|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
2025年2月の投稿 (最新の投稿を見る)
2025年2月28日
レモンシロップ
庭の草引きを頑張り過ぎて 見事に朝から体中が痛い (・´з`・) おしりを拭くのも一苦労 内モモが張って、ぎこちない動き 友人が米ぬかとレモンを届けてくれました ![]() 適当に”そこに置いて良いよ!”と 言ったはものの あれれ?・・・腰が痛くて持てない! そこへ郵便配達員の方が来て 「あっ!、僕運びます〜」っと 玄関に運んでくれました いつも20キロ位なら軽々持つのに 今日は体が動かず、皆に迷惑をかけました ![]() 立派なレモンを頂いたので、 レモンシロップを造る ![]() レモン;5個 砂糖;800グラム(レモンと同量) 酢;大さじ2杯 果実用ブランデー;大さじ2杯 適当な分量だから どうなるのか、出来上がりが楽しみ〜 2025年2月27日
そろそろ動きだす
室温、8℃ 暖かくなる予報だけど、風があるのに 外の方が暖かい 朝から庭の草引きと 光合成を多く取り込みたくて トンネルハウスの布カンレンシャを取る ![]() 今年は初めての挑戦 とうもろこしを鉢植えで育てたい 水やりと肥料食いらしいので 水の無い畑より、庭は管理しやすいかも ![]() 春キャベツ 少しだけど、順調に育っているのか まだ、巻きそうで無い・・? ![]() こぼれ種から三つ葉 草と一緒に抜いてしまう所だった 大好きだから、何とか多く増やしたい 半日動くだけで腰が痛い (・´з`・) 楽しみながら、やるしか無いなぁ〜 する事はいっぱい。 2025年2月23日
ガソリン、割引券
長女が独身の時に使ってたベット 二階の部屋に置いたまま、20年が経つ 孫が足を骨折したので ベットを使う事になり、3人がかりで 下の部屋に下ろし、車に積み込む (゚Д゚) はぁ〜 やっと二階の部屋が、空っぽになった! ![]() 先週、本を参考にチキンスープカレーを 作ったら、まぁ〜美味しい事 また、食べたくて 多く作る方が美味しいだろうと4人分 ![]() 手羽元12本と産直で購入した ”うすひらだけ” 今回、初めて使うきのこです 見た目はエリンギの様だけど 全然、ひらだけの方が香りも良く美味しい! ![]() 玉ねぎは良く炒めて、 鶏肉は焦げ色がつく程度に両面焼き 後は一般のカレーと同じ作業 30分、トロ火で煮込んだら 冷めてから鶏肉を骨から外す その後、骨も鍋に戻して 20分、トロ火で煮込んだら出来上がり 肉を剥がすのに、手が汚れず 安心して食べられる 見た目重視より、食べやすさ(^ω^) ![]() 本日、ガソリンが平日より1円安い特売日 特売日でも使える割引券で、167円で 満タンに入れた 結果、平日より4円も安くなった〜 1円、2円で こんなに嬉しい気分になるなんて ポイ活をしてる人を見て ”バカみたい”と思ってたのに・・・ゴメン! 2025年2月22日
粕漬け、完了
そろそろ畑の土作りを始める準備 米ぬかでボカシを作る為に 材料の米ぬかをアグリにお願いしたら 「米不足で、何時になるか分からないけど 一応、注文は受けます」と連絡 こんな所にも 影響があるなんて、驚きですわ〜 今までは、JAで1袋200円で 購入してたけど ぬかの値段も高くなったりするのかな? 何だかねぇ〜難しい時代 (・´з`・) ![]() 大根の塩抜き作業 1晩、水に浸けて、外で水気も取り 粕と砂糖で漬ける ![]() 昨年に漬けた”粕漬け大根” 茶色になる予定の色漬けは、やっと 半分程度に進み、順調です それでも待ちきれず、毎日少しずつ食べる 野菜や漬物 売る訳では無いけれど 出来た物は有りがたく消費したいと思う。 ![]() ヒヨドリに食い荒らされた白菜の後片付け 無養生なのに 何故かキャベツだけが残った ミニミニキャベツ 少し、硬そうだけど これだけでも充分2回は食べられる! 2025年2月20日
大根の使い道
朝からおかきを商人館に納品 帰り道、畑に寄って大根1本を収穫 むちゃ大きくて どう考えても1人じゃ食べきれない! そこで、大根を多く消費する料理 「大根餅とカニカマ、大葉」の春巻き ![]() A;大根;半分(細切り) A;カニカマ;1袋 A;大葉;1袋 A;鶏がら粉末;大2 A;片栗粉;大2 春巻きの皮;6枚(残りは豚汁に使う) サラダ油、ごま油;少々 Aをあわせて皮で巻くだけの簡単で ヘルシーな料理です ![]() まず1本を焼いてみる フライパンに油を入れて弱火で蓋をして 両面を焼き、最後にゴマ油 簡単に言えば 水なしの餃子を焼く要領です ![]() もっちもっちで、大葉の香りが合う ポン酢で食べると美味しい! ![]() 残り半分の大根はおでんに・・・ 頑張って食べなあかんけど 2食分以上は有りそうだ ゆず味噌で 味変をすれば何回でも食べられる 2025年2月19日
ヒヨドリ
寒すぎて 寝床から起きられず、8時過ぎに起床 廊下のカーテンを開けると 外は良い天気 暫くボーっと外を見てると ![]() 2羽のヒヨドリが白菜を食べに来た (゚Д゚) 1羽は驚いて逃げてしまったのに もう1羽はカメラを向けても逃げない! 人間なんか怖く無いって感じだが 食べ物が有る限り、庭には来るだろう。 ![]() shop納品のおかきを揚げながら 固まりつつ身体の、ストレッチ運動をする 午後から急に空が怪しくなる やっぱ寒い! 四日市に雪が降って、心配です! 2025年2月17日
菜の花畑
玉城「ふるさと味工房アグリ」納品 バジルペースト 少し前まで、在庫は一杯だったのに 観光バスのお客さまが来られて 一度に売れてしまったらしい (゚Д゚) 野菜は買わなくても、 ここにしか無い、珍しい物が欲しい! 観光客のあるあるですね〜 ![]() 菜の花畑のPRのお陰で 来店数が多くなっております ![]() 現在、7分咲き 社員の方達のお陰で、ことしも お花を楽しめます 月末頃には三雲手作りshopの近く 「河津桜」の見頃になる予定です 2025年2月16日
タカノファームさま
今日は初めてのお客様 松阪で農業を企業家されてる 「タカノファーム」の若き経営者さまと 私の古き友人が来店 お土産に頂いた希少な小麦粉 「スペルト小麦」(強力粉) ![]() 粉物を商品として扱った事が無い私は 使い道や希少価値すら知らないのである 彼の話だと ”一番はピザ生地にあう”・・・そうです こんなに沢山頂いたけど 使い切るのにどれだけの日にちが かかるのだろうか 時間はたっぷり有る 早速、ネットで検索をして 何を作るか検討をしたいと思います。 ![]() 彼女から頂いた「ニコパン」さんのパン これもまた、滅多に買えない商品 薄くカットをして バジルペーストを使ってオーブンで焼く 勿論、美味しいに決まってる 時々思う 本物の味って何だろうって・・・ ”美味い”の言葉だけでは表現が難しい! ご馳走さまでした〜 2025年2月12日
餅ピザ
外は曇り空 伊勢は夕方から雨予報らしい 午前中は、搗き残しのおかき用の餅つき やっと、今年の餅つきが最後となる ![]() トンネルハウスのほうれん草を収穫 (゚Д゚) 思った通り、綺麗で無茶柔らかい ![]() ブロッコリーにヒヨドリ 二月初旬から、毎日野菜を食べに来る ので 葉っぱが丸坊主になる 光合成が全く無くなった野菜(・´з`・) 防鳥網もお構いなしで キャベツとブロッコリーはツンツンなのに スナップえんどうは、何故か食べない? 不思議だなぁ〜 ![]() 昼食は餅ピザを作る 簡単に、すぐ焼けて美味しい! 材料 餅、牛乳、ブラックペッパー ピザ用チーズ、ハム、バジルペースト ケチャップ ※ 餅は少量の牛乳で耳たぶ位に柔らかくする あとは、全部乗せてオーブンで焼くだけ 今年最後の餅ピザでした〜 2025年2月10日
酒粕を買う
今日も、朝からこんなに寒いのに 週中頃には暖かくなる予想だとか・・・ 寒暖差が多すぎると体調を壊しそう 寒い方がおかきの乾燥には良いのだけど 急に暖かくなると、カビが出そうなので 慌てて餅搗きをする ![]() 網戸4枚に6臼、1回にこの量が限界 什器の都合で、最後2臼が搗けなかったので また、日を改めて搗くしかない ![]() 工房には3日に搗いたおかき、 網戸の代わりにピールを干す時に使う 吊るし網で乾燥をしてる途中なので 部屋はお餅の匂いがする (゚Д゚) ![]() 大根の粕漬け用に使う ”酒粕” 以前は探すのに大変な目にあったので 今回は早目に探す! 2025年2月6日
大根漬け
霜が降りて、バケツの水が氷 (゚Д゚) そんなに冷えたって思わなかったのに・・ 畑の大根 凍る前に、もう、漬ける事にした 昨年に漬けた、粕漬け 本当に美味しくて、在庫が少しになる ![]() 2週間位は塩漬け、粕を入れて 食べられるのは夏頃になるだろう ![]() 80個のバジルペースト 午後から仕上げる 部屋が冷えてると、塩が オリーブオイルに馴染むまで時間がかかる! 週末は寒波との予報 雪が降らなければ明日は納品 それにしても、寒そうだなぁ〜(・´з`・) ![]() 麻100%、薄手の羽織物 ず〜っと温めてきたデザインと生地 W幅なのに、贅沢に3mも使ってしまった 肌触りの良い生地ですよ〜ぅ 2025年2月5日
確定申告
二日かかって仕上げた「確定申告」 必ず、2,3回は間違って元に戻る 数字に目が追いついて行けなくて 自分自身に落ち込む (´∀`) ![]() 次は申告日の事前予約 朝から電話をするけど、希望日が満席 時間を替えて半日掛かりでやっと取れた! ガイダンスに沿って入力をするのだけど この作業が一番嫌い! ![]() 申請作業に夢中になり 昨日、予約した薬を取りに行くのを忘れた 口内炎の漢方薬 薬を貰いに病院に行くと、友達が診察 「血圧の薬を貰いに来た」と言う 飲まないと250以上で 薬を飲んでるのに138と高い (゚Д゚) 自分も骨粗しょう症の治療中だけど そんなに効果が期待出来ないので 1月から薬を飲むのを勝手に辞めました 体に少しでも薬を入れたくないので 自己判断で決めた 乳がんの治療も後1年 美味しい物を食べて、栄養を取れば 何とかなるだろう〜 2025年2月2日
”新青のり入荷”の時期
「令和の米騒動」で、 この先、どうするか悩むところでしたが 幸いに、いつも購入する 農家さんに、昨年は安価で分けて頂きました 最後の、餅搗きが1月初旬で終わったのに 商人館に納める分が足りなくなり ご無理を言って、再度購入する事ができ また々、朝から餅搗きです ![]() 年末には無かった 乾物屋さんの ”新青のり入荷” の張り紙 まだ、入荷したばかりで 今年も、少しずつ値上がり傾向ですが とっても良い香りがします (゚Д゚) ![]() 昼食は「お餅入りそば丼」 麺つゆでも、変わらず美味しく食べられた! ![]() 畑の大根を、抜いてみる 雨が降らない日が続く為か 全体に、みずみずしさに欠ける もう少し、太らせたいが・・潮時かな? 雨が降って 土が柔らかくなったら、早く収穫をして 塩漬けを予定中。 少し野菜の値段が落ち着いて来たのか? 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|