品棚は空っぽでした(T・T) 台風の影響で 車が冷房無しで丁度良い気温。 このまま、秋になって欲しい! 2022年9月19日
無花果と鬼ゆず
台風で停電になる前にブログを書く(゚Д゚) 今日はぎゅうとら納品日なのに 強風の為、配達時、橋の上を走ると車が 横風で飛ばされそうなので納品を中止する 朝からジャム作り 先ずは無花果 ![]() ![]() 砂糖を入れる前に材料を糖度計で計る 冷凍した無花果、16.5度(甘いなぁ〜) これでは ジャムには少ししか甜菜糖が入れられない 砂糖が少ないと防腐が心配 ブランデーを多めに入れるしか無いなぁ! ![]() 最後の在庫、「鬼ゆず」 20瓶が仕上がった 今年はゆずの仕入れ、どうするか迷い中 仕入れたら働かなくちゃいけない! 体との相談になりそうです。(゚Д゚) 2022年9月18日
一周忌法要
台風の中、今日は夫の一周忌法要が 何事も無く、無事終わった。 雨は突然激しく降ったり 晴れ間も少し出たりで心配した割りには まぁまぁ、落ち着いた日でした。 私自信、胸につかえた思い! 法要を済ませ、少しは気持ちも切り替えて 前に進む、良いきっかけになればと思う それぞれに忙しい生活の中 父の為に足を運んでくれた娘達家族に 感謝します。 みんなの笑い声が聞こえる家 遠い昔の頃を思い出し、夫を偲ぶ。 ![]() 小俣「パセプション」のお弁当 結構なボリーム感 人気店です (^ω^) 2022年9月17日
敬老の日
台風の予報ですが 伊勢は今の所、 静かな雨降りです 用心にベランダのスダレを脚立に乗って 撤去した ![]() 地区から配られる敬老の日のお祝い 知らない内に枚数も3枚になりました! これだけ有れば、1週間は食べられる 年金生活者には有りがたい。 地区にも、序々に年寄りの数が増えてきた 役員を出来ない人も多く 若い人にしわ寄せが出て来てると感じるが 引き受けた以上は3年、頑張るしか無い! ![]() 手間を掛け、じっくり時間をかけて仕上た ロイヤルブルーのワンピース ボディに掛けて1人眺める 今までで1番の出来じゃないか? Σ(´∀`) 2022年9月16日
茜色の夕日
玉城ふるさと味工房アグリ 納品に行くと 店内に「ぽぽ」が出てるではないか ![]() 担当者Nくん 「もう、これで終わりになるかも」(゚Д゚) この間の納品時は「まだ、早い!」と 言ったのに 食べられる期間がむちゃ短いわ! 今朝の朝食に頂ました うん! やっぱり美味しい! ![]() 人の話では、好き嫌いがある食べ物らしい ミルキーで、ねっとり系です 種の周りに果肉がついてるので 口に入ってから種だけ出す(´Д`) ![]() 今の時期が夕方になると、一番寂しくなる 茜色の夕日を眺めながら物思う 日曜日の法事 台風の影響が心配です (・´з`・) 2022年9月15日
彼岸花と吾亦紅
朝が涼しくなって、気持ちが良い! 15日、夫の月命日 バローに仏花、しきびを買いに行く ![]() 「根付しきび」 ちょっこらちょいでは枯れないので 毎日お参り出来ない私は助かります ![]() もうすぐ彼岸です お墓の水路に もう、彼岸花が咲いてました (゚Д゚) ![]() 友達から吾亦紅の花が届きました〜 「お父さんの仏壇に!」(゚д゚)!! 私の大好きな吾亦紅 たくさん頂いたので 玄関の花瓶にパンパスグラスと一緒に 活けさせて頂きました。 いつもいつも、有難うね。
2022年9月14日
ぬか漬け
手作り工房きりんのお漬物 大根のサワー漬け きゅうり粕漬け 日の菜の甘酢漬け(季節限定) その他に、ぬか漬けを追加しようと思う 自分用に漬けたきゅうりと茄子 毎日食べても飽きない! 子供の頃から漬物がいつも食卓にある それが嫌だった時期があったが 今は無いのが考えられない (゚Д゚) 自己流で作るのではなく プロだった叔母に教えて貰う事にした ![]() 取り合えず少数から漬けてみる 漬かり加減や、色加減 どれがダメでも何度もやり直すしかない! 味付けは自分の味覚を信じるしかないわ 昨日、今日と真夏日 産直で購入した赤唐辛子 自分で乾燥をさせたいので外に出したり、 手間を惜しまず頑張る ![]() 乾燥が進むと、徐々に 唐辛子の色が濃くなる そんな事も知らなかったけど 漬物には大切な材料です。 9/18日 津「夢の手作り市」 行く気、満々だったのに 夫の一周忌で7、8月に続きお休みです。 75歳を前に、そろそろ イベント出店を考えないといけない時期に 来たのではないか? そんな事を、毎日考えてます (・´з`・) 2022年9月13日
パンパスグラス
松阪農業公園で始めて見て 「欲しいなぁ〜」と思った花 パンパスグラス ![]() すすきのようで、すすきじゃない! 友達が家に届けてくれました ![]() もう少し、穂が多くなるまで花瓶で楽しみ、 後はドライフラワーになるまで 待つ事にします 届けてくれて有難う! ![]() 深緑の服、皆さんの目に触れる事なく 仕上の途中に売れてしまったので 色違いで、もう1枚 同じパターンを使って縫ってみました 色が違うと、感じ方も違う (゚Д゚) 2022年9月12日
ムカデが出る
工房の通路にゲジゲジの死骸 初めてお目にかかった ![]() この死骸、ゲジゲジなのかムカデなのか 私にはさっぱり分かりません ネット検索をすると、”ムカデ”でした 気持が悪いより、良く作られてるなって!! 生き物の生態は神様が創ったと言われる位 それぞれに考えられてる (゚Д゚) 何処から来たのか? 心配ですが、間違いなく家にも居た! 工房の物置が水浸し 樋に枯れ枝が詰まって 物置になだれ込んだようです 枯れ枝の持ち主、お隣さんは長期留守 ![]() 庭の草は背丈が80cm 留守になってから7ヶ月 きれいだった庭が見る影も無い! 連絡のとりようも無いので、雨漏りは 放置するよりないのかしらと頭を抱える 境界の植木のトラブル、あるあるです。 2022年9月11日
胸焼けがする
ラジオを聴いていたら 「現状維持は後退と同じ」と言う 各店舗 特別売り上げが上がったお店は無い ここ、何年も売り上げは変わらず ワクワク感も無く、現状維持を守ってる! 今の時代 お店が潰れて、生活が成り立たない人も 数え切れない 家のような小さなお店が生き延びて行ける、 それだけでも有り難い事です そんな事より 感謝の気持ちで頑張って行く気持ちが 大切だと感じた。 玄関の花を入れ替える ![]() ![]() 草と花が絡まって醜くなったので 植え替えて、サッパリしました(´Д`) 最近、夜になると胸焼けがするので心配! 暫く食事の量を控える ![]() 梅茶づけと梅はち蜜漬け きゅうりのぬか漬け お昼はサッパリとお茶漬けにしたら 3時前にはお腹が空く(・´з`・) 2022年9月10日
出来たて(゚Д゚)
毎日喋らずにいると 声に力がなくなる (゚Д゚) イベントに参加をすると お客さま相手に一日中お喋りをするのに コロナで工房へ来る人も減って 喋る機会がなくなった 発声練習でもしないと 声が出なくなってしまう! 暫く友人から電話もメールも無いので コロナにでもかかっているのかと心配 そんな時、やっと友人から電話 「電話が無いから心配してたよ!」と言うと 子守で忙しかったそうで、安心した。 ![]() 右の深緑のローウエストのワンピース 本日、5時過ぎに仕上がって アイロンもボタンもまだなのに 友人が試着したら、とってもお似合いです 「これ、買うわ!丈を直して!」ピコ( ゚д゚)ピコ と、言う事で3センチ伸ばす事になった 他ではそうは旨く直してくれない ぎりぎりの残り布を使ってやるしかないわ! 毎日雨続きで、茄子が次から次と採れる ![]() 漬物ばかりじゃ楽しく無いので オイルで揚げて二杯酢に浸けて もう1種は味味噌と胡麻和え 茄子、茄子・・ また、花が咲いてるので採れそうです。 2022年9月9日
キッチンカー
夢の手作りshop納品です 月に1度会う「ラッキーバーガー」の 友人Mさん 全国のイベントにキッチンカーで 1人、参加をして頑張ってます 今日は少し、お疲れのようでした! ![]() 私も含めて、もう、良い歳なんだから 無理が利かなくなってきました それでも、明日から静岡行きらしい(゚Д゚) 無理をしないで頑張って下さいね。 shopに置かせて頂いてる洋服 ちょこちょこ、売れてるようなので 2枚追加をしました 1枚は6日に投稿した藍色のプルオーバーと 全面、サークルの刺繍が入った紺のワンピース ↓↓ ![]() シンプルなデザインでラグラン袖が 柄を引き立たせる 以前に納品した「鍋つかみ」 shopでお客さまに好評らしいので また、頑張って作ろうと思います。 2022年9月8日
かかしの人気投票
7時前から地区の配り物 雲行きが怪しい! 猛スピードで階段を駆け上がる アパートを6棟 最後のアパートまで来たら ポツポツと雨 少し、頭が濡れたけど ずぶ濡れにならずに家に着く! 早いもので、理事になって半年になる 後、半年 頑張るしかないなぁ〜 広報を配る仕事をしてるのに 時々、読むのを忘れる(゚Д゚) ![]() 玉城ふるさと味工房アグリ ”かかし”の人気投票を求められて 作者が誰か知らされないままの8体 私はこれを選んだ 真っ先に 「これ、良いなぁ〜」 ひときわ目立つアイデア 多分、若い人だろうと思う! 帰り際 いつもお世話になる担当者Nくん 「あれ、僕の作品です」Σ(´∀`;) 2022年9月7日
コルセット
月に一度の整形受診 腰のレントゲンを撮る 骨の角が刃のようにトゲトゲ (゚Д゚) 先生が 「コルセットをすると足腰が楽になる」と 言うので、藁おもすがる気持ちで 購入する ![]() コルセットを着けて、畑の後片付け ゴミ袋に枯れ枝を5袋 一度で終わりたいので 焼却場に持ち込む 1時間程度、動いたけど 足の裏の痛みが大して痛く無い! コルセットの効果が少しは有るようです 骨粗しょう症の注射 最近、血管が見えにくくて、 今日はやり直し (´Д`) ![]() 腕の先に行くほど、痛い! 「水を一杯飲んでね〜」と言われてたのを 忘れてた。 2022年9月6日
発芽
雨が降ったり、お天気になったりと 蒔いた種が発芽をするのには 良い条件が揃った ![]() 大根と日の菜 予想を通り越して優秀な発芽 ついでに蒔いた 人参とほうれん草と赤かぶも期待が持てる きゃべつとブロッコリーの苗を購入 スーパーできゃべつ1玉78円 苗の値段と同じでした。(゚Д゚) ![]() この雨で茄子が元気です トマトは水いらず、茄子はたっぷりの水 一つ一つの野菜の特徴は難しい 少し収穫をしてぬか漬けに挑戦する。 ![]() 爽やかな服が出来たので投稿 藍の優しい色は 作る人にも心が和む 2022年9月5日
最悪の日
横を向いても、上を向いても寝られない! 偶に寝られない時は北枕にすると 何故か寝られる 寝不足で朝寝坊 7時からぎゅうとら「おおきんな」納品 朝食もとらずに眉墨だけ書いて 出掛ける (゚Д゚) こんな日は必ず何かがおきる!! ぎゅうとら3店舗まで配達して、最後の小俣 商品に日付を入れるハンドラベラーが無い! 先の店舗に忘れてきたようです 元来た道を戻る(´Д`) 次はバロー三雲店に行くと 産直店舗内には冷蔵庫の商品が全て無い! 社員の方から 「1週間、改装中です」 そんなの聞いて無いよ〜 折角仕上た商品を持ち帰る(´Д`) 次は玉城ふるさと味工房アグリ 「領収書を無くしたので再発行をして」と 言われて届けると 「請求書の間違いでした」と返される もう、疲れて動きたく無い(´Д`) やっぱりね! 予感通り こんな日は動かない方が良いのかも知れない。 ![]() 3時から5時まで仮眠、夜は寝られるのか? 午後6時の月 きれいだ(^ω^) 2022年9月4日
きゅうりのぬか漬け
叔母に借りてた畑が終わった 雨続きでバジルの葉っぱが黄色くなる ちょうど良い頃に終わったので 後はきれいに掃除をして返そうと思う スッキリと晴れて 抜いた枝が乾けば、一気に片づけが出来る 何か、寂しいような 妙な気分です。(゚Д゚) ![]() 3日前に漬けたぬか漬け 無茶苦茶、美味しい! 先月、イベントで初めて販売して 好評だったので、漬けてみた 浅漬けより、ちゃんと漬かってる方が 私は好きだなぁ〜 これなら販売出来そうです! ![]() 1人分の食事 すし太郎を使って、マグロとろ丼 大葉とみょうがと細切り玉子 マグロをたっぷり入れる 贅沢な昼食です! 2022年9月3日
防災無線
昨晩は雷が鳴り止まず 携帯のアラームが鳴り 土砂災害避難指示が伊勢に出る 伊勢と言っても広く、 住んでる我が家は危険地区ではないのに 防災無線が我が家の頭の上で鳴り響く! もし、小俣に 指示が出ても外には出られそうも無い! その時はどうするか?今後の課題です。 雨が降ったり、止んだりと 落ち着かない日 娘と孫にお米を納戸に運んでもらい お礼にランチをおごる(゚Д゚) 「キッチンたきがわ」 ![]() ![]() お店に飾られた民家の絵 何と爽やかな水彩画 お年寄りの方が描かれたそうで お店の大切な絵 絵を描ける人が羨ましいわ(^ω^) ![]() 食事をしての帰り道 宮川の水の多さに驚く! 今夜から明日にかけて大雨の予報 もう、いい加減、雨はいらないなぁ〜 2022年9月2日
柿とオリーブ
いつになったら雨が止むのか 明日はまた、雨が降るらしい(´Д`) お昼前から畑を耕して、種まき ![]() ![]() マルチが有るのと無いのでは 随分と草の生え方が違う マルチを撤去する 動き出すと、する事が一杯! ![]() 義姉の家の柿、私の知る限り 40年近く、柿が生った事が無い 別の場所から植え替えをしたら 今年は鈴なりです 何故なんだろう? ![]() 我が家に来てから5、6年 初めてオリーブの実が1枝に付く 実が落ちてないか 毎日、心配で監視する 何故、1枝だけなんだろう? 植物の生態は難しい! 2022年9月1日
種まきの準備
雨の合間に庭の夏野菜後の始末 肥料と苦土石灰を入れ 種を買いにコメリ ![]() 漬物用の野菜達ですが・・ 大きな畑は諦めて、庭に植える事にして 畑を耕す 冬野菜は日照の関係で、我が家の庭は 上手く育たないのは確かだが 畑を遊ばせておくのは勿体無い 手間暇をかければ そこそこ、収穫は出来そうです(゚Д゚) ![]() 友達が 「何でもいいから植えときな!」と植えた これは何時食べられるんだろう 「みょうが」のはず! 種をまくのに邪魔なので、抜こうと思ったら 小さな芽が出てる もしかして、食べられる? さほど美味しそうでも無いし どうしたもんか (´Д`) 今日も小俣はゲリラ雨 折角入れた肥料が雨に流されてしまった。 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|