手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

最新の投稿
(33 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
2019年7月1日
新規のお客さま
     新規のお客さま、お二人のご注文の
     服がやっと出来上がりました

       1

      1

     同じデザインで色違い、生成りとターコイズ
     良質の麻のパンツは、売っていそうですが
     ブテックにも数少ない

     きりんでご注文を頂くと
     既製品のお値段で何処にも無い服が手に入る

     ぴったりパンツも良いけど
     やっぱり麻は涼しいから重宝します

     麻のしわ感が気にならない方にはお勧めです


     1

     大好きなとうもろこし
     大鍋で一度に9本を茹でる

     見た目、美味しそうだと思ったのに
     もう一つだな〜
     潰してコーンスープで・・ (゚Д゚)
    
    

2019年6月30日
乾燥機
     雨の合間を見計らってベリーの収穫
     全部採るのに2時間はかかる

     湿度が多くて
     何もしないのにジワ〜ッと汗が流れる
     汗が目に入ったのだろうか
     一日中、右目の涙が止まらない(゚Д゚)

     1

     ぞ〜っとする量
     水で洗って、手がつぶす

     何年もそうして作業をしてたけど
     今年からフードプロセッサーで
     ブ〜ン、ブ〜ン、ブ〜ンと軽く3回

     回しすぎると種の苦味が出て失敗をする

     ジプロックに小分けして冷凍です

     今年は最悪の出来です
     甘みも少なくて
     粒も満足の行く大きさじゃないが
     折角生ってくれたので
     大切に使いたい

     1

     収穫が終わったら雨

     外に干したドライトマトがやばい!

     オクラの乾燥とトマトの乾燥

     時間がかかり過ぎ (; ・`д・´)

     布団乾燥機で乾かしたら
     どうなるんだろう?

     一度挑戦してみる価値が有りそうです
    


2019年6月29日
トマトとバジル
     雨が降る前に収穫の
     バジルと完熟トマト

     1

     中玉トマトはドライにするのに
     丁度良い大きさです

     1

     晴れの日は天日干し
     曇りの日はエアコンの前で乾燥をする

     収穫が多くなったら
     電気乾燥機を使う

     準備万端で収穫が増えるのを待ってます

     夏野菜が育って、収納が難しくなって来た
     採れる時は全部の野菜が一緒だもん
    
     もう、食べ切れなくなって来た(´・ω・`)


                1

     ご注文の生成りプルオーバー
     3枚ご注文を頂いた内の1枚が仕上がりました

     デザインは麻専門誌
    「群言堂」から型紙を起こしました

     ぜ〜んぶ好きなデザインだから
     ぜ〜んぶ作りたい!(^ω^)

2019年6月28日
ダブルパンチ
     雨も上がり、朝一番に畑入りの予定で
     5時前にトイレに行ったら
     床が信じられな事になってる
 
     一面水浸     ギャアァァァァ━(|||゚Д゚)━!!!!!!

     何がどうなってるのか
     頭がパニック

     蓋を開けると便器の上まで水

     詰ってるのに夫が何回も水を出したので
     溢れたようです(´Д`)

     困り果てた末、友人の息子に電話をする

    「仕事前に今から行ったるわ〜」

     持って来たのは大きな吸盤機
     10分もしないのにあっと言う間に直った

     小学生の頃、末娘と友達だった彼
     イザと言う時
     いつも助けてくれる、若き水道職人

     朝早くから騒がしてごめんね
     本当に助かりました。


     朝からバタバタと妙に疲れた



     トイレが直って、ホッとした時
     叔母から電話
     朝早い電話は、絶対ろくな事がない

    「○○さんが脳梗塞で入院した!」

     歩いて5,6分のところに住んでる義姉
     先週に好きな甘夏と、びわを届けたばかり

     信じられないまま、叔母と二人で病院

   1

     今まで見てきた義姉の姿とは違う
     甥の話では
   「 叔母さん(私)の名前を何回も言う」

     それを聞いて、もう言葉にならない

     自分の子供のように可愛がってくれた義姉
     胸がつまって、何も言えず
     言葉もかけずに帰って来た

     幸い命に別状は無いと聞き安心した
     リハビリで何とか元の元気な姿に戻って欲しい

     少しでも力になりたいけど
     無力な 私に何が出来るのだろうか?

   

2019年6月27日
蜂の巣
     下の娘が小さい頃からの知り合いで
     ご夫婦で百姓をしてる
     とっても夫婦仲が良いお二人が
     この間から気になる事を始めた(゚Д゚)

     1

     少し前からご主人が
     壁に向かって何かをしてる

     台風の養生をしに行く予定なのに
     気になりだしたら
     その前にスッキリしないと動けない(笑)

     1

     自家農園のとまと、なす、とうもろこし
     黄色のトマト(゚Д゚)

     土曜日だけ開催のミニ販売
     自家農園で育てた野菜のみをご自分達で販売
     作り手の見える安心のお店です

     長い時間、お邪魔したのですが
     百姓の心意気を聞く良い時間でした

     黄色いトマト
     食べたかった〜

     1

     昨日見つけた蜂の巣
     殺虫剤を吹き付けて退治をする

     噴射をした途端
     蜂は一殺です
     キンチョール、強烈すぎて怖い!


2019年6月26日
浴槽に漬け樽
     今日は母屋の仕事場に友人が来る

     洋服のお客さんは殆ど工房で
     対応をさせて頂くのですが
     何しろ工房が広いのでクーラーが効かない(゚Д゚)

    
     昨日の夫がしたペンキ騒動の話やら
     お互いの夫の有る事、無い事の言いたい放題

     目の前には大きな時計が有るのに
     気がつけばお昼はとっくに過ぎてます

     台風が来るらしいと聞き
     午後から日焼け止めも塗らないで
     ベリーと野菜の収穫

     今、台風が来たらベリーは全滅だ〜


     1

     きゅうりの粕漬けの調合
     時間を置いて、柔らかくなったら
     水切りしたきゅうりに絡ませて漬ける

     水分を取っても
     取りけれないので二度の漬け替えをする

     粕漬けはとっても繊細
     塩抜きが命です

     家中で一番涼しい所
     お風呂の浴槽に蓋をして漬け樽を置く
    
     漬物の方が大事なので
     私達は暫くシャワーの生活です

    

     1

     今年も明治牛乳の試食を届けてくれました
     乳製品は殆ど飲まないので
     お断りしたのですが・・・

    「飲んで貰うだけで良いんで」(゚Д゚)

     こんな時って
     お断りしにくいですわ

     畑に1本
     喉が渇いたらご馳走になります。

    

2019年6月25日
スプレー缶塗料
     私事ですが
     キンチョールのコマーシャル
     昔から嫌いでした

     何となくねちっこい (゚Д゚)

     家の夫は蟻を退治するのが大好き
     その姿がコマーシャルとダブって私は嫌い!


     蟻を見つけたので
    ” 殺虫薬を振った!”と言うけど

     1

     殺虫剤ってこんな色だったっけ?
     凄い、石垣にべったり
     どう見ても塗料です (゚Д゚)

    「塗料だよ」と言っても否定する

     蟻にしてみれば塗料でも殺虫剤でも
     死んじゃうけど
     石に付いた塗料は取れないよ!

     買い置きの新品のスプレー缶の塗料
     頭にきたので捨てた 

     もう、勘弁して欲しい Σ(゚∀゚ノ)ノ



     1

     オクラの花が咲きました
     野菜の花だけど、とってもきれいです
    

     1

     薄っすらトマトの色も付いてきた
     プランターでも立派に育つ
     1株で採れる数
     結構あるんじゃないかな

     手間暇をかけた野菜達
     何もかもが待ち遠しい(^ω^)
    
   
    

2019年6月24日
帽子のテープ
     最近は一つ仕事を終えると
     自分の時間を持つように心がけてる

     昨日の夜から
     イベント用のベレー帽を仕上る

     今年は展示会から相当作ったけど
     いつの間にか売れて、無くなってしまう

     良い生地が出るまで待っので
     今回は4枚

     1

     帽子の内側につけるテープ
     ミシン屋で業務用のテープを分けて頂いた
     14m 

     1

     15枚分ですが
     すぐに無くなってしまう
     黒も良いけど、薄い色も欲しいなぁ〜(´Д`)

     1

     今回から小さなアイロンを使って
     作業をします

     友人が使ってた大切な形見
     着物の仕立て時に使うアイロンです

     アールの多い帽子には
     とっても楽で綺麗に仕上てくれます

     家には
     ミシンとアイロンしか無い
     百姓をしてるのに鍬と鎌しかない

    良い道具がいっぱい欲しい(・´з`・)
    

2019年6月23日
本当の贅沢
     近所の庭に咲く
     トランペットのような花

     毎年、立派に咲かせるので
     写真を撮らせてもらいました

     1

     この花が咲くと
     いよいよ夏が来る、そんな感じがする



     展示会の時に注文して頂いた短パン2枚
     気が乗らないので
     ちょっと忘れたふりをしてました(苦笑)

     友人
    「もう、たいがいでパンツを作ってよ〜」と
      言われたから2日で仕上た

     1

     ベルギーリネンの高級品
     私の「この布、高いよ!」の言葉を無視して
     注文をしてくれた

     同じデザインでもポケットの形を変えるだけで
     違った雰囲気になる

     1

     彼女が言うように
   「良い物やから、毎日穿くわ!」

     確かに
     それが本当の贅沢かも知れない

     注文した生地の水通しをしたいのに
     お天気が不安定で出来ない!

     梅雨です。

    

    

    

2019年6月22日
蕗の佃煮
     畑が終わって暫く余裕の時間
     先日から気になってる蕗

     美味しい時期が終わったから、固い?
     でも、食べられたら食べたい!

     1

     丁度、1キロ
     とりあえず重曹を入れて茹でる

     何時ものレシピで仕上る

     1

 
     ひゃ〜、固くない!
     美味しい!

     友達にあげるつもりだったけど
     やっぱり全部、自分家で食べる (゚Д゚)

     筋とり
     筋肉痛、非常に背中が痛い
     美味しい物を食べたいから痛みも我慢。




     今日はどうした事か、とんでもない
     大失敗をしてしまった

     バジルペーストを仕上る容器
     えっ!
     何か黒い物がもこっと突き出てる

     1
          ↑  (取り外した後)

                  ↓(プラが溶けてる)
     1

     何気なく置いたガスの上
     熱くなったゴトクと容器がくっついたまま

     外そうにも外れない、冷えて固まって
     離れないので
     また、トロトロに熱して外した(゚∀゚ )アヒャ

     大事な容器
     ひと手間、手を抜くと必ず失敗する
    
    
     でも、でも、ネットのご注文に
     間に合ったので良かった〜。
    


2019年6月21日
どうなる?
     畑で喉が渇いたら
     ブラックベリーを食べて水分補給

     1

     完熟のベリーは酸味が無くて美味しい
     日焼け止め効果も有り
     畑で働く私には一石二鳥の食べ物です



     友人の友人から
     メロンのあかちゃんを洗濯籠にいっぱい貰って
     粕漬けに挑戦です

     1

     こんなに大きいのに
     生で食べても全然美味しくない(´Д`)

     折角の食材
     失敗をしないように、2種で漬けてみます

     1

     皮をつけたのと皮を除いた分
     粕に合うのはどちらでしょうか?

     1

     奈良漬用樽に一杯になりました
     失敗したら捨てる事になる
     上手く漬かると嬉しいのですが・・・

     最近、イベントでジャムより
     漬物が売れて、家は何屋さんか判りません(´Д`)

     今月のイベントできゅうりの粕漬け
     お店に並べた傍から無くなってしまいました

     夫に
    「私、すっかり漬物屋のおばちゃんになってるわ」

     夫の返事
    「ええやん!どうせ元は漬物屋の娘や」

     ((´∀`))ケラケラ

     娘?そうか?、そうやねぇ〜(; ・`д・´)


2019年6月20日
試食
     きゅうり、初生り

     1

     産直に出したら、間違いなくB級品
     でも、漬物にしたら美味しいわ

     収穫を忘れたら
     1日で巨大化してしまうので
     雨でも採りに行かないと使えなくなる
     面倒なので来年からは庭に植える事にした



     午前中は
     松阪農業公園ベルファームの産直

     1

     ブラックベリーのペーストのご注文

     今回はブラックベリーをクリームチーズ
     ケーキに使って頂けるようです

     相性バッチリですね(^ω^)

     パテシェの女性店長と従業員の方に新商品の
     パート・ド・フリュィを食べて貰いました

   「とっても美味しい、糖度でかたくなります?」

     プロから逆に聞かれました (・´з`・)

    糖度もそうですが、温度とクエン酸量で・・

    微妙な計量で固くなったり、柔らかくなったり
    とにかく難しい
    素人が厄介なお菓子に手を出しました(T・T)



     玉城ふるさと味工房アグリ
     景品をお届けしました
     今週の土、日曜日のイベントで
     きりんのお菓子が抽選で当たります

     アグリでも新商品の試食をお願いしました

     みなさんの評価が少しでも参考になれば
     まだまだ改善をして行きたいと思います


    

2019年6月19日
いつだったっけ?
    玉城ふるさと味工房の担当者Nくんから
   「イベントの景品をお願いします」と
     頼まれたので
     早速、新商品の9本を仕上げた

     良く考えると
     今月の22日か来月なのか確認をしてない
     問い合わせるのにも今日は定休日

     1

     一日かかって仕上たんですが・・
     悪い予感が当たりそう(´Д`)

     家に来るお客さん全員に食べて貰って
     評価を頂いた

    「砂糖は要らんわ〜そのままで美味しい」
     全員が砂糖なしで良いそうです
   
      今日の友人、食べ始めたら
    「ごめん!全部食べて良い?」(笑)

     努力は報われた!

     早速ラベル作成と商品の容器選びをして
     産直に置かせて貰うように
     話を進めようと思います

     一つの商品を仕上るまで
     妥協はしない
 
     これは!と言う商品を作り上げる

     そこにはプロも素人も無い
     食材を上手く生かせる人になるだけ(^ω^)

2019年6月18日
ラズベリーの花
     夜型を何十年も過ごしたので早起きが苦手
     バジルとベリーの収穫が始まると
     毎日、早起き

     昨日の夜は雨が降ったのだろうか?
     通路が随分濡れてる

     1  

  
     ひんやりと気持ちの良い朝

     朝日を背中に最後の列の草刈が終わったら
     また、最初の畝に戻って草刈

     こんな作業が夏中続く(´Д`)
    
     1

     草の合間からラズベリーの木
     今年はダメだと思ってたのに、花が咲いてる

     赤い色のラズベリー
     ケーキのトッピングに使われ
     生実はブラックベリーより甘い

      ブラックもラズベリーも日持ちがしない
      だから農家さんは作らない
    
  1

     プランターに植えたトマト
     中玉
     良い感じに丸くなった

     野菜を育てるのに
     近所の農家さんの仕事を観察する

     何を作ってもプロです
     なすの下葉は取る方が良いみたいです。
    


2019年6月17日
しっかりして下さい
     植えてから1ヶ月もしないのに
     初、バジルの収穫

     1

     ゴミ袋にパンパン

     10年も自分流で、上手く収穫出来てたのに
     甥の進めで初めて鶏糞を入れたら
     バジルには強すぎたようです(゚Д゚)

     ベリーとバジル
     今までの栽培に間違いが無かったのだと
     逆に自信となる

     挑戦する事に意義があるんだけど(´Д`)


     1
    誤り額       正式額

     午後から漬物用きゅうりを買いに
     スーパーに行き
     レジを終わってレシートを見たら

     4127円  (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

     買い物カゴの中身

     きゅうり:10本
     下着:1枚
     人参:1本
     トマトケチャップ:2本

     暗算が苦手な私でも
     これ位は大体いくらか判る

     レジを打ったのは店長

     下着、1枚が10枚に
     きゅうり10本が1本に

     店長、大丈夫ですかねぇ〜

     一つ位なら許せるが
     ボォ〜ッとしてたら大損をする所でした(´Д`)

    

2019年6月16日
公園掃除
     地区の公園の掃除

     昔は草が生え、歩くとアブラムシが
     ズボンにべったり着いた

     今では地区の皆が組み別で年間通じて
     草引きをするので
     きれいな公園になりました

     1

     朝から爽やかな風が吹く中、みなさん
     頑張ってくれました

     1

    
     区長をしてた彼
 
     草刈機を上手に使うので

    ”家の畑の草も刈って!”と頼んだら
  
   「木を切ってしまいそうやで無理やわ」(゚Д゚)

     確かに畝の草刈は難しい
     草刈機を使うのはまだまだ難しい腰
     明日は朝から鎌で少しずつ刈りますか
    

     1

     さざんかの剪定

     鋏を入れようと手を伸ばしたら
 
    ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

     ギャーッ!!

    


2019年6月15日
大荒れはどこえ
     イベント会場
     津、総合文化会館

     天気予報の大荒れ情報で
     机、椅子が縄でしっかり固定され、会場は
     しっかりと安全対策がなされてる

     1

     でも、お昼まで、風も無く、雨も降ってない

     前情報で多くの出展者がキャンセルをする中
     沢山のお客さまにお越し頂きました

     きりんのお店は何時もより商品を
     多く山積みをしたのに

     1

     お昼過ぎには、ほぇ〜ジャム1瓶と
     無花果ジャム1瓶を残して完売でした

     最後はサンプルのバジルペーストを
     無料でお持ち帰りして貰いました(笑)
    

     ベレー帽
     やっぱり好評でしたねぇ〜

   「被った事が無い〜」と言いながら
     買って頂いたお客さま5名
     お洋服にピッタリだったので
     お二人はそのまま被って帰られた(゚Д゚)



     雨が降り出す少し前に
     皆さんより2時間早く会場を退去して
     家についたら

     娘が
    「お父さんの歯が抜けたよ」と言うので

     本人に確認すると
    「俺の歯じゃ無い、しらん!」(゚Д゚)(゚Д゚)

     痛くも痒くも無いのだろうか?

     私には関係ないけど
     抜けた後の歯はどうしたら良いんだろう?
     そっちの方が悩む

     ごみに出して良いの
     土に埋めるの
     屋根に投げるの・・教えて!

    

    

2019年6月14日
大雨らしい(゚Д゚)
     明日のイベント、大雨らしいけど
     3人のお客さんから予約を頂いてます

     まっ!雨が降ろうと、雪が降ろうと
     イベントは休んだ事は無いんですがね(゚∀゚)

     準備は出来てるので
     何が何でも参加をします!

     1
     1回に出来る砂糖菓子は
     カップに7個 (゚Д゚)

     午前と午後で2回に分けて製造
     明日のイベントで新発売です

     正直、こんなにブラックベリーが
     美味しいとは思わなかった
     甘い物が嫌いな私のお勧め商品になりました

     1

     1

     この先、秋までに店舗販売を予定中
     容器ケースやラベルも新たにして
     高級感がでるように考えて行きたい

     明日は何時もの大根と
     きゅうりの粕漬け
     パート・ド・フリュイ(ブラックベリー)の
     試食ができますので、雨の中ですが
     お待ちしてます
    

2019年6月13日
静寂
     早朝の畑で草刈をすると朝露で
     モンペも上着も雨に打たれたように
     べちゃべちゃになります

     1  

    
     静寂の時間
     時々、田んぼに水を入れに来る人以外は
     他に誰も畑におりません

     早起きが大の苦手な私ですが
     夏だけは仕方なく早起きです

     甥の畑、昨日は草ボウボウだったのに
     朝みたら綺麗に刈り上げて、サッパリしてる

     おまけに家のあぜも綺麗に刈ってくれました


     1

     よその畑だけど
     草の中で育てるより
     こっちの方がず〜っと好きだなぁ

     3列の日の菜も成長してる

     私は腰を痛めて
     蒔く時期を外してしまった
     日の菜大好き人間には悔しい!

    

2019年6月12日
高い声の人(^ω^)
     昨日、午後から
     認知症介護申請の聞き取り調査

     庭で機嫌良く夫婦で話をしてたのに
     女性担当者の方の聞き取りになったら
     急に顔色が変わった 

     何かイヤな予感(゚Д゚)

    「あんた、何しに来たんや!」

     たて続きの質問に
     夫はムカッとしたようです

     質問も
     途中から回答にならず(T.T)

     折角来て頂いたけど、そんな訳で
     質問の回答は私がする事になりました

     そして、担当者の方に言った私の言葉

    「主人は声の高い人が嫌いなんです」(゚Д゚)

     担当者
     「今度は低い声の人にお願いするわ」(笑)



     ご注文のベリージュース

     1

     12リットルの材料
      沸騰したら鍋から噴出す

     1

     沸騰をしたら、さらしでこす
     ↓こんなに搾りかすが出ます

     1

     毎回、さらしが真っ赤に染る
     一度、染めてみたけど、染料には使えない
    
     綺麗な色なんだけどなぁ
    

    

2019年6月11日
色づき始めた
     雲行きを見ながら畑

     今年はお天気続きでベリーの色づきが
     例年に比べて早い

     1

     毎朝、鎌でベリーの下草刈り
     腰が悪いから
     折角買った草刈機が使えないのは辛いわっ!
    

     隣の甥の畑は
     野菜を草の中で育てております(゚Д゚)

     その人によって百姓の形態は色々
     意見など、言わないけど収穫次第ですね

     私はマルチをしっかり張ります
     草が嫌いなので・・・

    
    
    

     予定通りの成長です
     出だしが遅れても、多分、大丈夫だと思う

     植物の生命力を信じて待つ(^ω^)

2019年6月10日
ベリー&ベリー
     去年のブラックベリーの在庫を
     イベント用にシロップ漬け

     1

     良質の実のみをより分けて冷凍で保存
     半月もすれば
     今年のベリーの収穫が始まる

     早い事、処分を兼ねて
     安価で販売をします

     アイスクリーム用のいちご
     今年のアイス使用分を残して、在庫を
     同じくシロップ漬けにします

     1

     色と形は違っても
     ベリーに違いはありません

     この先
     いちごを買う事は無いと思うと
     絶対、美味しいシロップに仕上げようと思う

     土曜日のイベントは曇りの予報
     水物が多くて、荷物を運ぶのが大変ですわ


     暫く洋服を仕上げるのをお休みしてる
     後、2枚を仕上げたら
     お終いなのに、なぜか手が動かない

     珍しく怠け病??(T.T)



     1

     ヒェ〜

     早朝の畑は通路に無数のクモの糸
     顔にベタベタとくっつく

     良く見ると
     顔が・・・:(;゙゚'ω゚'):

2019年6月9日
大道芸
     発注が来るたびに注文数が増える
     伊勢おかげ横丁

     昨晩受注
     本日、朝から仕上げて午後に納品

     店長
    「えっ!もう出来たの(゚Д゚)」

     1

     はい!
     イベント用もあわせて63瓶
     出来たてホヤホヤを納品しました(゚Д゚)

     本当は製造2,3日頃から美味しくなる
    
     1

     大勢の観光客
     いつ行ってもお祭りのようでワクワクする
     観光客に混じって、いつも観戦です

     賑わうのにはそれなりの社員の方達の
     努力が手に取るようにみえる
     さすが、一流の観光地です

     小雨が降る中
     しばらく大道芸を拝見しました(^ω^)
    

2019年6月8日
新商品完成
     昨日、弱音をはいた砂糖菓子
     あれからネットで詳しく検索をかけて
     何がいけないのか調べる

     朝から挑戦したら、一発で
     素晴らしく美味しいパート.ド.フリュィが
     完成しました (^ω^)

     1
     1

     砂糖を振りかけても大丈夫
     砂糖が溶けない!
    
     ゼリーでも無い
     グミでも無い
     果実をギュッと包み込んだ様な
     不思議な味です

     美味しすぎて、嬉しくて
     皆さんに配り歩きました(・´з`・)


        1

     アイス400個を発注
     家の特大冷凍庫を全て使って収納です
    
     1

     好評のアイスですが
     後、もう1回の製造、残り350個のカップで
     販売が最後となります

     新聞や雑誌、FM三重さんにも
     取り上げて頂いた商品ですが
     とても残念です。

     人の縁って不思議なものです
     後ろを振り返らず
     水が流れるように
     良縁に沿いたいと思います。
    
    

2019年6月7日
友達申請
     今年になってから
     facebookの友達申請が外人男性ばかり
     日本語もまともに書けないのに
     外人と友達になんかなるはずが無い!

    つい先日、ニュースで
    facebookで知り合い、お金を出して
    しまった事件が多発してるとの事
    
     そんな事だろうと思ってたけど
     身元は必ず医者か実業家

     そんな人が老人と友達になりたいなんて
     考えられない
     お金が目当てってすぐ判る

     1

     今日も来ました
     友達申請、男性です

     ぶっちぎれそう(怒)
     何か他に仕事は無いの?




     1

     パート.ド.フリュィ
     もう、頭打ちです

     砂糖とペーストの味加減は
     さっぱりして良い感じ
     108度にしても固まりません(泣)

     ペクチンを増やしたり、減らしたり
     ガスからIHに替えたり(T.T)

     その繰り返し

     逆の発想も考えて
     もう一度スタートラインに
     戻ってみるかな?
    

2019年6月6日
新品の靴
     8年前から痛めた左足
     どの靴を履いても痛くて歩けなかったのに
     二年前、靴のドクターの進めで買った靴
 
     1

     ↑の黒い靴

     Kobe Japan 「インコルジェ」

     この靴を履くようになって
     長時間の外出も気にならなくなった

     もう、そろそろ新品が欲しい!

     靴屋に行くのも大変なので
     ネットで購入をする

   
     1

     靴をネットで購入するのは初めてだけど
     メーカーと靴型が同じだから安心です

     穿いてみるとバッチリ!
     それに、安価だから嬉しい!



    

      私は朝から忙しい

      暇な夫に袋にスタンプを押す仕事を
      お願いしたら
     200枚、押してくれました

     正直、期待はしていなかった(´Д`)

     少しの上下は有るけど、大丈夫
     使えます

     よし!

     また、何か頼むかな (゚Д゚)

   

2019年6月5日
立ち仕事
     朝からジャムやピールの仕込み
     座るより、立ってる方が腰には楽です

     1

    橙ピール、ホェ〜ジャム、ブラックベリー
    とにかくキッチンは足の踏み場も無いくらい
    調理道具でひっくり返っています

     お客さまが来られるまでの時間が勝負です
      (゚Д゚)

     1

     4時間かかって仕上げたほぇ〜ジャム
     作業工程を替えてから半年
     見た目、蜂蜜のようでとっても綺麗です

     不純物を取り除き
     火力を調整して出来たジャムは
     滑らかで今までの商品より、一段と
     美味しく召し上がって頂けると思います

     今の技術に満足をする事無く
     より、良い商品に向かって努力をする

     たかが、ジャムですがね (・´з`・)



     1

     朝、起きたら足が
     ボンボンに腫れてる

     熱が有って周りが固い!
    
     痛みは無いけど、痒いぃ〜

     昨日、じゃが芋の収穫時
     毛|Д´)ノ 》ム ジャラの毛虫を捕まえたけど
     その時に刺されたのかしら

     まぁぁ〜次から次と騒ぎますわ!
    

    

2019年6月4日
長いお付き合い
     諦めきれずに農業屋で買った
     売残りの白瓜の苗3株
     ”元気に育ってなぁ〜”と話しかける
     遅いながらも病気にならず成長をしてる

     1

     それほどダメな苗でした
     瓜が生るのか、私にはハッキリ言えないが
     それは賭けのような話です

     朝5時の畑
   
     昨日、鎌で刈った草を集めて
     草の山を作りました
     捨てるのか、堆肥にするのか
     まだ、迷い中

     湿度が多い!髪の毛が汗で( ゚д゚)、ペッタンコ
     早朝でこんな感じ
     2時間が限度ですわ


                   1

     2年前に作らせて頂いたパンツ
    「凄く穿きよいので色違いで
      同じのを縫って欲しい」
   

     昨日、水通しをしたベージュの生地を
   本日、お昼前にご注文を頂き
     午後8時には出来上がってしまいました(゚Д゚)

     長い間ご無沙汰をしてても、また来て下さる
     私にとっては、何よりも励みになります

     だから頑張りました〜(^ω^)

 
    
    
   

2019年6月3日
手間な仕事
     今日も砂糖菓子作り
     毎日どれだけの材料を捨てるのか(゚Д゚)

     柔らかくて捨てる!
     ある日は弾力が無くて固い!
     私には甘すぎる!

     甘さ控えめで砂糖菓子を作るのが
     こんなに難しいのかと頭を抱える

     テフロンの鍋
     アントシアニンが多くて毎回染まる

     1

     108度になるまで煮詰めて
     焦げる寸前で火を止める
     それでも、鍋の周りはこげ色になる
     こげた鍋を綺麗にするのに時間がかかる

     1

     何度目なんだろうか
     今日は丁度いい感じができました(^ω^)

     飾り砂糖をまぶすと
     少し水分が出て、見た目が悪い

     キラキラ光る砂糖も魅力なんだけど
     砂糖は食べる前に振るのが
     良いんじゃないだろうかとなった

     型破りの作り方も
     素人らしく、違う視点から探ってみる
    
     調子が乗って来た所で
     材料のペクチンが無くなった(T.T)

     お菓子を作る人が
    「材料が高いので大変です〜」と言ったけど
     確かにそうです

     労働時間と高い材料で採算が合うのか
     これ、また問題です
     そんなの考えてたら新商品は出来ない(´Д`)

     1

     15日のイベントに向けて
     きゅうりの粕漬け
     特急物件で間に合うのだろうか?

     一晩水に浸けて塩出しをして
     漬物容器で 水きりをして粕に漬ける

     何をしても時間と手間がかかる
     手間を惜しみなく使うと結果がでる

2019年6月2日
新芽
     庭の生姜の芽がちょろちょろ出だした
     植えてから相当時間がかかる

     1

     今年は初めての、じゃが芋、オクラ等
     芽が出るのか出ないのかを楽しんでる

     失敗して来年は止めようとか
     お店で売れないかとか
     変な欲を出す(T.T)

     1

     中玉トマトも快調です
     今年はどの位収穫が出来るのか
     ドライトマト、待ち遠しい〜
    

     少し時間に余裕が出来たので
     庭のハウスの草引きと
     庭木の剪定

     1

     マキの花芽
     青虫のようで、今は触りたくない(゚∀゚)

     マキに小さな赤い実がなり、採って食べたが
     家の木には実がならない
     種類によって雄雌があるのだろうか?

     子供の頃は
     大して美味しくも無いのに
     よその垣根だけど、黙って食べてた  

     良き時代に生まれたわ(^ω^)


    

2019年6月1日
玉ねぎとニンニク収穫
     枝が折れ、枯れだした玉ねぎ
     種から苗を作り
     初めての事なので失敗しても良いと思ったが
     そこそこ収穫できた

     1

     1

     友人に教えてもらった玉ねぎ専用肥料を
     施したら大きな玉が採れました

     今まで玉ねぎなんて、買った方が安いと
     思ってたけど安さじゃないんだなぁ〜

     じゃが芋と同じ
     スーパーの味と違うんです
     だから、どんなに小さな玉も捨てない(^ω^)

     ニンニクも同時収穫
     収穫時期が過ぎて
     土に置き過ぎ、玉が腐って随分と捨てた

     やっぱり収穫時期は大事なんだ(゚Д゚)





     1

     時間が出来たので
     そろそろブラックベリーの
     パート.ド.フリュィの試作

     何度やっても思うように出来ない!
     微妙な温度や、砂糖の量が
     固さを左右する

     砂糖菓子だけど
     甘くないパート.ド.フリュイが出来ないか?

     7月始めにはベリーの収穫が始まる
      それまでに成功させないと・・・
    

2019年5月31日
往診
      昨晩、遅くまでかかって仕上げた服
      午前中にお届けしたら

                1

   「ごめん!友人が突然死で予定変更やわ」

     良いんやに!
     良いんやに!
     こんな事もあるからさー(・´з`・)




     午後からお願いしてた夫の主治医の往診
     研修の学生さんと一緒に来て下さいました

     流石、年の功
     頑固な夫も先生の言う事を聞き
     血圧と心電図を(゚Д゚)

     血圧200(驚)
     不整脈(驚)

     何十年も病院に行った事が無いので
     本人より、私がちょっと驚いた
      
      先生が
    「血圧を下げる薬を呑むかな?」と聞くと

     夫は ”呑まへん!”

     そう言うだろうと思った(笑)

     認知症の検査
     100−7=93
     93−9=・・・?
     ??−??=・・??

     聞いてて、すぐ答えられない!
     暗算は大の苦手
     私の方がヤバイんと違う?(゚Д゚)

     帰り際、先生が
    「相当進んでるから、施設も検討したら」

     いざ、そう言われると

     テレビを観て笑ってる夫をみると
     ”まだ大丈夫、もう少し一緒に居よう”と
     自分に言い聞かせてる

     何だ、かんだ言っても
     本心は1人になる自分が不安なのかも知れない
     難しい気持ちの問題です。
    
    

2019年5月30日
お徳用キュウリ
     スーパーでキュウリ1本が30円
     安かったので35本を買って塩漬け

     1
    
     買ってから、もっと買えば良かったと
     後悔してたら

     夜の8時に甥から
   「叔母さん、キュウリが安くて後42本だけ
    売残ってるけど、欲しかったら買って行こうか?」
    タイミング良く、電話が入る

     甥がいつも言う
 「作るより、買って漬けた方が楽やに」(゚Д゚)

     確かにそうかも知れないけど
     実が生り、育てて行く過程の喜びを
     私なりに楽しんでるつもり

     でも、我が家のキュウリはまだ、植えたばかり
     粕漬けをしたかったので買ってもらって
     全部で77本を塩漬けにした

     1

     それと、日の菜の間引きを捨てると言うので
     勿体無いので貰ってきた

     農家の商品としての価値が無い物でも
     加工次第では
     ちゃんとした商品に生まれ変わる

     大事な事なんだけど・・・


     1

     お客さまから頂いたお取り寄せの
     100%みかんジュース

     むちゃくちゃ可愛い瓶ですね

     いつも美味しい品を届けて頂きます
     ジュースも良いけど、折角なら
     お菓子でも作ってみたいです
     ありがとうございました。



     午後から仮縫いした服
     明日お昼には仕上げてお届けになります

     (・´з`・)

     手が早いのは確かですが
     少なくても、神の手ではありません

     夜中まで掛かりそう〜
     やるしか無いな!(´Д`)

    

2019年5月29日
新じゃが芋
     夕方、畑に行ったら(゚Д゚)(゚Д゚)

     1
     我が家の畑の隣
    1年に一度の草刈が済んでました(゚Д゚)
    
     ほったらかしの草の山
     他の農家さん達が農業事務所に
     毎年、文句を言って
     やっと持ち主さんが草刈をします

     私はもう、諦めてるので
     家は使わないのに
     高い除草剤を買って散布してやりますが
     今年は腰を痛めて出来なかった
     それが良かったのか、悪かったのか・・・
  
     ナイスタイミング!!



     1

     庭のジャガイモ
     初めてにしては、まぁまぁです
     皮のままお料理をしました(T.T)

     1

     新じゃが料理のレシピを参考に
     隠し味に酢を使ったジャガイモと人参の炒め物
     ヒジキが良い仕事をしてますよ〜(^ω^)




                  1

                   1

     昨日の雨で外に出られず
     服が出来ました

     プルーン色のご注文

     仮縫い時から
   「凄く綺麗な色で嬉しい!」と言われ
     出来上がりを楽しみにして頂きました

     ターコイズ色のご注文
     メーカーさんが欠品でお待ち頂きました

     今年の展示会で大人気だった羽織物
     ブランド生地で縫わせて頂きました
     壁に掛けてあると試着したくなる服です(笑)
    

     予定より仕上がりが遅くなりましたが
     心を込めて作らせてもらいました
     ありがとうございます(^ω^)
   
    
    

2019年5月28日
主治医を探す
     お昼前から雨の予報
     遣り残した作業を日の出まで頑張る

     1

     朝露で防草シートが濡れて
     少しひんやりする
     朝日が田んぼの水に鏡のように映し出され
     とっても綺麗です
     早く起きたご褒美ですねぇ〜


     1

     長い事悩んでた夫の介護申請
   「主治医と訪問医療が出来るお医者さんを探す」

     自分が住む町には訪問医療の病院は2,3件
     一度もかかった事が無いのに診てくれるのか?
     医者嫌いな夫は医者に行ってくれるだろうか?

     そんな悩みを持って選んだ病院
     昨年、ヘビに噛まれてお世話になった先生に
     相談に行きました

     先生は話を聞いて下さって
    「往診に行くよ!」と快く承諾をして
     頂きました

     帰り際、看護婦さんから
    「1人で背負い過ぎないで話してね」
     重い荷が取れたように嬉しかった(´Д`)

     こんな事なら、もっと早く
     先生に相談すれば良かったと
     今更ながら後悔をする。

     まず、一歩進めました(^ω^)
    
   
    
    

    

    

2019年5月27日
ミンチコロッケ
      6時から畑
     2時間かけてバジルを全部定植する
     カンレンシャを掛けるのは明日の予定

     最近、早く寝るようになったので
     目が覚めるのが早くて
     朝食の前に一仕事ができる

     夫に何が有っても朝なら対応ができるから
     今年の夏は収穫時間を早朝にする

     あさから公園に子供達
   
     1

     遠足の途中
     熱中症予防に公園で休憩

     10分程度のお休み
     暑いから学校の先生も大変ですね(・´з`・)




     1

     友人が先日、ベルファームで買ったコロッケ
     食べたらミンチコロッケ

    「ミンチはまずい!ジャガイモが美味しい
     間違って買ったからアンタ、食べる?」

     お昼のおかずが無くて
     何でも良かったので
     6個、500円で買う事にした(゚∀゚)

    
    「ミンチはまずいよ!」と言った食通の彼女
     美味しい物しか食べない人には
     お口に合わないようです

     私は食べられたら贅沢は言わないけど
     正直、キャベツの方が美味しかった!(^ω^)
   
   

2019年5月26日
徘徊
     バジルの1畝、80本の定植が終わり
     もう、1畝は2、3日後には完了しそうだ

     体が元気になった分
     遣り残してる洋服のご注文が
     まだ、全然出来上がってない(´Д`)

     全部仕上げても1週間はかかる
     夏に向かって早く身軽になりたい

           1

     夕方
     夫が「畑に行く」と
     パジャマ姿に靴を履いて、歩いて家を出た

     2度目の徘徊

     慌てて家の鍵と携帯を持ち
     距離を置き、そ〜っと夫の後を歩くと

     気持ち良い風が吹く

     何時も車で移動するこの頃
     歩く事を忘れてる自分

     夫が何故、外に行きたかったのか
     分かるような気がした

     10分位歩いた頃、偶然会ったように
    「気持ち良い風やねぇ〜」
    「ご飯やから家に帰ろうか?」と言う

     夫は素直に”うん”と答えた!

     何事も無かったように
     二人で夕焼けを見ながら家に帰れた(´Д`)

     1回目の時は突然だったので
     怒ってしまい、逆効果だったけど
     今回は介護する自分も少し学習をしたようです。

    
    

2019年5月25日
バジルの塩漬け
     今日と明日は真夏日の予報
     午前と午後の作業は1時間と決めてる

     急に暑くなったので
     麦が一斉に色づき、綺麗です

     1

     1時間しか畑にいないのに
     汗が滴る (´Д`)

     コツコツとバジルの定植
     人に頼らず、一人でする作業は大変です
     その覚悟で百姓を選んだから後悔はしないけど
     思うように作業が捗らない(´Д`)
    
  1

     1

     バジルの苗の余った葉っぱを
     塩漬けにして
     バジルソルトに仕込みます

     柔らかくて塩漬けには勿体無いけど
     バジルの苦味が無いので最高のソルトが
     出来ると思います

     手作り市で
    「この塩が無いと困る」と好評です
    
     最近はソルトを購入して下さるお客さんが
     増えて有りがたい事ですが
     漬け終えるまで3ヶ月は掛かります
     体の不調もあって
     今年は出来上がりは少し遅れそうです(・´з`・)

2019年5月24日
甘夏ソーダーゼリー
     ナスの粕漬けも美味しそうなので
     朝からナスと植え遅れてるバジルを定植
     1

     汗びっしょりになり帰宅したら
     美杉「ひだまり」から

     「ご主人に電話しましたが
      一向にアイスが届かないのですが」(゚∀゚)

     あらっ!私は聞いてない!!

     家の在庫をかき集めて
     午後から美杉奥津まで片道1時間40分

     痛い腰をクッションに包ませ
     何とか納品し、店長に
     アイスコーヒーをご馳走になり

     美杉まで来たからと
     相方、鈴木くんに電話をしたら
     山の上から

     死にそうな声(・´з`・)

     近くのお店「節知」さんで会う事にした

   友人、節知さんの
     甘夏ソーダーゼリーを
     二人でご馳走になり
     彼は水を得た魚のように元気になりました(笑)

     1

     今日の暑さは異常です
     まだ、5月なのに真夏ですわ
     美味しい甘夏ソーダー割もご馳走になり
     私の体も楽になりました

     これだけ暑いとアイスが予定より
     早く売れそうなのは嬉しいのですが・・

     明日は名松線で
     ウオーキングのイベントだそうです

     ハァ〜
     それにしても
     在庫が有って良かった!



2019年5月23日
ローズフェア
     ベルファームの産直に納品がてら
     花博士の友人を誘ってローズフェアに

     1

     1

     1

     1

     お見事としか言いようが無い(^ω^)

    友人は何年か前に来たきりで
    その頃とは全然違うので大興奮です

     お天気も良く
     そよ風でバラのいい香りがする
     おまけに
     この公園は入場無料なんです(゚∀゚)
     職員とボランテァの方達の努力の結集ですね

     6/2日まで開催していますので
     遊びに行ってはいかがですか。

2019年5月22日
ニンニクと野いちご
     午後から友人が遊びに来るので
     午前中に昨日の野菜棚の仕上げをする
  
     1
     木製の杭を打ち
     プラ製の力杭を使って防鳥網を張る

     誰か知り合いが通ったら
     手伝って貰おうと考えたのに、誰も来ない
     そうは上手く行かないものです(゚∀゚)

     1

     試しに1列だけニンニクを掘る
     想像以上に出来が良い
     草や、枯れ枝の堆肥の力は凄いなぁ〜

     少し干して
     冷凍庫で保存をして
     きりんのバジルペーストに使います(^ω^)

     1

     昨年植えたラズベリーに似た野いちご
     可愛いけど食べられません

     家のラズベリー
     今年は花が咲かないから1粒も食べられない
     収穫できるのに3年はかかる
     実が採れる頃まで
     まだ、百姓をしてるのだろうか
     植えてはみたけど自信が無いなぁ (・´з`・)
    

2019年5月21日
夏野菜
     夫の「行かんほうがええんと違うか?」の
     言葉を無視して夏野菜の定植

     はってでも植えないと
     折角買った苗が全てダメになる

     きゅうりの苗
     少しうどん粉病のようだけど
     結果はどうで有れ、元気に成長して欲しい

     1

     えらいもんです、腰に力が入らないので
     緑の支柱を押し込む事が出来ない
     明日はトンカチと椅子を持って補強です

     1

     ギックリ腰で2週間お休みしてたら
     ブラックベリーの花が咲き終わってる
     昨日の雨で全部散ってしまいました
     満開の花を見るのを楽しみにしてたのに・・

     1

     玉ねぎが豊作
     引っこ抜く力がないので
     今日は食べる分だけ収穫

     採りたては本当に美味しい
     ドライカレー味で頂きました(^ω^)

2019年5月20日
貰い物がいっぱい
     腰を痛めてから
     貰ったシップ薬、昨日は妹から
     また、今日も友人から届きました(^ν^)

     1

     シップを貼らないと、まだ痛いのですが
     それにしても多いわぁ〜

     友人が
    「医者に行ったん?
      私が医者に連れていったるわ」と
      来てくれたけど

     行ってもどうしょうも無いから行かない!

     シップ薬と痛み止めの薬を
     貰うだけなら行かない方が楽ですもん(゚∀゚)

     1

     買い物も不便をしてるだろうと
     ハンバーグと豚の味噌漬けを届けてくれた

     騒げば騒ぐほど、皆に迷惑を掛けてる
     申し訳ない気持ちです

     今日の夕飯は
     我が家の実えんどうご飯と
     戴いた豚の味噌焼き

     先日TVの料理教室の
     美味しいご飯の炊き方を参考にしました

     1:塩と水で豆を固めに茹でる
     2:豆の茹で汁を炊飯器に入れてご飯を炊く
     3:炊き上がったら茹でた豆を入れ蒸らす

     1

     1

     収穫した豆は柔らかくて
     炊き込みにすると、色も悪く
     豆が潰れやすいのでこの方法がベストです

     豆がまだ有る方は挑戦してみて下さい
     お店で食べるような豆ご飯ですよ(^ω^)
    

    
    

2019年5月19日
姉妹
     5人姉妹の末っ子
     伊勢のサンアリーナでコンサートの為
     娘と我が家に昨日からお泊り

     朝から姉も一緒に施設まで母に面会
    
     1

     自分も暫く行って無かったので
     丁度良い機会でした
     母は来るはずの無い妹親子に驚き
     元気な顔を見るなりとっても嬉しそうでした

     幾つになっても
     末っ子は可愛いようです(´Д`)

     妹は
   「もう、いつ会えるか分からない」と言うけど
     大丈夫!
     まだ、何年も生きるよ
     だって、母は妖怪なんだもの( ゚д゚ )

    

     開演まで少し時間が有ったので
     二見が浦の夫婦岩を参拝

     いつ来てもガラガラなのに
     珍しく観光客が多くて驚いた(笑)
    
    

    短時間の観光だけど
    楽しんで貰えたかな?

    大好きなコンサートを終えて
    また、時間を掛けて電車で大阪まで帰ります

    そんな事は私には出来ない(´Д`)

    妹よ! やっぱりあんたは若いわ〜

2019年5月18日
お手伝いありがとう
     思いも寄らない人達に
    「腰、大丈夫?」と心配をして頂きました

     2年前は足長蜂に3回刺され(゚∀゚)
     昨年はヘビに指を噛まれ(゚∀゚)

     今年はトイレの前でひっくり返って胸を打撲
     そしてギックリ腰(゚∀゚)

     毎年何か大きな出来事があるのは
     注意散漫なんでしょうか?

     小さい頃は親に
    「バタバタするな!」と怒られたもので
     せっかちな性格は怪我をしないと
     おとなしくならないようです

     イベントで多くの男性のお世話になった
     普段、滅多に甘えないのですが
     今日は特別に助けてもらいました  

     1

     相方はお昼前の出勤
     こんな時は 間に合いませんなぁ〜(・´з`・)

     1
  
     強風の為
     本日は軒下での開催となりました
     テントが要らなかったので
     重い物が持てない私にはラッキー

     痛み止めの薬が少し効くようになった
     治ってきた証拠です

     明日からまた、動こうかな(^ω^)

  
    

    

2019年5月17日
夢の手作り市
     明日は「夢の手作り市」
     荷物を最小限に減らし、ダンボールを
     使うようにしました

     少しなら重い物も持てるようになった
     持てない時は出店仲間にお願いする(゚∀゚)

     いつも仲良しの仲間
     帰りのテントも片付けてくれる
     こんな時は甘えるのが一番

     以前、事故をした時に貰ったシップ薬
     今回相当使いました

     1

    体に2枚貼る
    朝晩に貼り替えるのですぐ無くなる
   
    最近は肌荒れをして、少しかゆい(´Д`)


               1

     もう、バジルがヤバイです
     何が何でも来週は定植をしないと
     苗がダメになってしまいそう

    日焼け止めに被り物を買った
    さらしで汗を吸い取り安価でよかった

    

    

2019年5月16日
ブラックベリージュース
   朝から蕗の収穫
   今年は蕗が不作だったので今回が最終です

              

     お客さんに戴いた有名店の出汁
     折角なので佃煮に使わせて頂ました

     1

     今回は11箱
     家で食べられるのは小鉢の分のみ(´Д`)

     先月は取り合いになって
     大変でしたが
     数量を決めた方が良いんでしょうか?

     1

     ご注文のブラックベリージュース
     ペットボトルに詰めて販売をします
    
     夏はソーダー割や牛乳に混ぜたりと・・
     アントシアニン、ポリフェノールを多く含み
     血圧を下げたり、美白効果があります

     ジャムを仕上げた後の副産物
     種の周りの果肉が一番栄養があります
     夏期はイベントでもカップ販売を
     予定しています(^ω^)
    

2019年5月15日
花とおろし金
     製造方法を変更してから、より美味しくなって
     産直でも大変好評の橙ピール

     1
     家に在庫が1個も無いので朝から仕込む
     いずれはおかげ横丁に進出したい商品




     友人の花博士が
     代車に乗せてなでしこの花を届けてくれた
     毎度の事ですが、今回も

    「上手く咲かせたで飾っといて!」

                1

     まぁ!お見事です

     私にはお水をあげる事しか出来ません
     花が終わると回収に来てくれる
     そんな奇特な人は他に居りません(笑)

     工房はお客さんが来るので
     皆さんに楽しんで貰えたら嬉しいそうですよ



     午後からもう1人の友人
    「もう、歩けるの?」とお見舞い

    

    新潟のお土産
    地場産業のステンレス製手作りのおろし金を
    貰いました

     随分と重いなぁ〜

     持った瞬間
    "これは良いものだ!”ってすぐ分かる

     毎日、毎日
     皆が心配して見にきてくれる
     有り難い事です
     何も返す物はないけれど
     笑いと元気だけは忘れず、みんなに感謝です

     お風呂で半身浴がとっても気持ちが良い
     シップを貼ると
     体がビンビンする(^ω^)

2019年5月14日
ぞくぞくと・・
     産直に納品を済ませ
     農業屋でオクラの苗を買って庭に植える
     乾燥野菜として育てたい

     車の座席にクッションを置いて
     背中を保護すると
     少しは楽です


     白いツーピースを仕上げたお客さんから
     嬉しい電話がありました

    「こんな素敵な服、始めてです
       感動して電話を差し上げました」

     正直、白を着こなせるのか心配でした
     家に帰られて試着したら

   「 自分じゃない、モデルさんみたい」(笑)

     (^ω^)・・嬉しいですね!

     1枚の服に感動した話は他にもあります
     小さな事ですが
     落ち込んでる私をハッピーにしてくれた電話

     ありがとうございました〜

    
     1

     1

     展示会の服がまだ売れ残ってるのに
     もう、来年の生地を集める仕事です
     夏まで良い生地を仕入れて
     冬に仕立てる

     本来、生地を触るのが大好きで
     ネットで買う生地は殆ど失敗が無い
     届くたびに眺め惚れ惚れする

     もう、頭は来年に向かって走ってます(・´з`・)
    


2019年5月13日
準備
     体が動かなくてもブログは書く(゚∀゚)

     少し痛みが和らいだので
     欠品のバジルペーストを58個

     1

     明日は調子が良かったら産直に納品です

     1

     今週の土曜日
     月1回のイベント
    「夢の手作り市」の準備

     娘に漬物用大根を買ってきて貰って
     予定通り、行く気まんまんで漬ける

     18日までは流石に体も回復してるだろう

     長時間の立ち仕事は無理だけど
     こんな時に限ってベリーのジャムが無い

     裏ごしに腰を使うから
     大変だけど
     毎月買って頂くお客さんがいる

     夜からせっせとジャム作り
     これが終わったら早々に寝ます
     最近、8時にはもう寝てる
     寝られるから凄い!(笑)

     1



2019年5月12日
白い服
     庭のバラが5輪咲きました
     姉のバラ園から貰った苗ですが
     水も手入れもしないのに
     良くぞ咲いてくれました(^ω^)

     1 1

     小さな植き鉢
     ほっといても植物は生きる
     生命力に圧倒される




     少しずつミシンを踏み、仕上げたツーピース
     無理して仕上げました(笑)

                 1

     1

     お客さんの持ち込みボタン
     ボタンの持込は初めての事で
    どうなるのか心配でしたが
     何とかご希望通りにできました

     ご注文は
     私より年上の奥様です
     手と足がとっても長い、お洒落な方

     昨年の展示会を新聞で知ってから
     お越し頂いて1年のお付き合いになります

     白の上下を着こなせる人は
     そうは居りません
     とっても良い生地なので楽しみです

2019年5月11日
コルネ
     寝てる頭の先で前の家を壊す工事
     ラジオが全然聞こえない

     1
       ↓
     1

     ビフォー&アフター

     工事が始まって3日間
     駐車場の車が土ぼこりで真っ白になってる
     今は動けないから車は洗えないが
     その内、雨が降るだろう(゚∀゚)

     建物が建ってると広いと思ったけど
     新地になると、狭く感じる
     よその家だけど、思い出は一杯です

   「いつでも使ってな」と言って貰ったので
     来年の展示会は使わせて貰います

     昨晩、友達にギックリ腰になった事を  
     電話したら 
     お昼、コルネを焼いて持って来てくれた

     1

     夫と二人でご馳走になりました
     カルピスバターを使うので
     本当に美味しい!

     友達からもお見舞いの電話
     嬉しいのですが
     固定電話に電話はしないで!
     布団から起きて歩くのは大変なんです(笑)

     昨日届けたバジルペースト
     もう無くなったって
     こんな時に限って・・信じられない!!

     あぁ〜早く治らないかなぁ〜

 
   
 

2019年5月10日
ばら祭り
     痛み止めをのんで
     ベルファームとバローに納品

     今日も薬が無いと動けない
     ありがたい事に
     荷物も店員さんに運んで貰う(T.T)

     1

     ラベンダーがとっても綺麗でした
     園内開園は10時〜
     とても10時までは待てません
     外から撮影(´Д`)

     1
    
     1

     バラ祭りが始まっているようですが
     まだ、少し早いようです
    
     満開になったら凄いんですよ
     垣根からは毀れそうにバラの花が垂れる

     産直にお世話になるようになったので
     毎月、綺麗なお花を見せて頂きます


2019年5月9日
白い服
     連休中に発注したご注文の生地が
     毎日届く
     だのに体が動かない

         1

     腰を悪くする前に仕上げたプルオーバー
     まだ、ご注文は何枚も残っています

     こんな時に限って
     産直のベルファームとバローが
     同時に欠品になる(´Д`)

     立ってるのは少し楽
     買い物も行けないので
     お昼はレトルト食品で間に合わす

     夫のおやつ
     オリーブオイルでおかきを揚げる

     1

     美味しいから、出せば全部食べてしまうので
     小分けにします

2019年5月8日
野菜達
     昨日痛めた腰
     想像以上に痛い!
     痛いを越すと吐き気がする

     今日は食事以外は寝床で我慢


     動かないと死んでしまう人なんですが・・

     1
     じゃが芋の花が咲きました
     始めてのじゃが芋栽培
     このままほっといて良いのかしら?

     1
     スナップえんどうが終わって
     実えんどうが大量にぶら下がってます

     1
     バジルが突然大きく育ってきた(゚∀゚)
     今は動けないのに
     野菜達は元気に成長しています

     夏野菜の苗がずらりと箱に入ったまま
     今はのんびりと出来ないんだけどなぁ〜
     気持ちだけが焦る(゚∀゚)

2019年5月7日
手編みのつけ襟
     100mの植え床のマルチ張り
     途中から腰の辺りに違和感を感じたが
     もう少しで終わりそうなので作業を進めた

     突然、腰に激痛!
     余りの痛さに歩けない

     そこへ畑仲間のおじさま(同じ歳)が来たので
    「お願い!5分だけ手伝って!」と
     ハウスのアーチを地面に突き刺す仕事を
     お願いした

     おじさまは
    「いいよ!いつでも言うてな〜」と
     作業が終わると車で去って行った(笑)

     食事も、動く事も出来ず激痛だけが走る
     最後の手段
     ロキソニンを呑んで午後からお休み(´Д`)

     体を過信しすぎた結果です
     やっぱり71歳
     体は正直です

     1

     夏のワンピーを縫わせて頂きました
     刺繍のドットが可愛い

     ご自分で編まれたつけ襟です
     世界で1枚の私とお客さんの合作です
     そんな作品って
     心に何時までも残るんです

     感動をありがとう(^ω^)

2019年5月6日
神恩太鼓
     粕漬けに欲しかった白瓜
     どのお店にも苗が無い!

     白瓜に拘る理由はいろいろ有るけど
     美味しさが違う

     夏野菜の苗を購入

     1

     中玉トマト苗
   「乾燥トマトとチーズのオリーブオイル漬け」

     きゅうりと黒瓜の苗 「粕漬け」

     今年も絶対忙しくなるなー (゚∀゚)(゚∀゚)

     1

     きぬさやなのか
     えんどう豆なのか、膨れるまで判らないの
     連続だったけど、えんどう豆でした(笑)

     待望の豆ご飯
     塩だけで、どうしてこんなに甘いんだろう
     信じられない甘さ
     スーパーの豆とは全然違うよ〜


     夕方からおかげ横丁に納品
     4時でもお客さんが一杯です

     1

     本日、最終の神恩太鼓に間に合いました
     太鼓、大好きです!

     父親が太鼓を叩く人でした
     父に似てるんだろうか?
     なぜか血が騒ぐ (・´з`・)

2019年5月5日
レンタル耕運機
    今日も朝から畑
    マルチを買いに農業屋

            1

     すごーい!
     耕運機のレンタルだ
     2時間、ガソリン満タンで3300円

     操作は簡単!
     借りるつもりで持つと、持てません(゚∀゚)
     30キロは十分あるそうです
     米1袋分・・・私には無理だわ!
    
    「近くなら持って行くよ」と言うけど
     運べないから、返す事も出来ない

     残念だけど今回はパスをしました。

    

     我が家の畑の周りは
     田んぼと麦畑、麦の濃緑が好きです
    
     バジルの畝に水を入れて鍬で耕す
     連日の重労働から
     腰が悲鳴をあげてる
     コルセットを巻いてやるしかないな!

    

     午後から刈り草を袋詰め
     家に持ち帰り、燃えるゴミで捨てる準備

     それが・・・
     明日は休日
     折角持ってきたのに、明日は未収集日

     畑のハウスにも
     同じ数の袋が積んである(泣)

     連休、10日は要らないなぁ〜

    

2019年5月4日
玲人の誕生日
     朝から子供達を連れて
     玉城アグリと五桂池に納品がてら遊びに行く
     五桂池、小さな動物園に人が多くて
     入らずに帰る(゚∀゚)

     午後からもう1人の孫のお誕生日
     大好きなチョコケーキを買って
     みんなでお祝い

     1

     1

     中学生、大きくなったなぁ〜
     もう、親より大きいんだもん

     滅多に会えない3人だけど
     とっても仲が良いので嬉しいな(^ω^)


                  1

                  1

     孫たちに遊ばれてます
     スマホのアプリで面白い事ができる(笑)

     NTTから確かガラケイから
     スマホに変更の電話があったな!

     アプリ、ちょっと興味がある
     来年はスマホに挑戦してみるかな。


2019年5月3日
突然の帰省
     今まで1週間はかかった草刈
     2日で終わった(゚∀゚)

     余裕の畑作業
     刈った草をごみ袋に詰める
     何十袋になるんだろう

     1

     木の下は芝生のようで、とっても綺麗です
     草を刈った後や草抜きした後が
     スカッとして何よりも大好き!

     気持ちが良かったので
     隣の畑のあぜ草まで刈ってしまった(T.T)
  

     畑に突然、娘家族が帰省
     えっ!
     ほんまに突然!

     1

     仕事を中断して
     4人でコメダにお茶

     孫達が大きくなると
     思うように帰省が出来なくなる
    
     帰って来るのか、来ないのかは聞かない
     でも、突然だったので驚いた

     娘らしいわ(゚∀゚)

     1

     展示会の花がまだ元気なので
     片付けたいのに片付けられない

     1本1200円
      高い花だなぁ〜と思ったけど長持ちする
      それなりの値段だったのね(・´з`・)

    

(33 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
投稿月カテゴリ

最新の投稿

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年