手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

最新の投稿
(38 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
2018年9月3日
講習会

     食品表示の講習会
     4人が一緒の車の中

    ” 場所、分かります?”と言うから
    「 月1回は前を通るから大丈夫」と自信満々で
     答えたのに

     一人の方は
    「この道、左側を走った方が良いよ」

     一人の方は
    「百五のとこを曲がった所と違う?」

     私は
    「イヤイヤ、まだ、ず〜っと先やよ」

     運転手のNくん
     「いや〜、右側ですよ」

     それはそうと、何処へ行くんやった?(・´з`・)

     一人の方の頭の中は県庁

     もう一人の方は市役所

     Nくんは庁舎

     私は県庁と庁舎は同じところだと思ってる
    
     片道45分
     みんなの思いとは別に
     喋りに喋って、目的地
     結局、庁舎ですね(笑)

     楽しくて、アッと言う間の到着でした
     初めて会ったのに、おばさま達は面白い〜

     1
    
     1時から4時過ぎまで講習
     資料を貰ったら分かる内容だったので
     時間が勿体無いと思いながら

     台風の養生がまだなのに
     もう、畑はなる様にしかならないと
     諦めた (・´з`・)

    
    
    


2018年9月2日
新米が届く
     どうしても欲しかった先染めリネン
     ワイドパンツ
     半日で仕上げた
     昨日仕上げた上着と組み合わせてみる

             1
  
     自由な服を作りたいと
     パターン無しで裁断
     途中からデザインを変更したり
     裾を縮めようか、悩んだり(´Д`)

     注文の服では絶対に出来ない事
     これがまた楽しいのだ!
    
            1
    
     藍と茶色の組み合わせも良い

     麻の帽子と麻のストール
     頭の上からパンツまで、麻づくめ

     70を過ぎたおばさんは、お洒落をして
     明日は県庁に仕事で出かけます(・´з`・)

               1

     予定より、1週間遅く新米が到着
     階段を上がって、玄関まで
     おばさま5人で運んでくれました

    「ワァ〜この階段上がるの?」と悲鳴
     恐ろしくパワフルなおばさま達(笑)

     玄関から玄関横の納戸に
     夫は息を切らして運んでました
     男でしょう!!

     普段はガサガサ動くけど
     腰を痛めては大変なので
     お米運びは絶対しない私です(T.T)

    

2018年9月1日
リネンストール
     自分用に極薄の生地が欲しくて注文
     届いた生地は、何とストール
     ちょっと幅広のストールで、向こうが透ける
     とんだ失敗(´Д`)

     さて、困った
     全然足りない!

     そこはプロ
     使えるだけのデザインに変更

     1
    ↑既成リネンストール ↑広幅リネンストール

               2

              1

     着物の反物、どしょう紬でキュロットパンツ
    
     久しぶりに針を持ったけど
     指先を動かすのは、やっぱり、まだ不自由です
     予定の無い、自分用の服
     半年振りに楽しい時間でした(゚Д゚)

2018年8月31日
夏の花
     お天気が悪くならない内に
     ベルファームの産直に納品

    今日は時間に余裕があるので
     園内を歩いてみた

     1 1

     ハイビスカスの一種
   タイタンビカス

     手のひらよりも、花の方が大きい(´Д`)

     園内は手入れが行き届き
     バラの花も綺麗に咲いていました

     1

     ドームハウスに瓜のような生り物
     食いしん坊な 私には瓜にしか見えない
     食べられるのでしょうか(゚Д゚)

    
     夕方6時
     突然の雨
     最近、予告なしに雨がふる
     刈った草が雨にぬれて乾かないんだけど!

     台風が来る前に、ゴミ袋に詰める予定が
     生地の森の数量限定の福袋を注文するため
     5時前からパソコンの前で待機中

     滅多に安くならないブランド
     なので、今日は畑はお休み(・´з`・)

     来年の展示会用の生地、相当準備をしたけど
     今月の請求書
     高額で怖くて見れないわ(゚Д゚)

    

    

2018年8月30日
長い休暇
     10日目にして、指の腫れや痛み
     やっと回復です
     心配して、電話やメールを下さった皆様
     お騒がせして申し訳ありませんでした

      長くて、暇で苦しい休暇でした(´Д`)

     動けるとなったら
     もう、止まりません

     バジルペースト、ほぇ~ジャム
     ブラックベリージャム、ベリーシロップ漬け
     畑の草刈

     1

     おまけに産直、2店舗に配達
     ハードです
     アグリの担当者Nくんに「大丈夫ですか」と
     心配された(´Д`)

     大丈夫!動けるのが幸せ!


     米粉パン
     好きじゃないけど、安かったので買う
     丁度、ほぇ〜ジャムが少し余ったので
     フレンチトーストのようにしてみた

    

     キャラメル風味で、上品
     フォークで食べました(゚Д゚)

     低カロリー、高タンパク
     ホエイは食前に食べると血糖値を下げる

     贅沢に
     出来立て”ほぇ~ジャム”で休憩タイム

2018年8月29日
納品完了
     台風で壊された物置やフェンス
     やっと直したと思ったのに
     また、台風が発生

     やっぱり修理は、ちと、早すぎたかな?

     今度、壊れたら冬までそのまゝやな(´Д`)

    
     今月、最終納期の
     JAご注文の商品を津まで届ける
     私はとっくに仕上がってるのだけど
     肝心な相方、鈴木くんのチーズがヤバイ

     彼には 時間や納期は頭に無い
   「間に合うの?」と聞いても
   「何とかなりますって!」(´Д`)

     私は、せっかちで計画的
     彼は、のんびりで無計画
     まったく正反対の二人がどうして7年も
     付き合って来れたのか
     私にもわかりません(゚Д゚)

     チームホエイ、頑張れば
     もっと、もっと先に進めるチームなんだよ!


     畑の甘瓜
     私の大好物と知って
     義姉が持って来てくれた

     1

     酢と砂糖と塩
     2時間漬けで食べられた

     色といい、味といい、最高!

     いつも義姉には百姓を教えてもらう
     最近、何だか、前のような元気がなくなった
     姉妹より、義姉とは親子のように仲が良い
     80才を過ぎて、疲れが出て来たのかしら
     今年の夏は本当に過酷だもんね
   
    

     

2018年8月28日
雨と風
     産直に納品して帰る道
     強烈な雨と風

     雷が落ちる
     橋の上、跳ね返る水しぶき
     風で車が横揺れをする
     突然の夏の嵐
     恐怖しかない!



     スーパーで焼き物展

     素通りするつもりが
     目に入った可愛い器

     1

     何を入れるあても無いけど
     手にとってしまった(・´з`・)

     最近、温泉卵の麺つゆ漬けにはまってる
     友人曰く
    「ゆで時間6分はいかんよ、7分やでな」
     1分の差なんて大して変わらんのにと
     反抗して6分にしたら失敗した
     やっぱり7分なんやね(笑)

     夕方から
     台風で壊れた物置の修理と倒れたフェンス
     一時はどうなるかと頭が痛かったが
     思ったより簡単に一人で出来た
     1
    

     仕事を終えて帰る夕方
     今日の夕焼けは
     雨上がりなのか、スッキリしない(´Д`)

    1

   

2018年8月27日
見積もり
     仕事場の敗れた障子と夕日のコラボレーション
     割と好き!
     1
    
     先日、初めてお客さんが母屋の
     仕事場に遊びに来てくれた

    「障子、ビリビリやけど、気にせんといて」
    「流石に張替えなあかんよねぇ〜」

     私は障子が破れてても気にしないけど
     人様が来るとやっぱりね(・´з`・)

     ホームセンターで見積もり
     家中の張替えで、5万円はかかる

     1

     ちょっと考える(´Д`)

     子供の頃の得意な事
     料理お風呂焚き障子張り
     それなのに、大人になってからは
      忙しくて、業者任せ
     私に5万円くれるなら1週間かかって
     張替えようかな?

     まだ、指が曲がらないから
     洋服を仕立てる事も出来ない
     良い小遣い稼ぎになりそう

     糊が利いたワイシャツのような・・
     最後に振る霧吹きが気持ち良い(笑)
    

2018年8月26日
半田そうめん
     台風で半ば諦めたバジル
     捨てるのはいつでも捨てられるからと
     水を出しっぱなしにしたら
     今日は元気な葉っぱがいっぱいで
     感激!

     1

     TVの24時間番組で感動のもらい泣きをし
     諦めない事の大切さを教えてもらった

     毎日、汗をかきながら
     「もう、いやや〜」と思う時もあるけど
     頑張って、最後まで収穫をします(・´з`・)

     午前中は来客
     お昼の用意が出来なかったので
     そう好きでない、ぶっかけそうめんを作る

     1

    親戚で頂いた四国徳島の半田そうめん
    つるりとした乾麺
    細うどんのような、そうめんでも無いような

     (・´з`・)

     夫は”美味しい”と食べてくれた
     今年、2度目のそうめん日



     午後から義姉とコンビにで
     ジュースとパンを買って
 
   「何処かへ行こか〜」

     車に乗ったが、行く当ても無く
     結局、夫の実家へ

     年寄り、おばさん3人
     どうでも良い話をして帰る
     ささやかな時間だけど
     涙が出るほど笑った(゚Д゚)
    


2018年8月25日
グラタン
     台風でやられたカボチャ畑
     片付けるのに丁度良い時なので
     収穫する

     何種を植えたのか
     知らなかったが、どうも坊ちゃんカボチャ
     のようです (´Д`)

     手の平に乗る程度の大きさらしいですよ
     結構、甘味が有り、手頃な大きさです

     1

     1

     大きい方は友人に差し上げて
     残りはこれだけ
     無農薬で無化学肥料
     受粉もして無いのに優秀ですわ

     グラタンがお勧めです

     材料
     カボチャ、ひき肉、玉ねぎ、ウインナー
     ホワイトソース、チーズ、ナツメグ
     塩、コショウ
     (トマトソースでも可)
    
     1:カボチャの中を空洞にする(果肉も使う)
     2:皮のままレンジで5,6分チンをする
     3:塩、コショウで肉と玉ねぎを炒める
        (ナツメグが有れば少し加える)
     4:カボチャに詰めてホワイトソース
     5:チーズを乗せてオーブンで7分焼く

     手の平サイズなら1人前で丁度良い
     試して下さい(^ω^)

     1

     まだ、指が曲がらないので
     今日は夫に焼きなすを作って貰いました

     箸が持てないので難儀です
    
     何だ、かんだと、文句を言うけど
     こんな時くらいは手伝ってもらう
     感謝!

    
    

2018年8月24日
台風20号
     台風が過ぎたのにスッキリしない今日
     いつも翌日は気が重い(´Д`)

     健康な体でも落ち込むのに
     動けない自分に腹が立つ

     ジッとしてられず
     取りあえず見回り

     1

     ガクッ!!
     防草シートが・・・

     1

     物置用倉庫のハウスのビニールが敗れて
      中の物がべちゃべちゃ
     一人でビニールの張替え、出来るのか?

     (´Д`)

     1

     フェンスが横倒し
     頑張ったら一人でも出来そうだが
     力仕事になりそう(泣)
     想定外だ!

     18号台風に比べて我が家は
     今回の方が被害が多い
     する事が多くて何から手をつけるのか(´Д`)
    
     稲刈りが早かったので、お隣の
     お百姓さんは被害が少なかったようで
     何よりです。

     まだ、8月です
     バジルをもう少し収穫したいのだけど
     そろそろ片付ける時期なのかな
     迷うわ(・∀・)
    

2018年8月23日
台風どうなる?
     台風の影響で何も出来ず
     ラジオを聴きながら、ベットで転寝

     春から一度もゆっくりした事がないけど
     する事が無くて暇なのは
     私にとっては、何よりも苦痛しかない(´Д`)

     1

     ドライとまとと、チーズのオリーブ漬け
     一度蓋を開けたらとまりません
     蜂蜜のほのかな甘さが上品で対、食べてしまう

     かなり日持ちがするようなので
     別に売れなくても良いかなって思えてきた
    

     包丁が持てないので
     フードプロセッサーで出来る料理

     鶏団子と自家製カットとまとの煮込み

    

     時間がたっぷり有るので
     じんわり、時間をかけて味をつけました
     (・´з`・)

     午後8時
     TVは観ないから、また、ラジオを聴きながら
      寝る事にします
      何事も無く、台風が過ぎ去ることを祈る。

2018年8月22日
ロキソニン
     台風が来るので家の周りの片付け
     トマトもきゅうりもお終いです

     1

     彼岸前にかぶの種まき
     堆肥と石灰を入れて土壌改良の準備をする

     種まきは早くても、遅くても良い物が出来ない
     9月中頃を基準に大根やら、ニンニクも
     植える予定

     午後から病院

    

     ポンポンの水泡を注射器で抜くが
     半時間もしない内にまた、水泡

     毎日、注射
     点滴の失敗なのか、左の手の甲は真っ青
     (´Д`)

     腫れが
     なかなかひかない
     思ったより毒をもってたようです
     痛くて、昨晩は寝られなかったので

     先生に「痛み止めください」と言ったら
   「ロキソニンは飲み過ぎたら血を吐くから
     なるいのにしとくわ」と返事

     ロキソニン
     常備服用すると血を吐いたり、血便とか
     怖い痛み止め薬らしいです

     そんな薬、病院で使って良いんかなぁと思う

     みなさん
     気をつけてくださいね

2018年8月21日
大量のイチジク
     昨日、かぼちゃを収穫しようとして
     蛇に指を噛まれて
     収穫できなかったのが悔しくて
     今日は予防に鉄棒を持って畑入り

     1

     左奥の大きなかぼちゃに
     手をかけた時
     ガブリ(´Д`)

     明日また病院
     血圧126
     落ち着いてきました
     明日も注射かな〜(泣)

     昨日、産直で買った大量のイチジク
     そんな訳で手がパンパンで曲がらず
     包丁が持てません

     1

     1

     そのまま二人で食べても減りません
     あれや、これや、してみたが
     最終、ヨーグルトでお腹は苦しい(゚Д゚)

     もう、暫くイチジクは見たくない!
    

    

    

2018年8月20日
蛇に噛まれた(´Д`)
     夕方、かぼちゃ畑に手を入れたら
     右人差し指を蛇にかまれた〜〜
     痛いぃぃ!

    
     毒を口で吸い取って
     紐で指を結んで応急処置

     かかりつけの内科病院に行ったら
    「ここでは無理です、どこかの皮膚科で」??

     蛇にかまれて皮膚科??
     そりゃ無いよー

     違う外科医院に行ったら
    「今は内科しかしてません」

     3番目の医院
     診察時間なのに往診でお医者さんが居ない

     諦めて救急車を呼ぶ
     救急車が到着したら、往診の先生も到着(´Д`)

     救急隊員と先生でどこで処置をするのか
     話し合い!

    どっちでも良いから、早よ決めて!

     結局、医院の先生が「わしが診るわ」

     噛まれてから30分経過 (´Д`)

     時間が増すごとに痛みと腫れ
     血圧上昇中
    
    

     2時間近く、点滴をして血圧が安定したので
     帰れる

     帰り際、先生が
    「口で毒を吸うたらあかんよ」
    「紐できつく縛ったらあかんよ」
    「ハブは処置したけど、蛇は初めてなんさ」
   
     (゚Д゚) 

     だ、い、じ、ょ、う、ぶ ??・・先生

     ロキソニン
     痛み止め、きかへん

    うあ゙ぁあ ・゚・´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙

     痛い!!

    

    

2018年8月19日
シャキシャキいなり
     感とはなんぞや?
     昔から何故か変な感が働く

     手作り市、会場に入る前に
    「今日はお客さんが少なそう」
     感は本当に当たるのだろうか(´Д`)

     1

     出店数も減り、お客さんの姿も
     いつもより少ない
     奈良漬けの瓜、きゅうりと何時もの大根漬け
     ベリーシロップ漬けは3時間で完売(^ω^)

     あれっ!調子が良いやんと思ったのに
     その後、人出はパラパラで
     そのまま、お昼になってしまった

     他のお店の方から話を聞いても
    「今日はさっぱり!」(・´з`・)

     夏の疲れとお盆休みに使った大金
     多分、中休みですねぇ〜
     そんな日は諦めて、のんびりしましょう

     市場は4時まで開催ですが
     きりんは我がままを言って2時まで
     お店をさせて頂いてます

    
     伊賀の”シャキシャキいなり”のご主人
    「いなほ工房」
     1

   「もう、帰るんか?お父さんと食べて!」と
     二人分のお寿司を袋に入れてくれました

     月に1度しか会わないのに
     知らない内にお店を通じて同士のような
     関係になってるように思うのは
     私だけでしょうか

     ありがたく
     夕食にごちそうになりました
     シャキシャキの中身は玉ねぎです

    

2018年8月18日
稲刈り
     友人の話

     5年前にご主人を亡くした友人
     お宅にお邪魔したらTVの音
     友人は外で庭仕事

     ”TV、つけっぱなししてるの?”と聞くと

     ”お父さん、高校野球、大好きやから
     観せてあげてるの”  (´Д`)

     TVの前にはご主人の遺影
     わぁ〜!とっても良い話
     幸せな旦那さまですねぇ〜

     私には思いつかん事ですわ(´Д`)

     1

     お盆が済んだら、早速稲刈り
     毎年、収穫が早くなるように思う
     我が家にも来週は新米が届く(゚Д゚)

     1度に購入するから家計が大変
     8月は1年で一番出費の多い月
    
      頑張って、働いて
     そして、健康で
     美味しいお米が食べられたら最高(゚Д゚)
    

  

2018年8月17日
奈良漬とコスモス
     昨日、急に涼しくなったので
     瓜ときゅうりの塩抜きをする

     1

     塩抜きを半日してから
     6キロの粕と3キロの砂糖で樽に漬ける

     1

     奈良漬ときゅうり
     7月に漬けた分を試食したら旨い!!

     お店の奈良漬とは格段の違い
     甘辛いのは苦手
     優しい味に仕上げるのには
     毎日、味見するのと、最初は砂糖を少なめで
     味を見ながら加えると失敗しません

     昨日、今日と涼しくて
     草刈機で作業しても気持ちが良い
     早く秋になって欲しい(´Д`)

     庭の鉢からこぼれ種が育って
     コスモスの 苗ができた
     やっぱり、秋が近づいてる

     1
    

2018年8月16日
アイスとジュース
     イベント用に準備してた商品が
     急遽、出てしまったので
     朝から仕込み

     ブラックベリージャムを仕上げて
     残った果肉でベリージュース

             1

     今回もイベントで生実が入った
     カップでの販売です



     お盆前に注文したアイス
     頑張って、2日早く仕上げて貰いました
     240個

             1

     ぎっしり詰め込んだのに
     予約で20個近く出てしまった(´Д`)

     今夜一晩、冷凍庫でお泊りしたら
     明日は朝からぜ〜んぶお嫁入りです

     また、ペーストを仕込んで
     再注文をかけます

    

           

2018年8月15日
リコッタチーズ
      テレビで何かの特集をすると
      店頭から商品が無くなる

     今回は我が家が毎日食べてる
     蒸し大豆
     100円でとっても美味しいのでサラダや
     酢の物など色んな物に使う
     今日、スーパーに行ったらゼロでした(´Д`)

     昨日は、たけしの番組でホエイと
     リコッタチーズが体に良いと
     放映してたけど、そう簡単にホエイは無い!
    
     ヤッター

     1

     家には出来たてのリコッタチーズが有る
     真っ白でまったり
     ホエイとリコッタ、高たんぱく質で
     体に良い事は十分承知

     ほぇ〜ジャム(ホエイ)を作る工程で時たま
     チーズが出来る

     何とタイミングの良い事
     沢山出来たが、今回は誰にもあげない(T.T)

     1

     ご注文のバジルペーストと、ほぇ〜ジャム
     イベント準備、産直、合わせて
     1週間かかって300個が完了です

     安心したのもつかの間
     急なギフトのご注文で、てんやわんや

   午後から予定の
     お盆の墓参り、まだ行ってません(泣)
     明日も予定がぎっしりで
     もう、お盆が終わってしまう〜ぅ

    
    
     

2018年8月14日
ドライトマト
     畑の物置を覆いかぶさるように
     かぼちゃの勢いが止まらない

     1

     隣の甥の田んぼにも進出
     その内、文句を言われそうだけど
     ヘビがおりそうで怖くて入れない(´Д`)

    

    

     ドライトマトとドライバジル
     鈴木牧場のモッツレラチーズと蜂蜜を
     オリーブオイル漬けにしました

     販売は熟成させた、来月となります
     限定数、20瓶です

2018年8月13日
ポカリ粉末
     取りあえず仕上げた商品
     朝から納入で津まで
     お盆のせいか、車の渋滞も無く
     9時前に到着(゚Д゚)

     帰り、東黒部産直”きっする”に寄る
     お盆でお客さんが多いこと

     1

     これから暫くは
     ジャムにするイチジクが欲しいけど
     もう少し安くなると良いな〜
     今はまだ、高い!

    
     1

     災害時から
     市場で”アクエリアス”が消えた
     入荷の予定は無いそうで
     我が家の夫の飲み物が無くなった(´Д`)

     考えた末、粉末の
     ポカリスエットを薄めて飲ます事にした
     そもそも、ポカリとアクエリアスの
     違いは夫には分からないと思う

     何とかこの夏はこれで乗り切ろう


   

2018年8月12日
シロップ漬け
     昨日の夜は流石にダウン
     今日の予定
     バジルペースト70個

     1
     1
    
     ガスを使わないから暑くは無いけど
     それなりに大変なんです

     プチプチで包装してたらセロテープが無い!
    
     この忙しい時間に要領が悪い(´Д`)

     余裕が無い時は全てが狂いだす
    ハンバーグを予定してたら玉ねぎが無い!
    きゅうちゃん漬けの生姜が無い!

     何をするにも中途半端な今日
    
     1

     冷蔵庫を占領してるベリーシロップ漬け
     1ケ月かかって、まったり美味しくできました
     レモンを少量いれて、最後の仕上げ
     19日「夢の手作り市」で販売です
    

2018年8月11日
頭を冷やす
     お盆前だと言うのに、この忙しさ
     産直に納品して、開店前のスーパーに寄る
     凄い人です
     開店5分前、”並ぶんかいな”とブツブツ

     大した物を買う訳じゃないのに
     順番待ち(´Д`)

     あたしゃ今日は目が回る程忙しいんだよ!

     朝から夕方5時過ぎまでご注文のジャム炊き
     ガスの前で10時間
     頭、くらくら
     首と頭にタオルに包んだ保冷剤
     妙な格好です(´Д`)

      1
     一回に15個
     頑張っても1日30個
    
     疲れすぎると食事も喉を通らない
     麦茶しか入らない

     仕上げたジャムは
     冷蔵庫
 
               1

    
     大量の重みで底が抜けないか心配
     2日かかって、やっと60個
     明日も大量、バジルペースト(T.T)
     出来た分だけ出荷する事になったので
     ちょっとは気が楽になりました

     1
    
     当然ながら後の掃除
     これが無ければえらくないんだけど
     何事も後始末が終わるまでが私の仕事です

     ピッカ ピッカ (・´з`・)

     明日も朝から頑張ろう〜
    

    
    

2018年8月10日
終わった〜(゚∀゚)
     展示会からのご注文の服が
     昨晩、やっと全て終わりました
    
           1
     お客さまの持ち込みの生地で
     玉虫色の服
     何時も素敵に着こなして貰います

     朝から部屋中のお掃除や布団干し
     いつに無く、余裕の有る朝(?)

     終わるのを待ってたかの様に
     ホッとする間も無く
     春から依頼の大量のご注文の準備

     盆明けの納品です
     ほぇ〜ジャムとバジルペースト
     できるんかなぁ〜(´Д`)

     午後から畑
     充電式草刈機で軽く刈ってから
     鎌で手刈り

     1

     木と木の間を機械で刈るのは難しい
     残り、半分
     お盆が済む頃には終わりたい(・´з`・)


     一回に4時間かかり、15個しか出来ない
     ほぇ〜ジャム
     本日、2度目の作業中です
     100個まで程遠いなぁ〜
    

2018年8月9日
スライサー
     今夜は夫がとんでもない事を
     しでかす(´Д`)

     洗面所の錠前を中から鍵を閉めてしまって
     さっさと寝てしまった
    どうにも、こうにもドアが開かない

     甥に来てもらって
     直してもらう(´Д`)

     鍵をかけまくるのが認知症の症状
     困った末の対策は鍵がかからない用に
     アロンアルファで動かなくする事(゚Д゚)

     毎日、驚く事ばかり
     ある意味、ミラクルなんですが
     先手が打てないので悔しい!
     取りあえず
     解決したので、今夜は寝られそう

     1

     友人が使ってた業務用プロ、スライサー
     かぶの千枚漬けに使いたくて
     ネットで探して購入した
     幅が16センチ
     丸のままスライスが出来る

     厚みが自由に調節できて
     極薄のごぼうのきんぴらも出来そうです

     友人に貰った極薄の生姜の甘酢
     最高に美味しかった

      ジャンボベンリナー(日本製)
    

2018年8月8日
もらい物
     少し涼しい朝
     刈り草を車に詰め込んで焼却場に一番乗り

     ごみ受け入れ時間、8時半
     知らずに行ったけど、時間ぴったし(゚Д゚)

     完全に乾かしたので処理費はめちゃ安い
    
     その後、夫の実家にお中元を持って行くと
     ”誰も食べへんから持ってく?”と貰った果物
     1

     ”盆が過ぎるまで食べられへんよ!”(T.T)
     本当、硬いわ!
    
    
     昨日から手こずってた服
     気分を入れ替え仕上げる
    
     極薄は本当に難しい(´Д`)

           1

     ボタンを買いに隣町
     友人とバッタリ会う
     お昼前に元町コーヒーで
     コーヒーとケーキをご馳走になったら
     お昼ごはんが食べられなかった(´∀`)


     夕方から手仕事、草刈
     風が強くて被せ布が飛ぶ、飛ぶ

     1
     季節はずれのベリー
     極甘でジューシー
     旨いなぁ〜
    

    

2018年8月7日
大雨
     1
   
     朝から大雨
     バケツを逆さまにしたような雨
     樋が有っても無かっても変わらない(´Д`)

     でも、久しぶりに涼しい!

     クロネコの配達員
     頭から、ずぶ濡れで気の毒でした
     1

     シャンブレー茶色
     3・5m買ったはずが、測ったら4mある
   
     短くて足りない時は文句を言うけど
     ネットの注文数も間違って無いから
     良いんじゃないかと思うんですが・・

     1

     この生地
     国産で浜松染、ほれ込んで購入
     展示会から休み無しで頑張ったご褒美に
     自分用に1枚素敵な服を仕立てる予定

    
     今日は洋服を何度も失敗をする
     お盆前に忙しくて、集中力が無い
     天気のせいかな?

  


2018年8月6日
きゅうちゃん漬け
     松阪ベルファーム
     今回は、生実とベリーのペーストを納品

     産直内のパンとケーキを販売するコーナーで
     取りあえず試作をされるそうです

     使い方は色々
     食材を生かすも殺すもアイデァ次第
     美味しくできるのを楽しみにしてますねぇ〜


     きゅうちゃん漬け

     1

     1

     大好きなんだけど
     作るのに時間がかかり過ぎて
     今年は最初で最後
     もう、庭のきゅうりが採れなくなってきた

     夏野菜が終わると、ハウスの中が寂しくなる

     畑のかぼちゃが勢い過ぎて
     4本しか植えなかったのに、花が満開
     問題は、実が大きくなるのか
     途中で枯れてしまう実もあるので心配

     やっぱり受粉が大事なんだね(´Д`)
    


2018年8月5日
生命力
     3日前に刈った隣の甥の田んぼ
     草の生命力の強さを感じる

     家のベリーの草も雨も降らないのに
     3畝を刈り終えない内に
     もう、始めの畝には草が生えた(´Д`)

     防草シートの上でもコップ1ぱいの
     土が有れば、そこから草は根を張り増加する

     1

     百姓の仕事は草刈に始まって
     草刈に終わる
     合間に収穫をするようなもんです(´Д`)

     1

     季節はずれのベリーの花
     夏だからこそ、愛おしい

     頑張って咲いても実にはならない
     見てると暑いのを忘れる

     頑張れ〜っ

    

2018年8月4日
ボタン
             1
     お客さん持参の雑誌のサンプルデザイン

     1
     どうでしょうか?
     生地は最高級のリネン80番手
     難しくって
     目を大きく開かないと縫えない代物

     最近、この生地を仕入れたら
     手触りの良さに次から次と皆さんがご注文

     軽くて肌ざわりが良くて
     着てるのか、着てないのか分からない(´Д`)

     ボタン屋さんに行ったら
     "あらっ素敵な服やなぁ〜
     7,8万位で縫って貰えるの"って言われた

     返す言葉が無かったので(・´з`・)

     だって、ボタン1個が380円
     蝶貝の手作りボタン

     1

     洋服を仕上げるのに
     糸や接着芯、ボタンなど仕立て代の他にも
     目に見えない所で結構お金がかかります

     一度で良いから、こんな服を着てみたい(笑)
    


2018年8月3日
白いかぼちゃ
     三重は今年一番の暑さ

     お昼前
     玉城ふるさと味工房アグリ
     130個のアイスを納品
     冷凍庫に半分位でお盆まで持ちそうなので
     一先ず安心

     玉城豚ひれ肉とアグリ産とうもろこし購入
     スーパーの値段より、少しお高いのですが
     本当に美味しい(゚Д゚)

     園内の蓮の花がとっても綺麗
     今年はいつもの場所より移動しました
     見ごろです

     1

     1

     珍しいかぼちゃ
     真っ白です
     野菜も果物も気候のせいで高値です

     また、台風が来るようです(`・ω・´)

    
    

2018年8月2日
溶けたアイス
     ベルファーム
     午後から 初めての商品納入

     流石の暑さで園内は殆どお客さんは
     おりません
     暑くて溶けそうだもんね〜 (´Д`)

     アイス用、極小ボックスを買う
    
     きりんのアイスを買って頂く時に
     150円の代金を頂けたら箱にお入れします

     車で走ってたら
     アグリの担当者Nくんから電話

     ”あっのぅ〜アイスの事ですが”

     また、アイスに何か有ったのか(´Д`)

     ”実は冷凍庫に電気を入れ忘れて
     アイスが全部溶けてしまいました〜
     在庫が有れば持って来て欲しいのですが”

     (゚Д゚)・・(゚Д゚)・・嘘だろう!

     まだ、半月前に納めたばっかりで
     200位はあるよぅ〜(~_~;)

     家の在庫は↓だけ
     あの大きな冷凍庫には全然足りない

             1

     メーカーもお盆過ぎまで製造がいっぱい
     お盆には間に合わない

     この、クソ暑い時にどうする?
     どうも出来ません
     もう、有るだけ売って貰うより仕方無いですね

     電気を入れ忘れた店員さん
     立ち直れるでしょうか
     大変ですね(・´з`・)
    

2018年8月1日
サンプル
     後り3名のご注文の服が残っている
     4月の展示会から途切れる時が無くて
     どうなるのか心配だったけど
     もうすぐ、自分の作りたい服が出来る

     76歳の友人

          1

     いつも可愛い服を着る
     極薄生地、仕立てが超難しい
     とっても良く似合うんだよね(・´з`・)

     来年の展示会は
    「生地の森」シリーズを基本に製作を
     考えています
     家のお客さまは、お金持ちの方が多く
     服を作るたびに、ついつい高級品になる

     そんな訳で
     メーカーのサンプル、今回も取り寄せました
     誰より欲しかったのは自分なんですがね(´Д`)

    

     今回の注文13枚
     流石、ブランド
     どの生地も見てるだけで欲しくなる

     子供の頃から
     生地を集めるのが大好きで
     祭りに行くと祖母に頼んで呉服屋で
     10枚束ねた端切れを買って貰った思い出

     その頃から洋服に
     関係してたんだと思うと不思議です


2018年7月31日
商品化
     松阪農業公園「ベルファーム」
     親友のお世話で
     園内の産直さんに商品を置かせて貰う為
     お話に伺いました

     1
     今まで月1回はイベントで訪れていた所

     訳あってイベントに来れなくなったけど
     産直に商品を置かせて貰う事が
     決定しました(^ω^)

     担当の店長さん
     ブラックベリーが気になるようで
     色々、長い時間、お邪魔しました

     現在、7店舗にきりんの商品を
     置かせて頂いてる
     少しずつ販路が増えていければ嬉しいです

    

     友人から頂いたオリーブ漬け
    ” 何かのヒントに”って・・・。

     彼女からは何時も大切なヒントを頂く
     柿ジャムも”食べてみて”と頂いて
     商品化をしました
    
     オリーブ漬けは○○と○○を使う
     準備をしてたので
     丁度、上手くタイミングが合いました

     きりんの季節限定商品で販売を予定中です
    
    

2018年7月30日
想定内?
     玉城アグリとゆずりは産直に納品
     産直の店長
     「野菜が無くて困ってるのよ、何か無い?」

     市場の野菜は高いし
     台風で売る野菜が無いらしい

     ”トマトでも良いから出して”(T.T)

     もうちょっと早く言ってくれれば
     カットしなかったのに・・・
     相当、収穫しましたにー
     上手く行きませんね(´Д`)

    

     配達の帰り、畑に寄る

     1

     やっぱりね(´Д`)

     革靴を履いたまま
     2時間かけてカンレンシャと防草シートを
     一人、奮闘しながら張る

     伊勢に上陸したのに被害は思ったより無い
     想定内も想定外も無い
     なる様になるさと思ってたから、まず、一安心


     トンネル内にトンボが迷いこんだ(・ω・)

     1
    

2018年7月29日
ラジオ
     台風が過ぎ去った我が家の庭
     ネットが飛ばされ、ワイヤーがはずれ
     プランターのバジルは横倒し

     1

     友人から台風、大丈夫でしたか?と
     連絡を頂いたけど
    ”うぅん〜分からん”って言った(´Д`)

     だって、畑はどうなっているのか
     想像がつくもん
     怖くて、とても今日は見回りはできません

     見れば、そのままに出来ない性格だから・・

     ブログを書くまで知らなかったけど
     洋裁をする部屋が何となく匂う
     何の匂いだろう?

     1

     ムッムッ!

     このしみは、雨漏り
     これが匂うのか
     瓦が割れてしみ込んだようです


     停電で夜中に夫がパニック
     停電してるのに
     あらゆる電気のスイッチを入れて
     ”電気がつかん”と騒いでました

     こんな時は何を言っても駄目
     避難用電気で明るくしてあげたら
     落ち着きました
     台風より、夫がパニックになるほうが
     私は怖い(´Д`)

    朝方、突然ラジオが鳴り出した
    停電で消えて、復帰と同時にスイッチが入る

    朝方、やっと寝られたと思ったら
    ラジオに起こされた!
   

2018年7月28日
避難放送
     台風が来る前に収穫できる物
     かぼちゃ、バジル、きゅうり、トマト、なす

     1
     1
     1

     (・´з`・)

     きゅうりが網を突き抜けて巨大化
     トマトは雨に打たれると割れちゃいます
     かぼちゃは大雨の時は底が腐りそう

     いざ、雨が降ると忙しくなる
     午後から刈った草を集めて
     ごみ袋に詰める、10袋
    
     大粒の汗がなだれ落ちる(´Д`)



     ご注文の服
     気持ちは焦るけど、もう、今日は疲れた
     いつになったら暇になるんだろう

     避難のお知らせ放送が聞こえる
     今日は流石にダウン
     台風の影響、朝まで何事も無いように願う

     さて、8時、寝ましょ
  

    

2018年7月27日
Faceboox
     今日は心持、涼しい
     畑の草刈
     友人「畑に行ったら死ぬよ〜」と言うが
     自分の体と経験は確かなものだと信じてる
     何故なら
     ベリーの木の下は案外涼しいのよ

     1

     これだけの長い草は
     無駄に生やしてる訳ではない
     土が乾燥しないように影を作る働きをする

     ベリーの収穫を終えたので
     毎日、少しずつ草刈をします
    
     顔や頭から大粒の汗が流れる
     その汗は風が吹くと、とっても冷たい
     自然の風は凄いなぁ〜と思う(´Д`)




     最近
     知り合いがこんな事を書いていた

     Facebooxに投稿する人は食べる事か自慢 話か
     何時も同じ内容ばっかりで面白くない!
     中傷もあり、困惑してる

     そもそも、Facebooxの使い道は何だろう
     無料で情報を発信したり、受けたり
     役に立つ内容であれば良いと思うが・・

     中傷が怖くて書きたい事を書かないのは
     どうなんだろう

     きりんのブログも同じかな?
     毎日、どうでも良い内容だから
     見ても面白くない人はそう思うだろう

     日々の記録を書いてるので、家は
     他人からのコメントは来ないようにしてある

     自分が今日も生きてる証
     だから毎日続けられる(・´з`・)

     世の中、色んな人がおりますねぇ〜
     気にしてたら生きていけへんですにー


    
    
   
 

2018年7月26日
びっくりカボチャ
     午前9時30分
     車のエアコンが良く冷えると思ったら
     中勢バイパス、今にも雨が降りそうです
     1

     県文まで洋服の配達

     1

     怪しい雲を通りすぎて
     県文の図書館前

     ふっくらお尻を見るたびに何時も思い出す

     若い頃、夫から
    ”胸は無いけど、大きなお尻が好きや”

     本当、お見事な後ろ姿です(笑)
     平日は人も少なく
     手作り市の会場が嘘のように静かです



     帰りは三雲バロー

     1

     急いだので産直帽子を忘れた
   "ごめん!麦藁帽子で許して”と商品納品

     このかぼちゃ、何キロあるんだろうか
     飾りにしては結構良い値段でした(´Д`)
 
    

    

2018年7月25日
水不足
     台風が来れば水の心配が無くなるが
     期待をすると、決まってスルーするんだよね

     1

     用水路、各、田んぼに設置されてるけど
     肝心な水量が乏しい
     最大にバルブを開いても
     散水栓からはちょろちょろの水

     上流のダムにも水が無いのか(´Д`)

     今日の夕方
     ベリーの木の下を草刈
     少し涼しく感じたのは台風の影響?

     1

    水をた〜っぷりあげたので
     葉っぱが立派です

     台風はいらないが
     雨よ降れ降れー
    
     猛暑で野菜の値段が高騰してるそうです

    

2018年7月24日
とまと風味
     最近、食べ物の話が多い
     家には貰ったじゃが芋と玉ねぎと
     豊作の小玉トマトときゅうり
     冷蔵庫に貰ったキャベツが大玉2個

     毎日、この材料で何が出来るのか思案する

     肉は玉城アグリの豚肉
     トマトをペーストにし
     豚ロースとじゃが芋とバジルを煮込む

     一つまみの砂糖とチキンスープだけで出来た
     名も無い料理
     プロ級の味がする(・´з`・)

    

     ついでの料理、ポテトサラダで
     お腹の中は、じゃがじゃでいっぱい
     夏は野菜が豊富で有り難いね。

     友人の服
    
     真ん中の白いしつけは前後がヒダ入りで
     結構、手間のかかるデザインです
    
     デパートが全てと言う彼女
     最近はきりんの服を注文してくれます( ゚д゚ )

     次から次と
     生地が山に積んで行かれます
     これ、全部
     涼しくなったらお風呂で湯通しします

    

2018年7月23日
かぼちゃグラタン
     どこまで大きくなったら食べられるのか
     知らないけど、取りあえず収穫

     プッチィーニ

     1

     冷蔵庫にベーコン、とうもろこし、とまと
     チーズがあるのでトマト風味のグラタン

     1

     中をくりぬいて
     トマトで味付けした材料を詰めて
     鈴木くんのチーズを乗っけてオーブンで
     焼いてみました

     割りといける味付け(^ω^)

     夫に「美味しい?」と聞いたら

     ”普通!”

     私もそう思う
     むしろ、普通のかぼちゃを使った方が
     かぼちゃの甘みがして美味しいと思う

     珍しい野菜に挑戦したが
     料理の仕方が今ひとつ足りない(´Д`)

    
    

2018年7月22日
クロネコボーイ
     毎日、数枚の生地をネットで購入するが
     佐川急便の配達日
    19日に発送したはずが22日到着
    3日もかかるなんて・・・

     お中元時期で忙しいのは分かるけど
     ちょっと遅すぎなのではないのかしら

     同じ日に発送した商品
     クロネコは翌日に届きました

    
     1

     炎天下の中
     自転車で配送をしてるお兄さん!

     死ぬで〜、良かったらジュースでも飲む?

     ”生き返りました、ありがとう”
     ”僕、車の免許がないので自転車なんです”

     (´Д`)

     大体、免許も持ってないのに
     クロネコの社員になったのにも驚く

     若いのに偉いなぁ〜
     今年の暑さは自転車はヤバいんじゃないの
     仕事とは言え、大変です


     異常な暑さ
     バジルのトンネルは一日中
     水を出しっぱなしにしたら元気です

     雨が降らないので
     農家の田んぼの水が少なくなってきた
     なすや里芋は水がいっぱいいります(・´з`・)


2018年7月21日
お見舞い
     朝8時過ぎ
 
     「私は4時に起きるから早いほうが良い」と
     涼しい時間に仮縫いをする

     そりゃ、涼しいわよ
     でもね、私は朝は忙しいだから(´Д`)

     好きな事を言える友人だから
     ”えぇっ〜早過ぎへんか〜”と言いながらも
     受けました(T.T)

    

     1


     本日ご来店のお客さまから頂ました 
    オーガニックアルガンオイル 
   
     顔や頭皮に良いそうです
     年老いた顔にしっかり吸収させたい

     夏の日焼け
     黒くなるのは覚悟してるけど
     白いお肌は女性の命

     嬉しいなぁ〜〜
     ありがとうございました




     午後からおばさま達を連れて
     母のお見舞い
     皮膚の移植をした母は
   「手術した手より痛い足を治して欲しい」と
     我がままを言う

     1

     さすが、おばさま達
     そんな母の我がままを
     上手に聞き流す(笑)

     小さな車に4人
     アッシーにされながら、80前後の老人は
     今日も口だけはしっかり動いてました

     喋るって大事なんです
     楽しいから笑えるのです
     3人から元気を貰いました
 
     今日も一日
     人の出入りの多い日でした(゚Д゚)

2018年7月20日
ごじょう紬
     伊勢河崎商人館
     アイスの納品を終えて蔵で買い物

      1

     今まで絶対使わなかった生地
     着物反物

     何が嫌いかと言うと幅が狭い事
     蔵で見つけた「ごじょう紬」

     これで服を作ってみようと思う

     松阪もめんで作った自分の服
     涼しいのか、洗ってすぐに着たくなる

     デザイン次第で良い服が出来ると思う


     1

     バジルの苗が大きくなったので
     庭に定植
     猛暑で枯れないようにカンレンシャをかける
     黒い布は日陰を作るのに丁度良い

     少しでも採れたらいいな(・´з`・)
   
    

2018年7月19日
草刈が終わってる
     畑のトマト
     全滅の割りに甘くて美味しい
  
     1

    鈴なり
    枝のまま、 友人に届けたら”すご〜い”
   
     無科学肥料、無農薬で安心

     畑で、のどが渇いたら一個食べる
     木が枯れても全然大丈夫
     トマトはとっても強い野菜です

     1

     隣の畑
     セイタカアワダチソウが2m近く
     隣の境界線の際を除草剤で
     今まで何とは防いでたが、もう、疲れた!

     夕方、畑に行くと
   業者が草刈機で綺麗にしてあった (´Д`)
    
     一言、文句を言いたかったけど
     畑の周りは四方が田んぼ
     私が言わなくても、他の方が文句を言う

     無耕作地が多くなって来ました
     こんなに広い畑があるのに
     どこを見渡しても野菜が無い

     悲しいね!
    
    
 

2018年7月18日
中玉トマト
     畑のミニトマトは全滅
     庭の中玉トマトは勢い良くて、元気です

     1

     毎日、色がつくとカットし種を取って
     ドライトマトを作る
     猛暑もトマトを乾燥させるのに有り難い

     オリーブオイルに浸けて販売するか
     考え中 (・´з`・)

     ブラックベリーシロップ漬けは
     飛ぶように売れたけど
     トマトのオイル浸けは一般向けがしない

     珍しいだけではお客さんは
     買わないように思うけど・・・('A`)
     やってみる価値はあるのだろうか?


     1

  ↑ご注文の服
     元の原型を自分流に少しずつ変形して
     お客さんの体に合うように手直ししたサイズ

     一番大事な所
     襟の開き角度を少し変えるだけで
     品の良悪がでる
     簡単で難しい服作り
    

2018年7月17日
アイスの注文
     発泡スチロール箱が大量にいるので
     近くのスーパーに朝一で行くと
    「もう少し後で来たら」と言うので
     9時に行ったら「今、業者が持ってったよ」

     間の悪い事です

     どうしようかなぁ〜と座りこんでたら
     ダンボールを整理してる、おっちゃんが
     「内緒で隠してある、わしのをやるわ」と
     倉庫の奥から出してくれた

            1

     きれいで匂いも無い(^ω^)
    
     買えばいくらかお金がいる
     業務用冷凍ペーストや実を大量に納品するのに
     大変助かりました
    
     暑い日が続くと一同にアイスの追加注文
     伊勢河崎商人館
     天王祭で完売したから、”すぐ欲しい”

     先日、美杉に大量に納品したので
     在庫が数える程度

     1

     蓋にラベルシールを貼って200個
     製造に出して、出来上がりは早くて4日後

     もうちょっと早く連絡をもらえれば
     手配も出来るんだけど・・・・
    
     畑はお休みだが、する事が山ほどある

     息抜きに洋服は夜に仕上げる
     ここん所、忙しくて夜もダウン
    
     何とかしなくっちゃ(・´з`・)
    

    


    

2018年7月16日
4時起床
     朝5時前
     畑は朝露で少しひんやりする
     昨日、収穫できなかったバジル
     驚くほど、立派になってる

     1

     この調子なら今年の分は確保できそうか?
     いやいや、油断は禁物
     毎年、こんな気持ちで不安です

     1

     草をひいたら
     かぼちゃの葉っぱが元気になった

     そうよ!
     折角、実をつけたんだから大きく育って!

     今年は植えた事が無い野菜が多くて
     失敗もあるが、失敗は無駄ではなかった


     昨日の売れ残りの瓜
     間違って冷蔵庫の野菜室にいれてしまったら
     膨張して爆発しそうです

     1

2018年7月15日
ミスト
     今日の三重県は高温注意報が出るほど
     ι(´Д`υ)アツィー

     余りの暑さにお客さんは激減
     おまけに今日は津花火(´Д`)


     初めて販売するベリーシロップ漬けと
     いつもの大根漬けは
     午前中に完売でした

     お客さまからの要望でベリーを
     来月も少し持って行く予定です

     1

     夕方から収穫して下処理して
     早速漬け込みました
     みなさんから「可愛い〜」と好評でした

     1

     今回、初めて会場にミスト
     頭から体まで、優しい霧に包まれた

     暫くお休みをしてた鈴木くん
     久しぶりに出店です
     1

     彼は自由人
     来たり、来なかったり(´Д`)
   
     無断欠席の時は「すみません、お休みです」と
     言うと、お客さんから
    「折角来たのに〜もうっ〜」って
     私が叱られる(TT)

     なので、今日はきつく叱っときました!!

    

2018年7月14日
スーパーの駐車場
     暑くならない午前中に
     美杉奥津「ひだまり」に朝一にアイスを納品
     早すぎて、まだお店が開いてない(´Д`)

     1

     杉とヒノキをふんだんに使用した建物は
     落ち着いてゆっくり過ごせる空間です

     ゆっくりしたいのだけど
     今日は妹親子が大阪からやってくる
     遊びのついでに母に会いに・・・。

     姉と4人で母の施設に面会
     いつ行っても、母は相変わらず元気

      一日があっと過ぎてしまった(´Д`)

     夕方から修理の車を取りに行き
     失敗したベリーのジュースを作り直し
    さて、お風呂に入ろうかと思ったら
    イベントで使う氷を買い忘れスーパーへ

     1

     ( ゚д゚ )

     あれ
     駐車場に凄い人

     スーパーの駐車場が満席です
    
     クーラーのきいた車で寝ながら見る
     お店に行けば飲み物もある
     最高の花火見物です

  
     何十年も住んでるのに・・・
     知らなかった(´Д`)

     みなさん
     お見事です!!

     明日はイベント
     津「夢の手作り市」参加です

    

     

2018年7月13日
リコール車?
     イベントの為に準備した商品が
     今日も大量に出てしまい
     また、ちびちびと補充準備

     今日は最高に暑かったから
     ガスを炊く私の体がバテ気味です

     1

     先日、車のクーラーが壊れて
     昨日、修理に出したら
     業者から
   「材料が6万円位、要りますがと連絡しましたが
    メーカーが保障しますからお金は不要」と
     言われた(´Д`)

     どう言う事や!

     詳しい説明が無いまま、帰ってきたが
    もしかして、リコール対象車じゃないのかな?

     考えたらおかしいもん
     中古車7年落ちでクーラー管に穴が空くなんて
     早すぎないか?
     前の車、11年、何にも直さなかったわ

     部品と修理費入れて10万位がタダ
     おいしい話なので黙って言う事を聞いたが
     世の中、分からん事がぎょうさん有ります

    
    

2018年7月12日
かぼちゃ
     お中元の注文
     日曜日イベント用にジャムを準備したのに
     ギフト用の数が足りない
     明日は一日かけて準備をしましょう

     1 
 

     かぼちゃ畑が草で大変
     ベリーが一段落したので草引き

         


     1

     受粉をさせたのが3個
     せいぜい3個採れれば良いかなと思ってたが

    7個は確実に有る

    黄色い筋が入ったのは
    プッチイーニらしい!

     今回、不思議である
     受粉時、どの種類の雄しべを使ったのか
     全然覚えてない
    
     かぼちゃが出来たと言う事は
     雄しべなら、かぼちゃの種類は何でも良いのか
     知らない事が多いなぁ〜

     トマトが突然枯れだした(ヒェェ〜)
   



    

2018年7月11日
和紙
     ギフトセットを相次いでご注文
     お中元の時期なんですね

     ダンボールに緩和剤として
     きりんでは和紙をお入れしています
     その和紙は洋服の型紙を取るのにも使い
     とっても柔らかくて優しいのです

            1

     伊勢の老舗、角谷紙店
     50枚を購入
     今は紙屋さんが減少して困ってしまう

     ミシン屋さんも同じです
     壊れてもすぐ直してくれる

     良き時代はネット社会で減少しつつある
     寂しいことです
    


     1

     ご注文の洋服の切れ端
     籠がいっぱいになってきたので
     今回もイベントで1袋100円で販売します

     高級な生地です
     使い方で素敵な小物が出来るそうですよ
    

2018年7月10日
ブラックベリー
     ベリーが冷凍庫に入らなくなったので
     綺麗で大きな実だけを選んで
     産直に納品

     1

     今の時期が一番美味しいけど
     畑にはそんなに多くは残ってない ('A`)

     6パックを納品
     はたして全部売れたのか?
    
     野菜や日持ちのしない物を出すと
     夕方に回収に行くのが面倒です



    

     汗取り用下着をお二人のお客さまに
     ご注文いただいたので仕上げました
     紐の長さで調節できて楽に着られます

     極薄、麻生地で贅沢な下着です

     下着や、タンクトップとして使える
     ふんわり柔らかで、肌触り抜群です
    
    

2018年7月9日
もう勘弁してよ
     久しぶりに夫が畑に行くというので
     連れて行ったら
     30分もしない内に家へ帰ると騒ぎだした

    車で送って行くというのを無視して
     ”歩いて帰る!”と車に乗るのを嫌がる

     家まで迷いながら、どっかに行かれては
     また、大変な事になる

     夫の歩く後ろを車10キロ速度で追っかける

     ”あぁ〜やっぱり連れて来るんじゃなかった”

     後悔ばかり(´Д`)

     理解できない事が起こると
     その行動について行けない自分もパニックになる

     これから、二度と畑には行かせない(怒)

     収穫作業を中断したけど
    今更 、畑に行く気も無くなった


     馴染みのミシン屋でカバンを買った
     仕事が綺麗で良く考えてある

     1
 
     大きさ、深さ、良い感じ (・∀・)イイ!! 

     1

     ドライトマト
     乾燥機は楽だけど、時間がかかり過ぎ ('A`)


     夕方からお中元用のジャムの製造
     今年は何故かギフトセットの注文が多いです

2018年7月8日
パソコン壊さないでよ
     2台の内、1台のパソコン
     夫専用になってるが、最近トラブル続き

     デジカメから画像が入らず
     自分のパソコンでブログを書いている

     あっちこっち触るから
     もう、私はしらん(怒)

     その内、何時かは壊されると思い
     もう1台を買って正解ですわ((+_+))



     1

     カルシュウムが足りないとイライラする
     栄養失調になるそうなので
     サバ缶を買うが
     そもそも、サバにカルシュウムが有るのか?

     難しい事は無理 (~_~;)

     叔母からダンボール半分のじゃが芋を
     貰ったのでポテサラを大きな丼に山盛り作る

     栄養よりも、材料を消化する方が先ですが
     最近は野菜が中心です

     (T_T)
    

2018年7月7日
リセット
     全国で大雨避難警報が出てるのに
     伊勢は割りと穏やかな雨です

     雨の合間をぬって、今日も収穫
     そろそろ、ベリーも一段落しそうな雰囲気です

     冷凍庫
     上段までいっぱいになってしまった

     1

     相当、大きな冷凍庫だけど
     溜まって来たのでちょっと安心です




     1

     麻生地で喪服のご注文
     正直、黒は体が拒否反応を示す

     お昼でも見にくくて、仕上げるのに難儀です
     目が倍の疲れです

     まだ、ご注文の仕立てが残ってますが
     9月いっぱいまで、ご注文はお休みをします

     最近、オーダーが多すぎて
     自分の作りたい服が出来てない

     オーダーは私が進めたい仕事ではなく
     仕上がった服を買って頂くのを目標にしてます

     皆さんのご希望が多すぎて
     いつの間にか仕立て屋さんになってしまった

     わがままを言うようですが
     洋裁を始めたきっかけは

  好きな服を作りたい (´Д`)

  
  この際、 リセットをしたいと思います

2018年7月6日
粕漬け
     みみっちいようですが
     パンの値上がりが有ったようです

     1

     今まで、8個入りを二日間で食べる予定が
     今朝、食べようと思ったら、1個足りません

     夫が内緒で食べたと思ってたら
     袋に7個と書いてありました(TT)

     値段はそのままで数だけ減らすなんて
     イヤなやり方ですよ!





     きゅうりの塩漬けが多く出来たので
     予定通り30本ほど粕漬けにしました


     1

     友人のおばあちゃんの粕漬けも美味しいけど
     きりんの手作りは、より美味しくて
     販売と同時に完売してしまいます(´∀`)

     瓜はまだまだ先の話ですが
     出来次第に販売をします

(38 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
投稿月カテゴリ

最新の投稿

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年