|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2020年8月29日
人参の力
9月からの伊勢「河崎商人館」の 展示の準備に 何を持って行くのか悩む きりんの工房で使った綿と 友人の旦那様が 山まで採りに行ってくれたヤシャブシの実 コロナで展示会が中止になり みなさんに見てもらえなかったので この際、もう一度使ってみる事にしました 今朝、気が付いたら 茶色の綿の実がはじけてました(゚Д゚) 始めて植えたので・・・ 実が弾けるのは夏なんですね〜 30点位の展示になるかと思いますが まだまだ暑い日が続きます 少しでも、多くの方にお越し頂くと 嬉しいのですが(´Д`) 一昨日、突然、遠くから友人が来店 「家の前まで来てる!」(゚Д゚) お土産に人参ジュースを頂きました 開けて飲めなかったらどうしょう? その心配はどこえやら 無茶苦茶美味しいわ! リンゴと人参 リンゴが良い仕事をしてますよ 彼女は私から元気を貰うって言うけど 苦しい闘病生活から生きる勇気と 前に進む力強さを私は頂いた 良い友達を持って幸せです。 2020年8月28日
蚊取り線香
夜中の大雨 工房の窓ガラスを開けたままだったので 窓から水漏れ(´Д`) 収穫のバジルも雨で濡れてしまった エアコンの下で乾燥をさせる 雨は欲しいけど、二日続けての どしゃ降りは困るな(´∀`) 朝から大汗をかいたので 濡れついでに バジルのポット上げ 今年最後のポット上げ 収穫量が足りても足りなくても それなりに何とかなるだろう 朝晩の水やり 蚊が多く出るようになったので 腰にぶら下げる蚊取り線香を買った 蚊が発生するのと同時に 蟻の動きも活発になって来た 油断禁物 いつの間にかキッチンは蟻の大群 最終手段 容器の中身をばら撒きます(゚Д゚) 凄い効き目ですよ! 2020年8月27日
保健所
令和3年6月から 営業許可制度の変更、届出業種の新設が 行われる HACCPに沿った衛生管理とは何や? 今年の4月からは 食品成分表の表示が義務となり 大変な目にあったばかり まだ、1年も過ぎてないのに(´Д`) 説明書だけでは理解が出来ない 詳しく知るのに伊勢庁舎まで 庁舎内の保健所 「伊勢の皆さんはみんな真面目ですわ 理解が出来ない方は 説明を聞きに来てくれます」 はい! 私も全然理解できません! 来年3月までに 1万円の講習料と朝から夕方までの 長時間講習(゚Д゚) 考えただけで苦痛 講習日の予約をお願いした(´Д`) どしゃ降りで 前が見えない! でも、今日しか来れないんだよね(泣) ワイパー全開で無事帰宅 妙に疲れた(・´з`・) 2020年8月26日
友人の誕生日
後回しになってたスーパーベリーに 納品 小雨が降ってきた 畑の水やり、今から行く予定だったのに (´Д`) 花博士の友人が 「私、今日、誕生日なんさ!」と言うので 昨日、節知さんで買った ベークドチーズを届ける 予定外のお祝いやけど 大切な友人 ささやかなお祝いを喜んでくれ お返しに 生姜の佃煮を作って持って来てくれた 午後から夫のショートをどうするか 自宅で話し合った 今回も ”夜、動くので介護は難しい”との結論で また、振り出しに戻ってしまった 先日 朝方に夫の寝顔を見てたら 二人で苦労をした頃の事を思い出して 涙が止まらず、朝まで寝られなかった 入所がダメになったのに 何故かホッとする 言い訳がましくなるけど 一緒に居たいと思う気持ちが まだ、頭から消えてない! そんな訳で暫く施設は無理そうなので 怪我をしないように階段に 扉をつけて貰えるように 大工さんにお願いをした(゚Д゚) 2020年8月25日
久し振りの遠出
2ヶ月ぶりの津 白山「節知」さんに洋服のお届け 途中、雨がパラパラ 恵みの雨を期待したのに パラパラで終わってしまった (T・T) 以前、頂いた化粧缶の中身、クッキー達 優しさが伝わる甘さで 一つ一つが手間のかかる仕事です ムース入りゼリー 昼食後に1人で1個 夕食後にも二人で頂きました(゚Д゚) 甘い物が苦手な私ですが 優しいムースと果物の酸味が最高! お店の前に栗の木 鈴なりです 栗に興味はないけれど この若草色とイガイガの丸みが だ〜い好き! 2020年8月24日
黒墨のパンツ
ベルギーリネン ご注文の 高級生地で縫わせて頂きました 黒墨の素敵な色です 1ヶ月近く、欠品中だったのですが やっと仕上られました 25番手のリネン 真夏を覗き、長期間、着られて重宝します 最低でも10年は着られますよ! 明日は津までお届けします(^ω^) 今日もイチジクの仕入れ 今日中に皮を剥いて 数量別にジプロックに詰めて冷凍です イチジクのみるくの液体に触ると 手が荒れるので ゴム手袋を2枚重ねて作業をする 美味しくて 大好きなんだけどなぁ〜(´Д`) 2020年8月23日
裁断バサミ
お店はマスクの生地ばっかりで 洋服の生地はどこも欠品中 (`д´) コマルヨ お客さまから ワイドパンツのご注文ですが 欲しい生地が思う様に手に入りません! 長年使ってる裁断バサミ 今、洋服の仕立てがお休み中なので 始めてとぎ屋さんにお願いしました 思うようにハサミが切れないと 仕上がりにも影響する 予定もないけど、面白い生地なので 3種類を購入する(^ω^) 9/2日から1ヶ月間 伊勢河崎商人館の展示会に向けて 少し、縫いたいですね。 2020年8月22日
いちじくとリコッタチーズ
午前3時 昨晩、早くから寝た夫は 3時に目が覚めて家中をウロウロ 寝るには中途半端な時間 そのまま、ホェ〜ジャムを炊く 4時間はかかるから 朝食まで、丁度良い時間になる レモンを少量いれて リコッタチーズが摂れた 1週間は食べられそうです どんなに頑張っても15瓶 今日は3時間で仕上がった(゚Д゚) 時間がたっぷり有る 9時から三雲「きっする」に イチジクの仕入れ まだまだ足りないけど 少しでも早く、在庫確保に動く(´Д`)
2020年8月21日
医療用下着
暫くぶりにお客さまから電話を頂いた 「作って貰いたい物が有る」と 土曜日に工房の方にお越し頂きました ご主人が階段から落ちて 首の骨を怪我されて 「今、主人の頭はボルトで 固定されて下着が着られないので」と 持って来られた見本 いつか、良く似た下着を 何枚か仕上げさせて貰ったな(゚Д゚) メリヤスをご希望でしたが ニットが縫えないので 薄地のリネンで仕上る事になりました 生地が到着して 水通しをして、その晩には仕上げ 翌日にはお客さまにはお届けです 3セット 目の色を変えて仕上ました(´Д`) サンプル通りに仕上たけど 私としては もう少しスッキリした デザインにしたかったのが本音です 体も動かせない人には 肩の紐が苦痛にならなければと心配です 医療用としては もう少し、改良の余地があるように思う 完治まで6〜8ケ月は掛かるそうです 人事では有りません! 夜中、電気もつけず、階段を上がる夫 その度に落ちないか、いつも心配です 歳を重ねると 足が上がる様で上がらないのです 皆さん 気をつけて下さいね〜。 2020年8月20日
冷やしぜんざい
朝、5時に起床 柿のジャムを仕上る 産直に持って行く数しか作らないので 短時間で炊き終わる 松阪ベルファームにご注文のベリーの実と 商品を納品 産直で 冷やしぜんざいをご馳走になりました 冷たくて あっさり味でとっても美味しかった! 月、1回の整形受診 血液検査の結果 カリシウム:9・2 コレステロール:243(゚Д゚) 先生 「オッ!凄いな、9・5までがんばろか?」 私 「毎日、チーズと牛乳を飲んでます」 先生 「チーズでコレステロールが高いなぁ〜」 「チーズは止めて大豆にする?」 チーズ、昨日買ったんだよね(笑) 早く体を治して 忙しくても良い、元の生活に戻りたい コロナがあってから 普通の生活が、いかに難しいか・・ 贅沢は言いません 普通になりたい(^ω^) 2020年8月19日
稲刈りが始まる
この間 見つけられなかった蜂の巣 違う角度から見つけた! 今までと、同じ大きさで 結構大きい! これが最後であって欲しいな(゚Д゚) バジルに水をやりながら、時間まで 収穫したバジルの処理を車の中でする 暑いながらも 時たま吹く風は、何処と無く秋を感じる 向かいの畑は稲刈り 青草の香りがする 80才をとっくに過ぎたおじちゃん 1人で収穫をして 軽トラに積み込んで・・・ 若い者には負けてません! と、言うより、どこを見渡しても みんな年寄りばっかり(T・T) 熱中症に気をつけて頑張って下さいね 2020年8月18日
商品が欠品中
火曜日は比較的、自由な時間である 畑のバジルに水をやり 産直の入金の記帳に銀行のはしご(´∀`) シュッピングセンターベリーの 産直コーナーを除くと ジャムの在庫が殆ど欠品! そう言えば最近 全然、ベリーに納品に行ってないわ 他の産直は売り上げメールが刻々と 送られてくるので、無くなると 切らさずに追加をする ベリーは在庫確認が出来ないので ついつい、後回しになる(´Д`) そんな訳で暇だと思ったのに 急に激務になる イチジクと鬼ゆずを仕上てホッとしたら おかげ横丁から注文が入る また〜(・´з`・) いつも余分には作らないので 流石にキッチンに立つのは大変でした。 首に冷却剤を巻いて 頭にハチマキをして、ブラを外して・・・ それでも暑い! 早よ夏が終わらんかなぁ〜 2020年8月17日
酒粕購入
昨日の大騒動から一夜明け 破片を飲み込んだとは どうしても納得が行かず 夫をディに送りだしてから 倒れた部屋、納戸をもう一度探す 出てきた! 4枚重なった布団の中から 破片がみつかった! 何をやるのか想像がつかないけど 取り合えず、良かった! 子供達にも心配をかけて 申し訳なかったわ! 猛暑の中 6店舗に納品 朝9時に出て午後1時まで車で走る 暑すぎて体調不良 エアコンの部屋で1時間仮眠 出来れば納品は夕方が良いなぁ〜 納品の途中で石九で酒粕を購入 有る時に買っとかないと大変です 今年も、きゅうりの粕漬け 必ず美味しく漬ける自信あり(´Д`) イベントは何時になったら 開催できるのでしょうか? 2020年8月16日
飲み込んだ?
一昨日から軟便の夫 お薬と食べ物で様子をみる 圧力鍋で「おかゆ」を炊く 米;1合 水;3合 塩;小さじ軽く1杯 とろ火で15分位で蒸らす 圧力鍋を使うのは始めて! 無茶苦茶、美味しい! こんな時はおかずも要らないわ(゚Д゚) 昨晩、寝られない夫 電気もつけず遊んでたので、ほっといて 寝たら、暫くして”ドスン”と音がする 慌てて部屋に行くと転んで 椅子に頭を挟まれて、倒れてる! 声をかけるが返事が無い うぅん? 寝てる? 頭を打って心配なので 朝まで様子をみる事にした 口の中から何かが見えた! 無理やり口を開けさせたら ↓↓ バリカンの部品 もっと大きかったはず 破片を探しても、どこにも無い 小さな子供がおもちゃを飲み込むように 夫は食べてしまったのか(゚Д゚) 心配で朝まで寝られず・・・ 娘に話したら、簡単に 「便と一緒に出てくるよ」と言われた 毎日がミラクルすぎて 自宅介護も 日増しに難しくなる(・´з`・) また、バリカンを買わなアカン(泣) 2020年8月15日
今年一番の暑さ!
今年一番の暑さ! 畑では立っていられない(゚Д゚) 散水栓のバルブを開けて 車の中で時間まで待機をする 水が出るだけでも有り難い! 庭のバジルに黒いカンレンシャを張る 太陽の光が強くなると 葉っぱが硬くなる たっぷりの水と日よけ 人間も野菜も適度な対策が必要です この暑さ 何時まで続くのでしょうか? 買い物時、マスクが激暑(゚Д゚) 草刈より、命を守る方が大切ですわ 月末まで畑仕事はお休みをするかな? 大きなバッタ バッタが出だすと同時に バジルの葉っぱが食われてしまう(T・T) ディから帰った夫 みぞおちの当たりが痛いと言う 言ってる事がまちまちで どれが本当なのか分からないので様子見 今の時期 敏感になる! 2020年8月14日
汗をかきながらマフィン
お墓参り以外は 外出を控えてる連休 夫のディのお休みの日は 二人で何をして過ごしたら 1日が終わるんだろうって考える 自由で、自由じゃない(´Д`) 水を大量に使う仕事 水遊びは気持ちが良い! きゅうりと白瓜の漬け替え 3Kと言って嫌がる仕事 臭い 汚い キツイ でも、美味しい漬物が出来るから 私は好きだな! 午後からは 久し振りのマフィン作り バターが勝手に溶ける暑さ(゚Д゚) 今日は18個 青のり&くるみ 鬼ゆずピールの二種を1時間半で 仕上る 同じ分量でも 青のりの方がふんわりと美味しそう 2020年8月13日
商品を返して!
朝一番に ブラックベリーシロップ漬けを 神久と藤里店に納品する おばちゃんが 「これは何ですか?」と質問 丁寧に説明させて頂いたら 早速、お買い上げ頂きました(゚Д゚) イベントではいつも商品の 説明やら、使い方を伝えるので 初めて商品を見る方にも買ってもらえる 商品を置くだけの商売は昔から嫌いで 気持ちも一緒にお届け出来たら良いな。 産直の在庫を確認すると うぅ? 先週に納品したバジルソルトが無い! 同業の方に相談すると 「あんた!それは盗まれたんやわ」(゚Д゚) 産直担当者に話をすると 「現行犯でないと」との返事です 同業者の方も 「家はぶどうを6パック盗まれた!」 もう、空いた口が塞がらないわ 残念ですねぇ〜 家の改修工事が終わったので ついでにすだれを新調する 竹製が欲しかった! 近所の「ナカミチ」で 980円が税別298円に値下げ 何とタイミングの良い事で・・・ 良い感じになりました〜(^ω^) 2020年8月12日
大殺界??
朝、4時から夫が起床 折角だから朝の涼しい時間に バジルに玄米アミノ酸酵素液を散布する まだまだ時間がたっぷり! バジルペーストの準備が終わり フードプロセッサーを湯の中で 洗おうとしたら 突然、ガラス容器が割れてしまって 手の平に怪我をした(´Д`) 寿命だろうか? 工房を掃除した日 左足の裏を切って、絆創膏をはり 今日は左の手の平を切る 唯一、無傷なのは右手だけ(T・T) 友人が先日、車のドアに手を挟んで 骨折をした(゚Д゚) 彼女は 「今、大殺界で何してもアカン!」 私もそうなんだろうか? 今まで そんなの信じた事が無いけど・・・ 盆なので ぎゅうとら「おおきんな」用に ブラックベリーシロップ漬けを 仕上げました 果肉たっぷり! 昨年の実だから特別価格で販売です 果たして商品は動くのでしょうか(´∀`) 2020年8月11日
天井が抜けてるわ
大工さんが 何となしに開けたボイラー室 「ボイラー室の天井が落ちとるよ!」 えぇ〜 ( ゚д゚ ) 土間には天井板の残骸 滅多に開けない部屋なので分からなかった 銅版の穴から水が漏れたようです この際、家中の点検です 直して貰いたい所が 他にも有るけど それなりにお金も掛かる どこまで直すのか、迷うが 気持ち良く、住めるようにお願いした。 2020年8月10日
物忘れ(´Д`)
最近、物忘れがひどい 体が思うように動かない事と 暑さで、毎日イライラが続いてる 昨日見つけた蜂の巣 確か、2個は有ったはず( ゚д゚ ) 何処を探しても1箇所が見つからない! 取り合えず撤去 蜂が群がってる所に 買ったばかりの殺虫剤で一殺です それにしても もう1個は何処へ行ったの? 探すと無いんだよね〜 物置の横のごみ捨て場に 2年前に捨てた里芋から 新しい葉っぱが出た 上手く行けば 少しは食べられそう(´Д`) 2020年8月9日
物置の掃除
朝起きて一番にする事 涼しい時間にバジルの収穫と水やり 去年の今頃は 大きなゴミ袋2袋の収穫だったのに 長雨で今年はまだ、半分 一枚ずつキッチン鋏で丁寧にカット 今までは夫の仕事だったけど もう、手伝ってもらえなくなった( ゚д゚ ) 猛暑の中 エアコンをガンガンにつけ 工房の物置の片付けと掃除に2時間 要らないと分かってても いつか使うかもと置いてけど 間違いなく使わない(´Д`) ジャム瓶が10ケース届いたので 要らない物を外に出したら 物置が広くて使い勝手が良くなった アイス容器も片付けたら 一段と広くなったわ どれをとっても場所取りの物ばかりで 倉庫の重要性を感じる 分別して処理をする また、その処理が大変ですが・・・ 頑張ってやるしか無い!(´Д`)
2020年8月8日
改修工事
この暑さの中 大工さんの仕事は大変です 北面で午前中は日が当たらないのに 蒸し蒸しと汗が流れる 熱中症に気をつけて 体を休めながらの作業です ↓ ↓ ↓ ↓ 希望は焼き杉が欲しかったけど 軒天にはどうかな?と言う事で 大工さんの言う通りに変更をした(´Д`) 家は触りだすと 次から次と改修をしたくなる ついでに玄関に網戸をつけて貰うのと スダレをぶら下げる桟も この際、お願いをした 築37年もすると あっちこっちにガタがくる 人間と同じですわ! 節目、節目で メンテが大事ですね でも、後、何年住むんだろう(・´з`・)
2020年8月7日
バジルの定植
おおお〜 町内に全面、豹柄の建物 どんな人が住むんやろ 気になるわ 凄い個性 ( ゚д゚ ) 暑くて日中は動けないので 早朝から庭のハウスにバジルの定植 120本を追加 植えられる場所には全て植えた もう、1本も植える所が無くなった(T・T) 我が家の庭はバジル畑 350本が元気に育ってる まだまだ、在庫が心配なので 新しく種を蒔く準備をする イベントが中止になって 暇だったらどうしょうと思ったのに この忙しさは異常ですわ(´Д`) 2020年8月6日
いちじく
三雲バローに納品がてら 東黒部「きっする」産直に寄る 毎年、この産直でイチジクを 大量に購入する お徳用のジャム用は使わない! ジャムの時は 見た目とは違い、固めが美味しく出来る 産直の玄関に ひまわりの子供 まだ、花が咲き出したばかり 夏中咲いててくれるんだね(^ω^) 草刈をしてたら もう少しで蜂にやられる所だった 凄い! 穴の中から次々と蜂が出てくる! こんな時に限って殺虫剤が切れた 今日は退散です。 2020年8月5日
軒天工事
今年の長雨で家の玄関の庇が急に やられてしまった(´Д`) 大工さんに見てもらったら 漆喰が割れて、そこから水漏れらしい 家中の軒天を調べると 他にも銅版が腐って穴が空いてる 銅版を貼りかえるのは 高額の工事費になるそうなので 経費を抑える工事でお願いをした! 玄関の庇は家の顔 熟練の大工さんにお任せして 軒天総張替えで 綺麗に仕上がるのを待ちたいと思う 今年、一番の暑い日 滅多に食べない冷やし素麺 きゃべつの千切りとかき揚げ 三輪そうめんが食べたかったのに お店には揖保の糸しかない 食べると、大して違いが分からない(゚Д゚) 2020年8月4日
家味噌
暑いので今日はバジルの水やりと 畑の見回り いつの間にか隣の土山の草刈が終わってる 綺麗にして貰うと 人の土地だけど嬉しいなぁ〜 家味噌 暫く触ってなかったので空気を入れる 豚肉に味付けをした味噌をつけて 1時間つけ置き フライパンで焼いてみました とっても柔らかくて美味しい! 味噌だけ少し叔母にも届ける 味噌から”たまり”がとれた まろやかで濃厚 早速、かつおのたたきで試食 塩分、少な目でうまうまですわ 少ししか無いから大切に食べよ(^ω^) 2020年8月3日
コーヒーゼリー
ぎゅうとら「おおきんな」 2週間をめどに商品の入れ替えをする 他の産直とは違い、少々面倒くさいけど 逆に自己管理が出来、安心する(^ω^) 朝から6店舗に納品 水分補給に初めて買ったコーヒーゼリーの ジュース(゚Д゚) カフェゼリー 缶を空け いっきに飲む・・?? 何も出てこない! ゼリーが固まって、上を向くと 飲み口を塞ぐ 振っても振っても ゼリーの塊はバラバラにならない! コーヒーゼリーが食べたかったのに・・ こんな事なら普通のジュースを 買った方が良かったわ〜 130円をポイする(´Д`) 花が咲き終わって 2週間くらいから、丸く膨らんできた 綿の木 細いながらも元気に育ってる 綿が採れるのは何月頃なんだろう 2020年8月2日
ピーマンとじゃが芋
先日、叔母からじゃが芋とピーマンを 袋に一杯貰った (゚Д゚) 買ったじゃが芋が冷蔵庫に入ったまま! ピーマンは食べないから 殆ど買わない! 食べないからって返す事も出来ず こんな時、考える 昔の私なら 「食べないから要らん!」って断ったのに 世の中を上手く渡れるようになったのか 最近は、何でも貰うようになった(´Д`) しめじと焼き豚で炒めてみた 夫に食べて貰えるのか? うん! マァマァ(ノ´ー`)タベラレタ(´Д`) 好んでは買わないが ”ピーマンを食べなかったら死ぬ”って 言われたら食べるだろう 2020年8月1日
口腔ケァ
10時から畑 (゚Д゚) 暑くて死にそう〜! バジルに玄米アミノ酸を噴霧して ベリーの木の下の草刈 同じ作業をするのに 今日は1列刈るのに短時間で済んだ 長い草は機械を使って適当に刈り、 刈り残しを鎌できれいにする 体に負担がかかる機械を使わないように 考えた結果、腰にも優しい! 水分補給 まだ少し食べられる これだけ暑いと甘い(^ω^) 2時間の畑仕事が終わる この暑さでは2時間が限界です 夫の歯が右半分、ボロボロになった 歯磨きをイヤがるので 口腔ケァの道具を購入する 指に紙を巻いて、口の中を拭いてると たまに噛まれそうになる(´Д`) 丁度良い大きさなので 楽しくケァが出来そうです。
2020年7月31日
バジルの植え替え
バジルの移植 何本出来るのだろう 農業屋で土を買い 大きい苗から順番に植え替える 秋までに収穫できれば、ラッキーだが こればっかりは分かりません! 朝から叔母が遊びに来る ストレスが溜まってるそうです(゚Д゚) ディがお休みの夫と叔母の相手は 正直、大変だなぁと心の中で思った 私がペースト作りで忙しそうにしてるので 夫を相手に喋りだす その会話を聞いてるとプッと噴出す 話が全然通じてないやん! それでも叔母はスッキリしたのか 家でご飯を食べて、機嫌良く帰った ストレスって何やろ? 私には良く分からないけど 喋れば治るみたいですわ(笑) 2020年7月30日
河崎商人館
長年生きてると 1回会って話をすると その人の表情で性格がわかる もう、8年のお付き合いになる 伊勢の「河崎商人館」の館長 8年前、蔵で1ヶ月 きりんの洋服の展示会をしました その時、お世話になった館長です 事あるごとに イベントのお誘いを頂きますが いつもタイミングが悪くて 一度も参加をした事が有りません 最後のアイスの納品に伺って アイスを止める事の成り行きと コロナで展示会が中止になった事を お話してたら 「アイスは残念ですが、 きりんさんと何かで繋がっていたい 9月、蔵を使って服の展示をしませんか」 (^ω^) ほっ本当ですか〜有難うございます!! 折角のお話です コロナでどうなるか分からないけど 頑張ってみますか! 午後から畑 去年、腰を痛めてから 草刈機を使ってない 使い慣れた充電式は 30分しか使えないけど それ位で丁度良い! 何事もコツコツ・・(・´з`・) 2020年7月29日
最後のアイス
昨年の秋からくすぶり続けてた ○○乳業との関係 アイスを引き取に行くと いきなり、社長の一言! 「下請けはしたく無いんや!」(゚Д゚) 「コラボと違うから、下請けやろ!」 今更、何を言い出すのか それで?? 家のアイスは家の商品でコラボと違うと 言い返した! 私は作って貰ってると思ってたのに 社長は下請けやと思ってたらしい 単なる、発注者と製造者の関係ですよ! 見解の相違とはこの事か 売り言葉に買い言葉! ”今回で止めますわ!” 余りにも腹が立ったので 奥さんにメッセージをしたら 謝りの返事が来た! そんな訳で潔く、何の未練も、損も無く アイスを止めました もやもやも一揆に飛び散ったわ(^ω^) 冷凍庫のアイス 何も知らずに、明日は最後の納品です お疲れ様でしたねぇ〜 2020年7月28日
手づくりの贈り物
天気が安定しないので ここ暫くピールが出来なかった 乾燥には最低3日はかかる 乾燥機が壊れてから 天日干しに頼る 今朝から 橙ピールと鬼ゆずピール 各4トレーを仕上る お天気になったー(^ω^) 本日、伊勢警察の近く ぎゆうとら「おおきんな」神田久志本店 初納品を済ませました。 納品後 イオンタウン伊勢ララパーク 「手づくりの贈り物」に ↑ 陶人形 ふじいかずのり作 彼の作品、最近、面白くなって来たわ 独創性とモチーフの選び方 目のつけどころがたまらん(゚Д゚) 私の知り合いには 素晴らしい感性を持った若者がいる 陶芸、木工、ガラス工芸など 観てるだけで刺激を貰って元気が出る 未来が楽しみです みんなに会えて良かったよ(^ω^) 2020年7月27日
蜂の巣
いつも夫がディに行く朝は 大雨でも家を出る頃には小雨 送り出す私の気持ちも 何となく楽になる 夫を送りだして、畑 遅生りのベリーをビニール袋に少し収穫 今日は時間がたっぷり有る もう、草を刈るしかない(´Д`) 一列刈るのに1時間 足が曲がらないので不便です〜 ボチボチやるしか無いわ 一輪車に蜂の巣 蜂が飛び交う 家からキンチョール持参 一発でし止めた(゚Д゚) 殺虫剤の効き目に驚く! 巣の処分をするのを忘れた!! また、やり直しだ(´Д`) 2020年7月26日
とまとソース
どしゃ降りの雨でも どうしても買い物は行きたい! 雨の合間をぬって バジルのポット用の土を買いに行く 流石にお店には誰もいません(´∀`) みんな連休は何をして過ごしてるのか 我が家は暇で時間を持て余す 2時間の昼寝 また、夜が寝られない(゚Д゚) 完熟ミニトマトでソースを作る とろ火で30分、パスタソースが出来る 最後にバジルソルトを一つまみ 自家製ソース(^ω^) 2020年7月25日
カツ丼食べたい!
玉城「ふるさと味工房」のイベント 雨が止んだので 友人と二人で玉城豚を買いに行く 今日は時間に余裕があるので 館内の食堂でランチ 庭園は何時も通り、しっとり良い景色です 友人 「豚ヒレ肉のカツ丼が食べたい!」 いつも、硬い肉は歯が悪いので 食べられないと文句を言ってる彼女は ”柔らかくて美味しいわ” !! 舌の肥えた彼女を満足させられて 良かった! 本当はこの後 二見の「蘇民の森」の蓮を見に行く予定が 産直の商品が欠品 急遽、仕事に戻る(T・T) 納品後、藤里の農業屋に行くと 豪雨でお店が水浸しになり、大掃除中 同じ伊勢でも そんなに違うのか(・´з`・) 2020年7月24日
最後のきゅうちゃん漬け
今日は夫のディのお休み日 朝からほぇ〜ジャムを炊きながら 夫をキッチンに入らせない様にした(゚Д゚) その間、夫は 補助錠の掛かった廊下のガラス戸を 強く引っ張ったり、叩いたり(´Д`) 何かをして無いと、時間は過ぎない 壊されないだけでも有り難いと思う! スーパーできゅうりの値段が1本60円 茎を切るのに一瞬ためらった(苦笑) 来年は 生を産直で販売する手も有りかな・・ 小さなきゅうりを捨てるのが忍びない 自宅で食べるのならこれで充分です 今年最後の「きゅうちゃん漬け」 2日かけて美味しく出来ました 何より大切な水切り作業 時間がかかり、面倒です(^ω^) 2020年7月23日
化粧缶
ベルファームに納品 まだ、10時前 お客さんが何時もより多く思う バジルペーストを棚に並べてると お洒落な服を着たご婦人とお友達に 「これは何ですか?」と聞かれました ペーストのレシピやベリーの説明を 詳しくお話させて頂きました 国内でも珍しい、ほぇ〜ジャム 農薬未使用のブラックベリージャム 農薬未使用のバジルペースト 結果、それぞれの商品を 数多くお買い上げ頂きました 丹精込めた、きりんの自信商品です 気にいって頂けたら嬉しく思います。 漬物樽が一杯になって来ました とっても良質なきゅうりが採れるけど 諦めて茎を切る(´∀`) 棚を撤去して空地となったので 早速、牛糞堆肥と苦土石灰を振って 暫く寝かせる バジル定植準備を進めます。 午後からお客さま(節知さん) お土産を頂きました! 「節知」クッキー詰め合わせ缶 安心、安全の材料を使用した焼き菓子 作り手の拘りは味に出てます ほのかな甘さのクッキー 可愛くて、食べるのが勿体無い( ゚д゚ ) 化粧缶 無茶苦茶可愛いので 私は待ち針を入れるのに 使いたいと思います (^ω^) 2020年7月22日
冷蔵庫に鍵
ディがお休みの日 外からドアの鍵を掛けて朝から畑 ブラックベリーの良い実と バジルの収穫 ベリーの木の下の草を刈りたいけど 長時間の作業はまだまだ難しい! お隣の田んぼ もう少しで開花です 午前中は、いつもお花を届けてくれる 友人に、頼まれたバジルペーストを 5瓶製造 バジルは友人が育てたのを使用した 出来上がったペーストは 息子さんにプレゼントだそうです。 この間から色んな事が有ったので 少しでも安心して過ごせるように 冷蔵庫に鍵をかける事にした 色々探して 簡単で冷蔵庫を傷つける事無く 取り外せて簡単です 夫の動きを予測をしながら 出来る準備を進めます(^ω^) おかげで、今日は安心して 二人で昼寝ができたわ。 2020年7月21日
さけるチーズ
整形の受診日 カルシュームを摂ってるか 採血をして調べるそうです 牛乳もチーズも毎日摂取してるのに 今度は摂り過ぎてないか 中性脂肪の検査だって! さけるチーズ 買い溜めをして、毎日おやつにしてます チーズも種類によっては嫌いがある そう言えば、最近、鈴木くんのチーズを 食べてないなぁ〜 鈴木牧場のチーズ ぎゅうとらの産直「おおきんな」で きりんの商品と一緒に販売をしてます 診察が早く済んでしまったので 残りのいちごジャムをお昼までに仕上る 午後から玉城に納品 暑くて熱中症になりそう(´∀`) 白い花、咲きました 出来上がりの綿花はブラウンです 1日目は真っ白で咲いて 2日目は先がピンクになります オクラの花に似てますねぇ 2020年7月20日
激安のジャム
連休前の忙しさ 朝から尋常じゃ無い! 9時〜昼過ぎまで 6店舗の産直に商品の納入 伊勢市内でもこんなに時間がかかる 玉城アグリにジャムを届けたら 4連休のイベントで 「露茜ジャム」と「いちごジャム」を 特別価格で販売をするそうです ジャムの製造を頼まれ 材料の赤梅とイチゴをどっさり預かる 製造者の私が驚く価格 こんなチャンスは滅多に無いので 一番早く、何個か買わせて貰います〜 夜からジャムの炊き込み 寸胴鍋に9キロの梅 大量の為、熱すぎて 指と手のひらに焼けどをして、水膨れ 配達で、偶々残ったバジルペースト、5瓶 夕方、パソコンを開くと ホームページからのご注文 何とタイミングの良い事で お店に全部置かなくて、良かった! 2020年7月19日
災害用パンとカンパン
朝から公園の掃除 曇り空で草をひくのには良い天気 それにしても、蒸し暑い! 参加者に出たお茶とゴミ袋と 賞味期限間近の災害用パンとカンパン 食べてみると、割と美味しく食べられる カンパンは嫌いだから 夫に食べさせる(゚Д゚) ”硬いなぁ〜” ・・・(苦笑) 明日は産直に納品 家に在庫は置かないので準備が大変です 作ってすぐに店舗に並ぶ 少しでも新鮮なジャムを食べて頂きたい おかげで食品ロスも無い! 来週から「ぎゅうとら、おおきんな」 藤里店にもきりんの商品が並びます 一日中忙しくて 夫の傍にいてあげられなかったら 私のマスクと洗濯ハサミで こんな事をして、遊んでました〜 なるほど! 良いんじゃない! (^ω^) 2020年7月18日
覆面パト
スマホが壊れてから12日目 修理でも直らないのか新品が届いた(゚Д゚) 友人のFくんにお願いして 動くようにしてもらいました バックアップを取って有ったらしくて 大変な作業をしなくて済んだようです 今やスマホも体の一部になり、この1週間 不便な思いをした(´∀`) 午後から三雲バローに納品の為 車で走ってると 後ろから、突然サイレン(゚Д゚) えっ!私?? と思ったら横を凄いスピードで走る車を 覆面パトが追いかける 突然の事で驚く! ただ、ちょっと眠かったのでボーッと バイパスを低速で走ってたので 予期せぬ出来事に一度に目が覚めた 久し振りの晴天 何をしても気持ちが良いわ(^ω^) 2020年7月17日
ジャムの失敗
今日も一日忙しい 産直を増やしてから 商品の製造回数が増えて 何となく余裕が無くなった(´∀`) ブラックベリーの収穫も終わり 畑の草刈がまってる 気持ちと時間に余裕の無い時は 大きな失敗をする ご注文のいちごのジャム 砂糖の量を間違って 甘くて失敗です(´∀`) どう修正するのか 明日、もう一度考える・・ハァ〜 雨が続くので変なきのこが 3,4本 プランターの隅っこに生えてます もう、雨は要らないなぁ〜 2020年7月16日
スイカを貰った
また、コロナの感染者が増えて来て 不安が広がります 毎回、アグリへ納品のマスクが 1週間もしない内に完売になります 安いのも一つの理由だけど、麻は ”汗をかいても顔にベタッとしない”と レジのお姉さんの感想です (゚Д゚) 41枚のマスクに値札を貼ってると 早速、お客さん 「あら、涼しそうなマスク」と値段を 貼る前からお買い上げです 「着け心地が良かったら、また、買います」 有り難いですね きっと、また買って頂けると思います アグリの担当者Nくん 「きりんさん、すいか食べますか」 食べない事は無いけど スイカは子供の頃のおやつで 顔も見たくない位、食べました 畑で食べる時 ”石でスイカを割って食べるのよ”と言うと 社員の方達のキョトンとした顔(゚Д゚) 「石でスイカが割れるんや?」 そうよ 畑には包丁なんて無いからね 大きめの石に、スイカを落として パカーンと割るのよ 「 わぁ〜ワイルドやな〜」:(;゙゚'ω゚'): 子供の頃は冷えてなくても それがとっても美味しかった! 家に帰って、冷やして食べたら 驚くじゃないか 70年以上生きて来て 今までに味わった事が無い激甘! 夫はスイカを食べない人なのに 二人で半分を食べてしまいました 糖度計で図りたかったのに こんな時に限って どこかにしまい込んでしまった(´∀`) Nくん、ご馳走様でした とっても美味しかったです〜。 2020年7月15日
初蝉
激務の一日 ご飯を食べる以外はキッチンに立つ 漬け樽にひびが入って水が漏れる 予備の樽に漬け替える 午前中はバジルペーストの製造と フルーツゼリーの製造 朝から今日はちょっと変です 製造に30分もかかるフルーツゼリーに 水あめを入れるのを忘れた(゚Д゚) 食べられるけど 商品としては出せないなぁ!! 夫の頭の白いカビが治らないので 先生に相談すると ”診に行くよ!”と往診をしてくれました 先生や看護師の言う事を素直に聞く夫 血圧、聴診器も嫌がらないのに ディではどうして難しいのか? そこが悩みの種ですが・・・ キッチンのドアを開けたら 蝉が上を向いて苦しそうだったので ひっくり返してあげたのに 目を離したら、また上を向いてしまった もう、夏なんですか?(´∀`) 2020年7月14日
長年の経験
午前中の伊勢は雨 さすがにこの雨では畑仕事は無理です 午後から 玉城アグリの事業計画の相談を受け 新商品についての4者会議に参加 長年かかって積み上げて来た経験 少しはお役にたてたようで これからの期待が楽しみです きゅうりの葉っぱが立派過ぎて くたばりそうも有りません(゚Д゚) もう、ここらでお終いになって良いのに どんどん花を咲かせています 長雨のお陰なのか 3,4日前に蒔いたバジルの芽がでた 今の数では不安です 50本は欲しいなぁ〜 それより、今から育つか心配です。 2020年7月13日
ランチで気分転換
嵐の様な昨日の出来事 娘に何かと世話になったので ランチに誘う 内装も漆喰塗りでとてもお洒落なお店 娘の案内で始めてのお店ですが 二人共、気にいったようです 料理も美味しくて 思ったより、さっぱりと頂けました 伊勢にも魅力的なお店が多くなり 食べる楽しみも増えました(^ω^) 今日はリフレッシュした気分です 普段、感謝を言葉にした事が無いけど やっぱり娘には感謝です。 2020年7月12日
頭が真っ白(゚Д゚)
今日は朝から嫌な事の連続で 血圧が最高にあがる (゚Д゚) 午前中 昼食の用意にキッチンにきたら 漬け物用の塩と冷凍のチャーハンが 床に雪をちりばめた様に真っ白(゚Д゚) 一瞬、何が起きてるのか 理解が出来ない 夫が塩遊びをしたみたい 1人、泣く泣く後片付けをする 夕方 夕食の準備にキッチンに来たら 蛇口を全開にして、眺めてる夫 水槽から水が溢れて 床が水浸し、スリッパがプカプカ浮く 排水溝を塞いだ水道の水は 行き場が無くて引き出しにも流れる 満杯になった水は下の引き出しにも 流れ、滝のように噴出す 一つ、機械が水に浸かって壊れた まだ、買ったばかりなのに・・・ 冷蔵庫の下 流しの下 食器棚の下 床一面 1人ではどうしょうも無い 頭が真っ白(泣) 休日の娘を電話で呼び出し 家中のタオルを使って二時間の 大仕事だった 泣くにも泣けない、怒りだけです! 娘から 「九州の方がもっと大変やよー」と 言われて、ハッと気がつく! ”そうやなぁ〜 キッチンだけで良かった”と 自分に言い聞かせて心を落ち着かせた 夫は何も分からず 遠くから眺めてるだけです 最近は問題が多すぎて 家での介護が日に日に難しくなる。 2020年7月11日
虫刺され
伊勢はお昼頃から良い天気 被せたビニールを、取り外す 土を乾燥させて 夕方に天気予報をみると また、雨 (´∀`) せっかく外したビニールを また、被せる (T・T) 午後からベリーの夏季剪定をする 長く伸びた草 今度は自分で刈らなきゃ ちょっとでも楽なように、新しい鎌を 買って、コツコツやるしか無いわ 夕方に庭で作業をすると 必ず蚊に刺される 虫刺されを振ったら、虫が来ない(゚Д゚) もっと早くから振れば良かった〜 2020年7月10日
ビニール養生
雨でバジルの葉っぱが黒くなる 水分過多の症状でこの先、やばいです 地植えの方は我慢ができるが プランターは底に水が溜まって 根腐されになる 雨の掛からない、軒下に運んだりと 手間と動力が大変です 雨の多い年はプランターで育てるのは 難しいなぁ〜 予備用のビニールを被せる 汗をかき、頑張ったのに 完成したら、雨が止んだわ(゚Д゚) 雨の次は風 パタパタとヽ(`Д´)ノウルサイ! また、ビニタイで縛る 何もしなければ必ず後悔をする 野菜を育てるって手間を惜しんでは 良い物が出来ません トマト・・食べてますねぇ〜 特に、雨の日は凄い勢いです 割れる前と食べられる前に 収穫するのがベストです。 2020年7月9日
きゅうちゃん漬け
アグリにマスクの納品 「マスクのお問い合わせが有ったよ」 はい! ごめんなさい!(´∀`) 9時に夫を送り出して 生ゴミを出して 買い物の準備をして 洗濯物を乾燥機にかけに走り・・・ そんな訳で、配達時間が10時を過ぎた 1時間や2時間はすぐ過ぎる 主婦は本当に忙しい! 今日は忙しいので ひまわり畑を遠くから眺めるだけ 畑で使う、カッパが欲しくて ホームセンターに行くが 良いのは高くて買えない! すぐに泥だらけになるので 安物を買った カッパを着て、ベリーの収穫(T・T) 毎日雨でイヤになる 漬物に出来ないきゅうりを ”きゅうちゃん漬け”に仕上る ちょっと、唐辛子がピリッとする それもまた、美味しい! 2020年7月8日
ガーリック ライス
先日、友人と行った「ハンバーグの百福」 ハンバーグは何時もより肉汁が少なくて ちょっと残念だったけど ガーリックライスが最高に美味しかった どうしても家で食べたい! 材料(4,5人分) 炊いたご飯:900グラム(約3合) オリーブオイル:大匙9杯 ニンニク:9片(粗みじん切り) バター(無塩):40グラム 醤油:小さじ6杯 バジルソルト:少々(塩でも可) 乾燥パセリ:少々(生でも可) 大量の為、3回に分けて調理をする (少量の方がパラパラにできる) 1:ニンニクをオリーブオイルで 香りが出るまで中火で炒める 2:香りが出たらご飯を入れ、塩、 バターで炒め、醤油をたらす 3:最後に乾燥パセリを振り掛ける クックパットのレシピでは オイルとバターが多すぎて 重すぎたので、分量を変えました 我が家では3回に分けて調理をして 最後は全部を混ぜる方法にしました ご飯、900グラムでフライパンの 中間より上の量です 簡単で子供でも出来て、美味しい! カレーを掛けても良いと思います 我が家は煮豚を乗せました(^ω^) ピラフが簡単過ぎたので 頂いたちりめんを味付けして 佃煮にしてご馳走になりました(゚Д゚) 大雨で外に出られないので 夕方からリネンのマスクを19枚 明日は産直に納品いたします。 2020年7月7日
トマトピューレ
上の材料でフルーツゼリーを作る 産直に納める時は2回に分けて 4店舗に11個を納品する 冷やす時間も入れると 一日はかかる(´∀`) 何を作るのにも時間がかかり過ぎです! トマトを大量に収穫 食べきれないので フードプロセッサーでピューレを作る 冷凍庫にハンバーグの作り置きがある 今晩のおかず 「キャベツ入り、煮込みハンバーグ」 我が家の定番料理 暑いけど、やっぱり美味しい! ブラックベリーの収穫も終盤に近い 今日は畑をお休みして ”ヘナ”で髪の毛を染める 気分転換になって(^ω^) 2020年7月6日
スマホのトラブル
また、スマホのトラブル 昨年の10月に買ったばかりなのに スイッチを入れても画面は真っ黒 販売店に行ったら 「お客様センターに電話をして下さい」 そこで何を聞かれても 私には、ちんぷんかんぷんで 分かるはずが無い! 困った時にいつもお願いをする友人 Fくんに頼る イベント空けの彼に 朝からお願いをする 修理の荷物を送る為の準備すら 大変な作業がある事に驚く( ゚д゚ ) 楽になればなる程 手に負えない出来事が増える こうなると 年寄りは∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ 幸いに良き友人が助けてくれるので 毎度、感謝しか有りません そんな訳で暫くスマホが使えません 固定電話での連絡でお願い致します。 0596-23-6501 出来ましたら夕方にお願い致します。 2020年7月5日
拭き掃除
この傷、今まで病気だと思ったのに カタツムリがなめてるのを見つけた(゚Д゚) 色ずき始めると早い! ジプロックに2袋 そろそろフードプロセッサーで ペーストにします。 夫が家に居ると、次々と余計な事をする 夫の後を歩きながら後始末をするのも ストレスが溜まる 私、今日は忙しいのよ! 暫く忙しくて拭き掃除をしてない 几帳面な夫を機嫌良くして 桟の拭き掃除を頼む すぐに飽きるだろうと期待をしなかったら 何と、障子2枚を丁寧に拭いてくれた 1時間は遊んでくれたので 今度も頼んで見るかな 76才 背中が曲がってきたわ(´∀`) 2020年7月4日
ずぶ濡れ
どしゃ降りの雨の中、畑 レインコートを着てるのに下着まで濡れる でも、雨の日は涼しいから(゚ε゚)キニシナイ!! どっち道、ずぶぬれだから 白瓜を撤去して 農業屋で買ったバジルの苗を庭に植える ハウスの防鳥網から外で育ったきゅうり 行き場が無くて、勾玉みたい! 毎日、20本 こんなに多いと もう、きゅうりも要らないわ〜(笑) アマガエル? まだら模様だったっけ 小屋の扉から動きません(T・T) 2020年7月3日
ボンタンアメ
早朝5時の畑 雨の合間で少し冷んやりしてる やっぱり朝は、気持ちが良い(^ω^) 夫がディのお休みの時は 外に出ない様に外から鍵を掛けて 畑に来るようにする 今日もベリーをパックに詰めて納品 そろそろ疲れて来たので ベリーの販売はお終いにしたい(゚Д゚) スーパーのレジ横で 懐かしいパッケージを発見 若い頃から大好きな”ボンタンアメ” 3箱買って、家に着くまで待ち切れず 車の中で1箱、食べきった(笑) 何とも言えない味 今度は自分用に大量に買おう(´∀`) 2020年7月2日
エクセル操作
ぎゅうとら「おおきんな」に 商品を置かせて頂いて、1週間が経つ ぎゅうとら4店舗と他店4店舗の 商品の出入りが激しくて 頭がパニックになって来ました(゚Д゚) 商品が動くと言う事で 有り難いのですが 他のお店の在庫調整もあり この際、商品管理をデータ化する 簡単にエクセルと言うけど 70を過ぎたおばあさんには線1本を 作成するのも、かなり難しい! 昔、夫の仕事を横で見ながら 知らない内に覚えてしまったようで・・ 記憶をたどり、何とか使える形になる 何度も修正が出来る使い勝手の良い ペーパーで対応としました(^ω^) これからの時代 年寄りだから出来ませんでは お店はやって行けない! 何とかしがみ付くしかないですわ(´∀`) 夕方、夫が帰る前にお米を搗きに精米所 その横の広い畑に1本だけ 特大の”ひまわり” こぼれ種から育ったのかしら 良いお天気で、久し振りに布団を干す スカッとしたなぁ〜
2020年7月1日
ミニトマト
ディがお休みの夫を家に残し ベリーの収穫を済ませて帰ったら 以前、お客さまから頂いた 栗のペーストが練りこんだ御菓子が 袋から出され、机に散乱してました(゚Д゚) 休みに一緒に食べようと、隠してあった 隠した所もすっかり忘れてた私 夫は不思議と食べ物の隠し場所を いとも簡単に見つけ出す 認知症の食べ物を探す特技のような・・ 二人で美味しく頂きました〜 今朝の収穫 正直、本当に甘い! 勿体無いけど 我が家では食べきれないので 冷凍をして、トマト料理に使います そろそろ、庭の白瓜も終盤です 初めての場所は、やはり難しい! ”瓜は場所を選ぶ” 叔母の言葉通り、期待はずれの20個
投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|