手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

最新の投稿
(42 / 63)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  >  >>
2017年10月10日
ハックルベリー
   火曜日は美容院がお休みですが
  無理を聞いて貰ってカットをお願いした(^_^;)
  短髪にして貰ったら気持ちも、今日のお天気の
  ように晴れやかです

  2日間のイベントでジャムが底をついたので
   昨晩から順番に製造

  産直で買った無花果
  まだ、店頭に並んでたので買う

  1

  昨年は、無花果農家のおじちゃんから
  予約して買うのに、届く商品が納得行かない!
  今年から買うのをやめました

  ”ジャムだから、悪いので良い”なんて・・
  
  予約して、そんなの、押し付けられても困る(怒)
  
  産直で、自分の目で吟味して
  固めを探して買う
  ジャムには少し固めが丁度良い!

  たかがジャム、されどジャム、拘ります(^_^;)

  1

  イベントで柿ジャムが珍しいと好評でした
  有りそうで無い次郎柿ジャム
  伊勢の蓮台寺柿は使わない、拘ります(^_^;)


  1

  ハックルベリージャム
  今回も8瓶
  いよいよ、在庫が1袋となった
  ジャムにしないと食べられないけど
  無くなると思うと心細くなる

  伊勢まつりで、ハックルベリーを
  買い占めて下さった方
  相当、美味しかったそうで・・・

  「日本には無い味、外国の味です」(T_T)

  その通りです
  お気に召したようで、何よりでした。

  来年も植えようかな?
  そんな気になってます(@^^)/~~~

  

2017年10月9日
ドライアイス
    昨日のイベントで買った伊勢産直の野菜

  1

  野菜は安いねぇ〜
  全部で600円
  ジャム2個より安いなんて・・・・(T_T)

  新生姜が40束売れて
  「わぁ〜完売や!」と嬉しそうに話す生産者
  
  自分の育てた野菜が売れる喜び
  その気持ち、良く分かります

  大事に育てた野菜
  頑張って、美味しい料理を作りますね

  昨日、遅くに帰って
  残っていたドライアイスを
  捨てるに捨てられず

  1

  熱湯をかけると
  500円分が霧になって消えて行きました(T_T)

  
  ドライアイスが高いから
    アイスを売るか、売らないか迷う((+_+))

  

  

2017年10月8日
ミス伊勢志摩
    歩行者天国の広場で
  「あけの星幼稚園」の演奏

  可愛い〜〜

  1

  小さいながらも観衆を魅了する(^_^)/~
  暑い中、お疲れ様でした〜

  1

  ミス伊勢志摩
  選ばれるだけの事はあります
  すごく、オーラがある

  1

  昨日は人混みが多くて大変だったけど
  今日は、少な目でした
  
  始めてのイベントで、結構頑張った!

  2日間とも、きりんが売り上げトップ・・らしい

  正直、もう、売上はどうでも良いから
  休みたいなぁ〜(^_^;)

  明日はあっち、こっちの産直に配達
  休めないなぁ〜(^_^;)

  髪の毛が伸びて
  気持ちが、もやもやする(?_?)

  美容院に行きたいけど明日は休日?

  何の休日?

  
  

2017年10月7日
手筒花火
    朝8時〜夜9時まで
  お天気を心配したが、雨も上がり
  まずまずのイベント日和

   10時開演となる本道り、お店の前は
  近くの小学生の鼓笛隊や
  伊勢音頭を踊る方達で長〜い行列が続きます

  1

  孫も参加
  慌てて追っかけ、写真を撮る(^_^;)

  とにかく、凄い人です〜

  1

  1

  1

    最後に、どうしても見たかった手筒花火
  
  手筒花火も色んなタイプが有るのか
  これは片手で持つタイプ
  
  脇にかかえて持つ花火など
  地区に寄って形式が違うようです

  余りの凄さに心臓がドキドキ

  1

  明日もイベントは続きます
  今日、朝方まで寝られなくて
  疲れが半端じゃないけど
  もう少し、頑張ります。

  あすは午後5時までとなります
 

2017年10月6日
断捨離
    明日の「伊勢大祭り」の準備も済ませ
  時間が出来たので
  工房の更衣室の片づけ

  ”断捨離”

  と、やらを、やってみようと軽く始めたら
  有る、有る、捨てる物が何と多い事

  1

  3帖程の更衣室
  こんなに要らない物が積まれていたのか(^_^;)

  ダンボールの中味は
  ジャムとアイスのラベルシール

  図面を入れる引出が空っぽなので
  そこに入れたら
  まぁ〜綺麗に納まった(^_^;)

  いつか使う、利用できる・・まず、無いね!

  要らないと分かってても捨てられない
  物を捨てない悪魔が囁く(笑)

  1

  さて、このジャム瓶
  重いけど
  元の場所に戻すかな?



  明日は楽しみにしてた、お祭り
  子供の頃以来で何十年振りだろう

  雨でしょうか(^_^;)

  大丈夫、気合でがんばろう
  
  


  

2017年10月5日
ヤーコン堀
    庭の畑に他の野菜を植えたいが
  もう、一杯で植える場所が無い!

  一箇所
  今、植えてあるヤーコンの所

  元々、ヤーコンを植えるつもりは無かったけど
  興味半分で植えたら
 
  期待を大きく裏切られた(^_^;)

  芋が無いぃ〜

  こんな、ちっぽけじゃ泣けてくる(^_^;)

  1

  売らずに、天ぷらにして食べました(T_T)

  ”有っても無くても困らない芋” 

  来年は絶対作らないぞ〜っ (笑)
    
     ◇
     ◇

  やっと今日で、ベリーの剪定が終わった
  一人、コツコツと良く頑張ったなぁ〜

  来週は米ぬかボカシを畑に投入
  忙しいイベントの合間をぬって畑仕事は
  進みます

  早く終わったので
  隣の境界の雑草を刈る
  

  他所の草が家の畑によたれかかって来ると
  ウザッぽくて嫌だけど
  隣の持ち主は一切いたしません
  だから、自分がやるしか無い((+_+))

  いつも文句を言いながら
  結局、黙って刈ってしまう私

  しょうが無いね(^_^;)

  1

  ガサガサしても逃げないカエル

  ヘビはダメだけど、カエルは嫌いじゃ無い!

  (@^^)/~~~
 
 
 

2017年10月4日
もんぺ
   今週の土曜、日曜日は
  年に一度の伊勢の大祭り

 今回はJA産直のお世話で
 新道通りで販売をすることになりました

 土曜の天気予報は雨のようですが
 翌日は晴れてくれると思います

 その準備に朝からキッチンは
 てんやわんや

 1

 1

 2日間のイベントは流石に大変!

 雨で売れなくても大丈夫
 次から次とイベントは続く((+_+))




 畑仕事で腰を曲げるのが大変になってきた
 お百姓さんが穿いてる”もんぺ”

 ネットで激安布を買ったので
 仕上げてみた
 無茶苦茶、楽なんだけど・・・

 1

 色合いが昭和初期の時代を感じる
 何だろう?
 新しい服を作った感が無い(^_^;)

 お出掛けには、ちと難しいから畑用ですね

    1

   今日は十五夜
 畑から見る夕日は何時も綺麗です
  
  
  

2017年10月3日
捨て猫
    最近、畑に
  たまに手伝いに来る夫は
  自分のしたい事しかしないので
  当てにならなくなって来た (^_^;)

  駐車場の草
  毎回、大変なので防草シートを張る

  1

  雨が降るとタイヤがスリップしそうだけど
  草を刈る手間が省けて丁度良い (^_^)/~



  畑にどっかの猫が住み着いて
  動かない

  猫が苦手で、追い払う事も出来ない(T_T)

  家の畑は食べ物が無い
  何を食べて生きているんだろう?
  隣の草むらに捨てられたのか?

  人間って勝手だよね
  要らなかったら捨てるんだもん

  長年、犬を飼った我が家
  ”動物も家族と同じだよ”って言いたい(怒)

  ホント、悲しいねぇ〜



  先日蒔いたキャベツとサニーレタス
  それらしくなって来ました

  1

  定植まで、あと一息
  そのまゝ、大きくなってちょうだいね(^_^)/~
  

  

2017年10月2日
銀杏が食べたい
    ポツ、ポツと雨が降る中
   ベリーの剪定

    少しの雨は雨じゃない((+_+))

  後、2畝の剪定が残っている

  1

  通路は切枝と刈り草で歩きも出来ない位
  ごった返している

  米ぬかぼかしが出来上がる前に
  準備をしておかないと作業が難しくなる


  大根の芽もちゃんと出てくれた(^_-)

  ちょびちょび出だした小さな草を
  鍬で削り、九条ネギの土寄せを済ませる

  1 1



  突然、何を思ったのか”銀杏が食べたい”
  
  銀杏の樹
  何処かに有ったかな?

  秋になると綺麗な黄金色になる
  近くの離宮院に行ってみる

  1 1

  銀杏の樹、有る事は有るんだけど・・・
  どれも、実が生って無い((+_+))

  もう、銀杏の時期は終わってしまったのか?
  葉っぱは、まだまだ緑

  タダで拾うという”せこい”気持ちで行ったけど
  世の中、そう上手くは行きません(笑)

  いつも、突然思いつくと行動をするが
  無駄な動きは止めて
  やっぱりスーパーで買う事にします(^_^;)
  

  

 



2017年10月1日
サバ味噌煮
    栗の渋皮煮を持って、叔母と
   母に会いに実家まで

  母に「100才になったん?」と聞いたら
  
  まだ99才だって!

  誰や〜今年100才って言ったのは(^_^;)

  相変わらず、親の歳を知らない(T_T)
  何時も元気、モリモリの母

  私に見せたくて、ディサービスで作った
  色んな物が出てくる

  頭を使う試験をしたら優勝して
  「表彰状を貰った!」

  父の写真を見せて
  「若い頃は男前やったんや」・・・

  見せてくれた写真は61才の時の若かりし父

  私より9才も若い時の写真だけど
  今の私には写真の父はもっと年寄りに見えた(T_T)

  こんな、他愛も無い話をして、
  娘が来て、喜ぶ母と半日を過ごす


  実家隣辺はラーメンの中に入っている
  乾燥ネギの生産地

  1

  ネギをみて、違う頭が
  ”牛丼が食べたい”とスーパーへ

  の、はずが美味しそうな真サバと秋鮭みっけ

  1

  1

  自家製、豆味噌を使って

  サバ味噌煮
  鮭の甘味噌

  鮭は明日の夕食に食べられる

  食べたかったはずの
  牛丼は何処へ行ったやら(笑)

  秋は食べ物が美味しい時期
  食べても太らない体質に感謝して
  冷蔵庫に頭を突っ込み
  栗の甘露煮、どれほど食べたか(T_T)
  
  
 

2017年9月30日
甘露煮
    昨晩9時〜午前1時までかかって
  栗の渋皮煮を作る

  時間と手間が半端じゃない(T_T)

  1

  重曹を入れて、皮を取り
  3回茹でて、4回目に重曹なして下茹で

  2キロの皮むき
  右人差し指の第一関節がしびれて、感覚が無い
  今日になっても治りません(^_^;)

  1

  こんなに手間がかかるんだから
  甘露煮の高いのが分かる気がする

  我が家はブランデーと少々のシナモンと
  てん菜糖で煮込みました

  数個、渋の抜けて無いのが有る
  ちょこっと失敗(T_T)

  何と言われても素人、そんなもんです(笑)
  義姉にもおすそ分け

     ◇
     ◇

   10月のイベント予定

  10/7、8日(土、日曜日)
     伊勢大まつり(産直ブース)新道通り

  10/14日(土曜日)
     津刑務所祭り

  10/15日(日曜日)
     津「夢の手作り市」

  10/22日(日曜日)
     松阪「手づくりinベルファーム」

  10/28日(土曜日)
     松阪ベルファーム「ほしの種」

  刑務所のイベント
  人生で最初で最後かも知れないので
  折角、誘って貰ったので
  喜んで出店させて貰います((+_+))
  



2017年9月29日
   今朝、工房のドアを開けたら
 机の上に網袋に入った生栗 (?_?)

 うっ??

 ティッシュにボールペンで書かれた文字

 「食べて下さい」  ((+_+))

 私が留守をしてる時
 お客さんが届けて下さった

 渋皮煮にしたいと思いながら
 朝から配達で美杉奥津まで走る


 どうせなら、美味しい渋皮煮を
 一杯作りたいと、道の駅で
   もう1袋だけ買う

 今日の収穫
 栗と手編の携帯入れ

 1



 ハッと驚く景色に・・・わっわっわ

 通り過ぎたけど・・・・また、戻って!

 1

 ず〜っと向こうまで満開

 彼岸花は好きな花じゃ無いけど
 これだけ見事な景色は見た事が無い!

 野山は間違いなく秋の気配

 1

 ススキも山肌一面に咲き始めていました(^_-)

 桜の葉っぱが、ほんのり色付いて
 来月初め辺りには紅葉が始まるようです

 今日も「ひだまり」で無料のホットコーヒーを
 頂いて、いつものメンバーで世間話

 すっかり私も美杉の仲間入りです
 空気も人もみんな好き! (^_^;)
  

  

2017年9月28日
のこぎりで剪定
    私に剪定鋏を持たすと、気持ちが良いから
  バサバサ切ってしまう

  何か月か前に丸坊主にした枝
  大丈夫、ちゃんと新芽が出て来たわ

  1

  この時
  剪定後を見た夫は「エッ!」と固まっていたが

  その後
  「勝手に切るな!」と言った(^_^;)

  が、そんなの聞くはずが無い私


 夫がパソコンでゲームに夢中になってる間に
 甥に頼んで
 そ〜っとノコギリで枝を切って貰った(^_^;)

       1

       1

   「叔母さん、こんなに切って良いの?」

   良いのよ〜

   で、半分以下の長さまで切って貰った!


   あぁぁ〜気持ちが良いなぁ〜
   庭が広くて明るくなった

   夫からどんな言葉が帰ってくるのか(^_^;)

   切った事、まだ言ってないけど
   雨戸を閉めるのに、切った事すら気が付かない!

   明日は朝から美杉にアイスの配達
   怒られる前に家を出ます(笑)
   

   枝で庭が大変な事になってる

   夫は小さく切ってくれるのかしら?
   それとも、知らん顔(?_?)

     畑からの今日の夕日
   すっげぇ〜きれいです!

   1

   



2017年9月27日
彼岸花
  夏に漬けたきゅうりの粕漬け
  イベントで販売をする予定をしていたのに
  美味し過ぎて自分家で全部、食べてしまいそう

  1

  バケツの上まで詰め込んだのに
  今は半分以下
  甘さと塩味が最高、人にもあげたく無い((+_+))


  来年はもっと沢山きゅうりを育てなくっちゃ

  きりんの漬物
  イベントに持って行くと何時も完売
  売れるから、もっと持って行けば良いんだけど
  それが出来れば悩まない!

  有るんですよね
  出来ない事が

  それは冷蔵庫が小さいから・・・
  こればっかりは用意できません(T_T)




  明日は雨の予報

  畑の彼岸花は今が見頃
  雨が降ったらお終いですね〜

  花の向こうに近鉄電車が走ります
  電車も一緒に撮りたかったけど、ダメでした(T_T)

  1

  2





2017年9月26日
米ぬかぼかし
  近くの精米所の米ぬかが
  無料で貰えるので朝から出掛けたら、無いぃぃ!

  はぁ〜・・・簡単には手に入らない(T_T)

  結局、ガソリンと時間の無駄使いでした

  諦めてJAで10袋:150キロを購入

  春と秋、2度のボカシ作りは
  結構、気合を入れないと大変!

  発酵するまで、気が抜けなくて神経を使う

  上手く発酵出来るかな?
  玄米アミノ酸とお湯を混ぜる
  2,3日すると甘酒の良い香りがしてくる


  1

  水分を含むと200キロには軽くなる
  1週間、切り返し、床温55度に上げて行く

  1

  新聞紙をかけて、水分を保護
  もう、かすかに匂う
  
  この香り、大好きなんだよね

  きりんの肥料はボカシと堆肥のみ
  野菜もベリーもバジルも、これだけでOK
  美味しいボカシが出来ます様に(^_^)/~


  屈伸運動の連続で
  腰と足元がふらつく(T_T)



 
  数日前のプラムシロップ漬け
  久し振りに大汗をかいたので糖分補給

  プラムのエキス
  ちょっとは出てるのか?

  1

  


  

2017年9月25日
デザイン画
   寝られない日のデザイン画
 夜中に書いた
   服のパターンを起こすのに半日かかった(T_T)

  1

   おばちゃんが
 若かったら、こんな服が着たいと
 昨日から制作にかかりました

 部分的に少し変更しつつ
 イメージだけは替えずに一気に縫う((+_+))
  

  1

  1

 フレヤーをたっぷりと、切替を重要視し
 ヒップラインが綺麗に見えるように、後ろ下がりに。
 デザイン画の左図


  1

 ↑はデザイン画の右図の衿付

 ほんわか、色もデザインも最高
 サイズは11号〜になります

 来年の展示会まで
 何枚できるのか?

 ご注文の服と平行して進めているが
 只今、工房は30枚の服が仕上がっている

 先は長い!

 本当に長いなぁ〜

2017年9月24日
さんま丼
      体の余裕と気持ちの余裕
  仕事を無くしたら
  何時もこんな感じで暮らすのか?

  時間が有りすぎて暇になったら
  多分、私は頭が変になるだろう(^_^;)

  午前中は食材の買い出し

  スーパーは1週間に1度の買い物
  贅沢はしない
  老後に備えてしっかり節約をする主婦(T_T)
  (今も老後だけど・・・ )

  魚売り場に「さんま」

  今年初の「さんま丼」

  1

  軽く塩と小麦粉を振り
  ニンニクとオリーブオイルで中温で焼く

  つゆを作り溶き卵で

  1

  さんま丼
  1人前、150円
  今日の昼食、安くあがりました(@^^)/~~~

    ◇
    ◇

  寝室のガラスが茜色
  思わず、外に出て写真を撮る

  空が高くて
  透き通った、きれいな夕日でした

  1




  
 

2017年9月23日
ワンコイン
   今日が彼岸だとすっかり忘れていた(^_^;)

 きりんのベリーとほぇーを使って
 アイスとシフォンケーキのデザートが
 津「ラッツ」のキッチンカーで販売になる

 1


 社長は相変わらず
 心身がお疲れで調子はイマイチ(^_^;)
 運転席でお休み中だったので、静かにアイスを頂く


  1

  1

 ワンコイン500円

 今年、夏休みに鈴鹿サーキットで
 販売を予定していたけど
 都合で間に合わなかった商品 (T_T)


 春から計画を立てて
 夏に販売が希望だったけど、ベリーが採れる
 初夏の忙しい時期には事が進みません


 お陰様で方針も決まり
 きりんの生実も来年から大幅に出荷となる

 そんな、こんなで来年の計画も決まり
 遅くなったのが正直、良かったと思っています。



  
 夕方、お墓参り
 お花を買うのを忘れ、お線香だけのお参り

 爽やかな風が少し肌寒い((+_+))

  

  

2017年9月22日
繋がり
     昔、洋裁の才能が無いと
  服を縫う事を止めた時期があったけど

  才能なんて、無くても良いんだ(^_^;)

  作る楽しさが有れば
  服の仕上げも結果として出てくれる



  ビッグサイズの純白のチュニック

  彼女のお母様は洋裁の仕立てをされる方
  それなのに
  次から次と、私に洋服を注文して下さる


  有りがたい事ですが
  感謝とか、そう言う言葉では表現できない
  人と人の繋がりを感じます
  

  1

  仮縫いの時
  白の服に白のボタンは付けたくなくて
  勝手に、ごげ茶のくるみ山高ボタンを付けたら

  彼女は大喜び!

  1

  出来上がりは可愛い!
  後ろ姿を見た人は、きっと、ドキッとするだろう 


  1

  マスタードで2枚仕上げました
  左の服は脇をスリットにして流れるように。

  1枚のパターンを使い回して、
  所々を少し変えて新作みたいに ((+_+))

     ◇
     ◇

  型紙を取る和紙を買いに伊勢まで

  久し振りに友人のお店
 
  「小倉ぱんじゅう」

  少ししか買わなかったのに
  どっさりオマケをしてくれた(^_^)/~

  ありがとう
  良い友達です〜


2017年9月21日
欲しい物がない!
  涼しくなって来たら、温かいお茶が良い(^_^;)

  夏中、冷茶を作っていたヤカン
  そろそろ、流しの奥にしまう準備

  このヤカン
  何処かのフリーマーケットで娘と
  気に入って、買った新品

  レトロで可愛い
  夏中、良く頑張ったね(@^^)/~~~

  1

  服を縫いながら
  ちょっと、何処かに行きたいなぁ〜と・・・。

  先日貰った、ネット通販のポイント替え
  3千円の商品券と
  敬老の日に地区からお祝いに頂いた2千円

  1

  近くのピアゴで買い物
  閉店するので50%引きセール

  
  欲しい物が何も無いので
  夫の下着と生ごみ入れの箱を買う(T_T)

  欲しいと思う時はお金の持ち合わせが無くて
  お金を持ってる時は
  欲しい物が無い((+_+))

  祖母が良く言ってた言葉

  「お金はそうして貯めるんやよ!」

  イヤイヤ、節約しても
  ちっとも貯まらんけど・・・<(`^´)>

  

2017年9月20日
新生姜、甘酢漬け
  今日から月末までフリー

  10時に友達が遊びに来る(^_^)/~

  お喋りがお好き!
  お昼前だし、夫も居てる
  12時には帰るかなと思ったら

  コーヒーとワッフルを食べて
  4時前までお喋り、お昼抜きです(T_T)

      注文の服を取りに来て  
  また、次の服を注文して下さる (~_~;)

  きりんの工房は、ゆっくりして貰えるのかな?



  お腹が空いたー

  キッチンに有った半切りパンを食べながら
  一昨日、買った新生姜を漬ける

  1

  クラフトフェアーで買ったバルサミコを使って
  甘酢にしました

  生姜の先っちょのピンクの皮は
  捨てずに一緒に漬けこみます

  綺麗なピンクになって、美味しくなるそうです


  1

  2,3日で食べられて、長期保存が出来る

  早秋の新生姜、美味しそう

  多分、すぐに無くなるだろう (^_^)/~
  

2017年9月19日
千円分のガソリン
      出掛けようと思ったら
  ガソリンがエンドになっていた(^_^;)

  釜口に500円玉が2枚
  千円も有れば大丈夫・・余裕だ!


    さて、動くかな

  1:玉城産直に納品
  2:三雲バローに納品
  3:津まで洋服とブラックベリージュースの配達

  4:ほぇーを貰いに鈴木牧場
  5:ふるさと納税のお返し商品の配達

   1

  6:アイスのカップを取りに問屋まで
  7:伊勢産直に商品管理
  8:帰って、スーパーに食材の買い出し
  9:夕方から畑仕事

  <(`^´)>

  ガソリンメーターを見たら指針がエンド

  一日で、千円分を走った(^_^;)



  お客さんと二人でモーニング
  津「高虎ドッグ」

  モーニングが美味しく
  ヨットハーバーが何とも良い感じです
  清々しい気分になりました(@^^)/~~~

  1

  明日から月末まで、予定が無いので
  暫く、洋服仕立てに専念できる

  今の内に頑張らないと
  10月は余裕の無い、バタバタが来る(T_T)



  
  
     
  

2017年9月18日
台風一過
    夜中の豪風と雨
  ”こりゃ、ベリーはボキボキだ”

  朝起きたら
  台風一過、気持ちの良い朝

  何故か家中の掃除
  障子の桟まで大掃除

  畑が大変な事になってる事が分かっているから

  現実逃避

  1

  何もかも忘れて、気分転換に娘と孫を連れて
  松阪ベルファームの雑貨市

  1

  台風で大きな栗が一杯、落ちている
  まだ、食べられないのか?

  足で踏んづけて、割ろうとするけど
  どうも、割れない (^_^;)

  人間の欲とやらが先行するが、ダメだ!
  挑戦したけど、諦めた(笑)


  半日、ゆっくり遊んで
  夕方は畑

  覚悟を決めて見た物は(^_^;)

  1

  バジルの掛布が隣の畑まで飛んでる
  やっと、一列は直したが、一人では大変
  ベリーの枝も折れている

  風の通り道、西と東に連なる20センチの幅は
  台風が通ったように折れていました

  でも、前日の養生のお陰で
  何とか再生できる

  義姉に貰った九条ネギを植えて
  枯れ枝や折れた枝を剪定した

  大根は、幸いに被害が無かった
  やっぱり、養生のお陰かな

  こうして、毎年、同じ事の繰り返し (^_^;)

  

2017年9月17日
塩入りジュース(?_?)
    朝から外は静か(^_^;)

  イベント会場は
  曇り、雨は時々、ぱらつき程度の降りです

  1

  日は台風で出店数が40店前後

    1

 どうなるのか不安でしたが
 開けてみると


 午前中には殆どの商品が完売 

 大根漬けを買いにきてくださった
 お客さまが多くて、
 あっ!と言う間に完売で、ちょっと驚きました(^_^;)

  

 またまた、やっちゃいました!


 ブラックベリージュースの味見をしてから
 最後に仕上げの、大匙1パイの砂糖を追加して
 その後、味見をせず、イベントに持っていった

 喉が渇いたのでジュースを飲んだら

 (^_^;)((+_+))(?_?)

 この味 (?_?)

 梅塩の飴の味

 こっ、これは!


 お客さんに”試しに飲んでみる?”と言ったら

 帰って来た言葉は「私、これなら飲める」 ((+_+))

 ふぅぅん・・・

 私は無理でも好きな方も居る (V)o¥o(V)

 販売を中止して、ご注文の業務用も
 ぜ〜んぶ、好きなお客さんに貰って頂いた

 何故、不味かったのか、
 それは
 仕上げの大匙1パイの砂糖と塩を間違えた事!

 塩飴の好きな人には美味しく感じたようですが
 私は、この味が苦手!

 業務用ジュース、改めて作り直し
 津まで配達になりました
  
 もう、本当にバカだなぁ〜(^_^;)

  

2017年9月16日
台風よ!去って!
      今晩、予定の「玉城、ふるさと工房アグリ」の
  イベントは雨の為、中止となりました
  残念!
  玉城豚を食べ損なった(^_^;)

   明日は台風の中
   津「夢の手作り市」に参加をします

  強制では無いけれど、
  きりんの商品を買いに来て下さる
  お客さんがいる限り、休んでいられません!

  取りあえず、どうなるか分からないけど
  行きま〜す。

   ◇
   ◇

  昨日、蒔いた大根の種
  大雨で流されない様にレインコートを着て
  カンレンシャを掛ける

  レインコートなんか、有っても無くても同じ
  スパッツが雨に濡れて脱げないわ

  良く、考えたら、何で昨日、蒔いたのか?
  台風が過ぎてから蒔けばよかったのに (T_T)




  1

  完璧なデザインと思ったけど
  少し胸元が空き過ぎたかな?

  キャミソールと組み合わせば
  お洒落なんだけどなぁ〜

  カーキ地に黒のペンシルストライプ
  11月まで着られます

  1枚仕上げたら、1枚出てしまう
  何時になったら服は増えるのでしょうか((+_+))

    ◇
    ◇

  11/11,12日
  五十鈴の森、クラフトフェアの
  フライヤーが届きました

  どうしてこんなにセンスが良いんだろう
  品の良さを感じます

   1




2017年9月15日
大根の種まき
   台風前なので1日、百姓

  「10月10日まで大根の種まきをすれば
    立派な大根が出来る!」


  誰が決めた話やろ (?_?)

  人が言う事は、時には従う私 (T_T)

 
  夫婦、クタクタになり、畑を耕し、畝を作り
  大根150本の種を蒔きました〜(ヘトヘト)

  1

  家には耕運機もトラクターもございません
  有るのは、鍬と、↓この機械?だけ

        1

   無いよりましやけど
   一人で結構、上手く耕せる

   これを使いこなせるのは私だけ
   夫は「こんなもん!」って使ってくれません(T_T)



   友達の蒔いたサニーレタスと
   義姉の畑の九条ネギの苗

   ちゃっかり貰ってきました〜

   1 1

   「キャベツも食べたい!、苗、頂戴!」と言ったら

   ”種、あげるで自分で蒔きなよ” (T_T)

   キャベツ50個、植える所、有るかな?

    

   畑で作業をしてると
   散歩をしてる知らない人と話をしたり
   道行く人と挨拶をしたりで、時には良いけど
   忙しい時は声をかけないでと思う時が有る(T_T)

   忙しい時に限って
   数人に話かけられる・・台風養生で忙しいのに!


         1

   200本の木をビニ紐で固定をする

   台風の後、泣くか、どうかの大事な養生

   疲れる(@^^)/~~~

  

  

2017年9月14日
ぽぽー
     今日も工房には多くのお客さん
   昨日、夕方に仕上げたプルオーバー

     また、また、写真を撮る間も無く
   お嫁に行きました(^_^)/~

   昨年、生まれて初めて頂いた「ぽぽー」
   どうしても、食べたくて
   今年は工房まで届けて貰いました

  1

  1

  味はアボカドとマンゴーをミックスしたような
  ミルキーで、濃厚
  スプーンで綺麗に食べられます。

  ぽぽーは手で採らず、勝手に落ちる
  その頃が食べ頃です
  落ちたのを忘れたら、もう、食べられません
 
  落ちないように、網をして・・・
  本当にマンゴーと一緒ですね (@^^)/~~~




  玉城「ふるさと味工房アグリ」

  今週土曜日は「秋の夜長を楽しむ会」
  イベントです 
  台風の接近で、どうなるのか分かりませんが
  ペーストを山ほど納品しました(^_^;)

   1

  柿は、まだ少し先になりますが
  美味しい食事やライブ、花火が有ります

  雨天中止です
  雨の確立、100%です(T_T)

  

2017年9月13日
剪定はさみ
     日曜日のイベント
   準備は完璧なんだけど
   台風で中止になるんだろうか?

  台風が来る前に
  庭の樹の剪定

     1

    今や大木になってしまった杉
  横切る電線が擦れて危ないけど
  高すぎて、普通の、のこぎりでは切れないわ

  植木屋さんに頼むのか
  電気のこぎりを買うのか・・迷う (T_T)

  1

  さざんか

  バサバサ、刈ったらスッキリした
  あぁ〜気持ち良い!!


  1

  

  剪定鋏を持つと
  あれも、これも、切りたくなる(^_^;)

  夕方もベリーの剪定

  台風が来れば、絶対折れるけど
  枝と枝の隙間を作れば
  打撃も少なくて済みそう

 台風が来るたびに
 折れた枝をみて、落ち込むんだよね

 折れる前にカットすれば、少しは救われる(^_^;)

 果樹園をしてる農家さん
 みんな同じ思いなんだろうね〜




   

2017年9月12日
似合う服
    雨が降り、気温は低いが
  湿気の多い一日


    ご注文の服がドーンと仕上がりました

  1

 同じデザインで同じベルギーリネン
 お嫁さん、3人のお洋服です(^_^)/~



  1

 良い生地で
 お洒落な服を作りたいと
 マスタードのプルオーバー

 生成りのはおり物はパンツと合わせて
 さっそうと着て頂ける方に
 お似合いかと思います

 ストライプのプルオーバー
 お得意様の
 ご注文で気に入って頂けるでしょうか

 どの服がどなたに合うのか
 不思議ですよね

 この服は
 貴女には似合うけど、私には似合わない
 そんな時って有りませんか?

 好きな色と似合う色とは違います ((+_+))

 プロがお勧めする服は
 全部、ひっくるめて似合う服をお勧めします(^_^)/~



2017年9月11日
鳥羽風土
      イベントでハックルベリージャムが好評で
  すぐに完売です

  売れるのは、私にとっては予想外で
  嬉しいのですが
  在庫は限られています(^_^;)

  1

  人は、数量限定の言葉に弱いのでしょうか?

  でも、本当に限定なんです(^_^;)

  今日は1時間以上かけて仕上がった
  ジャムは6個がやっと

  次の「夢の手作り市」は6瓶の販売です。


  さっさとジャムを仕上げて
  娘と鳥羽までランチ

  大好きな、しらす丼ランチ750円

  毎回、ランチ以外のスイーツもご馳走になり
  二人で「この値段は無いよねぇ〜」

  遠くても、美味しいから
  また、お邪魔したいと思います
  

   1

   1

  きりんの看板を制作して下さった

  「鳥羽風土」さん

  お母様と、二人でお店をしています

  いつもバジルペーストを買って頂いているのですが
  今日はペーストのセールスです
  お店で販売をして貰いたくて
  食事がてら寄らせて貰いました。

  
  もうすぐ、牡蠣の季節
  バジルとチーズを乗っけても美味しいです

  取りあえず
  快く、置かせて貰う事になりました

  牡蠣の出る、11月には店頭に並ぶと思います。

  自分の計画を実行する
  初めてのセールス、手ごたえを感じる(^_^)/~
  
  

  

  

  

2017年9月10日
今日の収穫
    ベルファームのイベント
  涼しいのか、暑いのか、大きな樹の下
  時折、涼しい風


  お昼、暑い中
  伊勢のランベイゴウ

  中年おじさまのダンスを観させて貰った
  シブいなぁ〜

  1

  頑張ってるなぁ〜と思ったら
  1曲終わっただけで
  全員、息切れをしてました

  足並みが乱れています・・・暑いもんね!

  (-_-)/~~~ピシー!ピシー!




  今日の収穫
  欲しかった手作りの針山

  1

  まち針と縫針を別々に刺せる
  友人に木製で作って貰う予定だったけど
  手頃な金額で手に入ったので、ご機嫌です

  毎回、チラシを配布して貰えるので
  お客さまも大勢来て頂きました

  イベントは主催者の想いが出る!

  度々、出店させて頂いておりますが
  細やかな心使いに出店者として感謝しています
  ありがとうね(^_^)/~



  きりんのお隣のお店
  「ねこや」さん

  1

  最初から、最後まで、ず〜っと
  ご夫婦で演奏をされていました(驚)

  音楽が頭に焼き付いて離れません((+_+))


  


 

  

2017年9月9日
貰い物
     先日、久し振りに伊勢の産直に
  商品在庫を調べに行ったら
    友人に、売り物にする予定の南瓜を貰った(^_^;)

   1

  私の顔は
  物欲しそうにしてたんだろうか?

  「持ってく?」 (^_^;)

  
  姉の親友で、私も一緒に遊んだ事も有ったな
  そんな関係って、損得なんて無くて
  素直に、ス〜ッと子供の頃に戻るんだよね

  あ・り・が・と・う〜〜
  天ぷらにして頂きますよ!

  

  ネットで買い物をするので
  ポイントが溜まり、商品券が届きました (^_^)/~

  1

  生地や材料を買うので
  結構、溜まる

  何だか得をしたように思うが
  それだけ、大金を使っているという事です(T_T)

  お年玉を貰ったような気分で嬉しいなぁ〜




2017年9月8日
豆味噌と砂糖
     北海道から2日かかって届いた、てん菜糖

  1

  重すぎて、持てないし
  40キロの置き場に困る

  昨年は大雨で原料の砂糖大根の不作に
  値上がりを覚悟してたけど
  今迄と変わらず購入できてホッとする(^_^;)

  値上がりは
  小さなお店には打撃です


  3月に仕込んだ豆味噌

  1


  半年も寝かせると、塩気も少なく
  良い香り
  今年の冬は自家製焼肉味噌を
  作る予定 (@^^)/~~~



  マームのイベントで一緒になった
  甘味噌を販売するお母さん

  「原料の味噌は買ってるので儲けが無いわ」
  「300万の投資をしたけど・・・」と
  言っておりました

  ちょっとした手間だけど
  自家製の味噌を使えば、もっと売上も良くなる

  私は、どうしたら安く仕上げるのか
  いつも考えて仕事をする

  商売ってそんなもんです((+_+))

  他人のお店だけど
  考えるのは本人、いつも勉強です

  頑張ってね〜

  

  
  


2017年9月7日
ご飯、食べてね!
   昨日7時半に桑名から帰ったら
  家中の電気が消えて真っ暗(^_^;)

  夫は、夕飯も食べず寝たのか?
  おかずが冷蔵庫に手つかずになっていた

  食べても、食べなくても、気にならない本人

  今朝、聞いてみたら
  「食べたか、食べて無いか覚えてない」
 
  遅くなってしまったけど
  ご飯位、一人で食べてくれたら
  安心して出掛けられるんだけどな!
 
  まぁまぁ
  一食位、食べなくても死なないんだけどね


  冷たいかも知れないけど
  そう思う事で自分を楽にする。



  今日の夕飯献立

  じゃが芋とチーズとバジルペーストの和え物
  わらさのお刺身

   1


  味は良いけど
  安価なじゃが芋を買ったら
  茹でても、少し、芯が残る(T_T)




  昨日、今日と雨が降ったので
  ハウスのヤーコンが元気にピンと立ちました!

  1

  ヤーコンの葉っぱ
  美味しいのかしら?
 
  アリんこが20数匹、群がっています
  下の芋はどうなっているんだろう
  早い事、売りたいなぁ〜(笑)

   

   

2017年9月6日
ミーティング
    桑名サンシティ星川ショッピングセンター

    きりんの食材を使っての
  新商品の打ち合わせ
  でこぼこコンビの私と相方も参加です

  

  1

  1

  男性4人とおばさん1人
  5人共、統一感の無い、不思議なメンバー (^_^;)

  こんな、おばさん、何か役に立つのかなぁ〜と
  思いながら・・・

  あーでも無い、こーでも無い(T_T)
  プロの皆さんの意見は聞いてて勉強になる

  この様なミーティングに呼んで頂いた事、
  今後の進む道へのヒントになりました

  お客さんが何を求めているのか?
  難しい問題が山積みですが
  それも経験で、ぶつかって気が付く事も有る

  「これで良い」では無くて
  「これで良いのだろうか」の方が頑張れる

  
 

2017年9月5日
ベルギーリネン
    天気予報では午後から雨
 
  ピールが無いので、ちゃっちゃっと作り
  ちゃっちゃっと乾かす

   1

  仕上げは早いけど
  前準備はとても時間がかかるんです(T_T)


  朝から涼しいので
  ご注文の服の仕上げアイロン
 
  クーラーを入れなかったら
  アイロンの熱気で、やっぱり暑い!

  法事に着て頂く黒い服
  普段にも着られるように前面はタック入りで
  襟元の後ろは紐で結べるように・・・優しく!

  1

  二着共、同じお客さま
  白い服の仮縫いを済ませたら
  また、本縫いです。



  ネットで欠品中の生地
  最高級ベルギーリネンがやっと届きました

  お姑さんからお嫁さん3人へのご注文
  早秋にかけて着て頂けるように頑張ります
  もう少し、お待ち下さいね(*^。^*)

  水洗いをして乾燥の繰り返し
  手間な仕事は手を抜かないできっちりと

  仕上がりの違いが出ます(^_^)/~

     1

  

  

  

2017年9月4日
自由な時間
    イベント明けの今日はお休み

  今日一日だけが私の自由な時間
  明日から、また、イベントの準備が始まる
  

  娘を誘ってランチ

 
   1

  
   1 1

  バイキングで
  結構、長い時間を楽しめました

  明野陸上自衛隊の近くのお店
  何度か食べに来たけど
  来るたびにお店の雰囲気が変わっています

  訓練場の近くだけど
  ヘリコプターも気にならず、お洒落です(^_^)/~


  1

  草ブドウみたい!
  駐車場にいっぱい咲いていました((+_+))

  
  

  

2017年9月3日
青虫
     今日はイベント、二日目
   6時前に起床

  準備も何もしなくて良いので
  出掛ける前に
  朝から畑で、水やりとベリーの剪定をする(~_~;)

  運転してたら
  ポトッと手に小さな青虫が落ちて来た!

  そして、マームに着いたら
  また一匹 (T_T)

  朝から
  わ〜っ
  いや〜っ
  体に居るか見て〜と大騒ぎ!

  そんな事が有って、一日中
  体がザワザワして落ち着かなかった (~_~;)

  今日は、昨日より、暇だったけど
  知り合いのお客さんが
  次々と来て頂き、話し相手をして貰いました

  この所、忙しかったので
  そんな日が有っても良いんだと
  自分に言い聞かせて
  久し振りに、のんびりさせて頂きました

  お洋服もたくさん販売出来ました
  イベントに来て下さったみなさん
  ありがとうございました(^_^)/~

  

  朝、見かけたつゆ草
  大好きな藍色
  もう少ししたら、彼岸花が咲いてきます

  1

  2日間、自分に、お疲れ様です
  今晩は気持ち良く眠る為
  以前、お客さまから京都のお土産に頂いた
  香をたかせて貰います

  1


  大好きなんです(*^。^*)




2017年9月2日
極上寿司
    油断して、起きたのが7時過ぎ

  忘れた訳では無いけれど
  2度寝して、寝過ごしてしまった(T_T)

  慌てず、ゆっくりする事にした
  こんな時に限って
  車が混むんだよね(^_^;)

  1

  1

  大急ぎでお店を出したのに
  今日はお客さんが激減

  何時ものメンバーも他のイベントで
  何だか寂しい〜


  友人に”しんやの鯛焼き”を貰った
  暇だとついつい食べ過ぎて
  胃の中が餡子で気持ち悪い

  お寿司が食べたいと
  夕飯は極上のジャスコのお寿司 (?_?)
   (1人前590円 笑)

  極上と書いて有るだけに美味しかった〜

  明日もマーム
  暇なら、どうしょう?
  一日、何して過ごすか考える。

 


  

  

  

2017年9月1日
ロングワイドパンツ
    歳をとると疲れが2,3日後に来る

  夜中、足の置き場が無くて
  眠れないのでマッサージ機をかけたら
  朝方、眠りにつく

  1

  気持ちの問題かも知れないが
  足が軽くなったような気分 (^_-)



  相変わらず今日も忙しい!

  1

  手作り市で数量限定、季節限定で
  あっ!と言う間に
  完売してしまったハックルベリー

  こんなに売れるんだったら
  来年も植えても良いんじゃない?

  確かに旨い!

  明日から松阪ショッピングセンター
  マーム「グリーンマーケット」
  10個だけ限定販売をします(@^^)/~~~


  明日は洋服も持って行きますよ〜

  お客さんのご注文
  ロングワイドパンツ

  思った以上にメーターがいる(T_T)
  足首までの丈です
  
  
      1

  もうちょっと背が高かったら
  あれも、これも、着て見たいと思うが
  毎年、少しずつ身長が縮む(T_T)




  
  

2017年8月31日
新バジル
    激務、激務で立っているのが辛い!

  バジルペースト
  ほぇ〜ジャム
  鬼ゆずジャム
  
  それに配達!

  ご飯を食べる暇が無い〜(~_~;)


  1

  いつも”こんなに売れるのか?”と思うが
  知らない内に無くなってしまう

  世の中、バジルを食べる人が
  多いとは・・・私、本人が驚くT_T)

  疲れたけど、買って頂くお客さんがいる
  愚痴を言ってはバチが当たる
  明日もジャム作りは続くのだー(^_^;)


  先日から始まった大きいトンネルの
  古いバジルの撤去、2棟分を済ます

  
  1

  新バジル
  真夏に植える苗は農家をして初めての経験
  条件が合えば春夏と植える事ができる
  我が農園にとっては一安心。


  トンネルに、お水をあげながら
  収獲後のマルチ、アーチを撤去

  今日も一人
  ハードなのに汗をかかない
  少し、涼しく感じる

  秋になったのか(?_?)

  1

  ある日、自転車がパンクして
  乗り物が無いので、暫く畑に来なくなった夫

  来たとしても、ブツブツ文句を言う
  余り役に立たないので
  涼しくなる秋までパンクは直さない事に決めた。

  




  8月も今日でお終い!

  9月のイベント予定です

  9/2,3日
    松阪マーム「グリーンマーケット」

  9/10日
    松阪ベルファーム「手づくり市inベルファーム」

  9/17日
    津「夢の手作り市」

  

2017年8月30日
自分服
     余裕の無い日のはず(^_^;)

  ご注文の洋服を一旦止めて
  今日は自分の服を作りだした

  1

  お客さんの仕上げた白い服を見て
  自分も欲しいなぁ〜と(^_^)/~


  先日、仕上げた紺のモンペには短い服
  白はジーンズに合わせたい

  イベントに行く週は
  毎日、準備に時間がかかるけど
  どうしても、欲しい物まで我慢はしたく無い!



  お客さんに頼まれた生地が欠品
  こんな時
  ネットで探しまわる事になる
  これも、私の仕事・・・大変なんですよ(^_^;)

  1

  このようにして
  作る前に型紙を置いて、イメージをする

  ピンと来ないから
  この生地で、このデザインはダメだな

  頭がまんぱんで上手く想像できない(T_T)

  

  
  

2017年8月29日
ルーツ
     昨日、姉と話してて、自分のルーツが
  普通に有った事に、ちょっと驚いた (^_^;)
  
  
  私の知らない祖父は百姓の片手間に
  七福神のような恰好をして
  「宮古漫才」をして、各地を歩いていたそうだ!
  
  そう言えば、子供の頃
  家に祖父のレコード盤が捨てる位、有って
  レコード盤を割って遊んでたら、父に怒られて
  追っかけ回された事がある

  そして、もう一人、何故か
  芸者さんをしてた叔母が家の離れに住んでて
  ”京町のおばさん”って
  子供の頃、聞いたような・・・。

  詳しい話は母にも聞いた事が無いのに
  姉が、知っている事に驚いた!

  そんな、こんなで
  御先祖さまは芸事の好きな人達だったのだ((+_+))

  私達、兄1人、姉妹4人

  みんな姉妹は普通の人なのに
  何故、私は人と同じ事がしたく無いのか?
  人に指図されるのが嫌いなのか?

  みんなから、”あんたは我がままや”って
  言われてた訳

  今回、やっと納得した

  私の体には
  祖父、叔母の血が流れているんだ!

  


  1 1

  夕方から畑
  西面と東面のバジルを撤去
  秋の野菜を植える準備をそろそろ始めます

  自給自足を基本に
  何植えよかな〜考えてない!

  ((+_+))
  

  

2017年8月28日
気持ちの良い朝
     二日間、バジルの収穫をしなかったら
   ビニ袋2ハイ

   1

  今日は久し振りに早朝に畑
  朝は良いなぁ〜
  涼しくて、頭に巻いたターバンが
  汗でべたべたにならない (^_^;)

  虫食いが一個もないバジル

  友人の社長が
  「バジルに布を掛けて育てるの、始めて見たよ」と
  言ったけど、確かに珍しいかも

  大事に、大事に育てているお陰で
  今年も香りは抜群です

  1

  暑くなると何時もベリーの木陰で休む(^_-)

  もうすぐ
  この葉っぱも全部枯れちゃうけど
  それまでは、土が乾かないように
  草も少しは刈らずに置いときます




        1

   夕方、醤油と間違えて
   料理に使いそうになったコーヒー((+_+))

   ペットボトルが無かったので
   酢のボトルに入れ替えた事を
   すっかり忘れていた

   ラベルは酢
   中味はコーヒー

   欲しいのは醤油!!

  
  

2017年8月27日
暑い時は暑い!
  朝、遅いと暑いので
  今日は早くにイベント会場に着くが

  暑い時はどう、頑張っても暑いです(^_^;)

  1

  8時前、まだ、2,3店舗だけなのに
  もう、お客さん

  桑名から電車とバスを乗り継いで
  毎月、欠かさず、きりんのジャムだけを
  沢山、買いにきてくださる

  開店前だけど
  「今日はお昼まで帰りたいので」と

  嬉しいですね
  嬉しくて頭が下がります
  たかがジャムに・・・有りがたい事です(^_^)/~



  それと、今回は暑いので
  洋服は持って行かなかったのですが

  上下とも、きりんのお洋服でご来店
  素敵なご夫婦、いつも二人で工房に来て頂きます
  私の大好きなお客さまです((+_+))
 
  「涼しくて良いのよ」とおっしゃって!
  

  1

  今日は不思議な日ですね

  服の見本も何もないのに
  違うお客さまからワンピー3枚をご注文頂いた

  またまた
  会った事も無ければ
  顔も知らない方
  息子さんの、お嫁さん3人へのご注文でした

  最近、このパターン、多いです(笑)

  知らない方の服
  今まで何着縫わせて貰ったのか(^_^;)

  私は気に入って貰えたら
  誰の服でも構いません

  ちょっとドキドキしますがね(^_^;)

  

  

  
  

2017年8月26日
新米が届く
  昨日の疲れが残っているのか
  私は朝から不機嫌

  無口で淡々とイベントの準備をする

  私の顔を見ない振りをする夫
  話掛けられない雰囲気(笑)

  人の事は構ってられない
  する事が山ほどあるから・・・。

  1ケ月振りのイベントは何かと大変!
  明日は津「夢の手作り市」

  1

  大好きな漬物だけは
  何が有っても欠かさない
  荷物は最小限で、コンパクトに納める

  最近、畑を頑張り過ぎて、腰が痛い(^_^;)



  突然「お米を持って行きます」の電話

  明和町から、家まで届けてくれますが
  9袋、石階段を上がって運んで貰いました

  1

  さて、玄関から部屋にどう運ぶのか?

  今や私より力が無くなった夫だけど
  持てたとしても、私は持たない((+_+))

  貴方しかやる人がいないでしょ!

  「こんなに積んだら床が抜ける」と
  ブツブツ言いながら運んでくれた

  毎年、同じ数やのに
  何、訳、分からん事を言うの ((+_+))

  
  本当に重たいわ〜!
  

  

  

2017年8月25日
アイスの配達
     前回、配達をしてから2週間もしないのに
   アイスがバカ売れをしています

   今年、最高気温のまっ昼間
  
   製造をお願いしてる山村牛乳に
   アイスを受け取りに走り
   その足で美杉まで配達


   1

  昼食を早目に済ませ
  満腹状態で車に乗ると、眠気がしてきた(^_^;)

  車の中の温度、何度あるのだろう?
  ハンドルがアッチッチ!

  エアコンの設定温度を25度に下げて走るが
  途中、流石に寒さを感じる((+_+))

  帰りは三雲「JAキッスル」により
  ジャムの無花果を買いあさる

   1

   1

  夕方だったのか
  商品はもう一つ、柔らか過ぎて、良くない
  やっぱり、いちじくは固めが良いわ

  良品を求めて
  また、日を改めて買いに来る事にした(^_^;)

  
   

2017年8月24日
日焼けと夕焼け
     世の中には、お金持ちが多い(^_^;)

  きりんのお客さんも
  良くこんなに服を注文してくれると思う位
  絶え間なく縫わせて頂く

  お客さんが
  「あのな、他で仕立てたら3倍するよ!」と言う

  私は他の店の値段は知らないけれど・・・。
  
  
  1

  3着分、お一人のご注文です
  工房に遊びに来る度に1枚ずつ注文

  えっ!また縫うの?と言ってしまう私は
  商売としては失格なんでしょうか(?_?)

  暫くゆっくりさせて貰ったので
  気合を入れて、少しずつ縫う事にします(@^^)/~~~




  義姉の自然農法餅米
  穂が垂れ下がって水に浸かりそうになってます
  白米に比べて餅米は少し遅い時期に
  収穫になるようです

  1

  我が家の畑も草刈が終わり
  暫く、手を入れなくて良い

  今日、友人から
  「顔、真っ黒になったなぁ〜」と言われた(T_T)

  鏡を見ると、ドキッ
  本当や!
  目の周りも、ほっぺも茶色
  毎日、塩が噴き出す程の汗をかく
  まるで、塩焼けのようです

  今年は日中も頑張ったもんなぁ(^_^;)
  
  好きで始めた仕事
  文句は言わない・・・・けど
  色白になりたい(@^^)/~~~
  
  

  6時30分
  久し振りに夕焼けが綺麗です

  1


2017年8月23日
梅のなめ味噌
    2時頃から突然雨
  夕方にはバジルを採りに行きたいのに(泣)

  昨日も夕方に雷で
  二日続けて収穫が出来ないと伸びすぎて困る(^_^;)

  休憩に、ひと眠りしてたら雨があがる
  4時から畑

  1

  畑に来たら
  近くの稲刈りが終わっていた(T_T)

  新米が出たら、少し餅米を入れて
  五目御飯を炊くのが恒例です

  お米も楽しみだけど
  掘りたてのレンコンが手に入った

  1

  昨日、友達から頂いた「梅のなめ味噌」
  南高梅を使った自家製です
  食材を炒めて大スプーン、2パイで味付け
  生パセリを振るだけの簡単料理

  1

  材料はレンコン、ちくわ、味噌、パセリ
  さっぱり、美味しくて
  食が進みます

  梅味噌は
  そのまゝ、ご飯に乗っけて食べても良いそうです
  彼女からは何時も食のアイデァを貰う

  食べる楽しさ
  作る楽しさ
  秋が待ち遠しい(^_^)/~


  


  
  

2017年8月22日
一応、ヤーコン
    モサモサになりだしたヤーコン
  何時になったら食べられるんだろう?

  一株、掘ってみた
 
  1

  茎は直径5センチで
  中は空洞になっていました
  切り口から水が流れる((+_+))

  ふぅ〜ん

  変わった野菜!

  この茎、何となくセロリのようだけど
  食べられないのかな?

  食べる勇気が無いけれど
  シャリシャリと美味しそう(^_^;)

  1

  (?_?)

  あれっ!

  小さい!

  まだ、早いのか!

  ホンマに大きく育つんだろうか?

  正直、興味半分に植えたけど
  手間を掛けた分、大きく育ってもらわな・・・困る。

  ◇◇


  お客さまのご注文
  上品なデザインと高級な生地が
  上手くマッチしました
  両脇の長〜いスリットがお洒落です

        1





2017年8月21日
しそジュース
    何を思ったのか、突然、夫が

  「赤しそのジュースが飲みたい!」

  えぇ〜
  ジュースなんか飲むのかな(変)
  正直、面倒だなぁ〜と思う

  言いだしたからには、飲みたいんだろうね 
  義姉に頼んで自然生え紫蘇を貰う(^_^;)

  1

  まだ、虫食いは無さそう
  葉っぱだけを綺麗に洗って、水を入れ、沸騰させる
  (土がついているので、良く洗う、要注意)

  1

  スーパーに売ってる両面紫より
  表が緑で裏が紫の方が断然、香りが良い!

  沸騰して、葉っぱから紫の色素が無くなったら
  さらしでこす

  てん菜糖とレモン果汁を入れたら出来上がり
  レモン果汁の代わりに酢でも大丈夫です

  レモン、酢など入れると
  色が綺麗に一変しますよ

     1

  お水の量でジュースの濃さが決まるので
  茹でる時の水加減に注意です

  お店で販売してるのは1瓶、結構お高いです
  自分で好きな甘味加減ができるし
  長時間、美味しく飲めると思いますので
  試してみて下さい。

  ペットボトル5本、出来ました
  お友達にもおすそ分け(@^^)/~~~
  
  

  

2017年8月20日
公園の草ひき
    朝から地区の公園の草ひき((+_+))

  藤の樹の枝が伸びすぎて
  フェンスにからみついて取れない

  皆、見て見ぬふりをする
  しょうが無いので
  剪定鋏を使って枝をバサバサ切る
  誰もしたがらないから、私が切るしかない!


  驚いた事に
  切った枝を男の人が袋に入れてる
  オイオイと思う (^_^;)

  公園が終わり、その足で自分家の庭の掃除
  ついでに草ぬきを済ます。
  1

  1

  この間から積んであった草と切り枝
  誰も片付けてくれないので1人、袋詰めをする

  袋に入れると
  結構な量になる

  明日は燃えるゴミの日
  運んでくれるのは夫

  我が家は主婦と主夫が入れ替わり
  洗濯は夫、力仕事はわたくしです
  
  人には向き、不向きがある
  私は、洗濯物をたたむのが嫌い!

  だから、夫には日々、感謝しています (^_^;)

  1

  昨日、頂いたゼリーときんつば
  冷やしたり、冷凍して食べても美味しいです

  和菓子の”きんつば”を冷凍して食べたら
  歯が折れるかと思う位、固かった(T_T)


  

 
 
 

2017年8月19日
粕漬け
      友達のばあちゃんに塩漬けをして貰った
   キュウリを粕漬けにしたら美味しくて
   アッと言う間に50本が無くなってしまった

   残りの塩漬けした自家製きゅうりと日の菜を
   塩出しして粕漬けにします

   日の菜も
   粕漬けにならないか?実験です


   酒粕は美杉で買った良品
   3・7キロが1280円

   1

   1

   1


  
  日の菜は始めて漬ける
  失敗するかも知れないけれど
  どんな味になるんだろう?
  謎


  先日、知人から
  「京都にカボチャの漬物が有るのよ、漬けて見て」と
  教えて貰ったけど
  カボチャは考えた事が無かった(^_^;)

  でも、食べて見たいな

  味が想像できないけど
  案外、美味しいのかも知れない(?_?)

   何事も失敗して、それでも前に進む
  チャレンジ精神だけは有るんだけど・・・
  ちょっとカボチャは手が出ないな。

 ◇◇

   今日も工房には座れない位のお客さま
  知らない人達が仲良くなり
  お茶を飲んだり、悩み事を話したり
  怒ったり、笑ったり
  とっても良い刺激を貰いました((+_+))

 今朝、型紙も無く、立体裁断で仕上げた新作
 同じ服が2枚と作れないのに
 写真を撮る間も無く
 売れてしまいました(^_^;)

 ご縁が早すぎる
 

2017年8月18日
ゲリラ豪雨
      買い物に出掛け、橋の途中まで来たら
   急に空が真っ暗になる

   ”来るな、来るな”と思う間もなく
   バケツの水をぶちまけたような
   ゲリラ豪雨

   1

   ワイパーを最速にしても
   前が見えません

   走るのが怖いので、近くの高架下で雨宿り
   車で雨宿りって聞いた事が無いけど
   10分もしない内にお天気になってしまった(T_T)

   こんな時
   無理せず、急がず、時間を過ごすのが賢明です

   近くで救急車の走る音

   ”やっぱりね”・・・怖いです(^_^;)

  


  着る服が無い!
  自分の服は殆ど作った事が無いけど
  1枚位は欲しいなぁと半日かかって仕上げる

  リネンデニムのモンペ風(かぼちゃパンツ)


      1

  楽過ぎて
  見た目より着た感じの方がお洒落です


  

2017年8月17日
熊野の花火
   「 死ぬまでに一度でいいから
  熊野の花火を見にいきたい」と言ってた夫

  テレビをつけたら「熊野大花火大会」

  1

  1

  1

  伊勢神宮奉納花火とは規模が違う

  ”綺麗やなぁ〜熊野へ見に行きたいね”と
  言ったら

  夫
  「何処で見ても花火は一緒や!」
  「テレビの方がよう見える!」

  ((+_+)) ??

  誰や〜っ!
  死ぬまで一度は見たいと言っとったのは!!


  


  1

  amazonで業務用フードポロセッサーの替刃を
  注文する

   安全を見込んで2枚を注文したが
  本体が壊れたら無駄になるかも知れない (T_T)

  注文してから到着までの早い事
  せっかちな私にはamazonでの買い物が一番

  世の中、スピーディに動く人は素晴らしい!
  うざうざ、のろのろ
  私の中では考えられない
  
  夜の注文でも
  翌日配送ってどうなってるんだろう?

  

  

  

2017年8月16日
ブタクサ
     雨が降りそうで、降らない!
   風も有り、涼しいので予定通り
   朝からお昼まで、下草刈

  1

  昨年は3度も、蜂に刺され、大騒ぎしたけど
  今年は、どうしたのか
  1匹も見つからない (^_^;)



  それより
  お隣の草
  ブタクサが背たけまで伸びてきました!

  昨年、この草を刈ったら太すぎて
  鎌が壊れた事を思い出した。
  
  

  1

  植木屋さんの土地
  刈り取った枝が山に積んであっても
  この草は刈りません(T_T)

  一週間もすれば稲刈り
  周りのお百姓さんも余りの酷さに困っています

  もう、勘弁して貰いたい!!


  1

  秋なりのバジル
  雨続きで元気です
  ここまで来れば、もう、安心です

  古いバジルを撤去する時期が来たけど
  まだ、何となく捨てちゃうのが可哀想

  ストッカーもそろそろヤバくなって来たし
  来週あたり、考えてみるかな?

  

2017年8月15日
草刈の意味
    雨が降ったり、止んだり
  時間が勿体ないので、取りあえず畑

  昔から”あぜ草かり”とは言うが
  ”あぜ草ぬき”とは言わない。

  何故なんだろう?

  義姉の話では
  あぜや、のり面は草をひいてしまうと
  根っこが無くなって
  土が流れる

  刈るだけなら、しっかり根を張って
  土崩れを防ぐのだそうです

  刈るのには意味があるんですね(^_^;)

  ベリーの畝の草刈
  6畝を一周すると、もう、始めの列が
  長〜く伸びています

  草刈で始まって、草刈で終わる毎日

  何時まで続くんだろう?



  午後から自分服(のつもり)を仕上げる
  試着したら、何故か
  似合わない(T_T)

  とっても良い生地なんだけど・・・。何故だろう?

  1

      1

   柄物は難しいなぁ〜

   上質な生地で、お洒落なんだけど
   私には上の服も下のワンピーも着こなせないわ

   
   大丈夫!
   きっと、誰かに着て貰えると思う (^_^)/~

   

  

2017年8月14日
靴が無い夫
     朝からお墓参り
  
  もう、行くよ〜と言うと
  「靴が無い!」と
  探し回る夫

  目の前に有るよ!と言うと
  「その靴と違う」と
  また、探し回る夫

  どっちだって良いんと違う?と言うと

  「もう、行かへん」と怒る夫

  朝から機嫌が悪そうです
  で、面倒くさいので夫を残して、実家まで。

  一人は楽だわ(笑)

  義姉に、この事を話したら「ほっとけ!」だって(笑)

  ストレスを溜めないようにするコツは
  最大限に天然ボケをくらわす事((+_+))

  私は忙しくて、それ所じゃ無いんだよ
  バジルペーストを配達しないと!


  玉城アグリまで

  1

  蓮の花
  好きなんです(^_^)/~

  1

  ちょっと靴下を脱いで入ってみる
  冷たい!
  モヤモヤの頭がスカーッとする

  変なおばちゃんだと思ったのか?
  
  店員さんが「気持ち良いでしょ?」と声を
  掛けてくれました。(T_T)

  あっ!

  タオルが無い事に気づく(T_T)
  
  

  
  

  

  

2017年8月13日
仙人カレー
     お盆、早々、美杉にアイスの配達

  帰省客で
  子供たちがアイスクリームを買ってくれて
  全然たりません

  「どんだけでも売れますよ!」

  あのね、持って来たいけど
  冷凍庫に限りがあるでしょ〜(^_^;)

  すぐ持って来てって、すぐ来れる所じゃない
  早くて1時間半は、かかりますからね(^_^;)



  配達を終えて
  「コルチカムの里」に久し振りに寄る

  理事長がカフェーのマスターになってたので
  ビックリコロリンでした!

  何故か、おじさま2人でお店をしていました(T_T)
  80才を過ぎてのお店
  かなりスローで、段取りが悪いっす(笑)
  でも、良い感じでしょ?

  1

  懐かしかったので話込む
  そこへ議員の友人も同席
  
  私も入れて、昭和の友人達、話が合う(^_^;)

  1

  檜のカウンターが良い香り

  「きりんさん、カレー有るよ」


  ジビエカレー(またの名を仙人カレー)

         1


  以前、”一度、ご馳走します”と言われてた

  鹿のお肉は柔らかくて
  少し、甘めで美味しく頂きました。
  流石、大きな旅館の御曹司
  味に自信が有りますね。



  突然、お客さん

  かき氷の注文が入りました(^_^)/~

       1

  カウンターに乗る位、小さな氷かき機で
  大丈夫なんだろうか、と思っていたら

  突然、機械が動かなくなってしまった
  あーだの、こーだの、触っても
  動きません!
  
  「昨日まで、調子、良かったのにね」(汗)

  今日はお盆
  稼ぎ時です、何とかして直して下さいね

  そんな、おじさま2人、可愛く見えました
  また、来ますね〜(^_^;)

  
  

       

  

  

2017年8月12日
栗と、とうもろこし
     自分からお願した産直のジャム試食販売

  「お客さんは、おばあちゃんばっかりで
   売れやんかも知れんけど・・」と言われたが

  ホント、おばあちゃんばっかりで
  誰も試食に見向きもしません(笑)

  おばちゃんと、おばあちゃんは違うのか?
  おばちゃんなら売れたんだろうか?
  いずれにしても
  2時間の店頭販売で鬼ゆず1個とは・・・

  はぁ〜疲れた!(^_^;)

  産直で買った、とうもろこし
  塩をどっさり入れたら、甘くて美味しい!
  茹でてサラダや、そうめんに使います

  1

  帰り道
  大きな栗の樹を見つけた
  お盆が済んだら
  秋の果物が次々と追っかけてきます
  
  今日の西の空
  心なしか、秋を感じさせる(^_^;)


  1

  

(42 / 63)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  >  >>
投稿月カテゴリ

最新の投稿

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年