手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

最新の投稿
(21 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
2021年7月3日
バジルの乾燥
     二日間の雨量で
     畑の防草シートが水浸しで
     ぷかぷか浮いています(゚Д゚)

     山を見るとお天気はあがりそう

     バジルを2時間かけて収穫する

     膝が痛いので、コロの付いた椅子に
     座りながら動くと案外楽に仕事が出来る

     1

     バジルを乾かすのに部屋干し
     エアコンと扇風機でガンガン乾かす
     梅雨の時期は部屋が湿度で大変です!

     1

     玉城「ふるさと味工房アグリ」
     貴重な露茜のジャム

     暫く味覚障害で製造をお休みしてたけど
     少し回復して来たので
     今日はお店に納品をしました

     レシピは完璧なんですが
     微妙な砂糖加減はやっぱり舌です
     拘りを無くしては
     良い商品は出来ません

     きっと美味しく仕上がったと思います
     ご賞味あれ(^ω^)

2021年7月2日
固定電話がなると怖い!
     6/30日の不審死の話
     どうも本当の事件でした(゚Д゚)

     最近、固定電話が鳴ると何事?と
     電話を取るのか怖い!
    

     一昨日も固定電話に男性の方から
     電話がかかって来ました

    「もしもし、手作り工房きりんさんですか
     私、毎日新聞の○○ですが・・」
     (この時点で私はおろおろ)

    「実は伊勢にこんなに美味しいバジルを
     作られてる人が居るなんて知らなくて
     どんな方が作られてるのか
     是非、取材をさせて下さい」

     その様なお話でした(´Д`)

     今年のバジル
     半数以上が枯れてしまって
     来年は思うような量が収穫できない
     不安なままお会いしました

    ” 今年で百姓は辞めようかと思ってます”と
     お話したら

    「辞めないで下さい!
     何とか続けられるように考えましょ」

     色々お話させて頂いて、今後の事も
     相談に乗って頂ける事で
     取材は終わりました

     何時も思う事ですが
     人の縁とは不思議ですね

     もう少し、4,5日早ければ
     私は病気で動けなかった
    
     体が回復してすぐにこのお話です
     人生、山あり、谷あり

     長く苦しかった抗がん剤治療が終わり
     少しずつ山に登って行けるでしょうか。
    

 

2021年6月30日
嘘みたいな話(゚Д゚)
     朝からベリーの収穫をして
     玄関に着いたら、家の電話が鳴る

     △さん
    「もしもし、大阪の豊中警察の刑事△です
     ご主人の○さんは居りますか?」

     私
    「主人は施設で家には居りません!」

     △さん
    「実は大阪市内で不審死の□さんがいまして
      その方のDNAを調べるために、親族の男性を
     調べたら、男性で鑑定が出来る人が
     ご主人で、是非協力して貰えませんか」

     私
    「??あなた、本当に刑事ですか?」

    △さん
   「笑、、そうですね、突然ですものね」

     事の説明を聞き納得をしたが、ともかく
     夫の実家の家系図が、事、細かく先祖の
     全員の名前まで出てきたのには驚く(゚Д゚)

    男性の死亡確認は
    男性のDNAでないとダメらしいのも
    初めて聞く

     私では分からないので
     夫の実家に連絡をして、義姉に豊中署に
     電話を入れる様に連絡をすると

     義姉は
    「それは振り込め詐欺と違うか?」と
     話になりません

     詐欺師は家系図まで調べられないと
     説得して電話をするように伝えた

     その後の事は知らないけど
     そんな話が飛び込んで来るなんて
     まるでドラマを観てるようでした

     私も、義姉も用心深いので
     すっかり振り込め詐欺にしか思えなくて!

     結局、どうなったのか
     気にはなるけど
     これ以上、厄介な事には
     首を突っ込まない方が正解です


      でも、何故?
     先祖の家系図・・何処から?
     マイナンバー?
     プライバシーは守られてる?

     これ、意外と怖い話じゃ無いのかなぁ


2021年6月29日
やっと食べられた!
     暫く休養したら口内炎とふらつきが
     嘘みたいに体から消えた(゚Д゚)

     これが抗がん剤の怖いところです

     口に4,5箇所の口内炎ができると
     恐ろしく、喋れなくなり
     ろれつが回らなくなり、何を言ってるのか
     分からない状態になります

     そのくせに
     予定通りの日にちが来ると
     その症状は一変する

     一応、抗がん剤治療は終わりました
     苦しみしかなかった治療

     明日からホルモン療法が5年

      小さな錠剤1個
     これを5年間続けるらしい
     終わり頃には80才近い(´Д`)


     食べられなかった事もあり
     今日は昼食と夕飯は
     自分の好きな食べ物を食べた

     食べられる事がこんなに嬉しいとは・・

     これからはブログも
     無理のないように
     時々でも良いから続けられたらと思う


     

     バジルの収穫
     枯れずに元気なバジルだけは
     大切に育てたいと思う
     下処理に相変わらず時間がかかる(´Д`)


     

     野菜も、毎日収穫をしないといけない
     贅沢な悩みですが。


2021年6月24日
静養
     ベリーとバジルの収穫が同時になって
     ベリーの下処理に時間が掛かり
     バジルの処理時間が無い
   
    冷蔵庫に入れたまです(゚Д゚)

     やっと収穫が出来るようになり
     嬉しいけど
     体は一つ(´Д`)

     大変だけど、休み休みをしながら
     やって行くしかありません。

     最近、夜中に何度も起きるので
     お昼前には眠くなる
     ゆっくりする時間が足りない!


     友人に言われました
    「あんたは働き過ぎ、休みな!!」

     友人の言う通りかも知れない
     人に仕事を頼めない性格で
     何でも自分でやろうとする(´Д`)

     友人の言葉通り
     梅雨になり、体調を崩す時期なので
     無理をしないで暫く安全を取り静養を
     しようと思います。

     元気に回復が終わるまで
     暫くブログもお休みします

     いつもブログを観て下さる皆様
     今度は心配しないで下さいね。
    

2021年6月23日
介護食
     昨晩、口内炎の痛みが最高潮
     痛すぎて失神しそうになる

     余りの痛さに涙はでる
     鼻水はでる
     痛み止めを飲んでこんなに痛いのは
     何も出来ない!

     ひたすらぬるま湯でうがい(゚Д゚)

     もう少し、我慢したら
     体から抗がん剤が抜ける

     先が見えるから
     癌患者は苦しくても、みんな頑張れる

     体力をつける為、最後の手段
     介護食を購入

     1

     人肌に温めて
     木製のスプーンで舌に当てない様に
     喉の奥に流す

     久し振りに食べ物が美味しいと思う
     味覚が少し戻ってきたのだろうか?

     前進したり、後退したりの繰り返し
     でも
     もう少し、くじけず頑張ろう。

2021年6月22日
ドクターストップ
     次から次と今まで経験した事の無い
     試練が続く (´Д`)

     3日前から少しずつ右足の膝が痛くなり
     今日は歩くのも大変になり
     朝から整形を受診

       1

     レントゲンの結果
     骨の老化

     膝に潤滑剤の注射をする
    1週間に一度、5回の注射で痛みをとる

     この治療、一生続くかも知れない!
    
     百姓を続ける事が難しくなって来た
     色んな悪い事が重なり合って
     今まで通り、出来ない事も有る
     その時は潔く身を引く覚悟ができた

     考えてみれば今年秋には74歳
     ドクターストップが掛かったのも
     私にとっては良かったのかも知れない(゚Д゚)

         1

     ベリーを収穫してたら
     虫とは言え可愛いので、つい、シャッター

2021年6月21日
ピザが食べられる
     今日はお腹が空いて死にそう
    2,3日まともな食事をして無い(゚Д゚)

     産直に納品前に
     痛み止め ロキソニンを服用

     いつも食べに行く店
    「問屋食堂」
     柔らかそうなおかずを選んで食事

     本当なら絶対食べられない
     ロキソニンが効いてるみたいです

     食べ物の味も分かる(^ω^)

     味噌汁の美味しい事
     涙が出てくる!

     夜も薬を飲んでから食事をするしか無い!

     1

     調子に乗って、ピザ
     自家製トマトとバジル
     全部、1人で食べちゃいました〜

     何も考えずに
     美味しい物を早く食べたい!

          
     畑から帰ったら家の前の空がうろこ雲
     明日の天気予報
     お天気かしら( ゚д゚ )

     朝と夕方
     毎日、畑です!

2021年6月20日
今の生活、抜け出したい!
     もう、いい加減で今の生活から
     抜け出したい (・´з`・)

     抗がん剤の服作用が強すぎて
     他の薬を飲んでも全然きかない
    
     口内炎、口中できて、薬を飲んでも
     酷くなる一方

     食事は流動食以外は食べられない(゚Д゚)

     1

     茶碗蒸し、ヨーグルト、コーンスープ
     固形物は2,3日、口にしてないわ

     歯磨きなんて、とんでもない
     歯ブラシが当たると痛くて飛び上がる

     来週1週間で元の体に戻れる予定だけど
     今回が人生で一番苦しい経験をする




          1

     今年は例年の半分しか収穫できない
     潰さず丸のまま冷凍を考えてます

    

2021年6月19日
梅雨?
     一日中、雨

     気圧の関係で
     頭が重い!

     午前中はブラックベリージャム
     午後からバジルペースト

          1

     21日、産直「ぎゅうとら おおきんな」
     納品です

          

     1

     一週間、この木にひっついたまま
     何を食べるんだろう?
     朝、探したら、居なくなった(゚Д゚)

2021年6月18日
コーンスープ
     どうしてもご飯が食べられない
     食欲がゼロです

     1

     コーンスープを作ってみた
     冷たく冷やしてカップ1杯を胃に入れる
     副作用で
     食べられないのは辛いなぁ〜(゚Д゚)



     畑のバジル
     何が原因か分からないけど
     毎日、1列ずつ枯れてしまう(゚Д゚)

    

     また、ポットに種を蒔く
     芽が出るのか、心配です

     凹むわ〜

     正直、これから百姓を続けるのか
     考える時期が来たようだ
    
     人に頼らなければ出来ない百姓は
     自分の希望ではなかった
     草引きや苗植え等、お金を出して
     手伝って貰う
     それは自分がやりたい仕事では無い!

     人生設計をもう一度考えようと思う

     時間はたっぷり有る
     自分の老後
     悔いの無い生活を考えて行きたい。
    
    

2021年6月17日
モロッコいんげん
     友達から
   「モロッコいんげん14cmまで採ったら
     いかんよ〜」と電話 (゚Д゚)

         

     お昼に豆を収穫する予定だったけど
     諦めました
 
     14cmまで、多分、待てないと思う(T・T)



         1

     トマトの生りが優秀です

     赤いトマトの収穫時期は大丈夫だけど
     緑のトマト、どうすれば良いんだろう?

     野菜をみてると
     少しは気が楽になる(^ω^)
    

2021年6月16日
草刈
     バジルの種を蒔く準備にホームセンター
     激雨で滝のように水が流れる

     畑に寄って枯れた苗を取り除き
     最後の頼みの種を蒔く
     予備にプランターにも蒔く事にした

     1

     隣の休耕地が草刈
     有り難いです!
    
     ここには背丈の高い草が多いので
     いつも除草剤をかける
     ちょっとした心遣いで気持ちが良いな!

     若いお兄さんとおじさん二人に

    「へびが居るから気をつけてね」
  「私、へびに噛まれたからね〜」と言ったら

     若いお兄さんは
     凄い顔をして後ずさりをした(笑)

     みんなヘビは苦手だよね


    

2021年6月15日
ベリーの色づき
     昨日のブログで
     心配をして、メールを下さった皆様
     有難うございます(^ω^)

     もう少しの辛抱ですが
     我慢しかありません


   「水を飲んでね!」と教えて頂いても
     苦い水やお茶は飲みたくても飲めません!

     舌が真っ白でぶつぶつになりました
     普通になるのは何時の日なんだろう

    ベリーが色づいてきました(^ω^)

      1


     少しの時間にバジルの水やり
     バジルの生育に異常が発生し、枯れだした
     何がいけないのか?

     もう、頭が動きません(゚Д゚)

     取り合えず、また、種を蒔く準備を
     するしか無いね(´∀`)
    

2021年6月14日
お休み
     食べられない!
     飲めない!
     動けない!

     どうしたら良いんだろう?

     大人しくベットで横たわるしかない
     明日に期待をして
     今日はブログをお休みします(゚Д゚)

2021年6月13日
1日が長い
     今年、準備した800本のバジル
     やっと定植が終わった

     一番早く植えた列のバジルが
     何だか怪しい

     もぐらの通り道なのか
     盛り上がって枯れそうです(゚Д゚)

     もぐらとの共存
     それも、これも想定内
    
     1

     朝から散水栓の工事をしてもらう
     畑がカンレンシャで真っ白です

     体が思うように動かない
     長いホースを引っ張る力がない!

     これ以上落ち込んでも良い事は無いけど
     自分ではどうも出来ない

     布団に入って一日
     ラジオを聴きながら過ごす
    

2021年6月12日
メロンが苦い
     今回の抗がん剤治療も前回と同じ
     めまいが酷く、歩くのも大変です

     口の中は苦味しか感じない(゚∀゚)

     何を食べても、苦い!

     味覚障害に効く薬は無いそうで
     食品の仕事をしてる私には命取りです

     何も食べられないので
     メロンを買った

     食べられるだろうと思ったのに
     一口食べたら
     ”苦い!”

     1

     香りは最高なのに・・・
     悔しいけど、食べられないので
     前のお宅にお届けした(゚Д゚)

     2、3日
     食事抜きにする方が良いかなぁ〜
     食べると悲しくなる

     飴もダメ
     ジュースもダメ

     最後の抗がん剤治療なのに
     時間が過ぎないと
     元の体に戻れないのが悔しい

     珍しく弱音をはく!

2021年6月11日
とろみ
     病院からとろみを付けるので
     薬局で買って届けて下さいと連絡

     看護師さんに夫の状態を聞く
     「2,3しゃべりました!」
     2週間の入院予定らしい(゚Д゚)

     入院が決まった日
     夫の実家に電話をしたら
     せっかちな叔母は何を思ったのか

    「イザと言う時の坊さんは私が頼むわ」

     (・´з`・)
     えぇ〜死んでません!!

     この叔母にはいつも驚かされる
     手際が良いのも困り物ですわ(苦笑)


     1

     南瓜の花芽が何個もついた
     だけど、この葉っぱじゃ南瓜は出来ないな

2021年6月10日
フリーザーパック
     夫が病院に入院しても
     何の連絡もない(゚Д゚)

     コロナで普通の事が
     普通で無くなり、嫌な時代になった

     面会も出来ず
     コロナで亡くなった家族の気持ちを
     考えると人事では無い!

    この間から目の調子が悪い
    サングラスをかけないと目が痛い

     午後から眼科受診
     何の診察もなく
    「ドライアイの薬を出しときます」(゚Д゚)

     眼科の薬
     それしか無いのかと思う

     白内症の手術をしたけど
     何も替わらない

     年寄りになると
     病院通いが多くなると言うが
     本当だ!


     午後からきゅうりの塩漬け

     1

     毎朝収穫をするので
     取り合えず塩で押さえます
     塩の量、今年はたっぷりと使う(^ω^)


           1

     バジルを保存する冷凍パック
     こんなんで足りないけど、300枚


2021年6月9日
花と実がつきました
     急に野菜の成長
     モロッコの花芽が一瞬に咲きました

      1

     半日陰なので
     心配したけど、大丈夫みたいです(゚Д゚)
     豆類は余り肥料はあげない方が
     良いそうですよ!


       1

     オリーブの実
     着実したようです
     嬉しいなぁ〜

     落ちずに大きな実が生る事を願う


     1

     お天気が続いたので橙ピールの
     乾燥が速く出来ました
     日陰で2日で出来上がり

     7店舗に2袋しか置けないので
     すぐに売れてしまいますね(´Д`)

     多く作れば良いと思うでしょうが
     寸胴鍋で出来る1回分がこれで限界です。

2021年6月8日
夫の入院
     爪が剥がれるって脅されて
     本当かなって信じてなかったけど
     昨日から、爪がファファしてきた

     間違いなく脱皮に近い(゚Д゚)

         1

     看護師さんが
    「爪は短く切っとく方が良いよ!」と
     教えてくれました〜

     今日は最後の抗がん剤治療日
     ふらつきが心配なので
     頭のCTを希望して、異常無しの診断
     心配事が一つクリアできました。

     副作用も今月で無くなると思うと
     どんな事にも頑張れる

     治療を終えて帰る準備をしてる所に
     夫の施設から電話
    「ご主人、入院になりました」(゚Д゚)

     昼食も中途半端で
     松阪の病院から伊勢の病院まで走る
     「誤嚥性肺炎」

     面会も出来ず、主治医の先生の説明を
     聞き、帰るしか出来なかった

     先生に
    「延命治療を希望しますか?」と聞かれ
     私は「希望しません!」と答えた

     夫は日ごろ、「延命はして要らん!」と
     常々、口にしてました。
     本人の意思は伝えたと思います。

     先生にお任せするしか無いので
     夫には頑張って貰いたい!

     コロナで会う事も許されない今
     元気に戻ってくる事を
     家族一同、心から願う。

2021年6月7日
ニンニクと橙ピール
     毎朝、きゅうりの収穫
    1本の木に20本のきゅうりが採れる
     少しずつ収穫して塩漬けの予定

     今からが本格的に忙しくなる我が家
     大きな建物の関係で影になる畑
     朝より夕方の方が涼しい!



     1

     お天気が良さそうなので
     橙ピールを炊く
    
     1

    2週間の乾燥を終えて
    ペースト用のニンニク、結構な数です
    農薬未使用で、安心、安全な食材
    冷凍保存をします

    

2021年6月6日
レーズン、多すぎです
     午後から新芽の剪定をしながら
     体に無理がない様に1時間の草刈

     最後の畝、40m
     10mずつでも4日も掛かる(゚Д゚)

    
     朝食にレーズンパン

     1

     レーズンが入りすぎじゃない?
     菓子パンも、たまには美味しいわ

     相変わらず水がしょつぱい!

     味覚が無くても
     体の為に少しでも食べられる物
     ドリアを食べる

     1

     夕方、友人がアジのフライを持って来て
   「匂いが鼻につくのでアンタ、食べる?」

     味覚と匂いが鈍感な私ですが(苦笑)

     折角貰ったから食べてみると
     何となく生臭い
     友人の前置きが無ければ
     美味しく食べられたと思うんだけど
    
     気持ちの問題か・・・。

2021年6月5日
バジル収穫が始まる
     1
    
     田んぼの水に映る空
     今日はお天気なんだろうか?

     朝日が射してきたので
     3時間の農作業を終えて帰宅



     1

     初バジル収穫です
     緑の濃さが丁度良い(゚Д゚)
     まだ、今日もバジルの定植中なんだけど
     日をずらして収穫できたら良いな!

          1

     トマト
     今年は上手く育ってます

     友人は連作したので野菜が全滅だって!

     トマト、きゅうり、モロッコ豆
     バジル、茄子、オクラ
     そこそこ食べられそうです(^ω^)

2021年6月4日
レントゲン
     大きく息をすると
     せきが出るので、いつもの病院

         1

     妹が
    「息苦しい時は胸に水が溜まる時が有るから
      レントゲンを撮ったほうが良いよ」と
     教えてくれたので、先生に相談して
     レントゲンを撮る

    「胸の写真、きれいやで、血圧も良いよ
     はっきりとは言えやんけど、多分
     薬の副作用で息苦しいと思うから、心配ない
     もうちょっと頑張って!」

     どこが悪くても、全部、副作用
     良い所も悪くなる
     抗がん剤、長く続けるとやばいですわ(゚Д゚)

         1

     洗面所には、うがい薬と口内炎の薬
     1日に何回も歯磨きをして、うがいをする
     そんなにしても口内炎になる(´Д`)

     昨日から体は元に回復して
     次の抗がん剤治療に供えて体調が戻る
     その為の3週間の周期です

     もう少しで治療もおわる
     長い人生、色々ありますが良い経験を
     したと思います(^ω^)
    
    

2021年6月3日
9月の展示会
     トンネルの資材を買いに 
     友人を車に乗せてコメリに出かける

     友人は車が無いので
   「いつも小さな袋しか買えない」と言い
     大きめの土を5袋(゚Д゚)

     バジルにカンレンシャを掛ける為の
     PPのポール100本

     何だかんだとお金がかかる
     収入が無いのに、どうしても要る物は
     次々と追ってくる

     今年は自分が動けないので
     思わぬ支出が多く、家計も大変です
     夫の施設の経費も
     金額が大きいので、これも大変(゚Д゚)

     早く、体を治して働くしか無い
     コロナに負けてなんかいられないわ

  

     伊勢河崎商人館に服の入れ替えに
     伺ったら
   「9月、展示場が空いてるから使います?」
    
     お言葉に甘えて9月いっぱい
     洋服の展示会を開催予定です

     コロナで2年間、展示会をお休みして
     寂しい思いをした(´Д`)

     1

     工房にはこれだけの服が揃ってます
     一つ楽しみが増えました〜(^ω^)
    

2021年6月2日
キゥイとバナナ
     1

     どちらを見ても
     田んぼが絨毯のようで綺麗です

     畝の刈り残しの列を済ませて
     ベリーの新芽の誘引作業を続ける

     朝の5時半〜7時半まで
     2時間の作業を終えて帰宅



     1

     朝食にキゥイとバナナ
     コーヒーも良いけど、たまにはスープ
     土鍋は昼と夜のおかゆです
     体の為に、何が何でも胃袋に流し込む 

     久し振りに買い物
     味覚はまだ、戻らないけど
     煮豚が食べてみたい!

     1

     美味しそうだなぁ〜

     そうそう
     朝起きてうがいをすると
     水に塩が入ってるのかと思う位
     塩辛い(苦笑)

     食品を扱う私
     これだけ味覚が分からないと
     この先、どうしたら良いんだろう

     悩むわ。
   

2021年6月1日
初なり、きゅうり
     口内炎がひどくなって来て
     何を食べても痛みだけ

      1

     舌に当たらないように
     ストローで喉に流し込む(´Д`)

     ステージ1の副作用でしんどいのに
     重い人は大変なんだと思う

     何時までって期限があるから頑張れる

     共存はしたく無いけど、最後の抗がん剤の
     日まで騙し騙し動くしかないな!

           1

     庭のきゅうり、初なり
    
     毎日、野菜が育つのが楽しみです。
    

2021年5月31日
かぼちゃの思い出
     朝から耳鼻咽喉科、受診
 
     1週間、薬を飲んでも
     まだ、完治しない (´Д`)

     色んな検査をして貰って
     出た結果は、かかりつけ医の
     診断と同じ、三半規管の乱れ

     怖い病気の心配は無いので
     安心した

    

     まだ、5月なのに
     ベリーが色づき始めた(゚Д゚)

     今年は何もかも早い!
     2週間早く収穫が出来そうです

     

     ベリーの木の合い間にかぼちゃを
     植えたのを忘れてた
     それも1本 

     肥料もあげて無かったので葉っぱが薄い
     かぼちゃは生るのかしら?

     かぼちゃは嫌な思い出が有る!

     3年前
     かぼちゃを収穫する為
     手を出したら、ヘビに指を噛まれて
     大騒動をした

     そんな訳で
     生っても生らなくても
     期待はして無いんだけどなぁ〜

    
    

2021年5月30日
除草剤を蒔く
     先日、友達にバジルの定植をお願いした
     散水栓の工事も済み、いよいよ活動(゚Д゚)

     1

     ここには4列、数にして360本が並ぶ
     ベリーの両脇には300本
     今年は収穫も大変だ!

     夫が家に居ないので
     収穫は自由な時間に出来るのが
     何より良いわ




          1

     庭のきゅうりが急に伸びた( ゚д゚ )
     通路の幅を確保しなかったので、狭いな!

     朝からよその畑のあぜ草に除草剤をかける
     休耕地、誰が面倒をみるんだろう?

     草が嫌だから、高い薬を買って
     他人の為に時間を掛けて除草をする
     それも、仕方が無い事なのかな?

     除草剤が余ったので
     庭の小さな草にかける
    
    

2021年5月29日
ミニマルシェ
     今日はイベント
     朝、起きたら、また、めまい!
     薬を飲んで様子を見る

     8時、どうだろう?と思いながら
     車に乗る

     車を運転してる事に集中してたら
     いつの間にか、ふらつきは無くなった
     薬が効いて来たみたいです

     津の手作り市のお客様が
     三雲のお店まで来て下さった
     5ヶ月ぶりに元気な姿でお会い出来ました
    「ブログを観て来ました」といつもの通り
     沢山購入して頂きました

     他のお客さま
    「1年振りにバジル、買えたわ!」と
     嬉しそうでした

     不安は有ったのに
     お客様とお喋りをして、大きな声で笑ったり
     食事をしたり、コーヒーを
     ご馳走になったりと元気を貰いました

      1

     から揚げ入り、ドリア
     美味しく食べられて良かった!

     店長のえりぃさんにコーヒーを
     ご馳走になる
     残念ですが、コーヒーの味がしません!

     何だろうね、この味覚の変動は・・・。

     1

     きりんのお店の前に
     地元産のばか貝としじみ、あさりが
     大量に販売です

     ばか貝を食べたかったけど
     体調の悪い時は貝類は避けた方が良い
     (´Д`)

     最高のお天気
     そよそよと風が吹く
     これが体にとっても心地よい

     午後2時まで販売をする予定が
     4時まで頑張りました!

     体調を見ながら 、少しずつ体を慣らして
     行きたいですね。


2021年5月28日
朝からバーガー
     イベント準備
     オリーブオイル揚げおかきと
     青海苔入りマフィン

    1

     四回に分けて準備
     ちゃんと用意をして置かないと
     砂糖、玉子を入れるのを忘れる(゚Д゚)

     40個を仕上げ
     いつもお世話になる
     友人の息子に少しおすそ分け

     明日はお天気、どうでしょうか?
     人前に出るのは5ヶ月ぶりです

     1

     今日の朝食
     バナナの味がして、とっても美味しい

     調子にのってハンバーガーを作る
     全部食べたら
     苦しくて、後が大変だったわ

     気持ちと現実は繋がってないな(´Д`)

2021年5月27日
赤い爪
     今週の土曜日 
     三雲の「夢の手作りショップ」に出店

     準備に半日がかかった

     1

     いちじくのジャムが
     在庫切れで販売完了となる(゚Д゚)

     1

     自家製漬物、日の菜とかぶ、大根漬け
     少しですが持って行けそうです

     免疫力が無いので外にも出られず
     1人の生活は変調を来たす

     それがストレスになり、違う病気にもなる
     感染対策をきちんとして
     4時間程度の出店を決めました

     日曜日は総文で月1の「夢の手作り市」
     体調を考えたら、怖くて出店出来ません

     もう少し、元気になったら
     参加したいと思います(^ω^)

     1

     1本の爪が真っ赤です
     人の話では爪が剥がれるらしい(゚Д゚)

     他の爪は紫色から土色に変色です
     副作用の症状
     心臓に負担が掛かっているんだろうな!
 
    

2021年5月26日
副作用に苦しむ
     体に蓄積された薬の副作用
     回を増すごとに症状が重くなる

     昨日はめまいで動けなくて
     主治医の先生にどうしたら良いのか相談

    「めまいの副作用は症例が無いので耳鼻科で
     診察して下さい」の返事でした(゚Д゚)

     伊勢から松阪まで
     車で診察に行くのは体力的に無理です

     断られるのを覚悟で
     掛かりつけの近くの病院へ

     おくすり手帳をみて、先生は
    「癌の手術をしたんかな?」

     詳しく説明をすると
    「抗がん剤治療中やのに家では無理やで!」
    「わしとこは内科やで、耳鼻科に行かな!」

     先生はしぶった

     断られるのは覚悟の上
    「先生!こんなんでは病院へ行けへんわ」
    「ふらつきの薬だけ下さい!前も貰ってます」

     先生はカルテをみて
    「めまいの薬、前にも出したな?」と言い
    「飲んでみるか?」

     薬を指定する私に 
     先生は「きかんだら、また、来て!」

     お昼と夕食に薬を飲んだら
     ふらつきは無くなった

     結局、私の診断通りになった
    
     地域の医者は外科〜内科、何でもする
     それでも昔は生きてこられた
    
     先生に
     ”有難う!助かったわ”とお礼を伝えたら
     ニコッと笑って「お大事に!」

     こんな地域医療が多くなれば
     世の中、楽で良いんだけどなぁ〜

     体が回復したので
     松阪農業公園ベルファーム納品です

     1
     1
     1
     アイスクリームを食べながら花見
     味覚障害でアイスの味が分からない!
    

2021年5月24日
オリーブの木
     今日は産直の納品日
     朝から体調が悪くて、友人に納品を頼む

     いざと言う時は何時も頼りにしてます

     1

     1

     オリーブの花が開花して、1週間
     実は生るのだろうか?

     今年は庭の花木に実が付く
     昨年は何もかも不作だったので
     期待だけが先を走る

     オリーブ漬けって美味しいのかしら
     食べた事が無いんだけど (゚Д゚)

    

2021年5月23日
自然薯
     また、薬の副作用で食欲減退
     息切れが酷くて、大変です

     昨日、植えたバジルの水やり
     体が動かないわ (・´з`・)

     同じ病気をした友人も
     症状は同じみたいなので心配は無いと
     思うが・・・


           1

     自然薯を育ててます
     ポットに植え、芽が出たときは感激
     どこまで伸びるんだろ

     自然薯のつるって左回りって知らなかった!

     本当に食べられるんかなぁ〜


     1

     お天気が良いので天日干し
     乾燥に1週間は掛かるだろう
     我が家は冷凍にしてバジルに年間使用です

    

2021年5月22日
バジル定植
     やっと晴れ間
     どうしても今日はバジルを植えなきゃ
    
     友人にバジル植えを頼んだけど
     毎日、雨で全然進まない(´Д`)

     もう、家の冷凍庫にはバジルの在庫が
     底を付いて来たので焦る!
    
     今年は1ヶ月遅れの定植で
     体がしんどくてもやらないと
     育ちません(゚Д゚)

          1

     2時間掛かって1列、90本
     この場所には4列の予定
     バジルの生長が遅いので
     まだまだ、時間が掛かりそうです

     せっかくのお天気なので
     お昼まで畑仕事

         1

     草刈も2列を残してお昼
     草が無い畑は気持ちが良いなぁ(^ω^)

   
    

2021年5月21日
ニンニクの収穫
     朝から大雨
     バジルペーストを作るしかない

          1

     やる気満々なのに
     また、味覚障害が始まった様です

     もう、嫌ですわ(゚Д゚)

     レシピ通りにしか作れない!



     午後から少し晴れ間
     少しの間も草刈がしたいのだけど
    
     ニンニクの茎が水に濡れて腐りそう
     去年の失敗を教訓に
     早い事、収穫をする事にした

     今年は深く植えたのか
     引っこ抜く事が出来ない(・´з`・)

     スコップでよっこらしょ!
     無茶苦茶、疲れた!

     土が付いたニンニクのひげを
     包丁で切り、明日は表皮を取る作業

     明日は晴れるようです

     草刈も残ってる、もっと忙しくなる
     疲れたのか、食事の前から眠い!

     大量のお好み焼きなのに・・・

2021年5月20日
ワクチン予約日
     1
    
     早朝5時
     天気予報はナンだったっけ?

     この所、不思議と早朝だけは雨が降らない

     毎日、2時間は仕事が出来る(^ω^)

     1畝の草刈が終わる頃にはポツポツと
     雨が降ってくる
     不思議!

     今日は9時に役所で
     コロナワクチンの予約日

     草刈に夢中になり、時間を忘れる

    

     電話やパソコン、携帯などで予約が
     自分で出来るけど
     何故か今回は動く気がしなくて役所に来た

     治療が6月初めで終わるので
     先生の指示で7月に受けられる事になった

     前の人は10分も掛かったのに
     私は2,3分で終わりました(^ω^)

     正直、注射の後遺症が怖いな!

   
  

2021年5月19日
贈り物の帽子
     甥の話しによると
     春蒔きの日の菜とかぶは葉っぱが
     伸びるけど、季節はずれの為
     大根とカブの部分は大きくならないらしい

     伸びきってるハウスの野菜
     急いで収穫

     1

     1

     ちいちゃいカブも柔らかくて美味しそう
     塩で押さえて甘酢にして
     久し振りにイベントで販売します

     三雲の「夢の手作りショップ」
     5/29日(土曜日)出店します



          1

     名古屋の娘から作業帽が送られて来た(゚Д゚)

     大きいかなと思ったけど
     頭にタオルを被ったら、丁度良くなった
     タイルは顔に汗が流れないように
     必ず使う
     夏になると、バジルの収穫で大汗をかく

     日焼けしないように貰った帽子で
     今年は気をつけよ!
    

2021年5月18日
副作用の説明
     3回目の抗がん剤治療日

     ベットに頭を置いて暫くすると
     男性薬剤師の方が新規の患者さんに
     副作用の説明を始めた

     うぅん?
   「私はこんなに詳しく説明は聞いて無い」

     耳をすませて一言も漏らさず聞く
     みっちり1時間の説明(゚Д゚)

     看護師さんに
   「この方に私も説明して欲しいわ」と言う

     でも、私の治療はあと1回でお終い
     次回に説明を聞いても、「もう遅いね」

     聞くのと聞かないのとは大違い!

     説明の難易度も違う
     もう少し早く知ってたら
     不安にならなかったのにと思うと残念です

     1

     1日に飲む薬
     他の人に比べると少ないそうですが
     この薬のお陰で、吐き気もなく過ごせます。

     薬局の心使いで間違わない様に
     ペンで記入がして有ります
     聞いてもすぐ忘れる年寄りには有り難い!
     

    

2021年5月17日
2枚のリネンの服
     雨の合間をぬって庭の草引き
     土が濡れて、思ったより楽に抜ける

     久し振りに「あじへい」で娘とランチ
     二人共、食欲が無いので
     坦々麺とぎょうざで胃を驚かせる!

     食欲が無い時は
     刺激物も案外効果が有りそう(゚Д゚)


         1

     先染めリネン
     玉虫のような、服が動くと色が少し変わる
     落ち着いた大人のツーピースです
     サイズは11号

         1

     先染めリネン
     オレンジに近いきれいな色です
     後ろもギャザーが入って、とってもお洒落
     ボタンが多いのが特徴です
     サイズは11号〜

2021年5月16日
さんざしの実
      我が家の庭は草だらけ(´Д`)

     除草剤で片付けたいけど
     バジルの苗が占領してるので
     暫くは生やし放題しか仕方無い(゚Д゚)

     遅がけに蒔いたバジル
     大きくなった分だけポットに鉢上げ
     今年は出来る限り、多く植えたい!

     畑への定植は
     また、皆にお世話になるますね

           1

     1

     雨の日のさんざしの実
     冬になると、真っ赤になる
     我が家に来てから初めての豊作です

     梅雨の季節
     雨も欲しいけど、思うように動けない
     雨の日の仕事を考えないと・・・。

           


2021年5月15日
最後の夏みかんピール
     雨が降るまで草刈
     周りは田んぼ
     田んぼの水が風で揺れると
     この時間の朝は肌寒い

     今日は朝ドラが無いので時間を気にせず
     草刈を頑張る(゚Д゚)

     1

     珍しく、今日は誰にも会わない
     空の色と同じで、寂しいな〜

     お昼前までガッツリ働いた

     バジルの散水栓の工事を
     友人の息子さんにお願いをしたので
     午前中に終わらせてくれた

     困った時はいつも走って来てくれる
     男の子は良いね
     頼りになるので、有り難い!


     午後から最後の夏みかんの袋詰め

     1
    
     今年、初めて商品にした夏みかんピール
     材料は全て、頂き物でしたが
     皆さんのご好意に答えられる様に
     産直の評判も好評でした(^ω^)

     来年からは正式にきりんの商品の
     1品として幅広く販売を考えています。

      季節の果物を商品化する事を
     もう少し、考えてみようと思う。
    

2021年5月14日
二個目のウイッグ
     草刈機を使ったら首が曲がらない
     朝方まで寝られなくて
     気がついたら8時

     NHKの朝ドラ、今日が最終回
     間に合った(゚Д゚)

     最高の最終回でした!!

     寝過ごしたので
     今朝の草刈は夕方に変更です

     家の出口を全部開放して掃除
     今日だけのお天気
     出来る事は全部終わる

         1

        1

     午後から松阪の美容院まで
     2個目のウイッグのカットに出かける

     前髪だけ調整して貰って
     被り方のアドバイスをいただく
    
     激安ウイッグ
     美容院の先生も「安くても良品」と好評です
     1個目の値段で6個も買える
     嘘みたいな本当の話です

     お友達の紹介で
     お手頃価格でお洒落なウイッグ
     この価格なら普段も気楽に被れます

     「LINEASTORIA」
      気になる方、覗いてみて下さい。

2021年5月13日
小物は苦手(´Д`)
     手芸の好きな友人は
     次から次に新作を持って来て
    「作ってみたら?」と言う

     一応、どんな物か作ってみる

     その中の一つ

     1

     昨日、作ってみたけど
     顔を覆う範囲が多いのと、ゴム付けが難しい


      1

     きりんのマスク
     産直やイベントで200枚は作りました
     ワッフルは空気層ができて
     苦しくなくて、使い良い!

     内部はリネン
     ワッフルは綿

     洗っても型崩れが無い
     ただ、ワッフルの縫製は難しいので
     なるべく作らない様にしてる(゚Д゚)

     この3枚、久し振りに作ったので
     お世話になる方にプレゼントです

     もう一つ

           1

     日焼け止め「てっこう」を頂いたので
     車を運転する時に使わせてもらいます

     洋服は作っても
     小物は苦手なタイプです

     そんな訳で
     小物は彼女に任せる事にした(^ω^)
    
   

2021年5月12日
生姜のオイル漬け
     昨日は手作業で草刈をしてたけど
     面倒くさくなって来たので
     草刈機で軽く上の部分だけ刈る

      1

     7,8年前に買ってから
     一度も刈り刃を取り替えてないので
     切れ味が悪い(゚Д゚)

     機械を使うのがヘタだから
     これ位が安心なのかも知れないが(苦笑)

    

     相変わらず食欲が回復しない
     良い日も有れば、食べたく無い日もある

     食べる事しか楽しみが無い毎日
     どうしたら食べられるのか

     先日、友人に頂いた
     生姜のオイル漬け

     1

     食べ方が分からず
     冷蔵庫に入れたままでした

     1:下味をつけた海老に
        片栗粉をつけオイルで揚げる

     2:スナップエンドウを下湯で

     生姜のオイル漬けを絡ませて出来上がり

     生姜の辛さが思ったより無く
     オイルでまろやか
     食欲が無い時にはこれしか無い!

     しばらくこれで行こう〜

2021年5月11日
トラクター
     三週間に一度の抗がん剤治療
     今回はいつになっても疲れが取れない

     寝るのも起きるのも
     いつも自由なんだけど
     食欲も無いと布団から出たくないな

     自分に活をいれ
     早朝から草引き

      1

     きりんの畑の横 休耕地
     草だらけなので
     ”草を刈って欲しいなぁ”と思ってたら
     10分もしない内に綺麗になりました

     これで暫くは安心です

     1

     ベリーの実が生り出した
     畑は花が満開です

     毎日、ぼちぼちやるしか無いな!

2021年5月10日
世にも不思議な物語
     また、新作が1枚
     初めて綿ローンの生地で仕上る
     首回りと袖口にゴムが入ってます

            1

      黄色が主の小さな花柄
     パンツやスカートに組み合わせては
     如何ですか。

     サイズは11号より、ゆったり気味です。

     黄色って元気を貰う色ですね!


     今から黄色い服の
     本当に有った不思議な話をします(゚Д゚)

     お得意さんに
     黄色のワンピーをご注文頂いたので
     その日の内にネットで注文をする

     翌日の夕方
   「派手だから、やっぱり黄色は止めます」と
     注文を断られました

     注文した後だったので
     仕方なく、ワンピースにして
     工房の壁にかけました

     数日後
     知人と知人の友達が二人で来られて
     試着して、良く似合ったので
     黄色いワンピーを買って帰られた

     夕方「悪いけど、返品させて貰える?」と
     電話が入る(エェ〜)

     正直、今まで返品って無かったので驚く

     翌日、夫婦で返品に来られて
   「旦那がこの色、嫌いって言うので」(゚Д゚)
    
     そして展示会
     展示会の時は誰も見向きをしなかった!

     展示会が終わり、ある日
     知り合いと知り合いの友達二人が
   「近くに来たから」と工房に寄って頂いた

     初めてのお客さんの顔色が気になる!
     壁に掛かってる黄色の服を思い出し

    「買わなくても良いから、
       この服、試着しませんか」と言うと

      素直に試着をしてくれました

     更衣室から出てきた彼女の顔をみて
     私達は驚きの声

     顔の色、つやが違う
     別人のよう (゚Д゚)

     本人もビックリ!
     迷いも無く
     購入して頂きました

     その時は知らなかったのですが
     闘病中で精神的に疲れてる時で
     その後、家族の方に黄色のワンピーが
     絶賛されたと知人から連絡を貰う

     1年後
     ある、友人を通じて
     服を返品に来られたお客さまが
     病気で亡くなられた事を知る(´Д`)

     服に命が宿るとは思いたくないけど
     もしかして
     そんな不思議な事が有るかも知れない

     黄色のワンピーを買って下さったお客さま
     先日、お電話を頂いたので
     フッと思い出して書いてみました(^ω^)

2021年5月9日
ミニトマト、ミドリちゃん
     昨日、一人、頑張って張った日よけ
     今朝から強風で
     ガラスが割れそうなので取り外す(´Д`)

     1


     赤いトマトを今年は3本
     ホームセンターで見かけた緑のトマト
     緑のトマトって見た事が無いので
     どうしても欲しかった

     1本購入する

           1

     どんな味がするんだろう?
     て、言うか収穫時期が難しそうだな (゚Д゚)

     モロッコを定植したら
     もう、野菜を植える場所が無くなった

     夏になったら我が家の庭は
     野菜でモサモサする
     少しは涼しくなるだろうか?
    

2021年5月8日
怪獣の口が動く(゚Д゚)
     1
     今日、友人のお家へ行くと

     友人が
   「ちょっと見て!怪獣が顔を出すみたいに
     芽が上がって来るのよ!」と大騒ぎ

     水をあげて、日光に当てると
     怪獣の口が
     スローモーションの様に動く(゚Д゚)

     彼女は20鉢も有るので
     動くと気持ちが悪いらしい
     80前のおばちゃん、可愛いですわ!

    
     ニンニクを2,3株、収穫をしてみる
     普通の大きさです

     1

     収穫時期は今月末
     それまでに少しは大きくなるのかなぁ〜
     欲をすると割れてしまうし・・・

      去年は何もかも不作の年
      我が家はニンニクだけが優秀です。


     午後から1枚
     白のリネン生地と
     叔母に貰った青色の端布を使って
     プルオーバーを仕上る

     サイズは9号
     良い感じです。

         1
    
     青色の部位は黒の縦縞で
     後ろは中心にスリットが入ってます。
     




2021年5月7日
焼却場行き
     朝からバーガー
     何個でも食べられる
     今日は快調・・・(゚Д゚)

      1

     暫く畑は急ぐ仕事が無い
     この先、豆のモロッコを植える予定だけど
     ハウスの横に積まれたフラワーポット
     40個
     邪魔なんです

     燃えるゴミに出すには壊さないと出せない

     最後の手段
     車に積んで焼却場行きです

     1

     悩んだ時はいつも焼却場 (´∀`)



     この間から洋服の仕立が増えて
     いつもの忙しさが戻ってきた
     忙しくしてる事で寂しい事を忘れる

     朝に1人
     午後に1人
     夕食前に1人

     友人が二人
     お客さまが1人

     寂しいなんて言ってられないな

2021年5月6日
静かな、おかげ横丁
     朝、5時から畑 (゚Д゚)

     お天気が良く、爽やかな朝
     田んぼに水を入れるお百姓さんと
     久し振りに気持ちの良い挨拶ができた

     やり残した道路側の防草シート張り

     1

     いつもなら固くて釘も通らないのに
     昨日の雨で土が軟らかい

     頑張って張ったのに、画像をみると
     これじゃ風が吹いたら飛んでしまいそう
     もう一度、補強をし直しだ!

     1

     9時からおかげ横丁、納品
     昨日のニュースで
     伊勢は凄い人出らしいけど
     今朝のおかげ横丁からは想像が出来ない

     落ち着いた良い街なんだけどなぁ〜


     食欲が回復したので納品後
     友人を呼び出して「コメダ」でお茶

     食べられる事に感謝して(^ω^)
    
    

2021年5月5日
ユニホーム
     お昼頃、1週間ぶりに味覚が復活
     あぁ〜良かった!
     食べられる幸せ、実感する

     バジルペーストの加工が
     心配だったのだ (´Д`)

         1

     1週間、体がしんどかったけど
     今日は少し、回復

     お客さんのご注文の
     プルオーバーを1日で仕上る

      1

     2015年にお買い上げの白のプルオーバー
     ユニホームとして着られてるので
     裾や袖口に穴 (゚Д゚)

     6年も着て頂けて、とても嬉しい!

    

     同じデザインで同じ色
     新しくご注文を頂きました

     もっと長く着られるように
     袖口とポケット、裾に補強の布を
     二重に張り、仕上げました

     多分、次のご注文は洋裁はして無いかも
     だから、心を込めて・・・。
    
    

2021年5月4日
大好きなワンピー
     生野菜のドレッシングを酸っぱいのに
     替えたら野菜が美味しい!

     工夫をしながら
     口に合う食事をしたい(゚Д゚)


     2ヶ月ぶりにミシンを踏む

            1

     何年か前に展示会で購入頂いたワンピー
     腰から下はウールのスカーフを2枚使い
     個性豊かな作品でした

     お客さんの大好きな洋服の1品で
     今回、同じ形で生地はテーブルクロスを
     使って仕上て欲しいとのご希望です

          1

    ベルギーリネンとテーブルクロス
    相性としては問題が無く
     想像以上の出来上がりです

     彼女とは10年来のお付き合い
     小さなお寺のイベントで
     きりんの服の縫製を認めて下さり
     私が洋裁を続けるきっかけを頂いた
     大切なお客さまです

     本来、きりんは持ち込みの生地で
     仕立てはお断りしておりますが
     恩人のご希望通り
     一針、一針、心を込めて仕上げをさせて
     頂きました。

     気にいって頂けたら嬉しいです。
    

2021年5月3日
生サーモン
     朝からレシピにそって佃煮を炊く

     ザラメを買い忘れて
     普通の砂糖を使ったけど、少し甘い?

     娘に味を確認して貰って
     微調整をして仕上げる

    

     5月になるとふきも
     若干、硬く感じる

     やっぱり、4月中旬が一番美味しい!


     今日は久し振りの買い物
     食べられそうな物を買うけど
     食べると味がしない

     その中で、以外にも一番美味しかった
     ハンペイ・・(゚Д゚)


     見た目で食べたいお寿司
     夕飯に生サーモン
  
    

     せっかくのサーモンの味がしません
     うぅ〜っ  辛い(泣)
    

2021年5月2日
ブラックベリーの開花
     食べる事が楽しみなのに
     全てが嫌いな味に感じるのは困った!

     食欲が無いのに
     大好きな「きゃら蕗」を作りたい

    

     やる気充分で収穫をしたのに
     しんどくて下湯でだけにする

     出汁を作り
     根気よく、何時間もかかる佃煮
     普段でも大変なのに・・・


     久し振りに畑の見回り
     ブラックベリーの花が開花

    

     今年は最悪の収穫量になる
     自然の力には叶いません
    
    

2021年5月1日
味覚障害
     思いも寄らぬ出来事

     この2、3日
     薬の副作用で味覚障害(´Д`)

     朝からベリージャム
     どうする?

     甘みが全然分かりません

     長年の経験を使って仕上たけど
     微妙な調整が出来ないわ

     料理をする上で
     味覚はとても大切なんです
     この先、心配だなぁ〜

     午前中に終わらせる仕事
     きゅうり、白瓜、パセリ、オクラ、トマト

     雨が降る前に定植

    

          

     予定通り、午後から雨
    
     今年もきゅうりと白瓜の粕漬けを予定
     そろそろ、本格的にお百姓の仕事が
     出来そうです

    

2021年4月30日
村林信吾先生
     何となくつけた三重テレビ
     相可高校の村林信吾先生

    

     先生にお会いしたのは4年前
     三重県総文で開催のオーガニックの
     イベント会場で初めてお目にかかった

     1人で、きりんのブースに来られて
     「試食させてもらを」と
     バジルペーストを試食

     「ほっほっほっ!」と言いながら帰られた

     暫くすると
     生徒を4人連れて
    「お前ら、試食させてもらえ」と指示

     「旨いやろ!」
     「ブラックベリーのジャムとバジルを
      4袋入れてんか」

     先生は生徒に「持ってって食え」と渡した

     その時の先生は美味しい物を見つけた時の
     嬉しそうな顔でした

     そして「御馳走さん!」と帰られた

      きりんのバジルが認められた瞬間
      あの時ほど嬉しかった事はありません

     テレビは年末のお節料理
     無理をされたのか
     年明けに病気で倒れられたが
     それでも復活
    
     卒業する生徒の為にリハビリを頑張る

     そんな生き様をみると
     私も元気を貰う
     人生100年時代
     先生に見習って頑張りたい(^ω^)
 

2021年4月29日
公表します
     今日は私事ですが
     ブログを見て下さってる方に
     お伝えしようと思います

     先月、1週間ブログをお休みして
     乳がんの手術をしました

     ブログを何年も休んだ事が無い人で
     皆さん、変だと気が付かれちゃいまして
     心配してメール等頂きました

     ステージ1の簡単な手術で
     術後も快調で
     ブログの通り、元気に働いています
     今は抗がん剤治療を進めている途中ですが
     大した副作用も無く、毎日元気です

     夫の認知症を公表した事も有り
     自分の事もこの際、公表を決めました

     癌が分かった時
     先生に「私、死にますか?」と質問したら
     先生は「死にませんよ〜」と笑って答えた

     その瞬間
     じゃ〜働ける!って思いました(笑)

     ここ、1ヶ月、大切な友人達の助けを借りて
     商売のお手伝いや畑仕事
     食べ物を運んで貰ったり
     数え切れない好意に感謝しか有りません

           1

     本日も風の便りで私の病気を知って下さり
     心温まる栄養ドリンクを
     送って下さいました

     そして、病気を知らないはずのお客さまが
     夕方突然みえて・・・
   (足を骨折した時も突然でした)(゚Д゚)

     施術のお仕事をしてる彼女
     早速、施術の方法を教えて頂いた
    (前回も同じでした)(゚Д゚)

          1

     「クリームを置いてくわ」と

     施術の時に着るリネンの服のご注文をして
     雨の中、帰られた。

     自分では分からないけど
     どこかで皆さんと繋がっているんだと
     つくづく感じた日です

     いつもお世話になる皆さんに
     この場を借りて
     感謝の言葉を伝えたいと思います

     これからもお世話になりますね(^ω^)
    

(21 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
投稿月カテゴリ

最新の投稿

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年