|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2015年10月5日
夫の鏡
昨日の興奮冷めやらず今朝はボケまくり(笑) 早朝から畑に行くのに 家の電気、TV、鍵を全て忘れ 途中、気が付き、家に戻る・・・ 畑に行く時はいつも夫が鍵をかけ 後から来るので、その癖で! 昨日、音楽祭でホッとする光景をみました 音楽が鳴りだしたら突然、奥様が踊りだした 暑かったのか 旦那様は踊る奥様を追っかけながら 日傘をさしてあげていました ご自分も汗、びっしょりなのに・・・ そして音楽が終わり、踊りも終わったら 奥様は何事も無かったように買い物を されていました(T_T) 見ていて、幸せな気持ちにさせて頂いた 素敵なご夫婦! 私の夫も優しいが ここまではしてくれない(^_^;) こんな夫婦になるのが希望だけど・・・ あくまで希望だけど・・・ なれるかな?? 2015年10月4日
再会
「奥伊勢フォレストピア宮川音楽祭」今日の目的は この方に会う為、他のイベントをキャンセルした 世界で活躍もされていました 日本でも数少ない、シタール奏者 及川禅さん 半年前、イベントで知り合って意気投合したが はっきり言って シタールが何なのか知らなかった(ToT)/~~~ 有名人って、知らなくて、後から知った! なのに”おっさん”呼びをする私! 怖い物知らずの悪い性格で大失敗です 禅さんは嫌な顔もせず、大きく受け止めてくれた ”おっさんって言ってごめんね〜”と言ったら ”俺、もう立派におっさんだよ” ”俺、kiyoeさんのファンだよ” 私の・・・ファン (?_?) 嬉しいなぁ〜 彼は今年、還暦を迎えた! 夏、高野山でのライブと 国内、至る所でライブ活動をしています 歳を感じさせず、バリバリ頑張っています 今日は演奏が終わってからご家族と店に会いに 来てくれました ありがとう、嬉しかった! 宮崎駿さんのジブリ音楽担当など、など 有名なミュージシャンと活躍していたのに ”自分の音楽をやりたい”と・・・ 禅さん、これからも頑張って下さいね 応援しています (^_^)/~ 2015年10月3日
噂のドローン
美杉、伊勢奥津イベントに出させて頂いています 伊勢から1時間40分 遠いなぁ〜 沢山のミュージシャンが参加しての音楽会 オリジナル曲もあり 長淵剛の歌も一杯聴けた(*^。^*) 何と言っても過疎地 来て頂いたお客さんは、ご老人が多かった(ToT) その中で一番興味が有ったのは 噂の ドローン!! どっかの大学の先生が試運転 赤とんぼと一緒に飛びました(+o+) みんな口を開けたまゝ見入っていました(笑) 先にはカメラも付いていて 夜には光を照らし、獣害対策として検討中だとか・・ 上手くいけば良いですが! 明日は大台町 奥伊勢フォレストピア ここも1時間30分はかかる〜 音楽、盛りだくさんなので楽しみです(^o^) 2015年10月2日
秋景色
朝から産直のはしご五桂池の周りが大好きで用もないのに 時々、池を見に来る 良い景色です 午前9時前 誰もいません((+_+)) ここまで来たから 柿が欲しかったのでお店の開店まで 少しだけゆったりと・・・ 当園の柿ジャムは次郎柿 シブの入ってない次郎がジャムには綺麗で美味しい! 毎年わけて貰うおじさん家 ”もう半月先まで待ってくれたら甘いよ” 仕方ないので「おばあちゃんの店」で 袋買いです 明日は美杉「NPO法人、奥津コスチカム」 オープニングに 宮崎仙人にご招待を頂きました 仙人カレーをご馳走になるのか 鹿うどんをご馳走になるのか 楽しみ!! 道に迷わず行けるかなぁ〜(~_~;) 2015年10月1日
重労働の畝作り
50mの大根の畝作り雨が降るので 昨日の内に種蒔きも終わった! スコップ一つで耕したら今日は体が動かない 朝、起きたのが9時40分 (^_^;) 10時にホームページの打ち合わせ! 朝食無の一日の始まり((+_+)) やっぱり雨です 良かった〜頑張った甲斐があったわ 午後からバジルソルトと ブラックベリージュースを仕上げる ジャムを仕上げた後の種のまわりに ポリフェノールがいっぱい! そのジャムの副産物を使ったジュース 抗菌作用、美白効果など栄養価が高い商品 お客さんのお話では 1;豆乳に混ぜて飲む 2;ソーダー割り 3;ジュースに牛乳を少し入れる ちょっとハーブを添えたら喫茶店風 でも、10月中頃で今年はお終いです ※10/22日 手作りチーズ教室の募集人数、残り5名となりました 明日「ゆずりは」の掲示板に募集をかけます 思いもかけない参加者多数で大変嬉しく思います。 2015年9月30日
泥棒・・!!
↑側溝の蓋、グレーチング このグレーチングがあっちこっちで盗まれていると 情報がありました 家は畑の一番奥に取り付けて有るので 流石に泥棒さんは分からんようです (^_^;) 軒並みにやられているそうです 盗んで売るんだろうね〜 でも、結構、重いですに(>_<) 朝7時から草ひき この仕事、本当に好きなんだけど 1畝の草ひきの時間、5時間(T_T) 時間が無さ過ぎ! それに、ひいた草の処理、頭が痛いわ(~_~;) 昨日植えた冬野菜 機械を入れないので土がゴワゴワ でも、それが自然栽培に良いようです 虫が嫌いだから冬までカンレンシャを被せ 収獲まで待ちます! イベントで待っていてくれているお客さんに 販売したいな! 2015年9月29日
漢方薬
何年か前に痛めた足裏と左肩始め、再春館製薬の「痛散湯」を1ケ月のんだが 金額が高いので 保険のきく漢方に替えてから3ケ月 最近、痛みを忘れている日が多くなってきた ツムラ麻黄湯(マオウトウ)27 痛散湯の1/4のお値段でサイフにも優しい(^_^)/~ 薬、サプリメントは絶対のまない夫! 以前、サントリーのお試しで1瓶が当たった(^_^;) どうするかと思ったら・・・のんでいる(笑) 何に効くのかと言うと 老化した頭(脳みそ)の活性化 ”のまん”って言ったのに・・・ その後注文し、3瓶も・・・(T_T) 男の人って何でこんなに頑固なんやろ? 子供を扱う方がず〜っと楽 (^_^;) 2015年9月28日
ホームページ
きりんのホームページが出来上がるまでの不思議な出会い お友達の息子さんにお願いしたら その息子さんのお友達がたまたま 外国から帰って来ていて ”僕にも手伝わせてください”と言ってくれ 二人で仕上げてくれた最初のHP 正直、初めてなので何が良いのか分からなかった でも、最近、欲が出て もっと良いのが欲しくなって来た 朝市で一緒のN君にラベルをお願いした所 手書きでこんなに素敵な作品を描いてくれた 仕上がった絵は 私の大好きなラベルとなりました(嬉) 後はHPの写真を総入れ替え 何と言っても写真が命 お友達で陶芸家のF君が ”僕、撮りましょか”って心良く引き受けてくれた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全身、汗まみれになり 真剣に撮っている姿を見ていると こみ上げてくるものがあった! その気持ちがそっくりそのまま作品となり 素晴らしい写真となりました ちっぽけなホームページを仕上げていくのに ここまで4人の若者の助けを受けました なんと幸せな私だろう 何でも出来ると思ってきたけど たくさんの人にお世話をかけている 本当に有難い事です ありがとう! 次はHPの総入れ替えの作業です 2015年9月27日
数珠玉
雨が止んだので畑に出掛けると隣の畑で何か作業をしている 道路から盛り土もしてる 宅地にでもするのか? 色々と想像するが何と言っても隣の畑 家が建とうと、土を置こうと あたしの知ったこっちゃ無いんだけど・・・ 野次馬根性で傍まで見に行った(~_~;) 正直、家が建ってくれんかなぁ〜と思う そうすれば、草の悩みが解消される まぁ、よその事だけど、期待しとこ そんな事より 家の草、何とかならんかなぁ 洋服の注文で畑に行けない(T_T) ハウスの横に こんなん生えていた! なんて言ったっけな 確か”数珠玉” ? 子供の頃、腕輪にして遊んだ 畑や田んぼを走り回ったあの頃 こんなんで遊んでたんやね、楽しかった! 周りを見渡しても畑には誰も居ないし 何も植えていない 百姓さんも米だけを作ったら 一年の仕事が終わる 勿体ない話です! あたしは年中、畑で働いています(T_T) 2015年9月26日
金木犀
朝の天気今日は雲が多いなと思っていたら 良い天気になっちゃった(^_^;) 暑い! バジルを収穫しながら良い香り 金木犀が咲いている いつから咲いているのだろう 暫く雨だったので知らなかった(^_^;) 金木犀が咲くと秋を感じる この花が咲くと寂しくなる・・((+_+)) メールが送られてきた 小学校4年生 こんなのが出来た! 親の手助けも無く 自分でPCの動画を見て仕上げた フエルトのスイーツ なんか温かいな! 2015年9月25日
チーズ教室
10/22日待ちに待ったチーズ教室を開催致します 津で牧場をし、手作りチーズを販売をしています チームホエイのメンバーで 度々きりんのブログに載ってる鈴木くん(^_^)/~ 日時; 10月22日午後1時〜3時頃まで 場所; 玉城産直「ゆずりは」 受講料; モッツレラチーズ、持ち帰りで1500円 募集人数; 20人 持ち物; エプロン、筆記用具 講師; 鈴木雄大 主催; 手作り工房きりん 電話; 0596-23-6501(廣垣) 0596-58-5400(ゆずりは) 三雲の河原の草を餌とし、新鮮で安全な牛乳を使う チーズ教室は今、他でも高く評価されています 自分で作ったチーズ、まずお味を確かめて下さい。 無塩仕上がり品です。 カチョカバロ 中々お目にかかれない商品が買えるかも・・・ ただ今、参加募集中です 定員になり次第締め切りをさせて頂きます。 2015年9月24日
入れ歯
一本の入れ歯5月から治療していた歯に義歯 正直、入れ歯を入れる事にショック! その入れ歯のトラブルで今日、一日3回も歯医者に 行ったり来たり 1;入れ歯の装着を済ませ昼食を終えて 歯磨きをすると詰め物が取れた! 2;歯が少ないので詰め物が取れやすいので 改めてメスで歯ぐきを切って詰め物をする 3;夕方、口の中を見ると大きな血袋が出てる 血袋を引っ張ったら血が止まらず(T_T) 3回も歯医者に走った! ハァ〜 大騒ぎして疲れた! どうしましょう? 特大です こんな立派なお魚を頂きました(^_^)/~ 洋服をご注文して頂いたお客さま 雨の降る中、持って来て下さいました 開けてビックリ!ビックリ! さて、どうしたものか? 入れ歯騒動でバタバタしていて 夕方まで料理が出来ない! 夫が切れない包丁で切ってくれました(T_T) ごめんなさい! 煮魚とアラ入り味噌汁しか出来ませんでした (^_^;) 友人に貰った青しそを入れたら良い香り 煮魚に青しそって合いますね〜 残りの一尾はお刺身にして頂きます ありがとうございました(^_^)/~ 今日は何もかもが人生初で 悲しいのか、嬉しいのか・・・ 麻酔が切れて来た(汗) 痛み止め飲まないと・・・ 2015年9月23日
シルバーウイーク
2、3日前に届いた敬老の日のお祝い、お買い物券 敬老とは・・70才を過ぎた老人の事 夫は71才 折角貰ったので 箱入りジュースでも買おうかな((+_+)) お墓参りを済ませ畑仕事 夏のバナナ瓜のこぼれ種に花が咲いている 凄い勢いなので抜いてしまうのが可哀想 間違いなく、実はつかないね (>_<) 苗を植える準備・・堆肥、油粕、石灰、ぼかしを ドッサリ入れて畝作り 彼岸を挟んで冬野菜の種まきが始まります 実家に寄ったら ”大根、そろそろ蒔けるよ”って教えてくれた 去年、好評だったので今年も頑張って大根を植えて 干し大根を作ろ(^_^)/~ また、台風が発生したそうだけど 来週、草ひきを予定している(T_T) でも雨だな! 雨が降ると今より更に草の背丈が伸びる! 2015年9月22日
後片づけ(^_^;)
イベントに行くのは大好きだけど帰る時は時間が無いので荷物を投げ込み! 毎回、後片づけが大変です 2、3日この状態で座敷に放ったまま(T_T) 要る物と要らない物の仕分けは 前日にしかやらないので、慌てる事が度々 夫に言われて ハイハイ! 片づけます〜と、動く! 今日も休む間もなく早朝から畑 畝作りで汗をかく 家に帰り バジルの鉢替え お昼まで、時間の過ぎるのが早い 冬野菜、やっぱり今年も植える事にする この間、イベントで 「いつ頃になったら野菜が買えるの」と言われた! ”野菜なんかどこにも売ってますやん”と言ったら 「何ゆうてんの、全然違いますに!」って言われた! 本当かなぁ〜 私には分からんけど、そう言ってるし・・・ その方の言葉、信じようかな? 2015年9月21日
太陽クッカー(^_^;)
真っ赤な彼岸花の咲くベルファーム メイン会場から少し離れた池の周り(^_^)/~ 昼間はまだ、暑いが 秋は間違いなく来ています 今日のお客さま 目的はこれ! お子さま連れが多く、子供達は新幹線に 乗って楽しんでいるようです 時には涼しい風が吹く中でのイベント 芝生が疲れを和らいでくれます 私達の仲間 持っている物が少し違う 太陽クッカーで黒豆茶を沸かし その違いを確かめる(笑) 普通のお茶と黒豆茶、どう違うのだろうか・・・ 味が変わらなくても そこがオーガニックだと言えばそれまでなんだけど! よそ様からみたら変な人ばっかり どこに、売っているのかと思う民族服 拘り、個性、バリバリです (~_~;) でも、不思議と居心地が良いのは何故? 知り合って2年・・大切な仲間です 明日から暫く畑仕事 畑は正直です! 忙しくって、ほったらかしていたら ベリーの木が変 ちゃんと目で話しかけてあげないと 枯れてしまう(^_^;) 2015年9月20日
メダカの学校
今日はお店に珍客”きりんさんのお店の涼しい場所に置かせてね” 正直、子供の頃、何処にでもいたので そんなの買うかなって思っていたら ええ大人が買って行くので驚く (~_~;) お店をしながら小耳にはさんだ話! メダカと思って買ったらフナのような魚になったと お客さんの笑い話・・・ホントかなぁ(笑) お店をしながら耳だけダンボ ”背が青いのと赤いので値段も違う” メダカが500円・・・ きりんのベリージャムと同じ値段だっ(T_T) 朝、赤飯をおにぎりにして持って行ったけど 次から次と差入れを頂き とても赤飯は食べられず全部持ち帰り その中で今回、最大にビックリした!! 汗をかきかき、私と鈴木くんに持って来てくれました ”秋田から新米、送って来たので食べて下さい” 10キロ近くの袋を両手に・・・ えぇっ まさか、お米まで届くとは(^_^;) かなり、ぼ〜っとしている私と鈴木くんですが 沢山の人に支えられて商売をしているんだと 痛感しました。 皆さん、本当にありがとうございました(^_^)/~ 明日は今月、最後のイベント ベルファーム「オーガニックマーケットほしのたね」 何とか、体は持ちそうです(^_^)/~ 2015年9月19日
渋滞(^_^;)
今日はとんでもない強風テントが飛び、あっちこっちで物が落ちる音 こんな日は部屋の中が良いなぁと思う テントが飛ばない様にぶら下がり・・・ パンフレットが飛べば追っかける(~_~;) 体が何時もの倍は疲れるわ! 以前、手作り市のスタッフをして頂いていた彼 半年ぶりに逢えました 鈴木くんのお店に来てくれました スタッフの頃とチョット変わったかな(^_^)/~ 風に悩まされた一日 帰り道 やっぱり渋滞 連休も重なり 色んな所で催しが有る様で車が多い事 明日もこの道を走って津まで・・・ 明日も頑張ります 遊びに来て下さ〜い! 2015年9月18日
次郎柿
イベント前にご注文の服を仕上げてホッと一息藍で手が染まってしまった! 少し布が余ったのでストールを作ってみた 高級な残り布を使わないのは勿体ない こんなに素敵な服が出来るとは驚き お客さんに喜んでもらえるかなぁ〜(^_^)/~ 今日は忙しい一日 イベント用に仕上げたペースト 産直から ”連休なので持って来て”(T_T) 重い腰を上げて新しく仕上げ、納品 その足で多気まで車を走らせる 早生の次郎柿 買ったけどジャムには固すぎる(^_^;) 一箱千円 初物にしては安い! 明日、明後日は「夢の手作り市」 いちじく甘露煮 大根漬け 瓜漬け ブラックベリージュース ジャム、ペースト 洋服 相変わらず荷物が多いなぁ〜(汗) 2015年9月17日
リコッタチーズ
激務のイベントに向けての準備今回もリコッタチーズが、たんまり出来た! 8リットルのホエーで摂れるジャムの数、17瓶 5時間みっちりガスを使う 乳清の再生に挑戦して、始めたジャム 何とも時間とガス代がかかる(~_~;) バジルペースト60瓶 3日間のイベントには足りないなぁ〜 流石に疲れて、今日は何もしたくない(^_^;) 敬老の日 手作り工房きりんの「手作りエプロン」を プレゼントに如何ですか? メッセージカードもご用意しています 均一2千円とさせて頂きます 9/19,20日 津、県文「夢の手作り市」で販売を致します。 2015年9月16日
母の足
午後から母のいる施設までドアを開けたら 何か、ブツブツ言っている ”どうしたん?” 見ると両足のくるぶしから かかとが赤くなって腫れている 診察の結果、水虫って言われたそうだが 本人、納得がいかないようです(T_T) 確かに! 短期間で、水虫が足全体に広がるはずが無い でも、表皮を検査したら水虫! ”痛くも痒くもないんやに” ”こんなになる前に足が腫れたんさ”と言う 何やろねぇ〜? 96才にもなれば、あっちこっちが悪くなる 私は医者じゃないのでどうもできませんが・・・。 先週収穫した、最後のパセリ お天気が良かったのでドライパセリ 今年は産直で結構売れました(^_^)/~ 手間がかかり、こんなん売れるのか?と思ったが 頑張った成果は有った 色んな物に挑戦したけど 作ってもダメになる物、成功するのも有りで 商売の面白さを実感した(^_^;) 2015年9月15日
足ふみ(^_^;)
ドンと積んである生地これをお風呂で柔らかくして、洗濯機で洗い、乾かす また、同じ事を繰り返す作業 作業済の生地はお店でも販売しているが 手間がかかっている分、お高い! かなり動力を使う仕事! 高品質で値段のお安い商品を買い揃える事で お客さんに喜んでもらえる 私の仕事です ジャムが無くなった! 昨日、夕方から作り始めて終わったのが夜中 種を取り、出来上がるまで、かかった時間は4時間 何をしても手間のかかる仕事ばっかり(~_~;) ↑はかなり激しい色ですが ジャムは赤紫のきれいな色に仕上がります(^_^)/~ 昨日の夕焼けと同じ色合い! 2015年9月14日
人生の曲がり角
忙しい時期になりつつ有り(~_~;)9/19〜21迄ず〜っとイベント続き! 19,20日は津、県文「夢の手作り市」 21日松阪ベルフアーム 「オーガニックマーケットほしの種] 体が持てば22日も出店をするかも分かりません 移動距離、凄いです 取りあえず、体が持てばの22日 ((+_+)) 年寄りです、頑張りがきかなくなって来た! その準備 30袋・・・足りないなぁ〜 漬けるタルが無いし、困った! 昨日、夕方 ”菓子、焼いたんさぁ〜今から持って行くわ” 車で20分もかかって届けてくれた 焼き菓子 以前、カルピスバターを頂いたお客さん お菓子を作るのが趣味のようです 趣味でこれほど上手く出来たらプロは どうすれば良いの? 本当にサッパリ味で美味しいです 若い頃、お菓子を作る学校に行きたかったけど 選ぶ道を間違えて、 洋裁学校へ行った(^_^;) 一角曲がれば、また、違う人生も有る(笑) 夢が夢で終わらないよう いつか、お菓子作りの勉強をしたいな! 2015年9月13日
古道具屋
昨日煮込んだ”いちじくの甘露煮”お天気が良いので安心して乾かせると思っていたら 突然、大雨 そして、突然お天気になる((+_+)) 部屋に入れたり、出したり 干している時は変な気を遣う 半生の商品なのでカビがはえないか敏感になる 今回も上手くいきそう 昨日、友達と津の古道具屋まで 掘り出し物が無いかと ひやかし半分で店内を歩いていたら 目に入った(^_^;) 一目で気に入ったが 重い! 高い! 一枚板で掘りあげた器 幅45X奥行35 何を入れるか考えず、とにかく欲しい! 木目が良いなぁ〜 値段も良いなぁ〜(汗) そう思いながら、サイフを出してる自分に驚き! こんなんばっかり買っているので 怒られそう 夫には内緒にして 今度のイベントまで押入れに隠すとするか(~_~;) 多分、言うだろう 夫 ”アレ、こんなん有ったっけ” 私 ”うん、前から有ったよ〜” いつものパターン 上手く騙せるかな((+_+)) 2015年9月12日
遅がけの花火
7月、台風で延期となった「伊勢神宮奉納全国花火大会」 家から見える景色はこんな感じで迫力が無い! あぁぁ〜上手く撮れない! 傍まで行けば綺麗に撮れるんだけど・・・ いちじくの甘露煮を炊いているので 出られず (T_T) それにしても 熊野の花火と大違い 毎年、つまらなくなり途中で帰ってくる TVで放映してたけど熊野は凄いの一言 いつか花火を見にいきたいな((+_+)) 朝から二人でニンニクの種苗を植える 128個 この内、何個かはダメになる バジルペーストに使う大事なニンニク 来年まで長〜い間、土の中で育ちます 無農薬、難しい問題ですが やり遂げたい! 2015年9月11日
ごめんなさい
庭を歩いてて踏んづけてしまった!ごめん! 台風の後 畑を耕すと色んな虫があっちこっちに (^_^;) やっぱり、虫は苦手やわ 何がって・・・色と動き 気持ちの悪い動きをしている、見て見ぬ振り 早くどっかに行ってくれんかなぁ〜 突然、夫から呼び出し 何だろうと思えば ビニールの奥に何か光ってる 夫 ”これ見てみろ、スプーンを捨てるのか?” なるほど、スプーンやわ 家のスプーン いつの間にか無くなる 買っても、買っても、すぐ無くなる (ToT)/~~ (ToT)/~~~ そうなんや〜私が犯人でした! すみません、気をつけます 夫の怖い顔! (+o+) 2015年9月10日
こんなはずじゃ(^_^;)
台風明けの今日、畑を見廻りするとバジルにかけてある布が、ぶっ飛んでいる あっちの畝もこっちの畝も 隣の畑に飛ばされている(^_^;) 布がどっかに飛んでって無い! 変だなぁ〜 そんなに風も吹かなかったのに 今回は予想外 ベリーの木も折れているけど 気持ち的に今は触りたくない! 近くの畑では沼になった田んぼをコンバインが・・・ ガンダムのような機械でも流石に台風後は 苦戦しています 防獣ネットの横で、強風にも倒されず咲いている 白い花 ショックを受けてる私・・癒される(^_-) 突然、話は替わりますが ギャラリーで企画展をしてから 洋服のご注文が多くて焦ってきました((+_+)) 大変、有り難い事ですが 一枚、一枚が手作りで手間暇がかかります 10月からはイベント続きでご注文を受けられなく なるかもしれません。 今、ご注文頂いているのが終わる11月頃から 再度、お受けできると思いますので、その時まで もう少しお待ちください。 2015年9月9日
あれっ!台風は・・
猛烈な雨で午前中まで要注意と呼びかけている市内放送で地区により避難勧告が指示された 放送が終わって1時間もしない内に 大雨から突然、快晴 我が町の被害は聞こえてこないのですが 鳥羽では大変な災害のようです 地域によってこんなに被害が違うのですね 不思議な台風! 庭は何事も無かったように何時もと変わらず お天気になったので バジルの中抜き 雨続きだったので 種を蒔いてから一度も水をあげたことが無い(T_T) まるで梅雨みたい! 近くの農家 稲が倒れて大変な事になってますね(^_^;) 今日は畑に入れない ご注文の洋服を縫う事にします 2015年9月8日
ネタ切れ (^_^;)
雨の中、工房にお客さまご注文の洋服ができました 飲んで、食べて、喋って、笑って 楽しい時間を過ごしたお客さん達 時間を忘れて・・・ふと外をみると 大雨 「アララ、大雨やわ!」 「帰るわ〜」 そうなんです! 今日は台風なんですよ! 姉が「寿司握ったから持って行くわ」 私がいない時に届けてくれた新米の握り寿司 (^_^)/~ 今日は夕食、楽ちんや! 食べようとラップを取ったら((+_+)) デカイにぎりの上に、ちょこっと見たこともないネタ 夫が ”これなんやろ” (?_?) はぁ(?_?) 確かに見たことがない (?_?) 箸でひっくり返してみると・・ 何と、ひりょうずの煮もの 二人共、ひえぇぇ〜 そりゃ、何でも良いけど・・ ひりょうずは無いっしょ 新米が採れたので寿司にしたそうだけど 生まれて初めて食べた珍寿司 普通、ネタを考えてからお寿司を作るよねぇ〜 他に何か乗せるネタは無かったんかいな(笑) そして もう一つ貰った変なの! ヘチマかと思ったらカボチャ 貰って、文句を言っちゃいかんが 今日は世にも不思議な物が届く日です 2015年9月7日
お安い大根
近くのスーパー大根一本198円 消費税を入れたら200円を超す (+o+) マームで先日、98円で大量に販売 目玉商品 私も”買わな損や”と漬物用に3本も買ったけど 暫くイベントは休み(~_~;) 漬けて産直に出しちゃお! 雨続きで野菜、魚も高値 正直、もう雨は要りません と言う訳で魚が高い! 今年、土用にうなぎを食べなかった 毎年食べないんだけど・・・・ 秋になるとサンマでうなぎを食べてる気分を味わう サンマは骨が喉に刺さる心配も無いし タレだけうなぎ味 二人で食べてもしれている(^_^)/~ ☆☆最近、このブログ☆☆ 妙にしょぼくれてきたわ 派手にステーキと行かんもんかね(^_-) 2015年9月6日
デザイン画
「グリーンマーケット」予告なしの突然の出店彼 「鈴木牧場のチーズボーイ」 チーズを売りに来たけど、すでにお店にはおらず 商品も出ておりません 勝手、知ったるお店 私が適当に売っちゃいます お客さんには親子と思われているようで・・((+_+)) それは良いんだけど・・・せめて商品が有る無しを 紙に書いて置いてくれんかな お客さん、早々に完売と間違っています(^_^;) ↑の状態が一日続く(笑) 先日、パソコンの前で今か今かとジッと構えて 時間待ちでゲットした生地が到着した 有名な生地屋で私には普段、買えないブランド 頑張って今回購入した (?_?)万円の布 生地を眺め、ニヤニヤしてたら 夫に 「嬉しそうな顔して・・・」って言われた 嬉しい!! 寝るまで、布を触っていたら 寝られず、ベットで描いたデザイン画 次々と浮かぶ、浮かぶ(笑) それにしても、本当にデザイン画 へたくそです 洋服の講師をしている時 一番嫌いな仕事がデザイン画 赤点は間違い無しだった(ToT)/~~~ イメージは自分の頭にあり大丈夫と思っていたけど 最近、一晩寝るとすっかり忘れる 忘れない様に寝室には鉛筆と紙を常設しています 2015年9月5日
グリーンマーケット
お天気の為かマームはお客さんの入りがイマイチです なので、ゆっくりお店の準備 いつもは机を借りて、派手っぽくしてたけど 今日は品の良さを出したくて自前の備品で (~_~;) お洋服、いちじく甘露煮 思ったより売れて、嬉しい一日でした 明日、もう一日がんばろう (^○^) ”欲しいと”言われ、明日、御嫁入する革製がま口 二個買った内の一つ この色は娘にあげようと買ったのに 二人の娘は”いらない” この形が気に入ったのに・・・ 欲しいといってくれる人に買って貰う事になり まるで御嫁に出すみたいで ひとまず親として安心しました(笑) 小銭いれだけど その内、大きなお金が入って来ると思うよ (?_?) 娘よ 後で”しまった”と思っても無いからね! 2015年9月4日
またまた甘露煮
甥に買ってきて貰ったいちじくもう一つ、良くないけど、甘露煮にしてみる 熱湯に入れて5分 いちじくの灰汁抜き 材料 てん菜糖 果実用ブランデー レモン果汁 落し蓋をして60分 コトコトと煮込む 翌日まで鍋の中で冷ます 水分をペーパーで取り 天日干し 乾燥に一週間はかかります いちじくおじさんの言う事には 甘露煮は冷蔵庫で一年も持つそうです(^o^) 今、↑のいちじくは先週に仕上げた物 明日、マーム「グリーンマーケット」で2個入りを 280円で販売致します 限定13箱 2015年9月3日
買占めバジル
この所、毎日洋服作りノリノリで次々とデザインが浮かぶ(^_^)/~ 前面 後ろ面 何と言っても袖ぐりのライン 縫ってる途中でデザイン変更をしたり 時々、全然違う服になる事がある(~_~;) ベリー色と黒のツーカラー 生地は最高の麻 パンツに合わせてお洒落に着たい服! 産直の帰り ホームセンターに 秋の苗がもう出てる キャベツ、ブロッコリー、バジルなど・・・ バジル苗 買い占めた! 家は芽がやっと出だしたばかり 苗が出来るまでつなぎに植えてみます 今年から畑はブラックベリーとバジルの増産で 秋野菜を植えられなくなったけど 庭に少しだけ植えて自分家で食べられたら良いな! 9月、何だか忙しくなって来た ニンニクも中頃には植えないと・・・ 雨で草の成長、凄い早い(泣) 2015年9月2日
(~_~;) えぇ〜
忙しかったので夫に「庭のトマトの木、いらんから切っといて」と畑 帰ると・・・・なぜか ナスの木1本が切ってある(~_~;) トマトって言ったのに(T_T) 頼んだ私が悪いんだけど、まだ実が生ってるのに 普通、切るかぁ? 腹が立つけど、怒ってもしょうがない! ナス、もう少しで大きくなるのに (^_^;) 後、2本残っているから食べられる 全部やられなかったから、良しとするかな 今日は久し振りのお天気 バジルの収穫、畑で汗をかく((+_+)) 午後は注文の洋服作り ターコイズ色のワンピー ↑自分用、藍染め きれいな色です 木綿のスカートのリメイク (ご注文) 2015年9月1日
秋野菜の準備
この所、雨続き嬉しいなぁ〜 秋野菜の種を蒔くには最高の雨です 水やり、一番気になる仕事をやらんで良い! バジルの苗床 160本 (~_~;) 秋から始まる新事業に合わせて バジルがドンと要る 秋のバジルは育ちが悪いけど 何とか育ってほしい 朝から車で走りっ放し 予約を忘れていた歯医者に行き お客さんに頼まれた漬物大根の買い付け そしてお漬物 一日、体がどれだけあっても足りない(T_T) 26袋のお漬物 毎回、良くぞこんなに買ってくれると思う 今回も 「マームのイベント、来るの?漬物持って来て!」 今、大根、野菜が高値です あんまり儲からないけどいつも買って貰っているから 漬けさせてもらいます 今週、5,6日 松阪ジャスコ、マーム「グリーンマーケット」出店です 新作の服も持っていきます 2015年8月31日
一撃・・やったー
昨晩、お茶を飲んで寝ようかとキッチンに行けば、目の前にゴキブリが ちょろちょろしている ゴキブリが苦手な私 何時もなら騒いで、夫に頼むところだけど 夫はとっくに布団の中 見て見ぬ振りをするか迷ったけど・・・ タオルをぐるぐる巻きして振り回したら 上手く当たって一撃(ToT)/~~~ 結構大きいわ! 触りたくないのでそのまゝにして寝た 朝、起きたらゴキブリの姿がなかった ゴキブリの始末は夫の仕事 今日は生ごみの日・・・ すいません! 2日かかったいちじくの処理 今日はジャムを炊く 一回の出来る瓶の数はしれている 24、25が限界かなぁ それにしても、いちじくって本当に美味しい イベント前にしか作らないので これ位で良いのかも 8月、今日で終わり 何とも無く、暑い夏を良く頑張ったなって思う(^_^)/ 2015年8月30日
ランチで気分転換
いちじくの皮むき昨日からやっているのに、まだ出来ず! さすがに20キロは大変で 飽きて来た((+_+)) 娘とランチで気分転換 「AMATO]イタリアン料理 娘の好きそうなお店構え カウンターに座ったので、ホント、落ち着く! 野菜入りドリア むちゃ旨い Sサイズを頼んだが、多くて食べきれず(T_T) 二人で出掛けるのは久し振り ゆったり、お洒落に・・・ たまには必要な時間です 帰って残りのいちじくの処理 フフフッ・・・ 始めて見た! 2015年8月29日
いちじくの甘露煮
いちじくの甘露煮 結構な時間と手間がかかる仕事 (^_^;) この所、お天気が悪いので乾きも悪い このまま上手く乾燥できるのか! 前を通ると、良い香りがして ついつい1個だけと、食べてしまう 乾燥するまで残っているのか心配です 午後から友達と予約してある いちじくを買いに三雲まで おじさんが ”家まで取に来て下さい”って言われたので ナビを頼りに走ったら・・・ またかいな〜 2度有ることは3度有る ちっとも学習をしない自分(T_T) 到着地点 何処かと思えば”松阪城、城跡入り口” 二人で笑ったよ! ナビで出掛けていっぺんで到着した所は無 何のためのナビなんやろ 結局、電話をし迎えにきてもらった(~_~;) 今回は20キロ ひとまず安心する いちじくジャムは春まで販売します いちじく大好き人間で〜す(^_^)/~ 2015年8月28日
諦めないで!
夏、少ししか収穫できんかった水なす諦めて切ってしまうか迷ったけど 今になって花芽がいっぱい 秋なすとして頑張ってくれています(^_^)/~ 小なすが可愛い! ”秋なすは嫁に食わすな”って言われる それほど美味しいねぇ それにしても、切らなくて良かった(^_^;) 先日、お客さんに頂いた 「食べるかつおぶし」 トウモロコシとねぎをいれ 薄めた麺つゆをかけて頂きます めちゃめちゃ旨い! ”かつお”ってこんなに良い香りがするんやね(^_-) 2015年8月27日
自転車パンク
18キロ予約してあったイチジクを貰いに 朝から三雲まで イチジクおじさん 畑が腰まで水が溜まったし 台風でイチジクのハウスが壊れたと嘆いていました! ジャムを炊く予定だけど 余りにも美味しいので一箱だけ おじさんに教えて貰った イチジクの甘露煮に初挑戦をしてみようと思う(^_^;) 上手く行ったらイベントで販売します! 昨日、夕方、夫は自転車に乗っていて 田んぼに突っ込んだらしい(+o+) 家に着いて気が付いたら自転車がパンク 突っ込んだからパンクしたのか? パンクしたから突っ込んだのか? 取りあえず自転車が無いと動けない! 夫君の替わりに歩いて自転車屋まで・・・ おばちゃんが 「あんた、歩いて来たんか?私が直したるわ!」 ムシとチューブの両方が壊れてました チューブにヤスリをかけて、サササッと直す 自転車に乗り、家に帰ったら 夫はのんびりパソコンでゲームをしていた(~_~;) どこの家庭も同じやろか? 女性が汗をかいて動いているのに 男ども・・いざと言う時、役にたちませんなぁ〜 2015年8月26日
とってもお似合い
台風の被害も、ひどくなくかぶせ布が飛んだだけでバジルに被害が無くて 安心した! 今日はオーダーを頂いていた服が出来たので お渡しする日 濃紺で作らせてもらったプルオーバー 後ろに片タックで可愛さを表現しました (^_-) 薄青のパンツ、ロングスカート、着回しのきく デザインです(^_^)/~ 洗いこむ内にとっても良い色になります 青藍 60番手の細い糸で織られた、少し透け感のある チュニック、上品さが際立ちます 白、薄青のパンツに合わせればお洒落です 縫ってる私が藍にハマってしまった(T_T) この秋 少し藍を極めてみようと思う 生成り、ホワイトがオーガニックのイメージ 日本人は本当に藍、紺系が似逢う ワンピーにしても素敵かな (^_^)/ 2015年8月25日
じゅん太郎工房
HPの写真を撮り直す準備に手作り市で仲良くして貰っている 大好きなご夫婦 「じゅん太郎工房」さんに譲って貰った飾り台 何を置いても感じる物が有る (^_-) 猫は、陶人形作家、藤井くんの作品 オーガニック、自然をテーマに この3人の作品が写真になれば良いなと思う! 今日は、台風 雨戸は朝から閉まったまゝ 工房で洋服を縫いたいけど・・・ 今日は我慢! 昨日、スーパーで買った半額のひき肉 ハンバーグを焼いて、豪華にランチ これ、全部で170円(~_~;) 良い食材をどのように使うか 年金生活、色々、苦心してます(ToT)/~~~ 2015年8月24日
タグ、いりますか?
先日の企画展を終えて一つ、迷いが出て来た事は 首回りに付いてるタグ 当園のお客さんは無い方が良いと言われるが ギャラリーで販売する時は やっぱり付けた方が高級に見えるそうで・・・(~_~;) ![]() ↑見積もりで50枚刺繍入りが結構なお値段 その分、商品の値段を上げないといけない(^_^;) それなのに”痒いから取って”って 言われてしまえばどうかなって思うタグ付け 既製品で良いのが有ればと検索 ネット、何でもあるねぇ〜 ![]() 英語で 「幸せを運ぶお守り」の意味らしい! これなら、お値段上げなくて済みそう(T_T) 洋服用のタグなので注文をしてみた 最近、殆どオーダーなので いるか、いらないか聞けるから・・そうしょう! 私的には要らないんだけど! 2015年8月23日
ディズニー強し
今日の「夢の手作り市」ディズニーの催しで 夏休み、終盤となるお休みに子供連れで 県文は大変な事になっています いつも来て頂いているお客さん 駐車場が一杯で、入れない状態になって 結局、今日は帰ってしまった方が多かった・・・(~_~;) そう言う訳で 我がお店の売り上げ ダウン、ダウン (^_^;) 目的はディズニー 親も子供も手作りに興味が無いようです 暑いのでアイスとジュース、お漬物が完売! それに、いつもより2時間延長の6時まで あっち、こっち寄り道してたら家に着いたの8時を とっくに過ぎていた(T_T) ハァー さすがに疲れた! やっぱり、おばさんには4時が限界やわ 2015年8月22日
珍 とうもろこし
久々の大掃除今日は、いつもより蒸し暑い! 内部清掃、フイルター清掃 全部、自動清掃をしてくれるハズなんだけど(^_^;) 変な動きのするエアコンを買ったので どう、掃除して良いのやら・・・ 機械任せは良いのか、悪いのか 取りあえず、マジックリンを吹き付ける! 気持ちの問題だけど、す〜っとした(+o+) おやつの時間 友達に貰った”珍とうもろこし”があったな? 珍と言うだけあって紫、旨そう・・・ ほぇ〜を絡ました ポップコーンを作ってみよう バターとサラダオイル 炒めても、炒めても、膨れません! 最初はポンとはねて調子が良かったんだけど それも、最初だけ 固い! 食えない! 変だなぁ〜って、いつものネット検索 (~_~;) ![]() このトウモロコシ、鑑賞用だって! 通りで膨らまないと思った! 友達、鑑賞用って言わなかったしなぁ 2015年8月21日
嫌いな素麺
子供の頃百姓をしていた両親が畑から帰ると 暑くて、ご飯が食べられず 毎日、素麺を食べていた! 何にも乗っけて無い、つゆとネギのみ 子供心に素麺が大嫌いだった(^_^;) 我が家の素麺 冷やし中華みたい! 麺が見えないように、これでもかって言う程 具をいれます 冷たい物を控え夏バテ防止に 温かい食べ物を摂る事も大切です 8/23日 「夢の手作り市」 久し振りのイベント準備 瓜の漬物が程よく漬かりました 2015年8月20日
出会い
不思議な出会い!昨日、初めて工房に遊びに来てくれた方と 今日、工房に来てくれたお客さんが 義姉妹 どこかで、何かが繋がっている瞬間 (^_^)/~ 企画展を終えてから今日まで 毎日のように、誰かが工房に来てくれます 今月はイベントをキャンセルしたけど ゆっくり、お茶が出来て、最高の夏休みでした 来月からまた、激務のイベントが始まります ブルーベリー 黒いダイヤ!! そのまま食べるの、勿体ない シロップ漬けにして少しずつ頂きます ありがとうございます(^_-) 今迄、オーダーはお断りしていましたが 完全にオーダー職人になっています 頑固に断っていたのは何だったのか(T_T) もう〜この際、どうでも良いです 喜んで貰えれば! 結構、自分も楽しませて貰っていますから・・ 2015年8月19日
切手の値段
企画展のお礼のはがきをお送りする作業郵便局のデータをダウンロードして やっとこ仕上げた・・・難しい! それはそうと、今、切手はいくら? 最近、手紙を書いたことが無いので 検索したらハガキは52円 家で趣味で集めている記念切手 60円以上しか無いので、それを貼って 郵便局に持って行くと 局員 ”アラッ値段、間違ってますに〜” 私 ”うん、知ってる、この際、郵便局にサービス” 局員 ・・ ・・ (?_?) だって!家に切手、いっぱい有るもんねぇ(~_~;) 夕方から畑の見廻り また、台風が来るそうだけど 今、この状態では台風はキツイな 今年、お世話になった、いちご農家のご夫婦 夏の水やりの配管工事の仕方や 有機の土作りの事など教えてもらった(^_-) 百姓をし始めて何年立つのだろう 不思議と苦しいとか、イヤだと思った事が無い! 好きで始めた百姓 でも、相談に乗ってくれる人がいると心強い たまにストレスが溜まると畑 自然に足が向く 畑をストレス解消の場所にしたらバチが 当たるかな(笑) 2015年8月18日
小銭ですが
お盆に帰省していた次女口を開けば”お金が無い”と言うので 家に有るお金”あげるから持って行く?” ビニール袋に2袋 重い! ”いらんわ〜” 1万円はあるでぇ〜(笑) お金に間違い無いけど、やっぱり要らんわなぁ 私も銀行に行きたくない! 座敷に置いたまゝやし どうしょう(~_~;) 小銭も集まれば大金やけど始末に困る! 中を覗いてみたら50円玉が2,3入ってる(+o+) 2015年8月17日
大盛況
「ギャラリーいちしな」さんの企画展昨日が最終日でした 猛暑の中、来て頂いたお客様に 感謝いたします 初日から大盛況との報告を頂き とても嬉しく、今後の励みにしたいと思います 暇だから そしてストレス解消に その商品が売れてしまう事に少し寂しさも有り、 また、この服を気に入って貰ったんだと思うと 我が子を送りだすような不思議な気持ちになります 本業はジャム屋ですが 洋服も少しづつ手がけて行けたらと思います 今後共、宜しくお願い致します(^_^)/~ 昨日の二見夫婦岩 思ったより小さかった(T_T) 2015年8月16日
赤福氷
帰省している娘が”赤福氷食べたい” と言う事で家族で二見まで お盆だと言うのに相変わらず人が少ない ある意味、穴場かも 夫婦岩をみて海岸沿いをゆったりと・・・ 伊勢に住んでいるからこそ来ない場所だけど 後ろから見るとまるで、観光客みたい(^_^;) はい! ”チーズ” バアバが写真撮ってもらったの久し振り! 2015年8月15日
100均
静かに一人、工房で洋服作り畑仕事が一段落し、余裕の今日 ^m^ さて、お昼の準備をしようかと思っていたら 工房と家で通じる電話から ”ただいま〜” 孫の声です ウン? 夜、来るんと違ったん? 予定を繰り上げ早く家に来たそうだけど 食べる物、用意してない(^_^;) 冷凍のカトキチの蕎麦とコンビニのお寿司で 何とか間に合った! 婿殿はいないし、娘と孫だけ 何を出しても、文句は言わない、言わせない (~_~;) パパの実家に行ったり、こっちに来たりで 少し、お疲れ気味 2人共、お昼寝 ! ↓これ、娘が小さい時、夜店で買った(~_~;) 露店で1本、200円で買った事が有る 今や100均で5本、100円 最近の100均、恐るべし 何でもあるんだもん (+o+) これが噂のLED 8時間明るさが持つそうです 2015年8月14日
貰い物ハシル
12日の投稿にブログの意見、コメントは要らないと書いたのに、早速コメント、頂きました (^_^;) 〇〇です Facebookを見てギャラリーに行きました 素敵な服が一杯で、どれも欲しかった! きりんさんに会いたくていったのに居なかった! ブログには行けないと書かせて頂いていますが・・・ そうですね! 企画展の詳しい意味が分かりませんでしたね(^_^;) 3,4人の方の商品を短期間、企画展として いちしなさんのギャラリーで販売をお願しています 私に会いたくて来て下さったお客さまに 大変申し訳なく思います 企画展が終わりましたら 来月は他のイベントでも洋服の販売を考えています その時はブログにて発信いたしますので・・・ 昨日、夫の実家に行ったら 義姉が 「ハシルやら、何やら言う葉っぱが有るけど要るか?」 (V)o¥o(V) 「ハシル」・・?? ゛ ゛を付けたらバジルや(爆笑) ミカンの木の下 邪魔やから刈ってしまいたいようです 欲しいに決まってる! 今朝,玉城の産直から追加注文 早速”ハシル” をペーストにして納めました(~_~;) タイミング良いなぁ〜 2015年8月13日
お盆です
お盆だと言うのに朝からバジル採り夜中に雷と雨 明日の天気も不安定なので 収獲をする 異常気象は葉っぱにも出てる 日照りで葉肉が厚い 味は分からないが柔らかさが無い そこで、黒いカンレンシャをかけてみた! 2、3日後に出た芽 やっぱり違う 100mのトンネル 資材も結構、高いので頭が痛い所です これで暫く、安心して収穫できそう(^_^)/~ そう言えば、産直の社長 「今年はおかしいわ、蓮の花が一同に咲かんのさ!」 「ポツンとしか咲かんで見応えがないわ」 ここにも異常気象の影響が出ているようです 玉城「ふるさと味工房アグリ」 きれいで、美味しいレンコンができます 2015年8月12日
夜中は怖い(笑)
この調子で行けば服が足りません昨日、遅くから型紙を取り、裁断、縫製 時間をみれば深夜2時 (~_~;) 周りがシ〜ンとして来た! 工房で一人・・怖いので途中で自宅に戻る(^_^;) 朝からお昼まで、もう一枚を仕上げる 可愛い服が出来たわ 絶対売れると思う 私が若かったら着たい服 ^m^ 午後からギャラリーに納品 内宮の川沿い 和風の隠れ家的な雰囲気 新作の写真を撮る時間が無かったので どう説明して良いのか・・・ (T_T) 後、4日、販売して頂く担当者の方 お暑い中、ありがとうございます 私は明日からお盆休みに入ります。 余談ですが ブログを書く時間は今日中に書かないと 遠くで暮らす娘が ”グログ書いてないと死んどるのと違う〜”って 心配しています・・・(笑) ブログは私が生きてる証です! たまにアホな事を書いていますが 返事や意見は要らない・・・・(~_~;) だから、コメント欄は設けない 私の気の向くまま! お盆です 生きている事、ご先祖さまに感謝! 2015年8月11日
余裕の無い自分
お盆前はイヤだなぁ気がせくと、ろくな事が無い! 角で曲がろうとしたら、どう考えても私が先なのに お構いなしで突っ込んでくる イラッとするが、我慢、我慢 (^_^;) こんな時、事故が起きるんだろうな〜 昨日頂いたお土産をご馳走になりました ワァァ〜美味しい! 丸ごとミカンシロップ漬け&ほぇ〜アイス 吹きガラス作家 でく工房の中村くんの器にピッタリです こんな贅沢、何日振りだろう 最近、ほとんど自給自足の生活だったし・・・(笑) 昨日は急な用でバタバタしており お店の写真を撮り忘れた (T_T) なので、また、「いちしな」さんのをパクリました 昨日はたくさん売れました 写真は開店前の商品ですが まだまだ、良い商品が有ると思います 16日まで、洋服、足りるかなぁ(汗) ![]() 2015年8月10日
一日が早い
11時10分、お店に到着「ギャラリーいちしな」は11時開店です きりんのお客さんが、もう来てくれている 開店早々、素敵な服をお買い上げ頂いた(^_^)/~ そして、いつも工房にきてくれる リピーターのEさん 暑い中、二日続けて来てくれました いつも、いつも、気を使って貰っています お取り寄せのお土産まで頂きました 心から有り難く思います 夫と”こんなの見たことない〜” 贅沢で美味しそう アイスと一緒にパフェにしてご馳走になります ^m^ 今日は朝から バッチリ化粧をし、お洒落をして出かけたのに 途中、産直から 「アイスが全然有りませ〜ん、すぐ持って来て下さい」 折角お洒落したのに・・・・(トホホ) 汗水たらして三雲まで車を走らす やっと帰ったら、今度は玉城アグリ 「バジルが後、4個しか有りません、持って来て!」 また車でひとっ走り! 今日はゆっくりとお客さんのお相手をと思って 気合を入れて出向いたのに 現実は上手く動いてくれなかった(~_~;) 夕方は畑が私を待っている バジル・・どうする、この量 現在午後9時30分 今から仕分け作業、一枚ずつハサミ入れ・・・ 今日中に寝られるか (^_^;) 産直で買ったイチジク食べながらやるしかないなぁ 2015年8月9日
お洒落
注文した白の麻生地、今日、午後に届いた洗濯機でひと洗いし、乾かして 裁断、縫製 半日で目の色、替えて仕上げた服 自分用 (T_T) 襟・・・失敗作 型紙無しの仕事・・ちょっとヤバイかな 襟を付けたが何だかピンとこない 襟、仕立て直そう〜っと(T_T) 自分の服は好きなように作れて 失敗も、それなりに着こなしで他に無い服になる レンガ色のパンツでイケると思う おばちゃんも少しはお洒落をして お出掛けしたいな (~_~;) でも、まだ試着して無い・・・大丈夫か? 2015年8月8日
モグラ道
いちしなさんの写真をパクリましたごめんなさい (^_^;) 余りにも綺麗に撮ってもらったので皆様に 見て頂きたくて・・・ 開店初日から大変好評との連絡を頂く(嬉) ![]() ![]() プロが撮った写真 全然ちがう (^_^)/~ 丹精こめた作品が並んだギャラリー 同じ時間、空間をご一緒出来る事 本当に嬉しく思います 16日まで開催しています〜 畑の話になりますが・・・ 昨日、この穴から、ちょこっと何かが動いた(+o+) まっ、まさかモグラ 知り合いの「坂本農園」の幸さんに 「モグラを駆除する時は本道を探しなさい」 「ほとんどツガイで行動するから」って 教えてもらったが 畑は数え切れない位、いっぱいの穴 ここが本道なんだろうか? 見つけたとして、どうすれば良いんだ(T_T) モグラ、野ネズミ、嫌いだ〜 イヤだなぁ〜見つけたら、多分 私は逃げる! 2015年8月7日
ムカデ・・(泣)
夜中、足がチクッとした蚊?かなっと思いながら朝まで爆睡 ところが・・・ 痒くて無意識にかいたみたい 赤くポンポンに腫れている それに痛い! かかりつけの医者に行ったら 「ムカデやね!歯型が二つ付いてるわ」(T_T) 毒があるから腫れるようです 毒で熱っぽかったんや 帯状疱疹じゃ無かった、安心した! 塗り薬を貰って暫く様子をみます 完治まで3,4日はかかるようです(~_~;) 先日、産直で買った赤しそ ジュースを作ってみた 裏面緑のシソが良い 沸騰したら取り出す 葉っぱだけにする 紫の色素が無くなる 裏ごし器でジュースをこす てん菜糖、レモン果汁 (土などが付いている為) 灰汁をとり煮詰める 簡単で美味しいシソジュース 寸胴鍋で8リットル 抗菌作用があり、疲れた体に効果あり(^_^)/~ 大事な事、忘れていました! 今日から企画展でした (T_T) 「ギヤラリーいちしな」伊勢おはらい町 きりんは10日にお店に伺いますので ご来店、宜しくお願い致します 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|