手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

最新の投稿
(1 / 65)   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
2025年8月17日
 朝熊山展望台
     今年のお盆は1人かなって思ってたら
     急に娘と孫が帰省する事になり
     寝具の洗濯やら、部屋の掃除で
     目の回る忙しさ

     暑さがぶり返して
     伊勢も暑いです

     16日は私は友達とお出掛けするので
     孫達とは別行動

     なので娘家族は「朝熊山展望台」を目指す

     伊勢湾や伊勢志摩の絶景を見渡す事が出来
     展望には足湯や「天空ポスト」があり
     観光客に人気の場所です

          1

     天高く、魔法のほうきで空を飛ぶ

         1

     孫、二人で・・・
     とっても良い写真です
     暑かったけど、来れて良かったね〜

     夜は孫二人と私で初めての焼肉屋
     帰りは
     ぶらり、ぶらりと歩きながらお買い物

     こんな小さくて、ささやかな時間が
     私にはかけがえの無い楽しみです

     1

     我家のリビング、足の踏み場も無い!

     娘には、つかの間の休息だから
     ゆっくりして貰いたいけど

     部屋が狭く感じる (゚Д゚)
    

    

2025年8月15日
 お盆の怪談、信じますか〜
     毎年、お盆の時期になると
     CBCラジオの
     北野まことの「お盆の怪談」を聴く

     自分は霊感が無いと自覚してるけど
     昔から、自称”霊感が有る”と言う人が
     何故か、工房には多く来る

     昨日、その事を娘に言うと
    「霊感が有るなんて信じやんわ」って
     返された (・´з`・)

     その時は、そうやよな〜って答えたが

     娘が帰ってから、良く考えてみると
     イヤ!、ちょっと待てよ!

     その娘の息子が小さい時
     我家に来ると
    「座敷に小さな男の子が居るから怖い!」
    
     家に来るたびに
     同じ事を口にしたのは、何だったのか?

     世の中には不思議な出来事は
     信じたくは無いけど、確かに有ると思う

     夫が亡くなってから
     まだ、私の前には一度も現れないけど
    どうなってるんでしょう

     お盆くらい
     幽霊でも良いから、出て来てくんない!

    

2025年8月13日
 夫を迎に
     お客様のご注文のリネンのパンツ
     8時間で1本
     3日、掛かって3本を仕上げる (゚Д゚)

     1

     高級ブランドの「生地の森」
     ベルギーリネン、3着分を購入しました

     1

     左と真ん中はお客さまのご注文品
     どうしても欲しかった、グレーは自分用

     洋服を縫う仕事をしてるのに
     気にいったパンツが無い (・´з`・)

     グレーが欲しかったので嬉しいなぁ〜

     お盆明けには津までお届けの予定です。

     13日
     夫を迎に夕方からお墓参り

     1

     この暑さで、生花が1日で駄目になるので
     造花の高野まきを購入する

     高野まきが
     1本、2千円・・・値上げだって!

     お墓参りの帰り、
     半月振りに畑に寄り道

     1

     草むらから、大小の「ロロン」のかぼちゃ
     収穫は終わったと思ってたのに
     枝が伸び、実をつけて
     こんなにも多く育つとは・・

     最後に、親つるの根元を全部カットして
     枝が枯れるまで待つ事にしる

     何のお世話もしない、放ったらかしの
     野菜ほど、強く生きて行くんだね

     かぼちゃが大好きな
     親戚のお宅に、少し貰って頂いた。
    
    

2025年8月9日
 暑さに体がならされて
     外気温36,37度の生活をしてると
     不思議と慣れっこになって、今日の34度が
     涼しいと、体が勘違いをしてしまう

     そんな訳で涼しい内に
     午前中、商人館に洋服とベレー帽を納品

              1

     10時開店と同時にお邪魔したのに
     長々とお喋りしてたら、気がつけば1時過ぎ
     その間、お客さまは誰1人こない (´∀`)

     土曜日なのに・・・
     経営者は大変だ!

      1

     産直で何のためらいも無く、小茄子を買う
     普通の茄子のつもりでぬか漬けにしたら
     大失敗です

     この子達
     米茄子の子供だった 
 
     確かにヘタを見れば分かったはず・・・

     全然、塩が入って行きません〜
     最近、こんな失敗が多過ぎるわ!

     1

     きゅうりの真ん中あたりから葉っぱが
     出てきた (゚Д゚)

     時には奇形のきゅうりが出来るけど
     こんなのは初めて見る

     酷暑の中
     何だか、きゅうりの悲鳴が聞こえそう!

2025年8月6日
 ホリコーヒーでモーニング
     午前4時
     暑くて目が覚める
     寝室の室温29度 (・´з`・)

     朝からお風呂に入り
     お客さまと待ち合わせの三雲まで

     その前に
     三雲バローホームセンターに納品をして
     その足で手芸店「まるみや」で
     接着芯を購入

     何時もの近くの手芸店
    「商品入荷、いつになるか分かりません!」

     えぇ〜
     ずっと前から言ってるんやけどなぁ〜
     仕入れる気がないのかと思ってしまう

     三雲アピタのホリコーヒーで
     モーニングをしながら
     お客様にパンツの色選びをして頂きました

     1

     日に日に値上がりするベルギーリネン
     パンツ1枚に生地だけで9千円 (゚Д゚)

     2022年に、二枚作らせて頂いてから
     大幅に値段がアップしてしまいましたが
     お客様は
    「やっぱりこの生地が良い!」と

     何年、経っても良い物は良いですね。


     1

     きゅうりの漬け替え用の酒粕
     4キロを農業屋「みのり」にて購入
   
     4キロ・・・・(・´з`・)

     無茶、多いけど、今の時期は
     ここでしか買えない。
    

2025年8月5日
 ゴーヤのジャム
     今日は最高の気温になるそうなので
     怖くて外には出れない!

     牛乳とパンがない (・´з`・)

     買い物は暗くなってからにしよう
     そんな訳で
     キッチンで出来る事をする

      1

     白いゴーヤ
     甜菜糖とブランデーを使用し
     コツコツと採り集めて、ジャムにする

             1

     ゴーヤ3個分
     ヨーグルトに乗っけて食べるのに丁度良い。


     家の中で何もしない時間は
     自分にはとても苦しくて、長い!

     してもしなくても良いかも知れないが
      ジ〜ッとしてられなくて
     ベレー帽と鍋つかみを作る

     1

               1

     1個、350円の鍋つかみ
     自分で言うのも変ですが、生地も仕上げも
     クオリティ、高いです (゚Д゚)

     今まで
     どれ程の帽子と鍋つかみを作った事か
     こんな物ですが
     手に取って下さるお客様に感謝ですね〜
    

2025年8月3日
 白ゆりが咲いた
     暑過ぎて、夕方になっても蝉の鳴く音も
     聞こえない、前の公園

     庭の虫もどこえ行ったのか・・・
     虫食いの心配が無い葉物野菜

     喜んで良いのだろうか?

     朝にブラックベリーの木を刈ったら、
     夕方にはカランカランに枯れてる (゚Д゚)
   
     本当に異常気象真っ只中!

     1

     毎日の水やりで、白ゆりの花が咲いた

     他県では渇水で米が採れるのか不安な状況

      お水をたっぷりあげられる環境に
      感謝をしなくてはいけないなぁ〜


     1

     2,3年は天ぷらを家で揚げなかったけど
     今日は夕飯に、庭から採り立てを揚げ
     天丼にする

     茄子、ピーマン、大葉、いんげん、人参
     全部、無農薬・・・贅沢!
     

2025年8月2日
 巨大、きゅうり
     毎日、朝晩の水やりをして
     野菜を収穫してるのに
     採り忘れるって、どうなんやろ?

     1

     小さく見える右側のきゅうりはLサイズ

     それより、もっと大きいのがLLLL?
     大きな葉っぱに隠れて、採り忘れた
    

     きゅうりの棚を作る資材が、きゅうりの
     イボイボと同じ色で、同じ太さ

      目を凝らしても、何度も採りわすれる
     枯れ草と一緒に捨てるしか無い!

            1

     つる無しインゲンとべんり菜の芽が出たと
     思ったら、ぐんぐん伸びる

     スダレの効果、随分と有る様です
     酷暑に葉物野菜を育てるには過保護しかない

    
     1

     これだけ暑いと蕎麦が食べたい!

     やまと茶屋
     「サーモン、ねぎトロ丼と冷やしそば」

     美味しゅうございました。

    

2025年7月30日
 津波、防災無線発信
     朝から津波の情報を防災無線で知る

     丁度、バジルペーストを作ってる最中で
     何の予告も無く、突然の事で
     正直、驚いた

     その後の情報で伊勢は大丈夫らしい!


    

     在庫の瓶が無くなったので発注し、届く
     早速、朝からペーストの製造

           

     畑ではバジルが一杯採れるのに
     肝心な冷凍庫がいっぱいで収穫が出来ない!

     収穫して、葉っぱだけ産直に出すか
     抜いてしまうか?悩み中です

     玉城ふるさと味工房アグリさんが
   「何時でも出して下さい」って言うけど
    持って行くのも大変だし・・・

    

     夕方は、茄子とピーマンの日陰をやり直し
     遮光ネットと結束バンドを使い
     水をあげやすくする

     追肥も忘れずに。

    

     黒のカンレンシャを掛けた小松菜
     水が切れる事も無く、発芽
     半日陰で育てる方が失敗なさそうだ!
    
    

2025年7月29日
パンツスーツ
     家に残ってる最後の麻の生地
   リトアニアリネン

     自分の好みとは程遠い色あいですが
     試着すると、おばさんが着ても綺麗です 

           1

           1

     今まで、自分の好みの色を優先して来たが
     明るい色も中々良いもんだ

     生地が無くなって
     明日から何をしようか?と考えてたら

     お客様からパンツ2本のご注文
     久し振りの「生地の森」

     最近は、値段が上がって
     とても縫わせて頂けなくなったのに

     お客さまの一言
    「やっぱり、良い物は飽きないです」

     そんな評価にホッとする!

     私も1枚、高級生地でパンツが欲しい!
  

2025年7月28日
 リフォーム助成金
     外壁塗装のリフォームの助成金を申請し、
     工事が終了したので
     手続きに伊勢市役所まで
    

     助成金を貰うには
     色んな資料を作成したり
     塗装部の写真を撮ったり
     度々、伊勢市の役所に足を運ぶ事になる

     1

     最終交付の許可が確定し、振込みの手続き、
     往復封筒が入って無いって事は
     役所まで、持って来いって事なんや?

    手続きも終わり、後は振り込まれるのを
    待つだけです
    


      1

     トマトの棚が空いたので
     葉物野菜の種 インゲンとべんり菜 を購入
    
     先日、 叔母が
    「インゲンの、あのキュッキュッが嫌いや」

     叔母にも食べてもらえる
    ”キュッキュッしないサラダ食感”
    「スナックいんげん」を選ぶ
   
     豆が大好きだから、気にもしなかったけど
     確かに普通の豆はキュッキュッする

       1

     種を蒔き
     夏を乗り越える為、トンネルにスダレ

     1

     スダレの上にはゴーヤの枝が伸びてきた
     上手く育つか、心配だけど
     やってみる価値はありそう (^ω^)

2025年7月27日
 醤油麹を作る
     料理上手な友人に進められて
     ヨーグルトメーカーで醤油麹を作ってみた

            1

     材料は
     米麹;200グラム
     醤油;380cc
     昆布;10cm角
     干し椎茸;3個(小さい物なら)
     鰹節;2袋

     1

     ヨーグルトメーカーで8時間熟成

     1

     出来上がった、醤油麹(もろみにそっくり)

     1
    
     きゅうりを軽く塩もみし、水洗いをする
     醤油麹にみりんを加え、いりゴマをかける
 


     下湯でしたオクラに
     スプン1杯の醤油麹とかつお1袋で
     和えるだけで、美味しい!


     1

     茄子は灰汁抜きをして
     オリーブオイルに少しのニンニクを入れて
     醤油麹を入れ、一つまみの砂糖で
     こんがりさせる

     肉や塩は使わなくても、濃厚味です

     色々と勉強です (・´з`・)
    

2025年7月26日
 ベレー帽のお問い合わせ
     展示会でベレー帽を買って下さったお客さま
     問い合わせのお電話を頂きました

     きりんのベレー帽とお洋服と小物は
     河崎商人館の館内ブースにて販売です

     工房には在庫は御座いませんので
     是非、商人館までお越し下さいませ。


            1

            1

     明日は月に一度の「だいどこ市」

     洋服、2着を納品いたしました!

     これだけ暑いと、外に出るのも命がけ (゚Д゚)

    
    

2025年7月25日
 ロロンとメロン
     何時もより1週間早い、おかきと
     バジルペーストのご注文

     手作りshopとバローホームセンターに
     納品いたしました

     猛暑にも関わらず、好評な売り上げで
     ありがたい

     おかきに入ってる、バジルソルトが
     この暑い時期にぴったりなんでしょうか?


     帰り道、ついでに畑に寄る

           1

     畑のメロンが全部盗まれてから
     大きくなったタイガーメロン

     我家にとって悔しい出来事だったけど、
     何とか収穫をする事ができた

     採り立ての、まだ、なま暖かいメロンを
     切って、食べる

     糖度はバッチリ
     冷蔵庫に入れなくても、水に浸すだけで
     充分、美味しい!。



    

     南瓜はこれで全部、収穫
     ラグビーボウルの形の南瓜は
     「ロロン」と言う

     2株から大小5個が採れた!

     甘くて”ホクホク”らしい (゚Д゚)
     産直でも好評で、高値で販売される

     えびす南瓜と間違って植えた苗だけど
     結果オーライです!

     暫く追熟を終えたら、かぼちゃスープ
    

2025年7月24日
 きゅうりの粕漬け
     今まで、絶対、食べたく無い野菜「ゴーヤ」
     そう思っていたのに
     佃煮にしたら、美味しくて
     すっかりハマってしまった (・´з`・)

     昨日、収穫したので
     新鮮な内に佃煮にする

             1

     今回は大量の為、出来上がったら
     小分けをして冷凍する


     1

     1

     塩漬けのきゅうり
     1日、塩抜きをして、水気を切り
     粕漬けにする

     酒粕:2キロ
     砂糖:500g

     甘みを抑えた、さっぱり味に挑戦
     取り合えず、1回目はこれで行く

     2回目の漬け替え時に味を調整する!



     朝から、小松菜とほうれん草の種を蒔く
     半日陰の通路で上手く育つだろうか

     この暑さで
     産直の野菜が値上がり傾向です。

    

2025年7月23日
 ゴーヤ
     7月初旬から、
     何かとバタバタで、庭は草が伸び放題
     見て見ぬ振りをして来たけれど
     やっと草引きが終わり、清々しい気持ち

           1

     1

     大和芋の子供「むかご」

     土に埋めると、芋が出来るそうなので
     今年は10粒位、植えてみよう
     ネバネバが濃厚な大和芋、大好きです!

     1

     右側のゴーヤ
     枝が伸び、屋根の上で丸くなる (゚Д゚)

     目を凝らして見ないと、採り忘れる

            1

     今年は、すっかり諦めていた白ゴーヤ
     初なりです

     一段と暑くなる今日この頃
     野菜にダメージが来ない事を願う。
 

2025年7月21日
 遮光シェード
     連休、最後の日
     畑は早朝なのに、暑すぎる 

     先日、タイガーメロンを全部盗まれ
     ショックを受けてたのに
     南瓜の奥から2個だけ出てきた (゚Д゚)

     流石に南瓜の中は葉っぱが大きいから
     分からなかった様です

     今度は完熟を見極めて収穫をしたい!


     8時から
     玉城「ふるさと味工房アグリ」納品です

    

     今年も「ひまわり畑」
     毎年、楽しませてくれますね〜


     家の外壁塗装が終わったので
     玄関側と庭側に日陰対策に遮光シェード
    

    

           
                  玄関、掃出し通路

    
                庭側、全面

     暑い夏を気持ち良く過ごせたら良いなぁ〜



2025年7月19日
 かぼちゃ900円、高っ!
     朝からお天気が不安定
     松阪農業公園「ベルファーム」に着くまで
     途中、何度か大雨に降られる

     産直に商品を納入して
     恒例の園内散策

    

    

           

     園内は赤い色の花が多く、葵の花だろうか?
     満開でした

     帰り道、農業屋の産直「みのり」に寄り
    きゅうり漬け用の酒粕を購入する

           

     かぼちゃ1個が900円 (゚Д゚)(゚Д゚)

     夏野菜、こんなに高いの?
     産直相場なのかしら
     そう言えば、きゅうりも全体に高いわ!

     我家、きゅうりが出来すぎ、困りはて
     急遽、花芽を摘んだのに・・・

    トマトは、もう要らないやと切ってしまった
    ちょっと早まったかな。
    

2025年7月18日
 かぼちゃスープとハンバーグ
     朝早く起きて
     トマト入り、煮込みハンバーグと
     かぼちゃスープを久し振りに仕上げる

             1

     孫っちのお誕生日のお祝いを送るついでに
     バアバは汗をかき頑張りました!

     遠くに住んでると、何も祝ってやれないから
     せめてもの気持ちです

     1

     自家製かぼちゃ
     追熟が終わった特大サイズを使う (゚Д゚)

     蒸し器で蒸してから、裏ごしをして
     バター、牛乳、鶏がらスープ、塩、コショー
     最後はサワークリームで味を調える

          

     少しの皮は栄養も有り、なるべく使う

     毎年、恒例のかぼちゃスープ
     今年も旨く出来ました〜

    

     雨続きでトマトが割れてしまった 
     甘いのだろうか?
     蟻がいっぱい (・´з`・)

     

     ショッキングな光景
     コガネ虫の頭がトマトの中に入ったまま

     生きているのか、死んでるのか
     怖くて、触れず
     ただ、ヒェ〜って声がでる

     そろそろ、トマトはお終いが近い。

2025年7月16日
 塗装工事を終えての反省点 
     すっかり忘れてた、夫の月命日
     雨の合間にお参りをする


     塗装工事が終わってから
     自分で点検をして
     気になる所を補修する

      1

     下洗い時の高圧洗浄器で剥げてしまった
     白帯と黒漆喰
     白帯は、全て直してもらったのに
     黒漆喰、そのまま直さず作業は完了

     ぐちぐち言うのがイヤだったので
     塗料を購入して自分で塗る

            1

     ひだりの塗料はオイルスティン
     右の瓶がオイルカラー塗料
     こんなに小さな塗料が有って良かった〜

            1

     我家の郵便受け
     30年以上使ってるので、
     この際にペンキをぬる

           1

    オイルスティンで随分と綺麗になった(゚Д゚)

    ちょっとした手間で新鮮な気持ちになる
    2瓶で千円もいらず補修ができた

     今回、工事を振り返って思う事

    1 ; 部分的に工事前の写真は撮って置く
     2 ; 塗装範囲は細かく業者に伝える
    3 ; サービスの範囲を見積り時に明記して貰う

     反省点
    見積り時に「そこはサービスしますよ」と
    言った場所

    職人さんに指摘したら「聞いてません!」と言う


    今後、塗装工事を予定してる方
    参考にして下さいね。

2025年7月15日
 ゴーヤの佃煮
    昨日は何だか疲れて、早く就寝
    ”雷が鳴ってるなぁ〜”と思いながら朝 

     外壁塗装の社長から
   「月曜と火曜日は雨で、仕事休みます」って
     言ったのに、月曜日も仕事は進む

     7月、殆ど雨が降らなかったので
     工事は遅れるどころか、早く終了しました

     1

     足場撤去は予定通り、土曜日まで待つ

     影作りには丁度良いけど
     家の中が暗いから早く撤去して欲しい!

     1

     今朝の収穫
     長茄子が初めて採れた
     むちゃ柔らかいから、素揚げをして煮る


     普段は全然食べない ゴーヤ
     もう、誰も貰ってくれなさそうなので
     自分で食べるしかない (・´з`・)

           1

    「ゴーヤの佃煮」
    これ位しか食べられる想像ができない

     塩もみをしてから熱湯で苦味とり
     調味料で煮詰め、ゴマと鰹節で仕上げる

     1

     ゴーヤ2本でこれだけの佃煮
    食べられるか、期待はゼロの佃煮なのに

     一口・・・美味い!
    
     牡蠣醤油と甜菜糖を使ったから
     ゴーヤの独特の匂いも消してくれた

     次々と生りそうなゴーヤ
     佃煮を作ってみては如何ですか?

2025年7月14日
 かぼちゃの収穫を始める
     今日も朝から畑
     噴射式の殺虫剤を降るのに
     蚊に刺された  (・´з`・)

     明日から雨予報
     バジルとかぼちゃの収穫

     1

     知人の進めで、かぼちゃの剪定をしたが
     結果として、家で食べる時は要らないな

    商品として、大きさを揃えるのには良いけど
    収穫量が減る

     小さな玉が欲しい時などは
     小玉を使う方が便利です

     こんなに大きいと、一人では食べ切れない。

     1

     茄子
     あえて、子茄子を漬物にする
     きっするで購入した「なす漬けの素」

     分量を入れて、半日で出来る

     我家には少し塩分が多いので
     分量調節をして好みの味にする。


           1

     商人館の蔵で購入した古着のゆかた地
     全部解いて、洗いをかけ
     お風呂上りに着るワンピーを仕上げる

     色、柄、涼しさは好きなんだけど
     着てみると、まさしくおばあちゃん!

     おばあちゃんなんだけど・・イヤ、イヤ

    

2025年7月12日
 でっちあげ
     今年のきゅうりの生育は
     最初の頃は順調に、濃緑の葉っぱで安心を
     してたのに、採れるきゅうりは
     曲がった物しか採れない

     色々、資料を調べると
     その原因は明らかに
     春に作った、ボカシの大量投入と分かる

     チッソが多くなると
     茄子やトマトは曲がってしまう
    
     毎朝、毎晩の水で肥料を洗い流す事が出来て
     やっと真っ直ぐな野菜が採れた

     失敗をしつつ、勉強の日々

     1

     100本以上の塩漬けのきゅうりを確保した
     9月になれば、酒粕に漬ける予定です

     今朝は少し、涼しくて
     お昼前から明和シアター

     今月、2回目の映画鑑賞

            1

     ほんの、些細な事から
     人生が大きく変わる怖さ

     ネット社会にも起こりえる事は
     人事では無いように思う

     実話に基づいた1人の教師と生徒の
     物語ですが、先生を演じる綾野剛の演技は
     特別、ファンでは無いけれど、素晴らしい!
    

2025年7月10日
 ゴーヤ、豊作やん!
     いつも注文してる生地のお店の
     バーゲンセール
     10時前からスタンバイしてたのに
     開始早々に、希望の枚数が買えなかった

     馴れた作業とは言え、
     購入者の多い事には驚く (・´з`・)


     早朝からバジルペーストとおかき作り

     11

     1

     キッチンの換気扇から漏れるバジルの香り、
     外で塗装作業の方達が
    「あぁ〜良い香り!」って聞こえる 

     ガスを使う、おかき作り
     暑いなんて言ってられない!

     でも・・早朝6時前なのに無茶暑いわ〜
     熱中症予防に頭と首に保冷剤を巻く

              1

     葉っぱが大きくて見過ごしたゴーヤ
     30cm以上はある

     叔母の希望で植えたけど
     今、叔母は入院中
     私はゴーヤが苦手だし、誰が食べるんだろう?

     要らない物はいっぱい出来るのに・・・
     食べたい物は盗まれる。

2025年7月8日
 アボカド丼
     朝から「洋裁教室」

     今回は工房が使えないので
     生徒さんのお宅に出向いての講習日

     家を出る頃には
     外は、もう、30℃の猛暑

     ワンピーの型紙を取り、生徒さんの
     手持ちの生地でプルオーバーの制作

     ループ作りや見返し等を重点に、
     覚えたら他にも使える技を伝授しました

     1

    「お昼ご飯、食べてくれる?」
     思いも寄らぬ、ご馳走を頂きました

     アボカドとカニかま、ゴマと海苔に
     醤油で味付けした丼とお吸い物

     わさびとアボカドって、無茶、合う (゚Д゚)

     簡単で、とっても美味しかったので
     これは、我家のメニューにします。


     帰り道に畑の見回り

     1

     (゚Д゚)(゚Д゚)

     タイガーメロンが1個も無いぃぃ〜 
     防鳥網は踏まれて、食べ残しの後すらない

     やっぱり誰かが取って行ったしか
     考えられない!!
 
     悔しいなんて・・言葉にもならず
     ただ、ポカ〜ンとなる

     1

     5日前に収穫したタイガーメロン
     あんなに一杯有ったのに
     結局、今年は2、3個しか食べなかったよ

     あぁぁ〜諦めきれないわ!

     2年、連続で取られてしまったので
     もう、さすがに畑で育てるのは諦める。


2025年7月7日
 茄子が駄目になる(・´з`・)
     7月に入って、急に酷暑の日々と
     雨不足の影響か
     大きな鉢に植えた茄子の様子に異変!

     触ると、ふにゃふにゃ (゚Д゚)

     完全にふやけてしまって、食べられない

     朝晩、水はたっぷりあげてるにも関わらず
     使い物にならないなんて、信じられない
 
     7月初旬なのに
     真夏になったら夏野菜は大丈夫なのか?

     まだまだ、茄子は食べたいので
     早速、黒のカンレンシャを掛けて養生、
     このまま見守るしか無いなぁ〜

     1

     家は外壁塗装で全面シートが掛かって
     窓が開けられず、息苦しくなる

             1

     部屋に熱が篭らない様に
     部屋中に扇風機で風を送る
     夏の塗装工事も考え物ですわ〜
     今年は、色んな事が想定外になる


     展示会で、デザイン的に気になったパンツの
     仕立て直しと極薄のブラウス1枚を
     やっと仕上げた

            1

     1

     衿周りのギャザー
     ロックミシンで、初めて全巻き仕様を経験
     こんなに綺麗に出来るなら
     もうちょっと早く使えば良かった・・

     知らない事が、まだ一杯有りそうです!

2025年7月6日
 滋賀の名所めぐり
     6月に誘われた滋賀の名所
     展示会で行けなかったので
     本日、娘の運転で朝早くから出かける

     高速を使って、約2時間半
     遠出は何十年振りだろう


     日本紅葉百選と新緑の古寺
        「 百済寺 」
     1
 
             1

             1

        弁天堂を取り巻く、半夏生が満開でした

      1

      本防「喜見院」の素晴らしい庭園

      休日なのに、観光客はチラホラ
      ゆっくり庭園を眺めながら、鯉に餌をやる娘
      下界の暑さも、ここは別世界

               1

     一番見たかった景色
     苔と木々の緑が絶景です (゚Д゚)


     1

     1

     次なる名所
    「ラコリーナ近江八幡」
     大量のミストが迎えてくれたお陰で
     とっても涼しくて、快適でした

     賞味期限1日の生バームクーヘン
     まったりと美味しくて
     二人で、パクつく (・´з`・)


     1

              1

     八幡堀で川舟をみて
     大好物の鯖寿司専門店でランチ
     味噌ダレの鯖寿司を初めて食べる!

     ランチ後は娘の希望で
     ロープウェイで八幡山に上る

     日帰りで3箇所の名所めぐり
     どの名所も心に残る、思い出になった。
    
    
    
    
    
  

2025年7月3日
 タイガーメロンを食べられた!
     今日も早朝、4時30分
     蒸し暑い中、バジルの収穫

           1

     ここ暫く雨が降らないので、
     バジルの葉っぱの色が気になる


     今年も、また発生した! (゚Д゚)

           1

     タイガーメロンの食べ残し (・´з`・)
     美味しかったのか、綺麗に食べてある

     一体誰が食べるんだろう?
     街中の畑なのに
     タヌキが住んでるなんて、聞いた事も無い!

     食べ頃を知ってるのが悔しいわ〜

          1

     せめて南瓜だけは守らねば・・・

     同じ時に買った苗なのに、形が違うのは?


     1

     食べ頃のメロンと
     収穫には少し早い南瓜、持って行かれるより
     家で追熟させた方が確実だ!

     鹿やいのししの多く出る地域の
     お百姓さんの気持ちが良く分かる

     夕方に突然ゲリラ雨
     お陰でバジルが元気になる。

    

2025年7月2日
 「国宝」
     展示会は終わったのに
     まだ、家の後片付けや掃除が出来ない

     1

     昨日から、外壁塗装が始まった
     朝から外壁を洗う作業で雨戸を閉める

     真っ暗な部屋で
     水が流れる音だけを聴いてるのは
     ちょっと気分が落ちこむ

     1

     早朝に野菜を収穫し
     叔母に届けて、一人、明和シアター

           1

     世間で騒がれてる「国宝」
     何が何でも観たかったのですが
     果たして入場できるのか?

     11時開演なのに10時に着くと
     案の定、長蛇の列

     早目に来て、丁度良かった!

     3時間近くの上演なのに
     誰1人として、席を立つ人も無く
     場内はシーンと静まり、ただただ観入る

     水曜日は1300円(シルバーは常時)
     こんな格安で観られるなんて最高です
    
     吉沢亮の気迫の演技力は勿論
     本物の歌舞伎役者の努力と伝統の狭間
     改めて、歌舞伎の素晴らしさを感じた。

    

2025年7月1日
 ハープとうなぎ
     お友達のご案内で
     志摩の「中六」さんにてランチ

     1

     メニューは丼とお吸い物の一点のみ
     食べたいうなぎの枚数でお値段が違う
     私達は4枚を注文しました (゚Д゚)

     多分、3枚でも充分満足できると思う

     今日は友人と3人で、志摩の
     きりんのお得意様の別荘にお邪魔です

           1

           1

    
     見た事も、聴いた事もない楽器、
    「ハープ」

     想像以上の大きさと
     本数の多さに、ただただ、圧倒されました

     音符も読めない私を尻目に
     後の二人はそれなりに弾ける・・・

     今更ながら、音楽の
     授業をサボった事が悔やまれる

     極度の方向音痴の私
     1人では絶対行けなかったお宅に
     友人の運転のお陰で伺える事が出来、
     楽しい1日を過ごせました。

    
    

           

2025年6月30日
 30日間の戦いはいかに!
     30日間の展示会
     本日、5時にて無事、閉館です

     休館日以外
     毎日、お客様をお待ちしました

     最後の最後の日まで
     お客様から過大なる評価を頂き
     縫い手として光栄に思います

     暑い中、ご来館、有難うございました。

     ず〜っと張詰めていた気持ちが
     工房に、荷物を運び込んだら、ビビビッと
     腰が抜けそうになった (笑)

     やっぱり、歳には勝てません!
     正直、疲れました。

     1

     1

     館内はこんな感じです
     古い食器や小道具など、好きな人は好き!


     2,3日お休みをして、お百姓再開です
     畑は草で大変な事になってるけど

     まずは家中の掃除ですね! (・´з`・)


2025年6月28日
 一晩にして消える
     昨日の夕方に小松菜に水をあげた時
     何ともなかったのに
     朝起きてみたら葉っぱの先っちょが全部無い

     1

     水をかけると
     プランターの後ろに青虫がいっぱい!

     良くある、夏の葉物野菜の結末
     一夜にして、あっけなく消えてしまった〜


     今年初めて挑戦した、高難度のとうもろこし
     収穫の時期がいまだ、分からない

     1

     3本採って、1本が上手く受粉が出来てない
     受粉のタイミングも手探り

     塩をいっぱい入れて茹でる
     味は最高に美味しくて、冷えるのを待たず
     かぶりつく
    
     1

     朝採れの野菜達、食べきれないので
     娘に届ける

     中玉トマトの木が10本
     毎日、赤くなって、流石に食べられなくなる

    そもそも、トマトはそれ程好きでは無い
    表の皮が苦手なので湯むきをして、冷やす

     湯を通すと甘みも出て、青臭い匂いも消え
     食べ安くなる

     1

     毎日、時間や愛情をかけて育てたから
     何が何でも食べきろうと思う

    
     手作り甘酒、手作りヨーグルト
     きなこ、カルシュウムウエハース、
     湯むきトマト、コーヒー、パン

     充実した朝食で夏を頑張ろう!
    


2025年6月24日
 サマーウールの羽織物
     今日は河崎商人館の休館日
     週1のお休みは、相変わらず忙しい!

     小雨の降る中、8時に家を出て、
     松阪農業公園「ベルファーム」にバジル納品

           

    

          

    

     まだ、開園前なので
     館内には入れず、外から写真を撮る。

     とんぼ帰りをして
     庭のゴーヤの棚作りと
     来月の我家の外壁塗装の打ち合わせ

     バジルの下処理を終えたら
     とっくに12時が過ぎてた 

     お陰で、掃除をする間も無く、家の中は
     布の切れぼこりがファファしてる(・´з`・)

     先日購入した、サマーウールの着物の反物
     午後から、必死で仕上げた (゚Д゚)

          

     針も糸も細くしての作業
     アイロンが無茶難しくて、苦戦する

     今だ、着物生地で納得する服が出来ない

     いや〜・・・
     着物幅は狭くて、洋服には難しい!

    

2025年6月22日
 感謝の特典
     サントリーのサプリメントを
     飲み始めて17年

     1年に1度の感謝の特典に
     500円で高級化粧品が買える (゚Д゚)

     普段は絶対に買えない値段の
     商品をゲット出来る

           1

     夏のお肌に、たっぷり使いたい!


     連日の猛暑
     ブラックベリーが悲鳴をあげる
     気温30度を越すと色素が消えて
     食べる事が出来なくなる
    
     1

     甘さは有っても、食べる気がしない
     何だか今年の夏野菜も心配になる。


     本日、河崎「だいどこ市」開催
     ムシムシと暑い一日でしたが
     多くのお客さまで賑わっておりました

     今回は、買わないはずだった着物生地
     つい、手に取ったら買ってしまった!

           1

     家に帰って、洗濯機で洗い作業を二回
     デザインは頭にあるので
     後は、型紙をとるだけ (・´з`・)

     もう、家には麻の生地の在庫が無いので
     透け間を生かして
     最後に羽織物に仕立てたいと思う。

    

2025年6月21日
明日はだいどこ市
     今日も、新作1着を朝から展示する
 
           1

     展示会初日に即売となった
     ジャンパースカートの型が
     可愛いかったので、再度仕上げる

     目の疲れで、黒い服を縫うのは
     大変なんだけど、やっぱり紺は上品ですね

     毎日、夜中まで掛かって
    1枚ずつ仕上げて展示をするのに
     追いつかず、商品の在庫が心配です

     世の中、不景気だって言うのに
     今年の様な忙しさは特別です (゚Д゚)

 

             1

     商人館でしつけをして、
     夕食後から、1枚、濃緑のパンツを仕上げる
     自分でも驚く早さで、やれば出来るんだ!

      展示会も後、9日
     家にはパンツ用生地が1着分のみ

     それが終わったら
     完全に縫製作業がおわりです

     明日は河崎「だいどこ市」開催
     お天気も何とか持ちそうですので
     頑張ろう!

2025年6月19日
 エアコンが壊れた!
     また、今日も猛暑
     2,3日前から車のエアコンが効かなくて
     お店に行くまでに汗だく

     何時もの車屋さんに
     点検をお願いしたら、ガスの残量不足だと

     30分も掛からず直してもらった!

     修理代とガス代

     今日、お客様に買って頂いた
     キュロットと同じ値段に近い・・(・´з`・)

     痛いなぁ〜


              1

       1

     ポケットにファスナーを付けた
     カーボパンツのような、エッグパンツ

     11号〜12号と
     幅広い年齢層にも好評です

   
     先日、セットを間違った甘酒
     米粒が気になるので
     炊飯器に割り箸を挟んで保温で2時間放置

           1

     何時もより甘さが抜けて、美味しいやん!

     失敗も、成功に繋がる経験でした〜
    


    

2025年6月17日
 余裕の無い日々
     いつも忙しいけど
     休館日の今日は特別忙しい (゚Д゚)

     朝から玉城「ふるさと味工房あぐり」に
     商品の配達

     帰ってから、バジルの収穫で畑

     全身、汗でずぶ濡れ
     サッサッとシャワーを浴びて

     庭の野菜に水やりをして、野菜の収穫、
     チキンカレーを炊きながら
     バジルの下処理

     大汗をかき
     また、シャワー (・´з`・)

     1

     そうこうしてるとお昼です
     お昼まで、あっ!と言う間

     午後からキュロットパンツと
     プルオーバーの仕立てが気に入らないので
     仕立て直し(妥協が出来なくて)

           1

           1

     リトアニアリネンのストライプパンツ
     出来れば自分が穿いてみたい
     最高のパンツが出来ました〜

     こんな忙しい時は
     失敗がつき物

     甘酒とヨーブルトのセットコースを間違って
     変な甘酒が出来てしまった!

     余裕が無さ過ぎるこの頃
     やっと展示会も中間まで来ました。

2025年6月14日
 いせ毎日の記事
     先日に展示した
     ロイヤルブルーのワンピースが
     展示して、早々に売れてしまいました

     試着して頂いた、お客さまから
   「胸のラインが綺麗!オーダーの様です」

     高級な服を何時も着て居られる方なので
     気に行っていただいて嬉しいです

     商人館で内職をしてる私
     次の服の、しつけ作業を接客の合間にしてる

     夜から縫製
     午前1時、完成です (゚Д゚)
 
          1

     リトアニア産 の高級生地を仕入れたので
     シンプル思考の素敵なワンピーにしました

     良い生地は、何も無いスッキリした
     デザインが最高の仕上がりになる。

     早速、本日に展示をしますが
     どなたが買われるのか?楽しみです

     1

     いせ毎日さん取材の新聞を
     記者のKさんに届けて頂きました

     毎年、同じ頃に取材をして頂きますが
     年々、歳を感じる
     頭が真っ白 (・´з`・)

     ご招待のお得意様から
    「あれ!太った?」って言われます〜
    

2025年6月12日
 うどんこ病
     今日も商人館に行く前に
     早朝からバジルの2回目の収穫

     雨が続いたからか、葉っぱが黒ずみしてる
     のが、ちょっと気になる

     と、言うのも
     昨年と同じ場所にバジルを植えたので
     連作障害が出るかも知れない (・´з`・)

     でも、それはそれで受け入れるしか無い
     借りてる土地だから
     いつかは障害がでる覚悟

     1

     それと、カボチャのうどんこ病も発生
     いよいよ梅雨に突入です

     商人館を早退して、夕方から木酢を散布
     伝染しなければ良いけど・・・

     1

     可愛い、タイガーメロンの赤ちゃん
     今の所、異常なしですが
     うどんこ病に感染しないで育って欲しい!

           1

     少し前に蒔いた大根が
     雨を貰って、芽がでた 

     100%の発芽率に感動!

     嬉しいなぁ〜

     早起きをして、出かける前の畑仕事は
     正直、今の私にはキツイけど、
     それぞれの野菜達も頑張ってるんだ!

     成長の過程を見られる、貴重な時間
     失敗も成功もしっかり受け止めよう。
    

2025年6月10日
 純白のカラーの花
     昨日の夕方から
     今日の夕方まで丸1日で、服を2枚仕上げる

     目の色を変えて働くって
     本当に過酷ですわ〜 (・´з`・)

            1

     ロイヤルブルーのワンピース
     細番手なのに、しっかりした生地
     綺麗な色だから、すぐに出てしまいそうだ

           1

     安心の生成りのワンピース
     中厚の生地だけど、使い勝手は良い、
     後ろ襟ぐりのカットが見えないけど斬新です

     2着共、麻生地となります。


     友人が展示会のお祝いに、大量のカラーの
    花束を届けてくれました〜

          1

          1

     多すぎて普通の花瓶じゃ活けられない!
     特大のガラス瓶に全部生けたら、玄関が
     ホテルのロビーのように素晴らしい!

     友人
   「疲れて帰って来たら、花をみな!」(゚Д゚)

     良き友よ
     いつも有難う。
    

           

2025年6月9日
 雨の日のピクニック
     昨年の展示会で初めてお会いしてから
     一年振りに、伊賀から2時間掛けて
     ご夫婦で展示会にいらして下さいました

     持参のコーヒーと洋菓子を皆さんで頂き、
     まるで、雨の日のピクニックのよう

     そんな心遣いのできる、素敵なご夫婦

     きりんの服が二着共、ピッタリ
     自然を愛する彼女にとてもお似合いです

     ”服、少ししか無いんですよ〜”っと伝えると、
    「大丈夫!服が着てくれる人を選ぶから」

     確かに・・(・´з`・)私もそう思います
     有難う御座います〜

     雨の中、また、時間をかけて
     帰って行かれました。

     1

     洋裁を始めるきっかけを頂いた「NAGI」
     遷宮の時に取材をして頂き
     私の活動の場を広げて下さった雑誌です

     その雑誌が、今年をもって廃盤になります
     内容の濃さ、写真の素晴らしさ等
     無くなるのは寂しいですね。


           1

     昨晩、仕上げたデニムパンツを
     朝から展示をしました。

     明日は休館日

     1日で、どれだけの服が出来るのか?
     取り合えず縫わなくっちゃ

   

2025年6月7日
 夏大根の種まき
     畑と展示会の二刀流は、日に日に
    老体に堪える

     朝から眠気で、集中力が無い!

     午後3時30分
     早退をして、家で1時間眠り、
     5時の時報と共に、畑作業

     ジャガイモの後に夏大根の種まき
     土にボカシを入れ、小さな草を
     本日購入した、三角ホーでかきとる

     通路がテカテカに綺麗になる (´∀`)

    

     こんな大きさのカボチャが12個
     これから、もっと増えるだろう

     タイガーメロンとかぼちゃにボカシを追肥
     どうなるか、楽しみ! (゚Д゚)

           

     初なりのピーマン
     わんさか生ってるので、早目に採る

    

     我家の野菜
     買ったのは、春雨とカニカマだけ!

     小さなジャガイモは
     甘からく、煮っ転がしにする

     夏は良いなぁ〜
     かなり、食費が節約できる。

2025年6月6日
 ジヤガイモを掘る
      来週からお天気が下り坂

     商人館から、早めに帰宅して畑

     たかが10本のジャガイモの木
     植えるのが遅かったので期待度は70%

         

     LLサイズのビニール袋に・・ (゚Д゚)
     凄くない?

     種芋の値段、売れ残り品で500円
     むちゃお買い得

     肥料は、ボカシをたんまり入れた他は
     何のお世話もして無いのに、
     こんなに良いジャガイモになるとは・・

     どんなに小さくても
     何が何でも全部食べる事にする!



           

     朝一に、とうもろこしの芽かきと
     大雨対策の補強

    1本だけ、ヤングコーンが採れた
    1本でも食べてみたい!

     レンジで1分、つまみ食いで
     塩を軽く振っても美味しかったけど
     夕飯のおかずにする

         

     我家の野菜
     小松菜、ヤングコーンと焼き豚の炒め物

     味付けは
     ミツカンのカンタン酢と
     少々の麺つゆ
     摩り下ろし生姜

     塩も砂糖も不要の簡単料理
     (コーンはレンジで1分)

     2分で出来る料理です。
    

2025年6月5日
 恐怖の採血
     10時に予約の病院

     最初は採血をする部屋に呼ばれる
     私に取っては、恐怖の採血

     有る時、学生さんの腕が血だらけ(゚Д゚)

     何度、挑戦しても採血を失敗、挙句の果てに
     ギブアップしてしまう看護師Aさん

     病院に行く度に
   「どうかあの人に当たりませんように」と願う

     なのに、
     真っ先に当たってしまった(・´з`・)

     私
    「血管の太い所にして下さい」と言う

     掌に近い、ポコポコした血管に
     一回で通った・・でも凄く痛かった!

     指先に、近くなればなるほど痛くなる


     次はマンモグラフィ
     おっぱいを透明の板で挟む

     グァァ〜痛い〜!と叫ぶ!

     終わったかと思ったら、何と
    「すみません、もう一度」・・ハァァ?

     映って無いって
     やめてよね!


     次は主治医の診察
     顔を見るなり”元気やね!” 

    イヤイヤ
    一応、「どうですか」って聞いてよ

     今日で、ホルモン療法治療開始、丸4年
     私は勿論、先生も、看護師さんも
     年齢を重ね、月日の流れを感じた日でした

    

     病院から帰ったら、玄関に荷物
     甘酒用の麹
     ネットで3キロ購入

     毎日食べる物だから
     好きな甘みにめぐり合えるまで・・・。
    
    

2025年6月4日
 夜中の手仕事
     初日から好評の展示会
     まだ、始まったばかりなのに
     在庫が激減して、この先が心配になる 

    

          1

     昨年に売残った服を分解して
     急遽、夜中まで掛かり、仕上げる

     袖から一杯風が入るように・・・
     袖口の広さが着物みたいに、面白い服

     早速、朝から展示
     9号サイズのお客さまが試着
    「好きな服やけど、ちょっと大きいわ〜」

     そうでしょ!
     多分、大きいですよ!って言ったのに・・
     それでも試着をして、本人は納得(笑)

     いつもならお直しをするのに
     昨日、夜中に仕上げたばっかの今日では
     私の心が折れそうなので、お断りしました

     1

     毎日忙しくて、写真を撮るのを忘れる

     それと、友人から
     初日にお祝いのお花を頂きましたが
     投稿が遅くなってしまいました〜

           1

     毎年、展示会のたびにお祝いをして下さる
     Eさんには何時も感謝しか有りません

     有難うございます。


     今日も、仕事終わりから畑

     1

     最初の芽かき作業
     何か、バタバタしてて遅くなってしまった

     今から、8月までグングン伸びる

     今月は畑と展示会を
     どうしたら上手く回せるのか頭を使う。
    

2025年6月3日
 雨の日、休館日
     今日は火曜日
     河崎商人館は休館日です

     昨日、お店が閉まってから畑に寄り道

           1

     管理者不在の桃が色づいて来た (゚Д゚)
     木の下には腐葉土が山積みだから
     摘果作業をすれば、食べられそうだけど
     足を踏み入れるのが怖い!

     帰り道
     在庫最後のお米、10キロを精米する
     米ぬかの持ち帰りが自由なので
     大きな袋に2個

     もみがらと合わせて、早速ボカシ作り


     もうすぐ、夏大根の種を蒔く準備
     夕方5時から畑でも、充分動ける

            1

     きゅうりと同じで
     油断をすると、インゲンがすぐに大きくなる

           1

     ほうれん草、サラダ菜多種、インゲン
     初なりのきゅうり1本・・収穫です


     伊勢は大雨
     おかきを揚げながら、甘酒作りです。

2025年6月2日
 雑誌のモデルさんみたい(゚Д゚)
     6/1日
     伊勢河崎商人館にての展示会開催

     まだ、開店前の飾りつけの前なのに
     お客様が待って居られます 

     朝から新聞の取材で館内はバタバタです

     数少ない服なのに
     お1人様が数枚買われ、嬉しいのと同時に
     内心は冷や冷や  (・´з`・)

     昼食を食べる間も無く
     3時になって、やっと小さなおにぎり
 
     家に帰ると、ど〜っと疲れて
     ソファーで暫く寝る

     それにしても、物価高のご時勢に
     とっても有り難い話ですね!


     2日目も大勢のお客さま

      似合う?、似合わない?
     迷ってる方に、はっきり伝えるやり方は
     今も健在です

         

     今日のお客さま、初めて
     きりんの服を購入して下さいました

     試着して、外に出て、
     皆さんに観てもらって、評価して貰う

     ナチュラル服の雑誌のモデルさんみたい

     可愛くて、上品な濃いグリーンに白の水玉柄の
     ラグラン袖のロングワンピース

     中にレギンスを穿いてもお洒落ですね

     前は勿論、後ろ姿を可愛く表現するのが
     私の作品です。

     明日は休館日
     畑に行きたいけど、雨ですね〜

2025年5月30日
 父と僕の終わらない歌
     1週間前の朝方、何か
     言いたそうな夫の後姿の夢をみた (゚Д゚)

     逝ってから今年の秋で4年
     今だに、一度も顔をみた事が無い!

     展示会の打ち合わせを終えて
     今日は1人で明和シアター
   「父と僕の終わらない歌」鑑賞

         

     映画が始まると同時に
     涙が溢れて来て、両端の人をみると
     同じ様に大涙・・涙は覚悟の上なんだけど

     館内は満席 (゚Д゚)

     それぞれに、介護の経験者なのか?


     最初、夫の異常を感じたきっかけは

     娘と孫を連れて、焼き物の町に行った時
     車に、傘を取りに行った夫が
     道を忘れ1時間も、さ迷った事がある

     家族も分からない、一瞬の出来事を
     単なる忘れ物としか思えなかった

     アルツハイマー型でも進行は随分遅く、
    12年は普通の生活が出来たのに
     以後は急に進みだす

     私を忘れてしまったら
     スナックのお姉ちゃんや、若いお姉ちゃんと
     素直に受け止める覚悟だったけど

     最後まで妻の顔は忘れなかった

     果たして、名前は覚えていたのか?
     今に思えば、大して大きな事では無いが

     介護をされてる方は
     相手より、自分を楽にする様にして欲しい
     そうで無いと、皆が壊れてしまうから・・
    
   

2025年5月29日
 じゃが芋の花実
     朝から畑
     かぼちゃの孫づると、タイガーメロンの
     親づるの芽欠き

            1

     1
       (自家受粉のかぼちゃの赤ちゃん)


     我家の野菜は消毒をしないから
     アブラムシが付いて
     今年は物にはならないかなぁ〜っと覚悟を
     していたオクラ

             1

     何とか持ち応えて、元気モリモリです
     他の4本の苗も大きく育ち、一安心

     手前の病気であろう?
     葉っぱの先のちじれも克服して
     正常なオクラの成長値まで頑張ってくれた
     野菜の生命力には驚かされる



            1

     見た目、トマトの様ですが
     じゃが芋の花からピンポン玉の実がなる

     品種に寄って、まれに実がなる
     乾燥させてを種を採取し、交配も出来る
     プロがやるお仕事ですが・・

  
     毒性なので
     実は食べられません!

     お百姓仲間に写真を見せたら
     みんな「へぇ〜初めて見た〜」(・´з`・)

     私も初めて!!

2025年5月28日
 もみがらを頂く
     朝から晴天
     仕事場と寝室の床を水拭き
     毛布とシーツを洗い、布団干し

     やっぱり、湿度には弱い体でイヤになる

     友人に「もみがらをゴミ袋に1個欲しい」と
     お願いしたら、4袋も届いた(T・T)

             1

     しかも、雨で濡れて、1袋がむちゃ重い!

     ご夫婦で乗用車の
     後部荷物席に乗せて持って来てくれた
     本当に申し訳なく、感謝です

     取り合えず
     一旦、通路で乾かす事にした

     1

     あちゃ〜
     凄い量だなぁ〜

     お百姓さんの”ちょっと”は桁が違う
     私に取っては驚く程の大量です

     折角、手配して頂いたので
     今度は、もみ殻ボカシに挑戦をしょうと思う

            1

     ブラックベリーの花が終わり
     実が膨らんできたので
     根元に油粕の肥料を入れる

     野菜達にも追肥の時期です

     とうもろこしに雄花が出たので
     根っこ辺りに肥料を施す。

    

2025年5月27日
 最終の手仕事
     朝から美容院
     先日、自分でハサミを入れたら
     全然、まとまらなくなってしまった(´∀`)

     梅雨時期になると
     猫毛と、くせ毛の頭はうねりにうねる

     82歳の店主
    「もう、何時でも辞められるんやけど」

      イヤイヤ!

     貴方が辞めたら、私の頭は
     他の人には出来ないよ〜

     頑張ってお仕事、続けて下さいね。

     1

     残り布でクッションカバーを仕上げる
     麻生地の寄せ集めで
     さっぱりと良い作品になりました

           1

     ベレー帽も4枚
     相変わらず、ベレーは人気です。

     昨日、お得意様に
     展示会のご案内のメッセージを
     送らせて頂きました

     ご都合が宜しければ
     伊勢河崎「 商人館」にお越し下さいませ。

    

2025年5月25日
 風でとうもろこしが傾く
     昨晩に降った雨
     風が強かったのか、とうもろこしの
     1列が軒並み斜めを向く (・´з`・)

      

     隣のアパートと我家の間の通路はビル風が
     通るのかも?

     急がしくて、完璧な養生をしてなかったので
     もう一度、全部外して、初めからやり直し

     とうもろこしには1本ずつ、支柱をし
     急遽、購入した極細の防鳥網を掛ける

    

     アールを作ったので、穂が出ても大丈夫!
     蝶々が入って来なければ、何とか行けそう

     なぜ、最初から、これをしなかったのか?
     初めての栽培に四苦八苦する

     お百姓は日々勉強ですわ〜

    

     玉ねぎと人参
     次に植えたい野菜が待っているので
     少々、早いけど、収穫

           

     人参の後にバジルの苗、20本を定植
     玉ねぎの後には秋収穫の人参の種を蒔く

           

     最初に植えた、インゲンの実と花が鈴なり

     18本のインゲンは時期を外して
     順番に植えたので、長く収穫ができる

    

2025年5月24日
 パソコンの修理
     1ヶ月前からパソコンのバックアップ容量の
     残量Oのメッセージが、毎回、表示される

     あっちやこっちを開けてみるが
     どこの箱に入ってるのか、分からない
    
     もう、私の能力では無理です!

     近くのパソコン修理屋さんに
     持ち込む

     「CDを起動させない様にソフトを替える」
     説明ではそんな感じです

     2時間程度の作業時間で
     9千円の修理代 (゚Д゚)

     これは、高いのか?安いのか?

   

     1

     展示会の出品作品
     最後の服が完了しました

             1

     夏用の薄手デニム(児島産)
     ギャザーを一杯使った、明るいインディゴ染め
      ロングジャンパースカート

     制作が2日掛かりました〜
     生地と材料を入れて
     商品価格 ; 12800円

     私の時間給はいくらになるんだろう?
     考えたく無いわ (・´з`・)


         

     甘酒とヨーグルトを作りたくて
     ヨーグルトメーカーを購入する

     ヨーグルトに甘酒
     きなことバナナを乗っけて、食べる

     毎日食べられて、最高!


2025年5月23日
 納得の行かない苗
     手作りshopに納品です

     先週の土曜日に店主から
   「あっ!と言う間におかきが欠品です
     リピーターさんが多くて・・・」

     最近は、納品日予定より早く商品の追加

     おかきは揚げたら完成じゃ無い!
     家中の缶や寸胴鍋やジャム鍋、全てを使い
     半日、蒸らす事をする

     それから、袋に詰め、ラベルを貼って
     値段を付け、委託先の売り上げ番号を貼る

     数が多い時は
     何時間もかける、手間の掛かる仕事です。


    東黒部「きっする」産直

     配達の途中で、いつもの契約農家さんの
     バジル苗を引き取りに寄る

     今年は自分家で100本の育苗
     でも、50本程度が足りないので注文をした

             1

     産直担当者
    「数本、サービスして有るようです」・・が・が

     一目みて
    「葉っぱの色も、葉っぱの形も、
      花が咲いてるのも・・」

     我家の苗は半分位の大きさだけど、
     葉っぱが濃緑で良い苗

     渋々、植えたけど、
     頭は納得行かず、もやもや


     すると、夕時に
     生産者の方からお詫びの電話が届く

     お互い、バジルのプロ
     誤魔化しが出来ないかと思ったのか?


     でも、まぁ、植えてしまったので
     様子をみる事にしました

      豆知識です
    ( バジルの葉っぱにはプクッと丸い葉っぱが
     支流ですが、時たま男性っぽい、先の細い
     葉っぱが混じります、それは香りが劣るので
     使わない様にしてます)


     ハウスは150本を定植しました。

     1

     鉢植えから、地植えにしたオリーブ
     花芽がこぼれ落ちそう

     家に貰われて来て5,6年が過ぎる
     今までに1個しか実が出来なかったけど
     今年こそは期待する。

    

2025年5月22日
 とうもろこしの布掛け
     雨から蒸し暑い (・´з`・)

     とうもろこしの花芽が二本出たので
     棚に布カンレンシャをかける作業

    

             

     穂が開く前に準備をして置かないと
     虫が卵を産む

     初めてのとうもろこしを育てるので
     動画を観ながら・・・参考に

     後は受粉作業が上手く行けば収穫できる。


      

     珍しく、デニム生地に花刺繍
     ジャンパースカートに仕上げる

     薄手のくったり感のデニムは
     Tシャツなどと組み合わせて頂けます。


2025年5月21日
 今日も畑
     今日も早朝から畑

     借りてる畑はカタツムリが多く、
     毎年、苗を食べられる 

     木酢では捕り切れないので
     苗を植える前に
     有機のナメクジ薬 をマルチに降る

     最近は、何でもかんでも”有機”
     虫に害は有るけど、人間はどうなんだろう?

       

     カボチャが勢い良く伸びて来た
     今の所、うどんこ病も無く、元気に育つ

            

     先日、芽欠きをしたジャガイモ
     薄紫の可愛い花がいっぱい咲いたので
     追肥に油粕を一握り

           

     ブラックベリーの新芽の勢い!
     今年は、そこそこ食べられそう(゚∀゚)

     梅雨を飛び越えて、真夏の今日・・暑い!
     この夏も暑くなりそう

     ここ数日の紫外線で顔と腕が
     真っ黒に日焼け!
    
   

2025年5月19日
 材料の異常な値上がり
     バジルペーストの材料
     松の実とクルミを買いに、問屋まで!

     レジでは
   「材料の値上げをしました〜」(゚Д゚)

     1

     特に”松の実”

     どうしたら、こんな値段が付くのだろう?

     納得の行く説明をして貰うと
   「世界の干ばつと関税でダブルパンチです」

     今更って・・・

     私達、小、規模事業者は

     どこに、この気持ちをぶっつけたら良いの、
     簡単に商品の値上げも出来ず
     生産者が我慢をするしかないのか?

     知人のパン屋も
   「世の中から、パン屋が無くなるだろう」(泣)
     同感ですわ〜

             

     文句を言いながら、それでも
     納期に間に合わすように製造するしかない!

    

     体はクタクタなのに
     早朝からバジルの定植
     まだ、半分も植えて無いので、あせる

     根鉢が随分と良い感じなので
     順次、時間を割いて植えるしかない!

     そんな訳で昼食をする間が無い

    

     冷凍の白米にふりかけと、
     サラダに、 昨日、頂いた米麹を掛けて
     流しこむ

     忙し過ぎて、
     薬を飲むのを忘れた(・´з`・)


2025年5月18日
 米ぬかボカシと米麹
     雨上がりの今日は蒸し暑い

     朝から米ぬかを使って「ボカシの講習会」

     屋根の下で、雨の心配が無く
     寒くないし、湯たんぽも要らないから
     ぼかしを作るには好条件です

          1

     大きめのブルーシートを使って
     玄米アミノ酸酵素液を水で薄めて糠に散布
     だまにならない様にパラパラにする

     1

     難しいと言えば、水加減だけで
     多過ぎも、少な過ぎも発酵時間に左右する

     一度覚えたら、色々と変化して
     枯れ葉や、もみがらを加えて堆肥も作れる

     4,5日すれば、糠床の温度が上がるので
     また、現場で様子をみさせて頂きます。

    

             1

     作業が終わり、昼食に
     米麹とトマトを使った、カレーを
     ご馳走になりました

    ” (゚Д゚)・・米麹が入ったカレー?”

     想像とは違って、ず〜っと思ったより
     美味しかったです

     我家も、今年はトマトが採れるので
     米麹を使って、色んな料理に挑戦したい
    

             1

     米麹とそら豆を頂いたので、
     そら豆と塩コンブ でご飯を炊いてみます!

     麹とバナナを乗っけたヨーグルトも
    最高に好きな味です

     自家製のヨーグルトと、自家製の米麹
     憧れの食
    
     お店の味との違いに感服
     まずはヨーグルトメーカーを買わないと・・。
   


2025年5月17日
 展示会のPOP
     展示会までの準備に、あれや、これやと
     焦る

     POP作りが苦手だ!

     こんな時は
     今までの文面を使うしかない(・´з`・)

            1

           1

     物置の箱から「きりん」の看板が出てきた
   すっかり忘れてたけど、折角なので使う


     1

     物置の棚にブランドの空箱
     寄せ集めて、飾棚にするのも面白い!

     毎年、展示会をするのに
     年々、良い案が浮かびません (・´з`・)

     1

     お直し無料と、喫茶無料券を作る

     今年も伊勢「河崎商人館」での開催
     お得意様には順次、ご案内を致します。

2025年5月16日
 大好きな 大和芋
     3月に「大和芋」5個入りを
     植えたのに、芽が出ないので諦めてたら、
     垣根を伝って、三角の葉っぱが出た 

     それも、2本 (゚Д゚)

          1

     残りの3本を掘り起こしてみる

     土が固くて、芽が出にくい場所なので
     植木鉢に移植する
     腐ってないから、育つ見込みが有りそうだ!


     1

     焼き飯に、ねぎトロ用のマグロ
     初収穫の新玉を使う

     レタス、春キャベツ、人参は
     我家の野菜

     カンタン酢に黒コショウ、オリーブオイル、
     バジルソルトと、ひと摘みの砂糖を
     使った自分用ドレッシング

     コレステロールが気になるけど
     パルメザンチーズをかけて、食べる

           

     今晩からお天気は下り坂
     やっと咲いたのに、ごめんね〜 (´Д`)

    

(1 / 65)   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
投稿月カテゴリ

最新の投稿

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年