|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2016年7月11日
蝉
もう梅雨は終わったのかな家の通路に蝉の抜け殻 これを見ると夏を感じる((+_+)) 昨日、何かに噛まれた足も 注射のお陰で腫れも治まったので安心です。 二人で夜なべです 夕方、収穫して、食後、処理をする 早く寝たい夫を 寝かさないように、せっせと仕事を手伝わせます 一人では手が足りない もう少しの間、お願をして手伝って貰います(^_^;) 次のイベントの準備やら 支度など、する事が山ほどあります 庭のトマト、出来過ぎて 食べきれないようになってきました(T_T) どうしょう? チキンとトマトの煮込みように 湯むきして冷凍をしました そう言えば、昨年は豚肉、キャベツと他の野菜で ごった煮をした思い出・・・ でも、美味しかったなぁ〜 2016年7月10日
最後に痛い目
気持ちが良い〜 美杉「むらのわ」 暑いけど頑張れそう((+_+)) 初めての参加 この方の歌を聞いたら 暑くでどうしょうも無いはずの体が 首から腕までゾクッとする程、震えた((+_+)) 奈良から、むらのわで初ライブ ”坂井奈美”さん 全身からみなぎるエネルギーが凄い! 話によると、10年に一度の 素晴しいアーチストらしいです こんな方が居るんですね まだ、無名ですが。 ギターケースには沢山の志が投げ込まれていた ホント、応援したくなる(^_^)/~ 市場が終わって、奥津に行く途中 可愛い鹿に会いました 近くに寄っても逃げない まっ昼間から出会えるとは、わたしは幸運? 夕方 畑でベリーを採っていたら 突然、激痛 余りの激痛に”これは”と靴下を脱げば 噛み傷が2点 靴下の上から何かに噛まれました(T_T) 夕食の頃には足が腫れて歩けません ヤバくなってきた! 夫が「ヘビかもしれんぞ」と脅かすので 休日診療に行きました 先生 「ヘビかもしれんが、ムカデかも・・・・」 「取りあえず毒消しの注射をします」(T_T) 「今日、明日は痛いですよ、足が紫になります」(T_T) 看護婦さん 「ムカデは怖いし、痛いですに」 「へたしたら入院する人もおりますよ」(T_T) もう・・・(>_<) 脅かさんといてください〜 さて・・ヘビ、ムカデどっちやったのか? 結局、いまだ分からず終い(T_T) それにしても痛いなぁ〜 やっぱり、畑仕事は長靴が一番やわ((+_+)) 2016年7月9日
ベリーのゼリー
フランス菓子また、今回も失敗で固まらず(^_^;) 難しいなぁ〜 味は美味しいので ホイップとブラックベリーの生実が入ったゼリーで 売ろうと思う! 今日は大雨 畑に出られないので一日、洋服の仕立て 藍で染めた布を使って 簡単なデザインで縫いました シャリ感のある、とっても素敵な服です ↑の服 以前、色違いの服を買って頂いたのですが お客さんが着ているのを見て、可愛いので また、作りました((+_+)) 良いなって思う服は 誰がみても良いんですね! 明日は久方振りの美杉「むらのわ」 避暑地のようで素敵な所です 2016年7月8日
黒いカンレンシャ
今日は早朝から動きづめお陰で少し時間ができたので 夕方にブログが書ける(^_^;) 天気予報通り、夕方から小雨が降ってきた 少しは涼しくなるのだろうか? 最近、PCのお天気アメダスにハマってます 畑に行く予定が分かりやすく 私達、農業をする者には便利です 暑くなるとバジルの葉っぱが固くなるので 黒いカンレンシャを上部に張りました 最近、雨が降らない! 散水栓をした所のバジルは大丈夫なんだけど 路地のトンネルが水不足 台風が来るようだけど、それも心配! 雨が降る前にトマトの収穫 濡れてしまう前に採らないと(^_^;) アイコは皮が固めなので 湯むきをして梅香紫蘇に浸け込みます 贅沢な食べ方です 「梅香紫蘇」 本当に美味しい〜 2016年7月7日
七夕さん
今日は七夕さんリズカフェの通路と県文の図書館に七夕飾り 願い事 叶えて貰えるのなら何が良いのかなぁ〜 近くのスーパーで ”2万円欲しい物あげますセール” 欲しい物、何でもOKとなっていたので 「商品券2万円分」と書いてみた 凄く現実的で夢も希望も無いが 当たるか当たらないか解らんし・・・。 欲しいものが無いって変なのかな? 願が叶うなら、痛くない足と 固い髪質に替わりたい (>_<) これだけ有れば満足なんだけど これはお金では買えないな (^_^;) 配達を終えて 商談の為、相方の軽トラで鈴鹿まで打ち合わせ チームホエイ (モルケル) そろそろ動きだす準備 3人寄れば何とかの知恵 頼りになる若者2人とおばさんが密談です(T_T) 鈴木くんの車に貼ってあった 選挙投票推進ステッカー 可愛い! 2016年7月6日
激務(^_^;)
バタバタでブログを書く時間が無い!夕方4時から草刈 それが済んだらバジルとベリーの収穫 7時30分 流石に暗くてベリーの色が分からない(T_T) 夕食が8時(T_T) 早々に食事を終えて 2人でバジルの処理・・・夜なべです 後、15日間は毎日こんな感じで動きます 今月の中頃にはベリーも落ち着くとおもう 不安だった冷凍庫もそこそこ材料が溜まって 少しホッとした。 冷凍庫の在庫 橙が袋に少しだけ残っていたので今年最後のピール 最近、橙ピールを産直に出すと すぐに売れてしまう 話によると パンを焼くときに一緒に中に入れて焼くと とっても美味しいそうです 12袋しかないので 自分のイベントで販売をしたいのですが・・・。 産直から納品の電話 どうしょうかな? 2016年7月5日
バナナ瓜
10日はイベントで朝から出掛けるから 投票は今日しか無い(>_<) 会場には 歩くのもまゝならない 杖をついてのご老人が連れだって投票にきていた ただ、時間が無い、関心が無い そんな事では何も変わらない((+_+)) 時間は・・・なんとかなる 関心は・・・老後はどうなるのだろうか 無関心に過ごした月日 ちょっと考え直そうかと思う ☆ ☆ 庭の畑 黒瓜とバナナ瓜を植えたはずだけど どれが、どれか分からなくなってきた(T_T) 足の踏み場もないけれど バナナ瓜 1個見つけた(^_^)/~ 花はいっぱい咲いているが 1個しか無い(泣) 去年の今頃 バナナ瓜、豊作で一杯採れたのに〜(T_T) 2016年7月4日
そうめん
雑誌を切り取り 「こんな服を作って欲しいんですが〜」(T_T) 家のお客さん 本当に気楽な方が多いです(笑) 出来ますよ! どんな型でも・・・ でも、お客さんに似合うか似合わないかは ハッキリ言わせて貰います((+_+)) モデルさんが着ているから 自分にも合うと思われるとちょっと困ります そんな時は 少しだけ、デザインを替えて対応いたします。 ☆ ☆ 暑いのでお昼は素麺 子供の頃から素麺が大嫌いでしたが 大人になってから 食べられるようになりました((+_+)) 素麺より、上に乗っけた具を食べたくて・・・ 夏は素麺が一番 2016年7月3日
パン、あるぜ!
暑い!今季最高の暑さの中 ベルファーム「鈴なり市」始まります コンクリートの熱気が凄い お店の準備をしている人の顔が みんな真っ赤です(T_T) 環境は抜群なんだけど・・・。 空の雲がいかにも”暑くなりますよ〜”と 言ってるみたい! こんな日にお客さんは来てくれるのかしら? 心配でしたが ありがたいですね バジルペーストを試食のお客さん 「美味しくて衝撃を受けました」 一度に2瓶も買って下さった(^_^)/~ ブラックベリージュースが バカ売れです。 ジュースも良いけど 今度はソーダー割りに挑戦してみます お隣の「ちからパン」 無茶苦茶、個性がある、お兄さんです リヤカーでの出店(^_^;) 園内、風が強かったのでリヤカーを テントの重りに使わせて貰いました(T_T) ”パンあるぜ!” ”本日のおすすめだぜ!” ”買ってほしいぜ!” どこから来てくれたんやろ 不思議な人やわ(笑) 今日は疲れた! 足の裏と左肩が痛いから 久し振りに早く寝よ(T_T) 2016年7月2日
無事やった!
久し振りにイチゴ屋のおっちゃんに会うイチゴ畑を辞めてしまったのが心配で 聞いてみた! 「ばあさんがひっくり返って怪我をしたので 辞める潮時かと思ってなぁ〜」 「わしら、80才やから、もう辞めても良いやろ」 ((+_+)) 百姓に定年は無いけれど、元気が一番大切です 何はともあれ、また姿は見られる(*^。^*) イチゴ辞めても イチゴ屋のおっちゃんって呼びそうやわ そろそろ名前を聞かな(T_T) お世話になってる「ゆずりは」産直 今日、明日とイベントです 朝から漬物と橙ピールの納品 とうもろこし1本70円 安過ぎなので開店前に5本を買いました(T_T) 塩ゆでして冷凍し、サラダに使います。 野菜の納品に来たおばさま 「きゅうり1本、10円でも売れないんですよ〜」 「産直にきゅうりが山ほど積んでありますよ!」(泣) 値段設定、競争で難しいね(^_^;) 我が家の野菜は産直には出しません 何が何でも自分で食べます きゅうり・・・きゅうちゃん漬け 茄子・・・・ひき肉味噌付けと揚げ煮浸し シシトウ・・・天ぷら、イカと一緒に煮物 自給自足 毎日、体を冷やす食材 半端じゃないな(笑) 肉が欲しい! 明日はベルファーム「鈴なり市」 熱中症になりませんように! 2016年7月1日
バジルソルト
朝5時からベリーの収穫今日は暑い! 1時間も作業をすると頭がフラフラする ベリーの木の下で頭を冷やすが 収獲は8時までが限界です 家に帰り 朝食、そしてベリーの処理 午前中はベリーで時間を使う 1時間の仮眠をしてから4時まで 洋服を縫う((+_+)) 4時から7時までバジルの収穫 ネットを外したり、掛けたり((+_+)) 屈伸運動の連続で老体には堪える(T_T) きりんのバジルソルト 塩の量よりバジルの方が多いです(^_^)/~ 今年、初のバジルの漬け込み まだまだ、これっぽっちでは足りません(T_T) 在庫が無くなったので 急きょ、漬け込みました ソルトは結構売れています 一度、使って頂くと、もう他の塩が使えません 塩にエキスをたっぷり含ませ熟成させて 販売となります。 バジル収穫量の計算が出来なくて どうなるのか 考えてもどうしょうも無いんだけど・・・。 不安! 2016年6月30日
ド・フリュイ
6月も終わり玉城「ふるさと味工房アグリ」 早々に向日葵が咲きだしました 毎年、写真を撮らせてもらっています 向日葵が終わると 手前の蓮の花が控えています 手入れの行き届いた畑 毎週、何やら行事が有り、楽しめます 行ってみて下さい(^_^)/~ 一日、雨が降ったり、止んだりで 思うように動けない ベリーのジャム作り中 ぼぉ〜っとしながらジャムをかき回していたら ”ペーストでお菓子は出来ないか?” 先月、ボンヴィヴァンのマダムに頂いた 「ミカンのド・フリュイ」フランス菓子 美味しかった! ブラックベリーのペーストで同じ様な菓子が 出来るかとネット検索開始 参考になる物は無いけど 出来ん事は無い・・・と 夕方から挑戦 水あめが多かったのか、少し緩め 冷蔵庫に入れたけど 多分・・・・固まらず失敗かも(笑) 最初から上手く行くなんて思ってないし 失敗も、また楽しい(^_^) 目標が出来た! 菓子作りに挑戦しま〜す 2016年6月29日
カルメラ焼き
わぉ〜ブログのカウント2万回達成です ありがとうございます アホなおばちゃんの日々の出来事を 記録に書いていますが誤字が多くて・・・。 結構、皆様に恥をさらしています(^_^;) 自分を分析すると どうも、恥をかく目立ちたがりかもしれません(^_^;) ネットで遊んでいたら カルメラ焼きの動画を見つけた 面白くて、すっかり虜になってしまった(^_^;) 何だか膨らみ方がほぇ〜ジャムに似ているわ ほぇ〜は煮詰めれば飴になります 一度、失敗したのを食べたら 歯にくっついて取れなかった(笑) ☆ ☆ 昨日の草木染 乾いたら素敵な色になりました 型紙通りに裁断をしてから染めました 先生 「そこまでされたの?」 「廣垣さんは何か他の方とは違いますね」 「黙々と染めていらっしゃる」・・・(^_^;) そうでしょうか? 余裕が無いだけだと思いますが・・・(^_^;) 奮闘苦戦をしたけれど 自分の思っている”ぼかし”が入りました! どっち道なら好きな色で好きな服を 縫いたい! 自分が満足する服が出来たら良いな! 2016年6月28日
パニック(+_+)
朝から草木染教室バケツ2個 布 ご注文のアイスクリーム 傘 カバン 今日は多くの持ち物です(T_T) 色々な生地で好きなように染める 紐で結び部分的に白くする 染めて、染めて藍を生地に含ませる 浸ける時間は3分を最低3回 ぼかし染めにすれば倍の時間がかかる 大好きな藍なので楽しくできました 10時〜午後4時半まで 草木染は時間がかかる(~_~;) 帰る時大変な事がおこりました 車のカギがどこを探しても有りません 生徒の皆さんも手分けして探してくれたけど 1時間探したが無い 時間も遅くなって来たのでピッキング業者を お願して皆さんは帰って貰いました それから暫く探して、疲れたので 駐車場の角に腰を置いてボォ〜と業者を 待っていたら (+_+)((+_+)) うぅぅ ウソでしょう 考えられる事は一つ 朝、カバンに入れたはずが下に落ちた 落ちてたので誰かが柵に掛けたと思う ちょっと事務所に届けてもらえれば こんなに大騒ぎする事が無かったのに(~_~;) 人の物だから仕方が無いけど・・・。 カギを見つけた途端 私は言葉にならずパニック 驚いて息をのみ込んだ(笑) 業者のお兄さん、教室のみんな ”ごめんなさい!” 何はともあれ無事、家に着きました。 二度とこの様な事が無いように スペアのカギをそっとカバンに入れました(>_<) 2016年6月27日
すずめと亀
お客さんが帰ったので夕方からベリーの収穫に車を走らす 橋の前まで来たら 逆光でよく見えないが、何か落ちている! 20センチくらいの大きさ ??でも、かすかに動いているようにも見える 車を停め暫く眺めていると くっ、首が出た! よく見ると亀です(驚) 何故、こんな所で歩いているの? よう分からんけど、危ないわ! とても手で持てないので足でこちょこちょと 蹴飛ばしながら草むらまで(T_T) そして畑に行ったら 何やら騒がしい バジルのトンネルに3羽のすずめが 出られずバタバタしています。 少し、目を離したすきに2羽はいなくなったのに 1羽が置き去り(^_^;) ネットを開けて放してあげたいのに 恐怖でバタバタ飛びまわる 端に追い詰めてやっと放してあげた。 今日は何と言う日だ! 小さな命を2つも助けた(^_-) こんな事に時間を取られ ベリーの収穫、辺りが暗くなってきた(~_~;) 残りのベリーは明日でも収穫ができる そんな訳で今日は少しだけ良い事をした。 2016年6月26日
ほんと、情けない!
何の実だろう? 小さなリンゴのようだけど可愛い! 「グリーンマーケット」二日目 気分が冴えない(^_^;) 全店で一番売れているのが何と、珍しく 主催者が販売する創作綿菓子 日に日に上手くなり、いまでは動物もできます ペンギンなのか、小鳥なのか どっちでも良いそうなのですが 子供や女子学生に人気です 今日はこんな事がありました(^_^;) 家のお店のジャム試食用に高級パン(~_~;)が カットしてあったのですが 30代の女性が来て 黙ってパンだけ食べて帰ろうとするので 「家はパンの試食はしていません」 「ジャムの試食をして貰う為に置いてます」 「パンだけ食べないで下さい」 その女性、それだけ言われても 何にも言わずに帰って行った・・・(>_<) 子供でもごめんなさいって言うよ! 今日はみなさんも 売れないので殺気だっています(笑) 愛知から来ているおじさまも お客さんに”半額にしろ”って言われ 激怒 ((+_+)) おじさま 2日間で売り上げ千円は有ったのかな? 2時間かけて松阪まで・・・大変です 私は無理ですねぇ 考えてみれば私達の商売は怖い この仕事で生活している人には死活問題 そりゃ、怒りたくなりますわ まぁまぁまぁと自分に良い聞かせて 帰ってきました。 足がパンパン あぁぁ〜疲れた! アッ! 収入無かったけど、口紅買ってしまった(笑) 2016年6月25日
口紅欲しい!
今日も差入れを頂きました明太子チーズパン ボリューム満点、お昼はこれを食べて終わりです 焼きたてを予約してまで届けて下さったご夫婦 「暖かいのを食べて!」 毎回、頭が下がります ありがとうございました とっても美味しかったです(^_^)/~ 今日のマーケット 人が少ない(T_T) どこのお店も人が居ません お天気も関係しているのでしょうか? 今日はきりんの横に出店者がいないので 主催者 「好きなように場所を使って下さい」 結構アバウトなんです 洋服を広げられるだけ広げたが・・・。 お客さんが来ない事には意味が無い(>_<) でも洋服も、1枚売れたし 明日に期待をかけて、頑張ります! 店の前が口紅のコーナー 朝から暇つぶしに口紅を試してみたりしている 自分の口紅がもう底に近い 欲しいなぁ〜 口紅1本・・高いわ! 明日、いっぱい売ったら買おうかな? 夫に「口紅よう買わんだわ」と言ったら 「口紅位、買いなよ!」だって! 男の人は気楽で良いよね 主婦はそうはいかない(笑) 2016年6月24日
爽やか水
午前中、お天気になったので 久し振りに換気扇の掃除 我が家の換気扇フードは業務用でデカイ 私は背が低いので天井に手が届かない 頼みたい夫は畑にコガネ虫とりで居ない(T_T) いざと言う時、本当に役に立たない 仕方ないから ガスコンロに板を敷き、その上に乗って作業 フード、小さい方が良かったのに 何故か無茶苦茶大きい デカけりゃ掃除もえらい((+_+)) 掃除を終えて明日の準備 自販機のお茶、ボトル1本飲むと胃が痛くなるので 自家製「爽やか水」を作る 水、キュウリ、レモン、アップルミント ブツブツに切って容器に入れて冷蔵庫で冷やし 水筒に入れて持って行きます。 明日も雨の予報です イオンショッピングセンター 松阪マーム「グリーンマーケット」 室内でのイベントになります 昨日仕上げた服 若草色の麻生地 このデザインは好評です 今回も洋服、たくさん持って行きます どんな出会いが有るのでしょうか? 楽しみです 2016年6月23日
美杉の鹿
トンネルを過ぎると美杉は大雨朝から奥津ひだまり 6月は雨が多く、アイスの売り上げがドンと落ちた 流石にこの雨では観光客が来ません(^_^;) 館内は地元の観光ガイドのおじちゃんと 近くの農家のおにいさん そしてアイスクリーム納品のおばちゃん 店長にコーヒーを入れて貰ってお喋りタイム どうでも良い話、好きなんですよねぇ(笑) おじちゃんの話によると、この駅の辺り 夜は奈良公園のように鹿が多く集まるそうです 知らなかったです(^_^;) 防獣害対策の話が始まりました 私の住む町では狸すら見たことが無いので 対策方法の想像がつかない 結構、お金も動力も大変のようです 「ベリーなんか植えたら一日も持たんわ!」 「全部、サルに食われるよ」 「鹿は花壇の花まで食うからなぁ」 (~_~;)それはヤバイ こんな感じで1時間も喋ってしまった(^_-) 4時からベリーの収穫 絶対、日焼けする恰好だと思う ワンピーで収穫なんてとんでもない! 分かっているんだけど・・。 つい安心してしまい、真っ黒になり後悔する (^_^;) 2016年6月22日
夫の仕事
午後からお天気が悪くなりそうなので洗濯もしないで畑です 私が草刈をした後 夫が一輪車で草集め(T_T) 普通、男が草刈機を使うと思うけど 正直、夫は間に合いません 機械の説明が面倒なので自分で刈ってしまいます 最近、出来ない事が多くなってきた夫 普段から人を頼りにしていないから 少しも苦には思わないんだけど・・・(^_^;) ベリーの粒が大きくなり重くて垂れてきました 日に日に収穫の量が増えて パセリとししとう ブラックベリー 収獲と同時に暑さとの闘い 朝夕、畑仕事 シャワーも一日2回 今年のベリーの収穫量 不作なので心配です 後は何とかなるでしょう(^_^)/~ 2016年6月21日
本漬け日の菜
この大雨の中、配達をせなあかんかな?長靴を履くか、時間をずらすか 明日に変更するか・・・・。 迷いに迷って配達を決行 この雲、怖い! 配達が終わって外に出たら ハッ! 雨が止んでる((+_+)) アメダスを見ると丁度、雲の合間 良かった〜 急いで帰らないと・・・。 雨の日はバックミラーが見ずらく 運転が怖いのでつい、ハンドルを強く持つ ホント、肩が凝る。 甥に貰った日の菜 甘酢漬けの本漬けに入りました 1日、塩出しをしてから 砂糖、酢、塩で漬けます 今回、販売する分だけ味付けなので 容器がありません 丁度良い重しが無いのでペットボトルで代用 お客さんのご希望の大根を求めて産直めぐり 毎回、ドッサリ買って貰うお客さんが居る その方の為にと思ったが 今回は思うような大根が手に入りません(T_T) 代わりに黒瓜を漬けてみました 瓜、大好き人間 待ってくれるお客さんにはごめんなさい! 売れなくても家で食べたい(^_^)/~ 2016年6月20日
子持ちカレイ
産直にお客さまから初めてバジルペーストの予約注文が入ったので、明日は配達 今週末の2日間のマーム「グリーンマーケット」の 準備と一緒に製造してしまいました 61瓶 二日間で処理できるかな? 今回のイベントは 室内なので雨が降っても心配がいらない(^_^)/~ ☆☆☆ 娘からランチのお誘い 丁度、時間が空いたので 久し振りにゆっくりした時間を楽しんできました! 海鮮丼と子持ちカレイ 子持ちカレイの大きさに二人共、唖然 何が食べたいの?と娘に聞いたら 「昨日、東京で真面な物が食べられなかった」(T_T) それは気の毒 「好きな物をどうぞ」 で、海鮮丼になった((+_+)) 伊勢は良い処 山の幸、海の幸、なんでも揃っている 東京へ行って 伊勢の良さを再発見したみたいです(^_^;) 確かに良い処です 2016年6月19日
漬け物レシピ
2日間のお泊りを終えて帰っていったぷぅちゃん お迎えがきて 嬉しそうやった・・・。 そんなにご主人さまは良いのかな? 犬も家族と居るのが一番なんやろなぁ 今日は雨 畑に出られず、一日洋服作り 投稿の写真も撮り忘れた(T_T) 友人から 「きゅうちゃん漬け」のレシピを 載せてと頼まれているので 詳しく説明します 材料 きゅうり;10〜12本 土しょうが;1かけ タカの爪;3つ 調味料 醤油;300CC みりん;300CC 5はい酢;30〜50CC(普通の酢でも良) 砂糖;小スプン2ハイ 1;沸騰させた鍋にきゅうりをいれ、入れ終わったら 火をつけたまゝ「2分」炊く。 (お湯の中で一晩さます) 2;次の日も同じ事をする 3;8時間後にきゅうりを輪切りにする 水きり器でしっかり絞って水分をとる (キッチンペーパーを使うと楽) 4;鍋に調味料を入れ沸騰させる 5;絞った、きゅうりを入れ「2分」炊く 調味料ときゅうりが冷めたら冷蔵庫で保存 (冷める時に味がしっかりします) 注意点 全て沸騰してから「2分」をしっかり守る事 炊き過ぎると柔らかくなり、食感が悪い。 2016年6月18日
緑の風マルシェ
暑い・・暑い!久居、緑の風マルシェ 風は吹いているが、まるで真夏(~_~;) マルシェの下見に来たけど 思ったよりお客さんが少ないなぁ〜 甘夏ソーダーとピザ、美味しかった! 場所は久居陸上自衛隊と近鉄久居東口の 中間広場 良い所なんだけど、何故かピピッとこない? で、写真も無い(笑) 日焼け止めを塗って出掛けたが 汗が流れて効果なし(T_T) 今日は何故か 産直のペーストがいっぺんに品切れとなった 今日、マルシェに売りに行かなければ 足りたはず・・(~_~;) まっ、こんなもんです! 帰り道の産直で買ったとうもろこし 塩をきかせて包丁で粒だけ取り 冷凍保存をします 冷やし素麺、冷やしうどん、サラダに使います 汗をかいたから 今日の夕食 サラダと切り干し大根と豚肉の煮もの また、汗をかきそうな献立(T_T) 2016年6月17日
ぷぅ助お泊り
2泊3日のお泊り娘の愛犬ぷぅ〜ちゃん ご主人がディズニーに行くのでお留守番です 寂しくて泣くのも始めだけ すぐに何時ものぷぅちゃんに戻り一人遊び(~_~;) 良いよな〜犬は・・・。 何も考えなくていいから・・・。 私は今日も母の事を引きずっていました 心配した娘から電話が有り 思う存分気持ちを吐き出したので ちょっと楽になりました(*^。^*) で、なるようになるのを待つことにしました。 明日は津まで納品です 帰り相方のイベントに飛び込み、ペーストを 売ってきます 夕方、畑に行ったら これだけベリーが採れました 2パックしかないけど、一緒に売っちゃいましょう いくらで売ろうかな? 2016年6月16日
悔しい(>_<)
ブログに書くことでは無いかもしれないが書かずに居られない 4年間、施設に入っていた母 98才 突然、施設から出て実家に帰る事になった 普通、今から施設に入る年齢なのに・・。 兄夫婦の考えで今月末に帰ります 母を施設から出る事すら私達に相談も無かった。 私達、姉妹は何も言えないのでしょうか? 言えば母を困らせる事になりそうで もやもやとした気持ちが晴れません はっきり母の考えを聞きたくて 耳が遠いので箇条書きにして手紙を書きました やっぱり本人は帰りたくないようでした 多分、そうだろうと思っていたが お金の事もあるので承諾したそうだ(^_^;) 88才まで商売をして来て 老後はゆっくりしたいと言っていた母 その母に何か言葉にだそうと思うと 涙が流れて伝えられない 母は「何も言わんでいいよ」と言ったが 兄夫婦に対して怒りが込み上げてきた 帰り道 車の中で涙が止まらなかった。 「人を苦しめたり、悲しませたりしたら その罰は必ず自分に返ってくる」 母の口癖を私はしっかり覚えてる これから先 兄夫婦にどう、接したらいいのか? 今は顔をみるのもイヤです これから自分も歳をとる 真剣に老後を考える 大切な時期なのかも知れない。 2016年6月15日
ダメな草刈り機
甥から美味しい電話「おばさん、日の菜漬けますか?」 「残ったから漬けてお店で売ったら?」 エェッ〜さて、どうするか 24日まで暫くイベントがお休みなのです 売る予定が無い(T_T) 捨てるのは勿体ないから 取りあえず漬けてみる事にしました 持てない位、貰ったけど 大きな樽に7分目でした(T_T) 夫婦共、日の菜が大好きだから 売れなくても良いや〜 でも、絶対、美味しく漬けてみせる(^_-) 朝と夕方、草刈 家の草刈り機、使い物になりませんわ! 充電式なので30分しか使えない 畝を一列刈ったら、もう動きません (T_T) 高いから良いと思ったのに・・・ 草刈まさおのコマーシャルに騙された! さてと・・次の草刈り機 買うか検討しよう たまたま、娘のブログを見たら 今日は誕生日らしい 家族の誕生日をいつも忘れる 情けないけど覚えられへん でも、それが我が家の流儀(笑) ごめんな〜 でも、元気でいてくれるだけで嬉しい! 2016年6月14日
サボテンの花
産直に行く途中珍しい花を見つけた サボテンの花 サボテンの大きい事 何処かの植物園で見たより はるかに大きい! 畑に居てるおばあちゃんに話を聞くと 「綺麗やろ、皆写真を撮りに来るよ〜」 「私とこのと違うけどな、毎年咲くわ」・・だ、そうです そっか〜毎年咲いていたんだ! 花が咲くのは一つの枝に集中するようです 花の大きさ20センチはある 良いものを見せて貰った(^_^)/~ 産直には朝顔の替わりに パッションフルーツの実と花化粧 フルーツとなっているから食べられるのか? 私にはアボカドにしか見えんが(T_T) どんな味だろう? 花化粧↑ 午後から久し振りに昔の職場の友人が 遊びにきてくれた 長い事、会わなくてもすぐにその頃に戻れる お土産のケーキとジュース ご馳走になりました 「彼氏はできたの?」 「うぅん、まだ・・・」 いつもこの話で始まります(^_^;) 今日はいなくても、明日は出逢うかも(^_-) 何時、何処で出会いが有るか解らない 神様を信じて頑張ってなぁ〜 今日は来てくれてありがとう! 2016年6月13日
回収ジャム瓶
お買い上げ頂いたお客さまに当店のジャム瓶の回収をお願いしています 昨日のイベントでお客さんが持ってきて 下さったジャム瓶 8瓶・・・80円で引き取らせて貰いました たかが80円と思われるけど 高温殺菌で 再生可能で有れば使いたいと思います 私達チームは 使える物は最後まで使うをモットーにしています きりんのブラックベリージュース ジャムの絞りカス 昨日も「ペットボトルで買いたいのですが」と 問い合わせが有りました 本当はボトルでの販売はしていないのですが 内緒で1,5リットル1本だけお買い求め頂きました。 ほぇ〜(チーズの副産物) ブラックベリージュース 橙ピールも、しめ縄の残り物 ある意味再生 ((+_+)) ちゃんと商品になっています(^_^)/~ 本日の収穫 ちっちゃいなぁ〜 ししとう、ブラックベリー 1本のキュウリ 初めての収穫 2個のベリー 自分で食べてしまいます(T_T) 今年のベリー 時期が早いのに甘〜い! 一週間もすれば 収獲が出来るだろうか? ししとう・・・可愛いぃ〜 2016年6月12日
売れるチーズ
昨日、きりんのバジルペーストの販売をお願いした相方からメール 「ペースト15分で売れました、さすが!」 やったー (^_^)/~ 私も預かったチーズ 残り1個を販売したら終わりです 写真を撮っていたら傍から売れてしまった(T_T) チーズを預かった時、結構な数なので 売れるか心配だったけど、さすがです 完売しました(^_^)/~ 今日はお客さんに 「いつもきりんさんに売って貰ったら」と 冗談で言われましたが(~_~;) チーズが良く売れるのは・・・ 勿論、チーズは美味しいけど 皆さんに好評なのは 販売している鈴木くんの人柄だと思います 食べ物は作る人の人柄が商品に 出てくるように思いますが・・・。 いかがでしょうか? 今回、浮気をして他のイベントに行ったけど やっぱり、横に彼が居てないと リズムが狂います 4時前から雨が降ってきました 後片づけ レインコートを持ってて良かった〜 2016年6月11日
鈴木牧場のチーズ
相方からメール相方が工房に来ると言うのに 1時間が過ぎても来ない(^_^;) 時間にして30分もかからないはず 待てど、遅い、どうなっているんでしょ? 電話をすると 中勢バイパスが事故で凄い渋滞らしい(T_T) 彼がバジルペーストを 販売してくれるので家まで持ちに来てくれた 有り難いけど、申し訳ない(^_^;) 「きりんさんの何かの役に立ちたい!」と 言ってくれる彼 その気持ちは私も同じです 結果、お互いの商品の替えっこをして 販売をすることにしました(^_^)/~ 私は津 「夢の手作り市」 彼は愛知県 「ジュモク寺」 こんなおばちゃんに声をかけてくれるだけでも 有り難いです。 そんな優しい心使いのできる彼 今、そんな人が少なくなったように思う ず〜っと大事にしたい友人です(^_^)/~ 明日のイベントに持って行く予定をしていた ドライパセリ 容器の瓶の買い置きが無くなってる(T_T) 最近、良く忘れる イベントが終わったら忘れずに・・・。 2016年6月10日
アイスのカップ
2,3日リポビタンゴールドを飲んでいない体がだるいと思うのは気持ちだけ? 蒸し暑さが苦手! 先日、注文したアイスのカップがやっと届いた 2千個でカップと蓋を合せたら5万円もする(^_^;) 商品には入り用だけど、それにしても高い 材料の出費もバカにならない! ☆ ☆ 初物・・・キュウリ ツブツブを触ると痛い(^_^;) 黒瓜とバナナ瓜 いずれも花芽が出たら 先のつるを切って成長を止めるそうです 百姓を教えて貰うのは義姉と いちご屋のおっちゃん そう言えば、先日からいちごの苗が畑から消えた どうした事か心配 ハウスも解体をしている 80才を過ぎたご夫婦 突然、いちご栽培を辞めてしまったのか? 夏中、いちご苗の仕事をして、いつも我が夫婦と 仲良くして貰っていたのになぁ〜 何事も無ければ良いのですが・・・。 2016年6月9日
きゅうちゃん漬け
畑がテカテカに綺麗なので今日は畑仕事はお休み 午後から南伊勢町から洋服のお客さん 「麻ってこんなに柔らかいの?」 「チクチク、ガサガサしない!」 そうですね 良い布はしっとりして気持ちが良いです(^_-) ご注文を頂いてから2ケ月 黙って待ってて下さった事に感謝です。 他のお客さまからのご注文の試作品 取りあえず、在庫の布で縫ってみました! 何と素敵な仕上がりになりました この布はドビー生地 ご注文の布は草木染めの麻生地 胸のラインが綺麗に見える服 同じように、このラインが出るだろうか心配 (^_^;) 今年初となる 得意な「きゅうちゃん漬け」の準備 3日はかかる作業 取りあえず一日目が終わった! 今週、日曜日「夢の手作り市」まで 間に合うか(^_^;) 2016年6月8日
ラブコール
思わぬ話が飛び込んできました!内宮のおかげ横丁を仕切っている某企業から ブラックベリーが欲しいとのお話 ソフトクリームと一緒にして販売をしたいようです (-。-)y-゜゜゜ それって、きりんのアイスクリームと同じです(~_~;) 「何処にも無くて、珍しくて、美味しい物」!! そうですね! 目の付けどころが私と同じです ”家もアイスクリームを販売しています”と 丁重にお断りしました(T_T) 某企業さまからは今回で3度目のラブコールを 頂いたのに3回ともご縁がなかった。 ピピッと来るものが無いなぁ〜 縁とは不思議なものなり(^_^)/~ そのブラックベリー コバエのお陰かどうか解らないが 粒の大きさが安定しています(^_^)/~ 今年は時間をさいて 毎日畑作業をしているので畑がきれい! 本日、午前中 甘味を増すのと、新芽の発育増進の油粕の投入 雨が降り、自然と土に吸収されれば 成果がでると信じつつ・・・。 大汗かいたけど気分は爽快! 2016年6月7日
泣けてくる!
フェイスブックを開けようと思ったら開きません(T_T) また「プレミアムセンター」に電話 何かの原因で タスクバーの表示が2012になっているので 当日のファイルが開かないそうです 日付を変更したら直りました(T_T) それと、ウイルスバスターの期限切れ! メッセージが出ても怖くてOKが押せず ほったらかしていた 知ってる人には簡単な事でも 知らない人には何かあっても怖いので押せない! 新規の有料ウイルスソフト 1時間かかってインストールをして貰った(~_~;) また、お金がかかった! もうイヤゃ〜! ☆ ☆ 新しく出来た近くの産直 以前、下見に行った時、ピンとこなかったけど・・・。 お店を見渡しても 私、一人 きれいな大根 漬物用に6本購入 良く見ると愛知県産? ここは産直だよね、スーパーじゃないよね! 地の野菜が無ければ産直とは言えない! 最近、至る所で産直、道の駅を見かけるが 似たり依ったりで、すっごい〜と思うお店が無い 何処も個性が無いなぁ! お店に商品を置かせて貰う予定だったけど 止める事にしました((+_+)) 2016年6月6日
コンディショナー
二日間のイベントが終わって今日はふ抜けになっています 部屋を掃除したり ニンニクの薄皮を取ったり こんな時間も大事な気がする 少しは体もリフレッシュしたかな? と、思ったら パソコンが動きません! ネット接続不可(~_~;) プレミアムセンターにお願いしても 「当社では対応できません」(T_T) こんな時、どうして良いのか泣けてくる 苦し紛れに友人に頼み込んで 何とか接続できました(*^。^*) これから先、自分は老いて行くだけ ホームページ、ブログなど とてもじゃ無いけど、やって行く自信が無い! でも、泣きながらでも やらなきゃならないんだよね(^_^;) 今日は御手伝いしてくれた友人に感謝です 本当に助かりました。 話は変わり 最近この容器の中味が異常に減ります 確かコンディショナーのはず 毛の無い夫が使うはずが無いのに減り続ける 聞いてみると 夫 「シャンプーやろ、使っとるよ」 これはシャンプーと違うよ(~_~;) 夫 「ちゃんとシャンプーって書いとけ」(T_T) 書いとけって・・・書くべきかな? 書かんでもコンディショナーと書いてあるし・・ それと、何だか最近ボディシャンプーが 減らないと思っていた 体もコンディショナーで洗ってたのかな 笑えるが人の体やし・・・。 泡が有る無しだけなら 何を使ってもらっても良いんだけど 少なくてもコンディショナー は泡は出ません(笑) 2016年6月5日
長靴履いて・・・。
朝から雨ですさて、今日一日どうなるのでしょうか? 長靴履いて、レインコート着ての楽市 見渡すと、誰も長靴なんて履いてません( ゚д゚ ) その通り! 10時にはお天気になってしまいました。 暇なのでブラブラしてたら 楽市のお隣「せきや」 朝粥が美味しそうです・・お腹がすいたなぁ〜 正直、今日の市 期待せず のんびり過ごしていたら たくさんの差し入れを頂きました! ボンヴィヴァンのマダムとシェフ ご挨拶に来て下さって差入れを頂きました 有難うございます! 暇なので時々、あくび(笑) お互い時間が有ったので 懐かしい知人とお話が出来ました 最後に役員さんから ”今日は皆さん、売れなかった”の お話だったので少し気持ちが楽になった こんな日もあります だからこの商売、面白いのかも知れません 2016年6月4日
焦げた鍋
楽市初日お店の開店は10時です 楽市の規定で 試食も販売も時間きっちりに開始です 持って行った商品が2時には 殆ど無くなってしまった(T_T) 今回は参宮市と重なったので人の多い事 それと、明日のお天気が雨のようで お客さんが本日に殺到しました 無い物は売れません(~_~;) 帰りの荷物・・軽いなぁ〜 明日、朝から雨ならアイスクリームは販売中止 本日も大変好評でした ☆ ☆ 昨日、焦がしてしまった鍋 しっかりこびり付いて取れません 鍋もカチン、コチンに真っ黒 (T_T) 夫に後を頼んだら 「もう、何とも出来んわ」・・らしい (-"-) 仕方がないから捨てる事になりました それは良いけど このこびり付き、取れんけど、どうしたもんかねぇ 今年になって何回目だろう? 2016年6月3日
コンバイン
午前10時20分津「リズ カフェ」に来ております お茶の時間なのに、お店は私一人 独占して良いのかなぁ〜 お取引をさせて貰うようになってから 始めてコーヒーを飲む事ができました(T_T) 素敵な場所で ゆっくり店長とお話をさせてもらいました 「12日はさだまさしが来るのよ」((+_+)) 12日は同館、県文で「夢の手作り市」です きっとお客さんが多いでしょうね。 夕方から昨日の続きの草かり 汗、ダラダラ 隣の麦畑の刈り取り作業 コンバイン出動 10アールの畑が20分もかからず終了 うちの畑 2人で一畝1時間 鎌一本でコツコツと ((+_+)) 泣けてくる! 機械には勝てんわ! この機械、いくらで買えるんやろ? 悔しいけど、完敗 (~_~;) ☆ ☆ 明日、明後日は伊勢楽市です 毎年5月開催ですが サミットの関係で6月に延期となりました フライヤーの配布を忘れていたようです(T_T) 明日のお天気、大丈夫でしょうか? お天気次第でアイスの売れ行きが違う(~_~;) 2016年6月2日
昨年の失敗
トマトもキュウリも可愛い! 日に日に大きくなる キュウリの発育の早い事 今日はこの大きさでも明日は倍になっている 食べる事より見てる方が楽しい(^_^;) 畑の背の高い草の穂を 刈り取る仕事が始まった 緑が麦色になる前に刈り取らないと 大変な事になる 穂が長靴に入って靴下にくっ付き チクチク痛い! 50cmの長さを10cm位まで鎌でバッサリ 麦を刈るように一握り持って、サッと刈る 結構、腰にくる(^_^;) 何事も時期を外すと 来年の収穫に影響する 去年の失敗 1;剪定時期の遅れ 2;剪定後の切り口処理 今年はどんな失敗をするんやろ(T_T) 2016年6月1日
イガイガの花
野山の花、里の花見渡す限り、花らしい花は咲いておらず 咲いているのはこれ 栗の花? 傍に近づくと、かなり臭いらしいですよ(~_~;) 細長い花が丸いイガになるって不思議です 奥津駅 森林セラピー基地 なるほど、確かに癒される場所です 今日は「ひだまり」が休館日 アイスが無くなったので急きょ配達です お店の方がとっても良くしてくれるので 休館日の納品もOK 館内には、もうお客さんが居ました 駅だから無休と思っている人が多いみたいです ”今日だけ特別に開けとく”だって(^_^;) 帰り道 踏切で見かけた名松線の電車 今日もコトコト走ります 今日から6月 6月のイベント情報 6/4、5日二日間 伊勢楽市 6/12日 津「夢の手作り市」 6/25、26日二日間 松阪ショッピングセンター マーム「グリーンマーケット」 2016年5月31日
絞りかす
日曜日のイベントで雨に降られて帰る途中 立ち寄ったコンビニの鏡を見てギョッ この日に着て行った草木染の服 まばらに後ろも前も白く、色抜けしてる(^_^;) 良く見ると、どうも雨に濡れた所だけ白い 家に戻り、水洗いをして乾燥させたら 元に戻ってる 解らない〜〜(~_~;) キツネに摘まれた気分! 先に教室で染めた生地が心配になって来た 草木染の生地で洋服のご注文を貰ったのに(^_^;) 仕立て前に雨に濡らせて様子を見ないと(T_T) 音楽祭の時 醤油屋さんに貰った「絞りかす」 香りが良いので欲をしてドッサリ貰ってきたが 何に使うか思案中 昨日大根漬けにしたが辛い! 辛い大根は嫌い・・・だから失敗 料理家の友人の案 「フライパンで炒ってふりかけが良いよ」 でも ふりかけ、嫌いやし、どうしょうか? 乾燥させてフードプロセッサーで粉にして 料理に使ってはどうだろう 何か案が有れば教えて下さい 捨てるのに捨てられません(~_~;) 2016年5月30日
大賑わい
音楽祭、興奮覚めやらず昨日の会場の様子を載せてみます 大小の舞台が数か所 沢山の音楽家が演奏をしてくれました きりんのお店の前 そう言えば、いつもライブ前での出店だ(^_^)/~ 人、人、人 人混みに入りたいけど お店から離れられないのが残念です 何故かと言うと↓ 思った通り 鈴木くんはお店を忘れて竹細工に夢中です ほっとけないので チーズは最後まで私が売る事になる(T_T) 夕飯を食べて家に帰ったのが11時半 ブログを書く時間が無くて 今日は二日分の書き込みとなります 来年も行けたら嬉しいけど 遠いなぁ〜 2016年5月30日
裸のお兄さん
早朝6時に家を出て地道をトコトコ走って着いたのが9時半過ぎ 愛知県豊田 「橋の下、世界音楽祭」 今日は笑いで始まり、笑いで終わった 何故って・・? きりんのお店の真横で お酒に酔ったお兄さんが、ぶっ倒れて寝ています その横ではニワトリが3羽 卵を産み落とす瞬間を見て子供達が集まってくる 子供達の騒ぐ声もなんのその お兄さんは全然起きません(笑) 子供達の写真を撮りたい親は お兄さんが邪魔のようです(笑) 3時間位は寝たのだろうか? 気が付いたらお兄さんは居なくなっていました(^_^;) この方が傍に居てくれたおかげで 一日笑いっぱなしでした。 パンツが脱げないか、ず〜っと心配してた(^_^;) 手作り醤油、実演販売 良い香りが会場に流れていました 鈴木くんのワーク、作りたてチーズの投げ銭販売 手作り醤油 手作りチーズ 手作りバジルペースト チーズに生醤油、バジルペーストをトッピング 初めての体験、3人コラボで大盛況でした(^_^)/~ 人の出逢い、不思議な出会い うぅん〜 全てが不思議な一日でした それにしても今日は 別世界(笑) 2016年5月28日
満開、バラ園
3ケ月に一度のベルファーム「オーガニックマーケットほしの種」 時々、パラパラの雨 暑くも無く、程よい一日が終わりました お店の準備が早く終わったので 園内のバラ園を見学 開園は10時 時間が早すぎるので外から拝見 お花を植えるボランティアを されている方がきりんのお客さまで いつか、お花を見にお邪魔したいと思っていました イベントや草木染めでベルファームに来るけど 寄る時間が無くて(T_T) 素敵な花に感激しました )^o^( まだ、これから先も花は咲き続けます 是非、一度来園しては如何ですか? 今日も差入れを頂きました 「鈴木くんとどうぞ!」 ありがとうございました〜 焼きたて、ポッカポカを 相方と二人で半分個して頂きました まるでピザを食べているようなボリューム(*^。^*) 私達、二人の大好物 明太子もチーズも美味しかったです 鈴木くんに誘って貰って 明日は愛知県豊田市 「農業祭と橋の下、世界音楽祭」に出店です 相方の軽トラで何時間かかるんだろう? 運転は彼に任せて、一日楽しみたいと思います 雨が降りませんように・・・。 2016年5月27日
丸ごとシロップ
お客さまで、お友達の彼女から嬉しい知らせを貰ったきりんのアイスが載ってるよ〜 教えて貰ったので、早速、本を購入 奥津「ひだまり」 編集長の坂さんの記事でした きりんが出ている雑誌、新聞は 必ず母に見せます(笑) 母は私の記事を見て喜んでいるようです(^_^;) 親ですね 最近、知らない所で バジルペーストとアイスが一人歩きです 先日は愛知県のイベントで バジルペーストと 何故か洋服の話が出たそうです 愛知県のイベントに出た事が無いんだけど・・・。 誰かが発信してくれているんですかね? 有り難い事です! 数量限定品 NAGIの情報を貰った彼女から アイスのご注文を頂いたのでお届けしたら ”みかんの丸ごとシロップ漬け”頂きました 娘と半分個 一人占めは申し訳ないもんね(^_^;) 食べ物って凄いなぁと思う 美味しい物を食べると、自然と顔が綻ぶ いつも、いつも有難う 感謝です (*^。^*) 2016年5月26日
マスクメロンの漬物
美杉に通うようになって3年景色に魅せられて通い続けている(^_^;) そう言えば美杉の名産、杉をじっくり見た事がない 今日は車を路肩に止め 少し歩き、野の草や花を探して、いっぷく! 杉並木 毎回、ここで写真を撮りたいけど 細い道 偶々、車が途切れたので・・・(^_^;) 今、山里はこんな花がいっぱい咲いてます 一週間に一度の美杉 週違いで刻々と景色が変わる この花が終わったら 次はどんな花が見られるのか、楽しみでも有る 週末のイベントに珍しい物を 販売しようと思う 一度、挑戦したかった 「マスクメロンの摘果」 市場にも出ない珍品 小俣の産直に売ってて、ず〜っと前から 漬物にしてみたいと思っていた! 昨年、我が家のバナナ瓜も漬物にして好評だった 多分、多分 だけど上手く行くと思うから 挑戦してみます (~_~;) 2016年5月25日
睡眠不足
今年、最後の蕗の収穫義姉の畑と自分家でこれだけ! 結構多いなぁ〜 手作り市で完売する「蕗の佃煮」 余りの美味しさに、先月、違う場所のイベントまで 蕗を求めて来て頂いたお客さまが居られました。 泣いても、笑ってもこれでお終い(^_^;) 土曜日 ベルファーム「オーガニックマーケットほしの種」 日曜日 名古屋トヨタ「農業祭」 いずれも佃煮を持って行きます イベントの準備で忙しいけど あすは奥津にアイスの納品です 先日、奥津の山で勝手に採ってきた山椒 根っこを切ったので 助からないと思ったのに・・。 二本ともしっかり根を生やして生きている 蕗には相性ばっちり 早く大きくな〜れ! 今週は忙しくて体がきついのに 夜、寝つきが悪く、朝方まで寝られない 8時には就寝の旦那くん 「何も考えないから何時間でも寝られるわ」(苦笑) ハァ〜 羨ましいな〜 今日は、果たして寝られるか(~_~;) 2016年5月24日
先生の作品
朝早くから染め材のクズの葉採り2,3日前から目を付けていた場所 イチゴハウスが並ぶ近くの畑 一人、ハサミで採っていると 「何をとっとるんやな?」と聞いてきた(~_~;) 不審者に思われてもイヤやし 「草木染の材料なんですよ」と答えた じっちゃん 「こんな草で染まるんか?ばあさんに教えたろ!」 そうだよね 百姓には要らん草やもんね((+_+)) 今日の作品、ストール3本 写真の色よりかなり濃く染まりました。 我がままですが 私は違う色が欲しいので来月予定の藍で 二色使いで染め直しをします 藍とグリーン、きっと素敵な染めになると思う! ベルファームで先生の作品を見つけたので 好きな色を二枚購入しました 生地がとっても素敵です 自分で使うか、販売するか迷っている 麻の服には必需品です 先生の作品は何か違うわ〜 2016年5月23日
交通事故
何故か朝まで寝られずお昼になったら急に体がえらくなってきた(~_~;) それなのに一日ハード 午前中はバジルとベリーのジャム作り 午後からご注文の洋服作り その間 トマトの支柱の取り付け 花が咲いた! 我が家の庭は後、一か月もしない内に キュウリとトマト バナナウリと黒うりで土が見えないようになる(T_T) 今年のトマトは「アイコ」 小さくて美味しい(*^。^*) ☆ ☆ 夕方、畑でバジルを植えていたら ”ドシャン、キィー” 近くで交通事故 バイクと乗用車が畑に突っ込んでいる 事故の通報から1時間 警察を呼んだのに来ません(~_~;) サミット警備で手が回らないのか? 当事者達、帰るに帰れず日が暮れていきます 気の毒だけど・・・(>_<) サミットが終わるまで 警察のお世話にならんように気をつけな! 2016年5月22日
運動会
家の前の公園で運動会魚釣り競技 参加はしないが写真の撮影だけ参加(~_~;) 自分が役員をしている時の顔ぶれはいなくて 今や、若い人ばかり 子供が少なくなったと言うのに 今日は多い事! アパートが多くなって、時代の替わりを感じた(^_^;) どっちにしても私は忙しい! ニンニクを収穫してからそのまゝにしてあるので 紐で結んで竿にぶら下げる 今年のニンニク、本当に優秀 どれを取っても市販の物には負けない(^_^)/~ それとバジル 今年は散水栓を設置したので 半月早く、初収穫です 大ザルにいっぱい 厚肉で大きな葉っぱ 香りも良い さぁ〜いよいよ忙しい時期が来る 今週はのんびりし過ぎたらジャムが無い あすから1週間 全然休みなしでイベント準備になりそうです 2016年5月21日
モノになるかな?
漬け込む日にちを間違えてしまった大根の粕漬け 下味の時に味を浸み込ませるのに・・・。 早く粕に漬けてしまった (^_^;) どうなるんやろ、失敗しそう 粕に漬ける日にちを多くすれば出来るのか 今の時点では解らない(T_T) 年に何度か、同じ失敗をする まったく、学習しないなぁ ハァ〜 今、大根、高いんさ! 縁側で乾燥しているパセリ 影干しなので時間はかかるが これは大丈夫のようです (*^。^*) 夕方からブラックベリーの枝の誘引作業 麻糸で垂れた枝を支柱にくくる この作業も時間がかかるが 大事な実を保護する役目をしています 風で枝が折れないように結びます。 簡単な仕事はありません(~_~;) 昨日、収穫したニンニクの後に 追加のバジル、55本が植えられそう 今日は取りあえず、堆肥を施す作業のみ(^_^)/~ きりんの畑は只今 ブラックベリーとバジルだけになってしまった! もう、何も植えられません〜 2016年5月20日
あなご
畑の作業着は特になし百姓とは程遠い 今日はワンピースを着て、足には長靴 頭はナカミチの100円で買った帽子(安っ) 汗をかいた帽子を何度も被りたくない人(T_T) 想像しても可笑しな恰好で 肩には草刈り機をぶら下げ ワンピーの裾をヒラヒラさせて草を刈っています 人が見たら絶対変やと思う(~_~;) ☆ ☆ ニンニクを一つ掘ってみた ほぉ〜! 凄く立派なニンニクができている 夫に頼んで抜いてもらったら250本 今日、産直で1個300円で売っていましたが(^_^;) 全部売ったらいくらになるんやろ 売りたくても売れません! 1年間のバジルペーストにたっぷり使います(T_T) 間違いなく国産、無農薬、無化学肥料 希少なニンニクです 午後からお客さま ご注文の洋服を取りにきて頂きました(^_^)/~ イイダコの煮つけと生あなごを頂きました そう言えば最近お魚を買ってないなぁ 教えて貰った炊き方 塩でぬめりを取ってから炊くと美味しいそうです 醤油は刺身たまりで 濃口の方が断然美味しい! 今日も一日、美味しいご飯が食べられた ごちそうさま 感謝です 2016年5月19日
刈り上げ
倉庫の掃除 掃除前 掃除後 何が邪魔をしてたんかな? ケースを使えば何でも簡単に片付くのに(^_^;) ドラム缶に山ほどの要らない物 マッチで火を点け一気に燃やしてしまった! 色んな物を燃やしながら 時間が有るので畝の下部を草刈 刈る前 刈り上げ部分 まるで男性の頭を刈り上げたように 両脇のみ草をかります 畝中心の長い草は種を買って植えている 乾燥を予防する大切な草 昨年は忙しくて、この作業が出来ず(^_^;) 手間を掛けた分、気持ち良く仕事ができる やっぱり畑は好きやなぁ〜 さほど仕事は無いのに毎日見廻り 午後7時前 こんな夕焼け! 2016年5月18日
病気かな?
200本の内、数本、変な枝がある葉っぱが小さくて白っぽい 実も全然違う! 何故だか解らない 農薬を使ってないから、病気かな 今後の勉強になるから観察をします((+_+)) 今日はバジルで始まり、バジルで終わる ほぇ〜ジャムを炊きながら バジルペースト瓶詰作業 お昼と夜にお客さんから 「何処に行けばバジルが買えますか」の お電話がありました 飯南、鈴鹿、いなべ・・・いずれも販売はしていません 北部の販売は 津リズカフェ 奥津「ひだまり」のみ販売となります きりんからは遠いですよね(^_^;) ”北部の方に置いて欲しい”と言われますが どうすれば皆さんに買って頂けるんでしょうか ホームページが有るのですが・・・。 (^_^;) 2016年5月17日
毎日貰い物
昨日、美杉に行く時誰か「クズ」を知ってる人が居ればと その辺で摘んで何種か待っていったら・・。 殆どの人が”しらん”(T_T) 諦めていたら昨日ハチクをくれたKさんが 「それ、クズの葉やわ」 「欲しかったら根っこを掘ったら!」と教えてくれた 根っこがクズ餅の素なんや? と、言う事で本物がこれ! なんだ〜 これなら畑の近くにいっぱい有るわ 野草、知ってるようで、全然知らないな! 取りあえず草木染の材料は確保できそう(^_^)/~ ベリーの花が散り始め、果実が大きくなってきた 今年はミツバチが少なかったけど トンネルのコバエを放したら受粉をしてくれた 先日、TVでミツバチの替わりにハエを使う農園を観て 我が家でも実戦してみた。 結構、行けるんじゃないかな(*^。^*) いつも、毎回、勉強です! 畑から帰ったら、玄関に置いてくれてあった 水耕栽培のレタス 誰やろ? 誰か分からないけど、夕飯に頂きます 最近、本当に貰い物が多いわ ((+_+)) 2016年5月16日
ハチク貰った!
予定通り奥津にアイスの配達その後 久々に「コルチカムの里」にお邪魔した 理事長とお友達の県会議員のKさんと私 お昼まで帰らないかんのに 3人で面白い話に夢中で時間を忘れる(~_~;) Kさんが 「今、山で採ってきたハチク食べる?」 ハチク、食べたことがないのに 「はい!欲しい!大好きです」((+_+))(T_T) 料理の仕方、わからないので ネットを頼りに炊いてみました>^_^< 無茶苦茶、美味しい物ではないけれど 中々、良い味 最近、頂き物が多くて生活費が助かる 最終的に自給自足が目標だけど・・。 有り難いねぇ〜 不思議です 心に余裕が出来ると良い話が舞い込んでくる 理事長と話していたら 「コルチカムでアイスクリームを売らせて欲しい」と お願をされた! 自分の中では利害関係の仲には なりたく無いと思っていたのに ちゃんと考えていてくれたんだと感謝しました ご希望にお応えして また、1店舗アイスの販売場所が増えました(^_^;) あすからリポビタンを飲んで せっせとアイスのペーストを作らなあかんわ(^_^)/~ それと、これも不思議な事に 鳥羽と志摩のホテルからブラックベリーの 収獲時期の問い合わせが有ったそうです?? 有ったと言う事は取扱いたいって事? こんな良い話 断るの惜しいが、どうなる事か・・・ ベリーが生ってみないと先が見えない! 今年に限って不作やからなぁ〜 2016年5月15日
道の駅
昨日、告知を忘れたイベント津、県文「夢の手作り市」 毎月、悩まされる風 今日は大丈夫だと思ったのに 今月も変わらずの風で隣の相方のテントが 吹っ飛びました(^_^;) お客さんも多いので冷や汗・・タラタラ いつもお世話になっているリピータさんから お弁当やら、お菓子を頂きました。 相方に 「きりんさんの差入れ、凄いですよねぇ」と言われた 正直、自分もそう思う(^_^;) 私は商品を買ってもらって、お金を頂きます 普通なら私が何かをサービスせなあかん側 それなのに(^_^;) 中々出来ない事だと思います この場をお借りしてお礼を伝えたいと思います。 みなさま、ありがとうございました。 ☆☆ イベントが終わってから 相方と二人で、先日開店した河芸の「道の駅」視察 観光客の帰り時間と重なって 館内は凄い人混みでした(^_^;) 100円のごぼうとラスクを買って 今日の視察は終了です 家に着いたら8時はとっくに過ぎていました。 あぁ〜 今日は一日、風と戦った! 明日は早朝から奥津までアイスの配達 バテそうなので リポビタンを飲んで頑張ろう(~_~;) 2016年5月14日
てんとう虫
バジルと野菜の水やりコックをひねって時間待ち 20分位はお水をあげます その間、充電式草刈り機で駐車場の 草刈をするけど、前、刈ったばかりだから 少ししか生えていない(T_T) 最近、面白くて結構やみ付きになっているが 充電式なので、すぐ電気切れ(T_T) てんとう虫 害虫を食べてくれるそうだけど ホントかな? 近くの田んぼに 変わった鳥 近づいても逃げないや(^_^;) 水やりを終えて今月の草木染めの材料 「クズの葉」を探すがさっぱり分からない(^_^;) 当日の収穫だそうだけど 何処へいけば採れるんだろう? 川沿いの方が有りそうなんだけど・・・。 ヘビが怖いし・・・。 2016年5月13日
おぼろタオル
バローに納品を済ませ今日の目的地「おぼろタオル」大売出し 友人に教えて貰ったので ナビを使って一人で出掛ける 倉庫での開催ですが駐車場は満車(T_T) 値段別にしてあるので買い物がし良い! 私も20枚位買ったけど 隣にいるおばちゃん タオルだけで1万円も買っている((+_+)) そんなに買って何にするんやろ? それにしても今日は暑いわ〜 帰りは、相方のお家にペットボトルを 届けに行くと・・・ 河原で草刈をして留守だと思ったのに イベントの準備でチーズ作り中 「肩が40肩のようで、腰と体中が痛いんですわ〜」 「無理するからだよ!」 まだ30過ぎたばっかりでしょ 40肩は無いと思うけど・・・。 そんな無理は何時もの事だね 若い時は無理も良いけど ほんま、腰、治さな後で大変やよ 私は今日から畑仕事は暫くお休み 頑張ったから早く仕事が済んで余裕綽々 15日のイベントに向けて ブラックベリージュース作り 草木染の先生に 「ブラックベリーで染められますか」とお聞きしたら ブラックベリーは酸性が強いので 無理ですと言われた(T_T) こんなに綺麗な色なのに残念! 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|