|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2015年3月21日
余裕のない日
今日の朝市観光客の人が多いなぁ〜 暖かくなると外が良いのか凄い人です それに、ピカチューが来てくれました! ピカチューって男の子と女の子が居てるって 知ってましたか? 後ろから見るとちゃんとリボンがしてあります(^_^;) 人混みに疲れ、グッタリして家に帰ったら 注文の業務用ガスコンロが届いていました ピカピカや〜ん(嬉) 夫が何か頭を抱えています! どうしたのって聞いたら 「寸法が大きすぎて入らない」 ヘェェー 確か注文する時、寸法測ったけどなぁ〜? 下棚より5cm長い・・(~_~;)(~_~;) ・・・・私の責任やわ、余裕やと思ったのに! お昼も食べずに↑の平板探しにホームセンターまで 一枚ものをカットしてもらってホッとして帰ったら 今度はホースがない (~_~;) また、ホースを買いにホームセンターまで ところが、買ったホース、寸法が10cm足りない(~_~;) 長かったり、短かったり・・今日はダメだ! 明日はベルファーム、頭はそればかり 2015年3月20日
”つくし”だー
午後から産直に納品玉城「ふるさと味工房アグリ」 玉城「ゆずりは」 アグリの駐車場、ふと、見るといっぱいの”つくし” そう、欲しくはなかったけど・・ 料理法、おばさまが教えてくれたから作ってみよう 上部の穂は少し苦味があるようです イベントの準備のペーストと焼き菓子で 今日一日、ぐったりです 40個・・多すぎたかな? 残ったら夫のおやつになりそうです 橙ピールとアーモンド入り バジルとクルミ入り 「とくべつなお餅」 これ、珍しいのでお客さんが二度視する(笑) 後はお天気次第でございますなぁ〜 アイスも売れるやろか? 2015年3月19日
ごめんなさい
娘から夫の誕生日のお祝いメールが届いたすっかり忘れてた!! うちの家族は、不思議と誕生日、祝日 結婚記念日・・などなど 覚えられない、得に夫と私 (笑) それに娘からのメール、夫の歳を間違っている(T_T) 本人も忘れているみたいなので 私も忘れたふりして知らんぷりをしょう(~_~;) それより頭の中はイベントの準備でいっぱい 3/21日 伊勢外宮前朝市はピカチュウ来る祭 3/22日 松阪ベルファーム「三重のパンマルシェ」 21,22のイベント 何とかお天気に恵まれそうです 2015年3月18日
不滅の母
昨日、今日は 暖かい!イベントの準備もあるけど、外が良いので 母のいる施設までぶらぶらと・・ いつも元気で、何事にも挑戦している 話をしだすと長いけど,母を見ると生きる勇気をもらう 母は不滅で永遠に生きると思っているのは 私だけかもしれないけど・・・(~_~;) 娘がやらない手芸、どんどん腕をあげている 遠くに住む妹に母の顔をみせてあげたい! 元気だよ〜 (^_-) 帰り道 菜の花が満開です 菜の花って元の野菜は何やろ 白菜、なばな ?? 大根は違うなっ・・・白いし・・・ 勉強します(T_T) 2015年3月17日
壊れちゃいました
先日掃除をしたはずのガスコンロ赤い炎が出たと思ったら今日は火がつかない 取りあえず卓上ガスコンロで対応 とろい〜 業務用とは全然違う 注文したガステーブル、早く来ないかなぁ〜(泣) ジャムを炊くのは諦めて イベント用のお餅つきでも始めよう ちょっと多すぎたかな? 3/22日、松阪ベルファーム「パンマルシェ」 売れるかなぁ 2015年3月16日
「いちしな」さん
お昼前、雨の中内宮、おかげ横丁は人の波 凄いとしか言えない(^_^;) 今日は「いちしな」さんまで 春と夏のイベントの打ち合わせに伺いました 昨年「五十鈴の森クラフトフェアー」に 参加させて頂いたご縁で ギャラリー企画に「手作り工房きりん」も さそって頂きました (^_^)/~ 伊勢に住んでても内宮までは よほど時間が有る時以外は出向かないので 人の多さにびっくりです 一人でぶらり、ぶらり ちょい買いの肉まんを食べながら歩く・・ 観光地の定番です 一人もいいなぁ〜 肉まん 出来れば、もう少しジューシィさが欲しい(~_~;) 2015年3月15日
遷御、風宮
朝市の準備をそこそこに済ませ伊勢神宮、外宮の風宮、遷御の式典に参加 初めての経験 20年後まで生きていられるか・・無理だな と、言う事で商売をほったらかして見学 伊勢に住んでても 滅多に見ることができない 遷宮に携わった知り合いの宮大工さんの情報で 今日はラッキー 昨日、ふきの日陰つくり 杭打ちに一汗 通気性も良くなり 暑くなったら上部に黒いカンレンシャを掛けられる様 準備はOK 2015年3月14日
雨の朝市
予報ではお天気〜曇りのはずなのにお店を出してる途中から雨です (T_T) 伊勢観光協会が新聞広告を出したし 今更テントをたたむのも大変と お昼まで頑張ったら、帰る頃には天気 新聞広告の効果??・・無い! イマイチだと思う(笑) 雨の中、 伊勢神宮の木札を貰うお客さまの行列 枚数限定で観光客の方しかもらえない 私も欲しいけど・・・ 朝市で顔が知れてるから並んでも貰えないなぁ 早々に朝市を退散 家でする事は一杯ある そろそろアイスクリームの販売開始 ペーストやら、ラベル貼りやら (^_^;) 晴れたら、畑の”ふきの日陰作り” ふきは半日陰で育てるのが柔らかくて美味しい 寒いついでに気合を入れて頑張ろう! 2015年3月13日
思いつきの掃除
畑に行く前にコーヒーが飲みたい食器棚の引き出しを開けたら、スプーンが無い! 引き出し、汚いなぁ〜 どれが要って、どれが要らないのか・・・ 要らないものが多すぎる 整理したらスプーンが一杯でてきた(笑) 片づけに夢中になっていたら 畑に行く準備をして待っている夫が 「まだか〜」 エッ まだ、コーヒー飲んでないんやけど・・ (T_T) 畑の倉庫、雨漏りがするのでピニールの張替 買ったピニール、ビニールどうしが ひっつかないように白い粉が全体にまぶしてある 黒い服で作業をしてたら 二人とも粉で真っ白 (T_T) 倉庫作業が終わって時間が有ったので 朝、スイッチが入った掃除を始める 10年近く使っている業務用ガスコンロ 汚いので掃除したら・・・ 赤い鍋が炎で真っ黒 何でやねん (~_~;) サビが穴をふさいで不完全燃焼 掃除、するんやなかった! もう、寿命か 2015年3月12日
農地放棄
隣の畑 草が生え、枯草は背丈もある 不法投棄の監視をしながら 見廻りにも来ない地主に毎回イラッとする! 種を落として、その種が我が家の畑に 飛んできて、またそこで生える(^_^;) 隣との境界に防草シートをしても、この調子 穴もあいていないのに草は生える((+_+)) 今日は牡蠣がらを潰した石灰と油粕を配合して 新しい苗床の準備をする お天気だけど風が凄い 夫の顔が石灰で化粧をしたみたいに白い(笑) ハウス倉庫の横 春の訪れ 蕗が伸びてきた 今年は、期待できそう(^_^)/~ キャラブキ 楽しみやわ! 2015年3月11日
どこまで伸びる?
絵文字が書けないので古いパソコンで暫くブログを書く事にした! パソコンを触っていると2,3時間が アッと言う間に過ぎて 気がつけば夜中 (^_^;) 4月からイベント続きでゆっくり操作を 覚える時間が無くなるなぁ 餅つき、ジャム、アイスのペースト、漬物 焼き菓子、POP作り・・・ハァー ハァー しばらく見ない内に、こんなんなってます 伸びすぎにも程がある ちゃんと育つのかしら、笑うしか無いわ (T_T) ホェージャムを炊きながら、する事が多すぎて・・ ・・ 何だか今日は手際が悪いなっ (~_~;) 新作、洋服2枚 同じ布でデザイン違い プルーン色でとっても素敵な麻の洋服 2015年3月11日
冷や汗
今日中にブログの投稿は、やばいです新しいパソコンを買ったので・・・ お友達の I 君にインストールして貰ったけど 帰った途端、何が何だか分からずパニック状態です パスワードが変わったり、アドレスが無くなったり 現在も絵文字が入らない この歳で新しいパソコンを継続する事は大変! 泣き言をいっても始まらないけど・・・トホホ 夕方、お洋服のお客さんがみえた 栗羊羹を頂きました 夕食もそこそこに 羊羹を食べながら夜遅くまで餅つき 11日になってしまった 何もかも上手く行かない、泣きそう〜 2015年3月9日
くぎ煮が届く
春になったので商品の飾棚を新しく替えてみた以前、朝市仲間の餅屋さんに「商品が見にくい」って 言われてたので飾り棚を新しく購入 何と言っても2m範囲のお店 自由にならない所が苦しい ((+_+)) 親戚から初物の「くぎ煮」が届いた これ、大好きです 毎年、同じ味加減 難しいから・・・ 私には無理な味付け 貰って食べるのが最高です(^_^)/~ 菜の花のからし和えと一緒に頂きます ”春で〜す” 今日は曇り〜曇り〜雨 (笑) なんともハッキリしないお天気! 部屋の衣装ケースで育てている苗床 知らない間に伸びすぎた やっぱり! 甘やかし過ぎたので”もやし”状態 強く鍛え直さないと無農薬には耐えられんわ (T_T) 2015年3月8日
梅とうぐいす
美杉「むらのわ」 現地に着いた途端 紅梅とうぐいすの鳴き声 何だか良い事が有りそうな予感 (^_^)/~ 「むらのわ」は一日中、音楽がある市場 なので・・商品が売れなくても得をした気分になる いつも素敵な歌声の彼女 残念ながらお名前を忘れてしまった((+_+)) ごめんね 挨拶しに来てくれたのに(~_~;) (お友達からメールで、津田さんと教えてもらう) 失礼しました(^_^;) お友達の小川くん親子の故郷の歌 先月から田舎に伝わる焼き菓子で出店です 「ヒデとロザンナ」のロザンナにそっくりな 陽気で素敵な方です ♪ 今日は私の好きな「百姓池田家」ご主人の 長淵剛の歌が聴けなかった この方の性格も歌も好きやわ〜 パワーを貰う! 2015年3月7日
やっぱりね!
土曜日は午後3時頃から雨降りの予報あたりです! 朝市は午後1時までですが 今日は他のイベントが有り、突然2時まで延長 の予定が・・・・ 雨がポツリポツリ 予定を繰り上げ、そそくさと帰ってきた(^_^;) 手作りの雑貨、陶芸、草木染めのお店が初出店 殆ど顔見知りの方達だった 午後からパレードが有るらしいけど 正午を過ぎれば外宮前は人影もまばら 子供みたいにパレードを見たかったけど 明日のイベントの準備もあるし・・帰る! 明日は美杉「むらのわ」お天気、大丈夫かなぁ〜 マフィン売れてしまったので 今晩中には作らないと・・・・ きりんのマフィン、牛乳の替わりに ホェーを使っています もちもち (^_^)/~ 2015年3月6日
私と娘の好み
朝市とイベントの前日なのに珍しく時間ができたタイミングよく娘とランチ 可愛い 好みの店内 思った通りのお店 ” しらす丼定食” 食べ物も美味しいし、上品なお店 「HITOSARA] 伊勢も最近、お洒落なお店が多くなった もっと色んな処に出掛けたいなぁ〜 朝から産直に納品でバタバタしていたが こんな時間も必要です 玉城「ふるさと味工房」に行く道の梅が満開でした! 2015年3月5日
確定申告なう
また冬に逆戻り畑のトンネルに二回目の玄米アミノ酸を散布 美味しい野菜が採れたら良いな! 人生初 確定申告 いつも税理士さんにお願いしてたので・・・ 待ってる間、ドキドキ (^_^;) 税金を払う程儲かってないけど 取りあえず新規登録完了 「儲けが28万を過ぎたら税金かかります」・・とか 知らなかった! いっぱい税金、払えるようになりたい(笑) 先日、工房に若者が来てくれた時 「パソコン安くて、お買い得は無いの」って話したら 早速、探してくれた 家のパソコン、夫がゲームをするので 時々画面が固まる ブログも書きたいし、好きな時に使いたい 私専用が欲しい! と、言う事で 注文をしてしまった((+_+)) 早くこないかなぁ〜 2015年3月4日
新芽が出た!
お客さまに頂いた食パン 朝食とティータイムにきりんのジャムを乗っけて 食べてます(^_^)/~ 朝、焼いてお昼に持ってきてくれました 気持ちも一緒に練り込んでくれたから 美味しいに決まってる(^_-) お店のパンと、全然違う ♪^^♪ パン、ケーキはお店で買うものだと思っていたけど 最近、自分で焼き菓子をつくる様になって 手作りの安心と美味しさを感じる。 ハウス内のトンネルを覗いたら少しだけ新芽 いつもこの瞬間が嬉しい! 手さぐりの百姓 芽が出れば、何とか成長してくれる 農薬を使わない農業の大変さ・・・ でも、それが好き! このキャベツ 冬を越したので甘さは抜群 10株しか無いので3/28日 松阪ベルファームの「オーガニックマーケット」で 販売予定です 2015年3月3日
HP更新しました
新商品「ほぇージャム」の販売をホームページに掲載いたしました。 今までの 赤いいちごとゴーヤの販売を中止いたします。 季節のジャムの販売はブログで発信しています ご入り用の方はお問い合わせ欄でご注文して下さい。 午前中は畑仕事 夕方から雨だと言うので夏野菜の種まき ↓小松菜、人参、ほうれん草 春大根の種まき ↓そら豆の花が満開 毎回、草抜きしてもすぐ生える 夫と二人で意地でもきれいにしている! (^_^;) 衣装ケースに珍野菜の種まきをする フェイスブックの友達に教えて貰った衣装ケース お昼は陽ざしが入る廊下 夜は暖かいリビングに移動…楽だけど ((+_+)) こんなに甘やかして良いのかなぁ 無農薬野菜、結構評判です (^^♪ 2015年3月2日
可愛いラムネ
こんな飲み物、飲んでみたい!「クレパス ラムネ」 ラムネとサイダーの違いが分からないけど こんな可愛い飲み物なら子供は喜ぶ(^_-) ![]() 孫が自分のお小遣いで買ったそうです 飲みたい気持ち、分かるわ〜 きいろ、みどり、あお・・ 色では何味か分からないなぁ(笑) 前回の四コマ漫画 ブログに載せたら、えらい喜んでくれて また、送ってくれた (笑) 鬼ごっこ! これは何か、すぐわかった 鬼ごっこしてて、おならをしたから見つかった・・フフフッ ピーちゃん、可愛いよ! 2015年3月1日
晴れのち雨
朝から雨昨日はあんなに良い天気だったのに・・ 最近、天気予報が良くあたるなぁ 朝市がお休みなので ご注文の洋服を仕上げる事にした 昨年の暮れに3枚の注文を頂いたが 忙しくって、毎月一着ずつで、やっと最後の服 (^_^;) 今日から3月 もう、そろそろコートも脱ぎ、春服に衣替え 素敵なベリーカラー とっても良い生地で仕上げました (^_^)/~ 時間が余ったのでもう一枚 端布を安く買ったので↓のデザインになった 袖の縦縞で変化をつけました (^^♪ 一日で2枚も仕上げてしまった やれば出来るんだね 何処かで売ります 明日は値段付け (T_T) すみません! 投稿した途端、3/2日売れてしまいました ごめんなさい。 2015年2月28日
紫のえんどう豆
毎週土曜日は朝市八百屋さんの野菜と答志のおばちゃんに 茎ワカメを安くわけてもらった 菜の花、ほうれん草、椎茸、茎ワカメ 苗は 緑のえんどう ではなく 「紫のえんどう豆」 珍野菜の部類で説明書に ご飯にいれて炊くと赤飯のようで ほゎっと柔らかい紫豆で美味しいそうです (^^♪ 収獲が楽しみ! 少しで良い〜って言ったのに(T_T) ビニール袋いっぱい貰った 「茎わかめ」 今回も佃煮です 湯通しして小さく切り 生姜、砂糖、みりん、醤油、だし汁でコトコト煮るだけ! 一晩置いて味がしみるのを待ちます(^_^)/~ そろそろ 芽かぶと茎ワカメの旬が終わると 春ですね〜 2015年2月27日
何と寒い!
2,3日暖かい日だったのに今日は強風で寒い! 産直の梅の花が満開でした(^_^)/~ 来月は何かとイベントが多く、忙しくなる ジャムを作った後に出る廃棄物 凄く栄養が有り、捨てるの勿体ないので ブラックベリージュースを作ります 注文しました(^_^;) 皆さん、ペットボトル一本の値段知ってますか? ネットのケース価格120本入りが1本60円 近くの問屋さんで6本注文なら・・1本160円(^_^;) 入れ物のみでこの値段 ジュースを入れていくらで売ったら良いのだろう 飲んだ後 知らずに、無駄なお金を捨てている(T_T) 今日はHPでのご注文 ブログを見てマフィンを注文して頂きました 定番で無い商品もお問い合わせで メールを頂けたら販売いたします。 当園のマフィン ほぇー(乳清)入りで牛乳は使用していません 中にきりんのジャムが入っています。 1個180円 2015年2月26日
パンマルシェ
スーパーでこんな可愛いキノコを見つけた何だっけ? マッシュルームみたい! バジルソルトで、さっと炒めて ハンバーグの横に添えたら、お洒落で美味しそう 今日も一日何かとバタバタ 折角作った橙ピール 雨では乾かない! ファンヒーターの前で少しだけ乾燥 翌日の天気予報を見ないで作っているので 雨が降ると後の処置に困る (^_^;) イベントのフライヤー 3/22日 松阪ベルファーム「パンマルシェ」 長〜い行列のできるマルシェです 手作り工房きりんも出店します(^_^)/~ 3月のイベント予定 3/7日;外宮前朝市 3/8日;美杉「むらのわ」 3/14、15,21日;外宮朝市 3/22日;ベルファーム「パンマルシェ」 3/28日;ベルファーム「オーガニックマーケット」 2015年2月25日
子供の才能
娘から面白い写真が送られてきた孫の描いた四コマ漫画 (ぴーちゃんがおならをして宇宙に飛んで行く絵) 子供の発想は果てしなく・・・ 昔、自分の子供の絵をみて”才能あるやん”と 思ったけど、その娘も今は普通のおばさん 親はみんなそう思っているんだろうね(笑) 夏野菜で珍が付く野菜の種を買ってきた 紫のカリフラワー、「バイオレットクイン」って言うんだ? 知らなかった(T_T) ↑は「リセーヌ」 多分これも、黄色の人参、オレンジの人参って 販売すると思う ((+_+)) 難しい野菜の名前を覚えるの、苦手 美味しくて、一杯売れれば何でもいいや(^_^)/~ 22日の手作り市の事 向こうの方からおばちゃんが 息を切らせて私のお店に走ってくる おばちゃん 「紫のカリフラワーありますか」 「物凄く美味しかったので無くなるといかんので・・」 私 「先月で終わりましたよ」 「今日はオレンジカリフラワーですが」 おばちゃん 「こんなの見た事も、食べたことも無い」 「味はブロッコリー?カリフラワー?」 おのぅ・・おばちゃん カリフラワーって書いてあるんやけど・・(^_^;) 先月も同じ事を言って買って貰ったわ 来月も買いに来てくれるのかしら(笑) 2015年2月24日
今日は火曜日
仕事が、多すぎる((+_+))毎週水曜日まで同じ作業をこなす 外は良い天気なのに部屋でのジャム作業 バジルソルトの在庫が無くなったので コツコツと塩を作る ソルトに使うドライバジルの在庫が少ない(^_^;) 採れるまでは何とかなるかな? ひき肉が安かったので 夕方からハンバーグ 今回ソースは小分けして保存 チョコレートみたい いつでも食べられ、お得で結構美味しい(^_^)/~ 2015年2月23日
珍野菜
昨日の手作り市でブログをいつも見てくれてるお客さんが 何人か来てくれました 「何時、寝てるんですか」 (^_^;) しっかり寝てるはず 体と口は元気ですが 頭は朝から寝てるようで小さな事に気が付かない 朝は苦手! レンジのお餅がテーブルから落っこちて 見るも無残な事に そして、どういう訳か毛糸の帽子をかぶって 食事をしていた まん前で食事をしてる夫も ”なんで帽子かぶってるんやろ”って思ったそう(笑) 午後から野菜の種まき イベントで販売したオレンジカリフラワー 今日、スーパーで値段をみたら小振りで298円 お客さんが取り合いをするはず 家、無農薬、無化学肥料で220円 デカイやつで採りたてで新鮮すぎる((+_+)) 下調べしてないから適当な値段付け(T_T) まぁ、適当人間やから・・ 今年は珍野菜に挑戦します そして高く売る! イタリアンパセリ こぼれ苗が出来たので植え替え ハウスは赤かぶ、白かぶの種まき終了 珍野菜、作るの楽しみ〜 料理の仕方も勉強しないと・・・。 2015年2月22日
鹿肉食べた!
雨の手作り市”こんな日もあって良いなっ”て思いながら のんびりと車を走らす 商品を出している途中からお客さま 何故か今日は男性の方が多い 当園の商品 半端じゃなく、アッと言う間に完売でした 売れるかなって思っていたマフィン 全然足りなかった (T_T) いっぱい作りすぎて 売れ残り、覚悟だったのに不思議です。 市が終わってから私とチーズの鈴木くんと お友達ご夫婦のお宅にお邪魔した 始めて「鹿肉」をご馳走になった もっと臭い肉かと思ってたけど、凄く美味しい! 牛肉より、ずっと美味しい〜 最近よく耳にする”ジビエ” 三重県が力を入れだした食材、わかる気がする 体調が良くないのに 私の肩の治療をしてくれたご主人 素敵な、素敵なご夫婦 (^_^)/~ フエィスブックで知り合ったご夫婦ですが ず〜っと前からお友達のようで楽しい時間でした。 気の合う友達って 付き合いの長さではないように思います(^_^)/~ 2015年2月21日
あのねのね
ポカポカ陽気に誘われて今日の朝市、凄い人です(^_^)/~ 賑わいに全国かまぼこ即売会も出店中 お腹が空いたので、かまぼこ途中で食べちゃった! 内緒の話!! 当店に「あのねのね」の 原田伸朗さんがいらしてくれました! すぐ誰か分かったけど黙って握手だけお願いした! 皆には内緒 だって、プライベートですもの (^_^;) 当園の御餅とジャムに興味を示されました 私 「何処にも無い変な餅でしょ」 原田さん 「350円ですか、東京では800円はしますよ」 御餅、お好きなようでした (^^♪ イベントの時にしか作らないので前日は大変 手作りでこんな感じで作っています 時々、熱くてやけどしそうになるから 大きさが大小になる時もあります((+_+)) ごめんなさい、手の皮薄いので・・・ と、言うわけで本日完売です 皆様、ありがとうございました。 あっ、そうだ! 大阪からのお客さまで 在庫のバジルペーストが無くなったので 試食用の使い途中の瓶を持っていって頂いた(T_T) 今日は一日楽しい時間でした(^_^)/~ 明日は津「夢の手作り市」です 告知、忘れそうでした(T_T) 総合文化センターで開催です。 2015年2月20日
ちょっと失敗
朝からご飯も食べずに産直に納品昨日 「商品が何も無いですよ〜」って言われてたが お客さんがいたので届けていない 最近、全体的に順調良く売れ出した ”石の上にも3年”…本当ですわ 産直の駐車場のそば 今日は風が強いけど良いお天気 空の色と花の色 きれいやねぇ〜 産直の方 「あれは桜ですよ」 はぁ? どう見ても梅でしょ(クスクス笑) 一日かけて焼き菓子「マフィン」 二台の電子レンジで同じように作ったのに 片方のレンジで作ったのは 焼き過ぎて上部がモカ色になって失敗 何でやろう〜同じ機種なのに! また、今度も作ってみたい商品 中はきりんのジャムが入っています(^_^)/~ モカ色になって失敗したのは、夫のおやつ 美味しいって言ってくれるから。 2015年2月19日
老人の日か?
半年ぶりに夫の頭を丸坊主バリカンでさっぱり (T_T) ず〜っと前から 「刈ってくれ〜」って言われてたけど 風邪ひいたらアカンって刈ってあげへんだ! 結婚して一度だけ理髪店にいったきりで 良いのか悪いのか 何十年も私が刈っている ((+_+)) 昔はふさふさの髪だったけど 今は見る影もない 中途半端な生え方がイヤやったし・・・ 夫の「丸坊主にしてほしい」に答えて 数年前からこのスタイル 髪の毛が有るか、無いかで年齢が違ってみえる 完全に”じぃちゃん” 自分も”ばあちゃん”やけど・・・。(笑) お昼からお友達が来てくれた 台湾に旅をしてきたと、お土産を頂いた 開けたら「老母紅茶」 (^_^;) ろっ、老母! これって偶然? 今日は老人から離れられないわ 面白い日だなぁ〜(^_^)/~ 2015年2月18日
誰かに似てる
朝ドラも観ず鈴木牧場までホェーを取に・・お天気なのに、小雨が降るわ 強風でワゴン車が揺れるわ、怖かった! 娘から孫の写真が送られてきた ず〜っと見てたら あれっ! 誰かに似てる・・・ TOTOのトイレのCMに出てる子供 テレビを観てたら、偶然目に入った そっくりやわ! こんなん書いたら 娘に”やめて”って叱られるかな(笑) でも、CMの子供の喋り方 孫も同じ喋り方・・・癒される(^_^)/~ 2015年2月17日
初物「あおさ」
今日は雨最近、雨の降る回数が多くなってきた 百姓は今から忙しくなる 肥料を入れ、草をひく、草との闘いです 我が家の畑、機械は使わないが むちゃくちゃ綺麗! 今年始めての「玄米アミノ酸」散布 光合成を促進させて果物が甘くなる栄養剤 玄米からできているので安心 (^_-) なめてみた 酸っぱい(苦笑) 南伊勢町の「あおさ」届けてくれました 朝から餅つき、使うか迷ったけど・・・ 餅に入れるの勿体ない 焼き菓子マフィンに入れてみるかな? 緑の濃さがお店に売っているのとは 全然違う (^_^)/~ 2015年2月16日
初めての経験
朝食を終えて、人生初の焼き菓子作りこの歳になるまで洋菓子は作った事がない(T_T) 我が家はレンジとオーブンが一緒になった 電子レンジしかない 洋菓子職人だった友達に 「レンジしかないけど、何か焼き菓子できる?」って 聞いたら 「マフィンなら大丈夫よ」って 教えてくれた で、早速焼いてみた 手作り工房きりんのジャム、ピール、ほぇ〜ジャムを 入れての試作品 ♪^^♪ お漬物作業中の夫と お茶を飲みながら食べてみた 信じられん・・初めてなのに(^_^)/~ 美味しい〜 2/22日 「夢の手作り市」でいっぱい売ります(嬉) 今日は暖かい! 畑の空豆、花が咲いてる 取りあえず花は咲いたが 問題は実がどれだけできるか・・です それはそうと空豆って夏の食べ物だっけ? スーパーには売っているが・・・・ 2015年2月15日
茎ワカメ
頂戴しました「茎ワカメ」生のまゝかじってみた! 塩味がきいて美味しいわ 茎ワカメ、見たことも料理をした事もない(T_T) 料理の仕方、教えてもらったが手間がかかる(^_^;) 海藻類は苦手な部類 熱湯に入れると茶色〜緑色に変身 スライスしてポン酢で食べても良いんだけど・・・ 今日は佃煮にして、保存食にする 最近イベントが多くて、いざと言う時、何かと便利 今日は「美味し国駅伝」 伊勢外宮前は太鼓で応援します 今月は太鼓との出会いが多いわ〜 やっぱり好き! 2015年2月14日
極寒!!
朝市・・さぶい!今までで一番の寒さやわ(^_^;) 伊勢市のPRレンジャー 私達、朝市もお世話になります 寒いのにお疲れさまです 本日、家に届いた有線装置 防災用に地区で購入 災害時どれだけ役に立つかは分からないけど 有れば安心なので設置する事に決定した。 実際は必要なのか・・結果は不明 イザとなったら聞く間もなく逃げるかも (-_-メ) 2015年2月13日
一日早いプレゼント
夕方から友達と食事会いつものメンバーでいつものお店 12時までに帰れるか心配だったけど ギリ大丈夫でした 話はいっぱい有りすぎて時間も見ずに話しこむ いつもこうなんだけど・・・ 今日は少し怖い話で二人を脅す(笑) 明日はバレンタインデー 彼女からチョコを頂戴した! バレンタインデーは女性から男性にプレゼント この際、決まり事は抜きにして・・・ 正直、物を貰うって嬉しいわ 明日、夫に自慢しょう (^_^)/~ 明日は朝市 別の事がしたいので、気持ちがそっちに行っている 何だか気が進まないなぁ 前回もズルしたし・・・ 休み癖がついたかな (T_T) 2015年2月12日
発想の転換
イベントでの出来事きりんの御餅はバジルとクルミ入り 大変美味しいので売れ行きが良い(^_^)/~ 完全無農薬の畑をしている出店仲間のEさん お店を見渡し、目がクギ浸けになる Eさん 「御餅にクルミとバジル、見たこと無い」 「パンはあるけど、どんな味?」 パンと同じよ! Eさん 「何でそんな発想がでるの?」 食べたいからよ! ピーンときた 食べた事が無い餅を作ってみたらと考える 誰も考えない餅・・・見た目と味、美味しいお餅 で、出来たのが 「アーモンドと橙ピール入り」 夫と食べたら うっうっ・・美味い! イベントでは他の出店者に色々と勉強をさせてもらう お客さんの一言から 物作りのヒントは転がってくる (^^♪ 今週、朝市から販売します〜 先日、姉に作って貰った毛糸の帽子 このタック、どないなっているんやろ(T_T) まるでパーマをかけた帽子やわ 姉の編み物の腕は一級品 私は網目も作れない(T_T) 2015年2月11日
建国記念日
良いお天気・・ポカポカ剪定後の枝 山ほど積んであるのを紙袋に詰めて 近くの焼却場に持って行く準備 米袋に18個 ワガン車には一度に詰めないなぁ 二回分はたっぷり有るよ! お昼になったので一旦、家に帰ったら 前の公園に子供達がいっぱい遊んでる あれ・・・ 今日は祭日? 暦をみたら建国記念日(T_T) ハァァ〜 焼却場も休み この袋、どうする!(泣) 畑のふきのとう もう とうが立ってしまった((+_+)) 2015年2月10日
伊勢、焼きうどん
今日も朝から歯を磨かずキッチンです前にもお知らせしたけど 朝一にジャムを作る時は歯を磨かない(^_^;) 微妙な味が歯磨き粉で変わらないように・・・ ブラックベリージャムと橙ピールの下ごしらえ ベリーは最初、寸胴鍋にいっぱいでも 煮詰めればわずかな瓶しか取れない(T_T) そんなに沢山できないのが手作りの良さ・・・ お昼は伊勢うどん! この間、朝市で観光協会の専務と他2人で 伊勢うどんの新作に挑戦 ず〜っと伊勢うどんより美味しいのでお試しあれ! 作り方 1;伊勢うどんを湯でる 2;麺に伊勢うどんのタレを入れる(少しだけ残す) 3;うどん、たまごと大きめに切ったネギをいれ、混ぜる ポイント・・(麺に味がしみるまで少し置く) 4;フライパンに油をいれる 5;混ぜた麺を入れる 注意点(うっすら焦げるまで触らない) 6;裏返し、同じく焦げ目をつける 7;焼けたら回りに残りのタレをいれる 焦がし醤油のような香りが出たら出来上がり 我が家は上に天かすを置いて食べました(^_^)/~ お友達のうどん屋のハッちゃんに 「新商品で販売したら?」って言ったら 「美味しいけど、手間がかかって、儲からん」 ((+_+)) 2015年2月9日
果実酢
「ブラックベリー果実酢」HPのお客さんの注文で家に商品が有る事を すっかり忘れてた(^_^;) そろそろ暖かくなるから市場にも持っていこう! 正直、言いにくい・・か・じ・つ・す いつも、か・じ・ゅ・ちゅ・しゅ (笑) 上に行き程、細くなっている瓶でラベル貼りも 一度で成功しない そんな感じで面倒でお店に出さず(T_T) 紀宝町「中野酢商店」の最高の黒酢なのに・・。 朝からバジルペースト、柿ジャム 切り干し大根の袋詰めやら どれだけ動けば椅子に座れるんだろ? イベントの翌日は何かと忙しい! 昨日のイベントの荷物 まだ後片づけもしないで置いたまゝ 雨にやられてテントとビニールが ”びしょびしょ” なんだけど(泣) 干す暇がない! 夫に言うべきか 明日にするか・・・ 2015年2月8日
伊勢太鼓
朝、出る前から雨です(T_T)今日の市場、商売は始めから期待せず! いつもは好きな景色ですが、霧が・・・ 美杉「むらのわ」が遠く感じる 車の音楽、ボリューム、大にして気分を替える ♪♪ きょうのイベント、私の好きな太鼓 太鼓の響きは力となり、ついつい踊る(笑) 伊勢太鼓のチーム 雨が止んだので演奏開始です 昨年「五桂池」のイベントでご一緒したお二人 普段は温厚で静かな方なのに いざ、ジャンベを持つと別人になる ((+_+)) 熱唱です 雨でお客様が少なくても自分達が楽しめる(^_^)/~ 何と贅沢な市場でしょう 今日は最高! 2015年2月7日
別世界の人
今日は朝市家を出ようとしたら姉から電話 長々と、どうでも良い話の長さに気が焦る(^_^;) 時間までに準備をしないと車が止められない 外宮前の朝市は車が止められないのがネックです 今月から見かけるお二人 外宮前の参道にいつも立っている 内緒の話!! お経を唱えている様子も無く、立っているだけ お賽銭を頂いて、家ではリッチな生活らしい 外車を乗り回し、娯楽(?)通い 人の噂で、本当か嘘かは知らないけれど お賽銭ってそんなに多いのかしら? 朝市の仲間 「俺も、品物売らずに立っとろかな」って・・ なら一度、やってみなはれ! 立ってるだけでも苦痛やに(笑) お坊さんも食べないだろうな〜 我が家の質素な昼食の大根煮! 下茹でしないのに、何でこんなに美味しいのだろう 高級な食事も良いけど 問題は何で満足するかじゃないのかな (^○^) 2015年2月6日
方向音痴?
NTTの「隼」のキャンペーンで説明に来てくれた方 家のリビングで詳しく説明してくれて 帰られる時、玄関まで行こうとした私に 「ここで良いです、大丈夫です」って帰ったはず ドアの開く音・・?? 何と、玄関とは全然違う部屋のドアを開けている 「すみません、玄関どっちでした?」 「方向音痴で・・」 家、そんなに広く無いですが(^_^;) 正常な人にはわからないですが 私も極度の方向音痴 申し訳なかったと言う事でサービス品をもらった(笑) 数日前から胃の調子が悪いので朝から医者へ エコーとやらを始めて経験する 朝食べたパンが胃の中に・・・映像を見て(笑) 消化は悪いが問題ないとの事で薬のみ貰う 兄が尿管結石で手術 今日は大安なのでお見舞いに行く日 身内に病人がでると異常に自分の体に敏感になる そんな年代になったんだわ (-_-メ) 寒さが厳しいけど 切り干し大根には有り難い冷え込み 夫に作って貰った箱 役に立ってます(^_^)/~ 2015年2月5日
イベント、雨かも
ショック状態昨日、半日かかって作った橙ピール 乾燥工程で苦みが少し残る 納得いく味じゃ無い 無理だな・・と、ぜ〜んぶ捨てる! 最近、失敗が多いなぁ〜 今年最後の注文”鬼ゆず” 玉城産直に取りに行くが 担当者 「値段はきりんさんが決めて下さい!」 ?? 担当者 「全部で千円位にしとく?」 ?? 意味、全然わかりません((+_+)) 生産者はお金はどうでも良いらしい それにしても何で私が金額を決めなあかんのやろ? 私はタダでも文句は言わないが・・(笑) 結局、15キロあったので1500円 相手の方、良かったのかしらね 今週の日曜日、美杉「むらのわ」 雨が降りそうなんだけど でも、イベントは有るので準備しないと 我が家の水菜 お漬物にして持って行きます しかし 雨で誰も来ないかも (^_^;) 心配! 2015年2月4日
いただきました!
明日から雨なので家の事をぜーんぶ、ほったらかして畑 気になっていた防草シートの張替 ”女房と畳は新しいのが良い” シートも新品が良い・・それにしても滑りそう(笑) 夕方、友達から電話 「捕れたてのチヌ、持っていきま〜す」 ^m^ ^m^・・・2キロは有る こんなに大きいの見たこと無い! 自分で捌けない、そのまんまスーパーに直行 調理は4時までなのに無理にお願いして サシミにしてもらった 片身なのにこの量、多い! アラは大根、九条ネギをたっぷり入れたお味噌汁 コリコリで極旨です(^^♪ 今日は、大漁だったからって 我が家におすそ分けしてくれました(嬉) 釣竿1本で何と6尾を釣り上げる スーパー釣り師・・凄腕なんですよ! ほんと、感謝、感謝です パパさん、ママさん、いつもありがとう〜 2015年2月3日
世間は節分
世間は節分普段は、巻き寿司大好き夫婦 今日は意地でも恵方巻きは食べない(^_^;) 変な意地・・・・ 昨日、お昼にスーパーで生きてるイカを買う 動いてる((+_+)) 夕方、冷蔵庫から出し準備をしょうとしたら 動きだした 驚いたので、慌てて胴体を切り離す(^_^;) 足だけになっても 動いてる!! あ、足、動いてる・・気持ちわるい 新鮮は・・・・・・気持ちわるい(笑) 里芋とイカの煮もの 美味かった! 今日も模擬展示! 納得いかない時はしつこくやり直す ネコと木工の間に布を敷くだけで随分良くなるわ 何となくピンとこない 却下ですな (-_-メ) 2015年2月2日
至福の時間
朝から産直に納品を済ませ娘と待ち合わせ! 伊勢「みたすの湯」朝から入ってきました 平日なのでお値段も安く、人もいません((+_+)) 平日の午前中にお風呂に入る人って 相当な暇人かも 気持ちの良いほどガランガラン(笑) お風呂に入り お洒落なお店で食事をする ちょっと、ミニ贅沢 お洒落なお店「いちしな」さん 五十鈴の森のイベントでお世話になったお店 隣の雑貨店は 娘の好きそうな置物がいっぱい(^_^)/~ 今日の定食「野菜ドリア」・・コーヒー付 二人ともかなり好きかも いっぱい頑張っている二人 少しは贅沢も大事やな! 娘が誘ってくれるので、知らないお店も 楽しく過ごせる 働いて、食べて、飲んで、風呂はいって… 全て健康だから出来る幸せ 明日からまた、馬力をかけてイベントの準備 2015年2月1日
ズル休み
昨日、日曜日の朝市の準備をしたのに何故か行きたくないのでズルしてしまった(^_^;) 工房に津で店の手伝いをしてくれるお友達と イベントでお世話になっている ご夫婦とお子さんが来てくれました 今回は橙を届けて頂いた! マルシェでしか会った事がなかったけど お話しててホッとする、とっても素敵なご夫婦(^_^)/~ 橙、これで3箱目 とっても美味しいのでご無理を承知で お願したら、朝から収穫して持ってきてくれました。 きっと美味しいピールが出来ると思います(^^♪ 昨日、朝市でダメ出しがあった飾り方 ズル休みして朝から模擬展示をしてみた(T_T) ↑指摘された御餅を入れる箱 饅頭屋に”ピンク”って言われたけど 頑固として”ピンク”はイヤなので黄緑の麻布を使う バランス的には麻でしょう? 配置、また文句を言われない様に考え直そ 良く考えたら自分のお店・・・だった! 好きにして良いんや(~_~;) 2015年1月31日
ちらほら雪
伊勢の朝は、ちらほら雪、時々 雨中途半端な天気だけど朝市は続行(T_T) お客さんは寒くて、お店を見るどころでは無い バス乗り場に直行 お友達の饅頭屋に当園の店の飾り方 どうか?と聞く 饅頭屋 「茶色が多すぎ!ピンクが欲しい」(^_^;) ピンクかぁ〜 私の一番嫌いな色やわ 和菓子屋やないんやから・・・(笑う) ここは頑固に自分を信じる 感性は人それぞれで面白いです 貴方に聞いた私が悪いんだけど・・・(-_-メ) 鍵、自動ロックが壊れたので 替えを注文したら1万円だって! 車も9年、車本体から替えないといかん時期に タイヤと鍵の買い替えは無駄だったかな? 新車欲しい〜 2015年1月30日
雨、大好き!
今日は雨子供の頃、雨が降ると百姓をしてる両親が 家にいてるから好きだった! 先日、夜 家に手作り市の仲間、ガラス作家のF君と 彼の友達で皮作家さん2人が来てくれた 彼達が目指す、これからのネット販売事業 それの意見を聞くと言う事で来られたので 参考になればと色々お話させて頂いた 拘りの作り手がみえるネット販売! 誰しもが考える事ですが・・・ 何でもすぐ手に入る時代、何を伝えるのかが ポイントになると思います この彼らの年代、私は自営の設計事務所で横目も 振らずに設計の仕事に奮闘していた ((+_+)) 今は百姓、全然違う世界だけど この様な出会いに、刺激を受けています 失敗を恐れず、前だけみて進む 若いって良いですねぇ 悔しいけど、若い頃には戻れない でも、今が楽しいから・・良いっか ♪(^^♪ 畑のそらまめ・・成長が優秀みたい よそ様の畑と大きさが全然違う 問題は実がなるか、どうかだけど(笑) 明日、明後日は朝市 雨、やんで欲しいな (T_T) 2015年1月29日
大根おじさん
朝から産直昨日ついたバジルの餅 角から丸に替えてみた・・めちゃ美味そう〜 思った通り、産直のお客さんに評判良さそう(^_^)/~ 朝届けたら 早速、お昼に”売れた”のメール 他の産直にも配達 そこで大根を出してるおじさんと知り合う おじさんの大根、美味しそう 譲って貰う事になり、おじさんの畑まで 目の前で採ってくれたので泥つき・・・車に押し込む 20本の注文に4本、サービスしてもらった(^_-) やったね! 先月の当園の切り干し大根、イベントで完売 家の生大根は残り5、6本だし、家で食べたい! 来月のイベントに 急いで乾燥しないと間に合いません! おじさんの大根 「有機・ら・し・い」 おじさんを信じるしかないわ (^_^;) 多すぎて、大根、干す場所が無い・・ どうしょう 夫に頼んでみよ ^m^ 2015年1月28日
梅果紫蘇
今年のベリー剪定やっとこさで完了した (^_^;) でも・・虫!! 虫食いがひどく 農薬がかけられないので枝をカットする 今年のベリーは多分、収穫は極少だな(-_-メ) 自然を相手の仕事 今年は「休め」と言う事と諦める! でも一つ勉強した事 剪定後、切り口に塗るペースト状の保護材 菌や病気が入らないようです ホームセンターのお兄さんに教えてもらった 6年やっても毎年勉強です 参考になる農家さんが居ないので大変 (T_T) 今日の夕食、ハンバーグ、立派なトマトを頂いたので 湯むきをして浸けてみました(^_^)/~ 「梅果紫蘇」 知り合いの方に譲って貰ってファンになりました 色んな料理に使えそうですが 私はもっぱらトマト浸け 2015年1月27日
元町珈琲
娘の家にパスタと、やみ牛乳を届け暇なので孫をつれて3人で近くの喫茶まで 初めてのお店 入った途端、店内はいっぱいのお客さま 見渡す限り、おばさま族 ((+_+)) 孫は圧倒されています(^_^;) 娘と私は紅茶を注文 出てきたのがコレ↓ 顔を見合わせ二人は唖然! 店員さん 「多いので一つを頼んでお二人で飲まれます」 2個で5杯分は有るらしい(T_T) とても、とても飲めない! ケーキと紅茶 折角、楽しみにしてたのに 高くて、苦しいだけの ティータイムになってしまった。 注文する時はご注意を! 2015年1月26日
門前の小僧
昨日の手作り市今回も漬物が午前中に完売した 元々、実家が漬物屋 教えて貰った記憶がないけど 自分流の味付けが自然とできる ”習うより慣れろ”と言うけど 私の場合は”食べろ”で味を覚えてしまった(^_^;) 朝からハウスのお仕事 漬物用の春野菜の準備です 米ぬか自然農法 野菜の味がグーンと美味しく、柔らかい! ハウスに夢中で気がつけばお昼 チームホエイの小柴くんのホエー入りパスタ(^_^)/~ わけて貰ったので今日は明太子パスタ! モチモチ・・・ツルツル・・・ファファ・・? 美味し過ぎて、何とも表現難しい〜 お店には負けない自慢の味 ((+_+)) 1袋;200円で〜す。 2015年1月25日
夢の手作り市
今日は「夢の手作り市」やっぱり午前中に売り切れるお漬物 皆さん、朝一番にお取り置きです 会場を一回りしてからでは売り切れてしまう 先月に買えなかったお客さま、学習したみたいです(^_^;) アメリカ帰りの作家さん いつも、ブラックベリージャムをお買い上げ もう長いお付き合いをさせてもらっていますが 今日は「マンゴーピューレ」頂きました(^_^)/~ 「きりんさんに渡したくて」・・ 嬉しいなぁ〜 他のみなさまにも差入れ頂きました みなさま、ありがとうございました! 感謝、感謝 ! 「チームホエイ」3人が久し振りに集まりました チーズ職人・・鈴木くん パスタ職人・・小柴くん ジャム職人・・きりん この3人、みんな”変人”ですが気が合う 彼、曰く、ちなみに私が一番”変人”らしい(T_T) 私の子供と同じ年頃で 目がキラキラしている 何でも良い、出来る事なら2人の力になりたい! お友達の娘っち チームに遊びに来てくれました 鈴木くんとジャンベ 凄い才能 始めてなのに、ちゃんと音楽になっている ♪♪ まつりちゃん チーズくんに挑戦してる(笑) 2015年1月24日
携帯充電器
今日は朝市お客さんに電話しようと思ったら携帯の充電切れ 朝市の仲間に貸してもらった! こんなの有るんだ〜 充電して何処にでも持って行ける(^_^)/~ 助かった! 今や携帯が無いと全てがストップする(汗) 朝市終了後、お客さん宅に洋服の配達 二見「塩ようかん」・・頂きました(嬉) 羊羹は時々買うけど カットした箱詰めは初めて 金粉が乗っかっていて高級感がある お土産には食べにくい赤福より良いかも(^_^)/~ やっぱり美味いなぁ〜 夕方まで畑 残りの剪定、もうすぐ終わりそう! 明日は「夢の手作り市」 当園の無農薬野菜達 少し持っていきます、午前中に売れちゃいます〜 大根と白かぶのお漬物も有りますので お早目にお越し下さいませ、ませ! 紫カリフラワー、ふきのとう 九条ねぎ 2015年1月23日
通販
昨晩、6時過ぎにネットで注文したインクカートリッジ今日の午前中に到着 欲しい物がすぐ手に入る、凄い時代です! て、言うか買い過ぎですが・・・ 25日「手作り市」に持って行く 紫カリフラワー、茹でてみたけど色は抜けず 紫のまま 味はブロッコリーと変わらない(T_T) だったらお安いブロッコリーでも良いかな? 夕方、寝室が夕焼けで真っ赤! 明日は朝市 お天気大丈夫かな? 2015年1月22日
塩レモン
朝から雨、産直に納品して今日は静かにイベントの準備です 当園の野菜 全然、虫も食ってない綺麗な”かぶ” 肥料は米ぬかボカシのみ 農薬を使わなくても十分美味しく育つ (^_-) お漬物にして「手作り市」で販売します 昨日、お友達に頂いた無農薬レモン 折角なので、塩レモンに挑戦 塩レモンは必ず無農薬でないとダメだそうです! この量が↓になります 塩は全体量の25%でつくってみました 一週間もすればお料理に使えるそうです(^_^)/~ 2015年1月21日
ヤミ牛乳
朝からほぇ〜と牛乳の仕入れに津の鈴木牧場相変わらず、寝ぼけ顔の彼でした チーズ工房の写真を撮ってしまった(^_^;) やっぱり男の仕事場やわ(笑) 普段、買えない牛乳をわけて貰った 牧場の牛乳は殆どが業者に納品するので小売りは 知ってる人にしか販売しない これはヤミ牛乳やね ((+_+)) ほぇ〜と牛乳 在庫が無いので、明日はほぇ〜ジャム作り 牛乳は65℃で殺菌してから使います 「白菜のクリーム煮」 材料 せいご;1尾(三枚おろしで皮、骨は取る) イカ ;3ぱい(赤イカ、小さい物) 白菜;1/8(少し湯通しをする) 豚肉:100g 牛乳:300cc 人参:実えんどう(彩り用) ウェイパー、塩、片栗粉、砂糖(小さじ1) 1:せいごは塩、こしょうをし、片栗粉を付け 少しの油で揚げる 2:フライパンに油をひき、(せいご以外)材料を入れる 3:炒めたらウェイパーと牛乳をいれ、少し煮込む 揚げたせいごをいれ片栗粉でとろみを付ける (お好みでパルメザンチーズを入れても美味しいです) お店には売って無い、濃厚な牛乳の味が しっかり出た、簡単料理です あっ、そうだ! 紫カリフラワーを入れるの忘れた! 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|