手作り工房きりん ~無農薬で作られたからだにやさしいジャムとバジルのお店~







トップページ > 日々栽培(ブログ)

日々栽培(ブログ)

最新の投稿
(13 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
2022年12月15日
今日も頂き物
     11月10日に姪から貰った玄関の花
     12月9日まで枯れずに咲いてくれました

     たまにしか水を替えないのに
     1ヶ月近くも持つなんて驚きです

     今日も綺麗な花を届けてもらった

          1

     お正月まで持ちそうなので
     今年はお花を買わなくて良さそうです

     我が家には花瓶が捨てるほど有ったのに
     1人、1人にあげてたら
     いつの間にか数えるだけになった(T・T)

     この花瓶は古道具やで
     お店の横の土の中に半分、埋められていたのを
     掘り起こしてもらって買ってきた品

     店主に
    「お宅さんのような人には負けるわ〜」と
     言われて無理やり買った

     値段が付いてないので
     千円で購入した (゚Д゚)

      一番好きな花瓶です
     これが本当の掘り出し物です ヘヘヘ~



          1

     友人から頂いた卵
     有名なお店の卵らしいけど
     私、知らなかったわ (´Д`)

     折角なので生で頂きたくて
     とろろ蕎麦を作る

     1

     青のり、とろろ、生卵、麺つゆ
     蕎麦は冷凍を1・5人分、残りの蕎麦は
     夫の仏壇に御供えをした

   
     余りの美味しさに噛まずに飲み込んだら
     一瞬で無くなった〜

     おっおっいしかった!

     麺つゆでも味変すればプロの味になる。



2022年12月14日
町家カフェ
     今年最後になるおかき用の餅つき
     友人が朝から助っ人に来てくれて
     午前中、7臼を搗き終えた (゚Д゚)

          1

     1人で、ちまちまと搗く予定だったのに
    「行くわ〜」って車で駆けつけてくれた

     仕事はもとより
     二人で話をしながら動くのが
     気分転換になって良かったわ!

     1

     以前から気になっていたカフェ

     我が家から、車で5、6分の明野町
    「町家カフェ」
     お店のたたずまいから、1人では入りづらい

     1

     日替わりランチを二人で頂いた

     店内にはご婦人のお客さんばかり
     落ち着いた雰囲気のお店です

     ”食事時間、90分”が気になる
     女性が多くて、長居をするから・・?
     確かに!分かる気がする。


     寒くなると色んな所にガタがくる
     左胸を全摘したので、胸の肉が無くなって
     体を中心に、右と左の寒さが違う (゚Д゚)

     左背中にホカロンを貼って対応。
    
    

2022年12月13日
ブランド「生地の森」
     中々、体調が戻らないので
     血圧計で計ると上141と下53

     ちょっと高め
     ”寒くなると血圧は高めになるから”と
     先生が言ってたので、薬は飲まず
     ゆっくりする

     下の53が低すぎて心配だけど
     様子をみる (゚Д゚)

     血圧を心配する歳になったのは間違いない。


     1

     「生地の森」で欲しかった生地を
     14m、大量に購入した

     いつかは思う存分ブランド生地を使って、
     自分の作りたい服を作るのが夢

     まずは生地を一杯使う、キュロット
     ハーフコートやワンピー等
     反物の生地を使って仕上る予定です。

            1

     先日購入した福袋の中身も
     上質で素敵な布が多くて
     その中の一部で1枚仕上た

     さすがにどれを取っても
     満足をさせてくれるブランドです。

   

2022年12月12日
話を盛る叔母(´Д`)
     寒くなって、朝が苦手な私

     ぎゅうとらの納品時間をずらす
     月曜日は休み明けの為、納品しやすい!

     もう、年末には動きたくないので
     作りたてのペーストを納品した (・´з`・)


     玉城ふるさと味工房アグリ
     菜の花畑が8分咲きです

     1

     つい、最近までコスモスが咲いていたのに
     菜の花の黄色い花が一面です。




           1

     産直の帰り、「ドン・キホーテ」
     お店に来るのは今回で2度目
     時間を使ってゆっくり店内をみて歩く

     歩きながら、ふと目に入った鍋
 
     1

     先日、叔母に貰ったフライパンではないか?

     1人の叔母の話
     「あんな高い鍋、よう買わんわ!
      6千円もしたらしいよ!」(゚Д゚)

     確か、6千円したと言ってたなぁ〜

     確かめるべき、もう一人の叔母に
    「あの鍋、6千円やったの?」と聞くと

     いや、2千5百円! (・´з`・)

     おいおい!
     私はタダで貰うのは気が引けたので
     それ相応のお肉を届けたのに〜

     初めの叔母は話を盛るクセが大いにある
     長いこと、大阪で商売をしてたので
     盛るのが体にしみこんでるみたい!

     まっ、良いか
     叔母も喜んでくれたし・・・
    

2022年12月11日
買い物に疲れた
     食品の材料を買いに玉城まで
     道路の渋滞に巻き込まれ、ノロノロ運転

     今日が日曜日だって、忘れてた! (゚Д゚)

    

     どのレジも長蛇の列
     並ぶかどうか?
   
     人は増えるばかり (・´з`・)

     明日は各店に納品で忙しいし・・
     並ぶしかない!

     清算に15分は待ったかな?

     お昼前、人混みに疲れたなぁ〜
     こりゃ年末は大変だ!

     午後から大量のバジルペースト製造

    

     まだまだ足りないけど
     もう、今日はお終い

     何か分からないけど
     今日は体調が優れない
     ソファーで横になりながらテレビをみる

     明日は
   「ぎゅうとら」、「玉城アグリ」に納品
     ゆっくり休もう。

2022年12月10日
LED外灯
     暫く前に漬けたぬか漬け
     昨日
    「ぬか漬けの日の菜、食べてみるわ!」と
     味見をした叔母

     1

     二人が顔を見合わせ (゚Д゚)

   「あぁっ〜酸っぱ(・ω・)ノ■ ッパ」
   「どれだけ酢を入れたんや!」
   「このままでは酢っぱくて、失敗や!」

     自信満々だったのに
     ダメだしでショックを受ける

     日の菜のぬかを取り除き
     最初からぬか作りをして
     漬け替えてくれたので、暫く様子をみる

     五倍酢を使う事は聞いたけど
     どれだけとは聞いてなく、適当に入れたのが
     失敗でした〜 (泣)

   

    

    甘酢はどうだろうか?

    心配になり、小さいのを切って、試食
    思った味加減で、ホッとする
    やっぱり、作り慣れた味には自信がある。

     色々と失敗して勉強をする(^ω^)


    

     外灯が点いたり、消えたりと
     接触が悪いようです

     もう、何十年も壊れず、寿命かな?

     と、言う事で新しいLED式を
     友達の息子くんに取り替えてもらった

     感度、抜群!
     玄関の階段が明るくなって安心です!
    

2022年12月9日
居眠り、うつら
     餅の計量と袋詰めを叔母に任せて
     午前中は夢の手作りshopに納品

          1

     二人ですれば2時間も掛からないだろうと
     思いながら出かけ、帰宅すると
     カーテンを閉め切って
     抜け殻のように、二人が座り込んでる(゚Д゚)

     どうしたん?と聞くと
     部屋に陽射しが入り、ポカポカと
     気持が良くなって、うつらうつら・・・

     二人で話をしてる内に
     気持ち良く居眠りをしてたそうです

     「腹、減ったなぁ〜」 
     「毎日、美味しい物ばかりよばれて幸せや!」

      今日は炊き込みご飯を食べて貰った

     私も含め、3婆とも、旦那もいないし
     気楽といえば、気楽
     年寄りの幸せってなんだろうって考える。


           1

           1

     東黒部「きっする」で花を購入
     無茶苦茶、好きな花

     猫柳とミモザと可愛い実(山椒の実のような)
    花名は分からないけど、この実にひかれて
     沢山買ってしまった。

     この所、気持ちに余裕が出来たのか
     家に花を飾るようになった(^ω^)

     叔母の一言
    「わしは花は枯らすから嫌いや!」

         (T・T)
     

2022年12月8日
お正月用の餅つき
     叔母、二人に頼まれて
     朝からお正月用の餅つき

     昨晩に餅米を洗って
     機械をだして、部屋を掃除して
     机をセットする

     ここまで準備して、既に疲れる!

     二人のお昼と夜の食事の準備
    「今日もご馳走になります〜」って
     嬉しそうに言う

     叔母二人は丸餅をとる担当
     そして、私は餅つき

     1

     1

     丸餅を取るのに自信たっぷりの左側の叔母
     ゴム手袋に餅がくっ付いて取れなくなり、
     腹が立たのか、手袋を外に捨てる (゚Д゚)オォイ

     餅つきが終わり、一息入れてから
    「ニトリ」に買い物

     ”娘と買い物に行くと、
      欲しい物も買えやん”と怒る叔母

     カーテンを一緒に選んであげて
     買い物を済ませ帰宅

     夕飯を食べながら
   「今日、泊まってくわ〜」(・´з`・)

     泊まってもいいんやけど・・・
     布団が干して無い!

     仕方が無いので、もう1人の叔母の
     マンションで泊まることにした

     明日は「夢の手作りshop」に納品です
     私が留守をしてる間
     二人にお餅を袋に詰める作業を任せた!



2022年12月7日
牡蠣の土手鍋
     月に一度の整形受診
     看護師に
     毎回失敗されるから、太い血管の所から
     とって下さいと言うと

     「そんなに失敗されてるの?」って笑う!

     イヤイヤ
     ここの病院の看護師さんですに〜(゚Д゚)

     すると
     「大丈夫、失敗しないからやらして」と
      言うので、お任せしたら、バッチリ!!

     どこかで聞いたようなセリフ
     「私、失敗しないから」・・・・

     さすが、自信があるのか
     注射時の痛みも少しだった(^ω^)

     予防線を張った私もホッとする。


    
    

     70代の骨密度、平均73%
     私の骨密度・・・・55%
     骨がカスカスだそうです (・´з`・)

     ホルモン療法の影響で
     骨密度が減少するのは仕方が無いけど、
     とにかく、転ばないように注意される。


    

          

     友達と二人でランチ

     小俣の和食割烹「網元」

     牡蠣の土手鍋とお寿司を頂きました
    
     最近は胃の調子も弱くなり
     和食が体にも優しい


     「また、来ようね」と約束

2022年12月6日
サッカーPK戦
     サッカーのPK戦まで応援して
     朝方、起きたのが9時前 (゚Д゚)

     誰に邪魔されず、
     好きな時間に寝て、好きな時間に起きる
     一杯寝たのに午後から眠い

     日本の選手の男泣きに感動! 



     携帯に5通のライン
     何だろうと思い、開くと知り合いから

     絵文字やら何やら(゚Д゚)

     ” 寝てますねWWW帰ります ”
     ” ウォーキングの途中です ”

     着信が7時過ぎ!

   気まぐれに、時々
     こんな時間にラインを入れてくる彼女
     私には考えられないので
     ビックリするわ〜

     何て返信して良いのやら(・´з`・)


     1

     ご注文のオフホワイトの紬のプルオーバー
     可愛いデザインが仕上がった

     ついでに午後から
     モスグリーンのワイドパンツを1枚

     冬にも着て頂ける、厚手のリネン100%
     11号タイプ

          


2022年12月5日
湯たんぽ
     朝晩が冷え込むようになって来たので
     充電式の湯たんぽを入れる

     1

     15分充電するだけで
     朝まで暖かい、こんなに小さいのに
     どこにそんなパワーが有るのだろう

     以前は電気毛布を使っていたけど
     体が乾燥してカサカサになる

     冬でも足を出して寝るのに
     布団の中は暖かい方が良い (^ω^)



     1

     妹からお歳暮が送られて来た
     毎年、同じ商品が届く
     一枚ずつ小包装なので
     1人の生活にはとっても重宝している

     お歳暮が届くと
     お礼の電話をする
    
     コロナで暫く会ってないから
     声を聞き、お互いの健康を確認する。

     今夜もサッカー観戦
     絶対観たいから、7時前から8時まで仮眠
     大丈夫かなぁ〜 (・´з`・)

    

2022年12月4日
ドライアイ
     急に寒くなり
     ファンヒーターのスイッチを入れ、
     洋服を縫う

     目から涙 (・´з`・)

     部屋が乾燥してドライアイのようです
     冬になるといつも目が痛い!



     餅米をつきに行き、ついでに畑の見回り

           1

     育つかな〜
     そこそこ、大きくなって来たけど
     この寒さでは期待できず!

           1

     畑の隅っこに、くちなしの実
     乾燥させて、お料理に使う
     家は炊き込みピラフに使います。


     午後から今年の分のジャムを仕上る
     賞味期限、4ヶ月
     出来るなら、今年はこれで作り終いにしたい

     1

     訳も無く、気持がファファする
     少し時間が出来、2017年のブログを見る
    
     認知症が進んだ夫の行動や対処の仕方など、
     あぁ〜こんな大変な事をやってたんだと
     振りかえる
    
     そんな過ぎし日を
     今となっては懐かしく思う。
    

2022年12月3日
剪定の講習
     今日も朝から予定がぎっしり!

     昨年、11月に障がい者施設に譲渡した
     ブラックベリーの冬季剪定に
     社長から電話を頂いて、畑で講習

     30分の説明で
     剪定や、肥料、などを
     従業員の方3名に指導を行う

     改めて思う
     こんな大変な作業を私、1人で栽培して
     加工、販売をしてたんや〜と
     ただただ、感心する (゚Д゚)

     施設はお金も掛けられ、従業員の手もあり
     何にでも対応が早い!

     今年中には剪定も終わるだろう。



     先日、着物の生地で洋服を
     ご注文されたお客さまの紬の生地の水通し
     絹は難しい!

     お受けしたからには
     洋服を仕上げますが、普段着には
     難しいかも知れません

     代々受け継いだ大切な反物
     失敗は許されず
     布端を試しに水通し

     全神経を使います(・´з`・)



     1

     午後から五倍酢を使ってぬか漬け
     ぬかを調合してる際から良い香り

     重しをして、1ヶ月すれば食べられる

     今年、最後のイベントに間に合うか
     心配ですが、何とかなるだろう

     無茶、楽しみです (゚Д゚)

   

2022年12月2日
五倍酢
     午前3時30分
     サッカーワールドカップを見るために
     布団の中で待機

     4時半になっても試合は動かず
     その内に寝てしまった

     気がついたら9時過ぎ (゚Д゚)(゚Д゚)

     10時に三雲のアピタに
     大根のお漬物を届けに行かなくっちゃ!

     車中のラジオで日本が勝った事を聞く!


     とにかく今日は忙しい
     アピタの帰り、JA農協へ
     叔母に教えて貰った5倍酢を買いによる

           1

     見た事も使った事もない酢、一升瓶
     日の菜に使うと紫が綺麗に出るそうです。


     昨日仕上たベレー帽
    伊勢河崎商人館に納品です
    バタバタとした午前中
    館長と友人とゆったり話し込む (゚Д゚)

     夕方から鬼ゆずの下処理
  
     1

     ジプロック大袋に12袋
     売り切ったらお終いです

     長時間の水仕事
     掌がシワシワになってしまった(T・T)

        

2022年12月1日
端布の福袋
     この所、麻の生地の値上げ幅が半端じゃない
     とても手が出なくて、
     指をくわえて眺めてるだけ (゚Д゚)

     ブランド「生地の森」福袋

     枚数限定の端布の福袋を販売
     パソコンの前で時間が来るのを待って
     やっとゲットした生地

    

     平均50cmが1600円
     ワンピーを1枚仕上たら生地だけで
     1万円近くもする高級品

     やっと生地が届いたので、
     ベレー帽を仕上た!

    


          

     他のメーカーの生地とは
     全然違う仕上がり (゚Д゚)

     伊勢「河崎商人館」にて特別価格
     1枚、2200円で販売をします。


    
     玉城の契約農家「ふれあい農園」の
     鬼ゆず
     本日、大量に入荷しました

    

   
    今年で最後の取引となる”鬼ゆず”
    下処理に時間が掛かりそう (´Д`)
    

2022年11月30日
有機野菜の日の菜
     有機野菜を1人で育てる甥から
    「日の菜、漬けますか?」と電話

     1

     以前、きりんがブラックベリーを
     育ててた畑を
     今年から漬物用の野菜を育てる彼

     見事に大きく育って、立派な日の菜
     本人も満足顔です (゚Д゚)

     1

    「好きなだけ持ってって!」と言われても
     これ以上は
     とても1人では捌けない

     1

     水で洗って
     ぬか漬け用と甘酢用に分け

     大きな樽と小さな樽を使って
     半日かけて塩に漬け込む

     しゃがむ姿勢はもろに腰痛 (´Д`)

    

     1

     採り損ねたブロッコリー
     茹でて冷凍をする

     体が汚れついでに
     庭一面に伸びきった草引きをする


     甥の畑から持ってきた蕗の苗
     以前、自分が植えたもので、
     我が家の庭に移植をする

     もう、蕗の薹が出来てる (゚Д゚)
    

2022年11月29日
キウイとベレー帽
     先日、友人に頂いたキウイ
    お返しに何が良いかな?と尋ねると

   「 ヨーグルトと一緒に食べるから、
     キウイジャムが良い」と言うので

     ダンボール箱の柔らかくなったキウイを
     30個使って、ジャムを炊く

     1

     ブランデーと甜菜糖、レモン果汁を使って
     トロ火で1時間
     じっくり時間をかけて仕上ました

     ジャム瓶、6瓶の出来上がり

     もう少し、多くとれると思ったけど
     ジャムにすると少しになる

     残りの完熟キウイは
     輪切りにして北風の吹く、玄関で乾燥です

     1

     お天気が良ければ4日で乾燥が出来そう
     ホワイトチョコをかけて上手く行けば
     販売です。



     伊勢河崎商人館に置かせて頂いてる
     麻のベレー帽、好評につき
     残り少なくなり、一旦、洋服を止めて
     ベレー帽を何枚か仕上たいと思う

     だいどこ市でのお客さま
     お二人、お買い上げ頂き、そのまま被って
     帰られました (゚Д゚)

     洋服を仕上た残り布を使って
     明日から仕事を進めます
    

     1

     お客さまの話
    「ニット棒は静電気で髪の毛がペッタンコ」

     だから、麻の帽子を被りたい!

     らしいです (^ω^)


2022年11月28日
大根の使い道
     昨日、ワクチンを接種してから
     何だか体がだるい!

     朝、起きれなくて、寝坊をする

     9時過ぎから、ぎゅうとら「おおきんな」
     時間をずらして納品です。

     玄関に置きっぱなしの兄に貰った
     巨大大根、どうしても下処理する気が出ない

    ところが、先日大量に大根の漬物を
     ご注文頂いたブティクのオーナーから
   「大根の漬物、また、届けて!」と電話 (゚Д゚)

     今度は大量なので
     いつもの樽では足らないので
     特大の樽に漬ける

           1

     せっかく貰った大根
     うまく使えて満足です。


    

2022年11月27日
巨大大根(おでん用)
     伊勢は朝から強風です
   
          1

          1

     今回は花を販売するお店が、2店舗も出店

     少し寒くなって来たので
     お客さんの出だしが遅くなる

     だいどこ市が終わったら
     私は午後から5回目のコロナワクチン接種

      1時の予約が
      10分遅れで接種してもらった(゚Д゚)



     家で休んでると、兄から電話
    「大根、取りに来い!」 (・´з`・)

     正直、大根は要らん!
     しぶしぶ貰いに行くと・・おぉ〜〜何?

          1

     お化け大根!!
    「おでん用の大根で美味しいぞ!」

     いやいや、美味しくても一人じゃ食べれん!

     仕方がないので叔母に届ける
     大きすぎて、叔母もビックリコン (゚Д゚)

     来月までイベントはお休み
     残りは切干大根にするしか無いわ〜

     1

     新品のフライパン
     ”高かった〜”と言いながら
   「買ったら大きすぎて!使って!」と
     叔母から頂いた

     大根を届けて
     フライパンを貰う モラッテ(((‘Д‘))ηイインカナ〜

     家のフライパン
     最近、焦げ付きやすくなったので
     ラッキー


    

2022年11月26日
明太子茶漬け
     日曜日の河崎「だいどこ市」
     準備で朝から目が回る忙しさ(゚Д゚)

     そんな時に限って、叔母から電話
    「採れたてのトマト、取りにおいで!」

     トマト??、今、それ所では無いわ!
     と、言いながら車を走らす

     そこには懐かしい、置薬の業者さん
     子供の頃、紙風船を貰うのが嬉しくて
     業者さんが来るのが楽しみだった。

     叔母の薬箱を見ると、胃薬と風邪薬だけ!
     歩いて5、6分の所に病院が有るのになぁ〜と
     思いつつ、帰る (´Д`)

             1

     ハウス農家さんのトマト(少しひび割れ)
     食べるのには少し早いけど
     サラダにして頂きます


     1

     大学芋を仕上て
     焼き菓子を焼き終えて、袋詰めをする
     とっくにお昼が過ぎ2時、
     遅めの昼食は冷凍炒飯にコーンポタージュで
     軽く済ませる

     夕方、胸焼けがする
     最近、油物が胃に堪えるようになった!

        1

     明太子茶漬けときゅうりのぬか漬け
     大根の漬物と貰ったトマトで
     無理やり夕食をとる

     お茶漬けって美味しい(^ω^)

              1

     明日のお天気
     晴天のようです(^ω^)

  

2022年11月25日
好きだから出来る!
     11月、最後の金曜日
     手作りshopに
      洋服3枚と、揚げおかきとジャムを納品

     今日は何処にも寄らず帰宅

     近くの産直に大学芋の材料を
     買いに行き、
     暫く行って無い百姓仲間の畑に寄る

     1

     相変わらず、立派に育った野菜達
     サラリーマンを退職して
     1人で百姓をしてる彼

     ぎゅうとらの産直に
     年間、相当数の野菜を納品する

     1

     珍しい品種「ちじみキャベツ」

     焼きそばに使うと、そばにキャベツが
     絡みやすくて美味しいようです (゚Д゚)

     彼曰く
     皆が欲しがる野菜を作ると値段がさがり、
     珍しい野菜を作ったら売れない!

     今は肥料の値上がりで
     採算が出ないと嘆く!

     材料の高騰化で農家は深刻です

     好きで始めた仕事
     自分もそうで有ったので、良く分かる
     真夏のガンガン天気の下
     10年以上も出来たのは、好きだったから!
    

2022年11月24日
おそがけの畑
     忙しくて、畑を叔母に任せきりで
     どうなってるんだろう?

     少しの時間、畑の見回り

     1

     ほうれん草と人参の芽が出てる (゚Д゚)

     大根と日の菜の間引きも終わってる

     そら豆とブロッコリーの支柱も
     弱いながら立ててある

     毎日、暇をしてる叔母が
     せっせと畑に通ってくれてる様です

     畑で体を動かすのも大切です
     仕事を作ってあげるのも
     私の役目かもしれない!

     1

     青い種
     なんだろう?と思ってたら
     出てきた葉っぱが、そら豆でした!

     そら豆は土から上に種を植え付ける
     鳥に食べられない様に
     青いコーティングがしてあるとの事

     色々、勉強になります (^ω^)


     1

     バケツに浸けた銀杏
     やっと、今日、種を取り出す
     ちっちゃ過ぎて、殻を割るのが大変です。


2022年11月23日
ご意見!いただき!
     いつもブログで洋服を見て下さるお客さま
    「最近、全然服を載せてなくてつまらん!」

     ご意見を頂きました (゚Д゚)

     どっちにしても、今日は雨で外に出られず
     家にこもって、イベント用の餅つき

     予備の写真も撮ってないので
     最新の服を何枚か投稿します!

           1

     薄紫のワンピー
     前の当て布部は
     隠しスナップを初めて使用をしてみた
     麻100% ;40番手、普通厚
     サイズ;11〜12

      1

     パターンは同じ
     麻100%、サイズ;11号より少し大きめ

           1

     色違いのステッチ糸で変化をつけました
     パンツとあわせれば素敵です
     良質の麻100%、40番手普通厚
     サイズ;11号より、少し大きめ
    

           1
     濃いうぐいす色のチュニック
     中にタートルをあわせてお洒落に・・

     厚めの生地で冬に着用して頂くと
     静電気防止にも役立ちます。
     麻100%、サイズ;11号より、少し大きめ

     現在、きりんの工房には40枚以上の服が
     出来上がっていますが
     まだまだ、数が足りません (・´з`・)

     展示会まで後5ヶ月
     何枚縫えるかしら・・・・

   

2022年11月22日
レモンとキウイ
     叔母から早朝に呼び出しの電話
     余りの早さに飛び起きた  (゚Д゚)

     「青いレモン、取りに来て!」

     きりんのジャムには欠かせないレモン
     果汁を使うので、青くても大丈夫だけど
     ”何でこんな時間なん!”

     そんな文句を言いながら、しぶしぶ
     仕事を始める前に出掛ける

     1
     ほんまに真っ青!
     レモン搾り器を100均で購入する
     まだ、固いので、絞りながら腕にくる

             1

     全部でこれだけ!思ったより少ないが
     今日のジャム製造に早速使う

     1

     1

     いちじく、鬼ゆず、柿
     三種を仕上る

     1

     友達がキウイを届けてくれました
     ダンボール2箱の大量です
     蓋を開けると、りんご (^ω^)

     りんごを入れると、キウイが柔らかくなる
     まだまだ、固いので
     もう少し、様子を見てから動きます。

     こんなに立派なキウイ
     届けてくれてありがとうね!
     大切に使わせて頂きます。

    

2022年11月21日
買出し
     先日、ご注文を頂いた、大根の漬物の
     お届けにアピタまで・・
    
     朝、一番、10時のお届けで
     店内は、まだお店の電気がついてない!

     新店舗になってから、初めて伺うので
     お届けの店を探すのに迷った 
   
     そもそも店名を聞くのを忘れた!

     迷ってると、店員さんが私を見つけてくれて
     何とか納品できました(苦笑)

     1

     帰り道「きっする」に寄り
     27日の伊勢河崎「だいどこ市」の
     材料を仕入れる

     1

           1

     大根、鬼ゆず、仏花を購入する。


     玉城ふるさと味工房「アグリ」
     後、4個しか在庫が無いらしいので
     必死で製造をして閉店間際に納品

     今日も、一日、良く動きました〜

     夕方、大切な友人から
     寂しそうな声で電話
    「暫く会ってないので電話した!」

     何の用事も無いけれど
     声が聞きたかったようで・・(笑)

     日曜日のイベントに会えるのに、
     何か有ったのか?

     心配するわ!!

2022年11月20日
今年最後の「手作り市」
     天気予報、雨
     珍しく、予報が外れて曇り空

     今年、最後となる市
     山盛り商品を持って行ったのですが
     ジャム、少量を残して完売でした

     1

     朝、握ったおにぎりを忘れ
     今日は昼食抜きを覚悟

        1

     そんな中、お客様が差し入れをして
     下さいました

     友人のお店のカボチャスープと一緒に
     頂きました~

     思ったより大きくて、とっても美味しかった
     いつも有難う御座います!

        1

     多肉植物
     持ち主の方のご都合で
     育てられなくなり、私も頂きました

     1

     あんなに沢山の鉢が
     みなさんに貰われて、全てなくなりました
     頂いた方の思いも込めて
     大切に育てたいと思います。

     1

     肩からかけるカバンが欲しいので
     気分が明るくなるマスタード色を購入
     軽くて、コンパクトで使い良い(^ω^)

     市は来年、3月までお休みですが
     4月、出来たら出店をしたいと思います。

     みなさ〜ん!!
     1年間、有難う御座いました
     お元気で、また、会いましょうね。
    


2022年11月19日
イベント前日
     イベント前日は大忙し

     1

     塩漬けをして、ぬか床を作って
    1晩漬けたきゅうりを袋に詰める

     それが終わると
     日の菜の袋詰めと焼き菓子の準備

     焼き菓子が終わると
     次はさつま芋の大学芋の準備

     何やかやで一日中、動く
     さすがに夕方には足の先がつって、
     慌ててストレッチをする (゚Д゚)

     明日は雨
     10年間、雨、台風、雪が降っても
     「手作り市」には出店して来た
     若かったから出来たけど、
     今は準備の段階でへたれそうですわ〜!


     1

     一日の終わりに
     流しをクレンザーで磨く

     クリームクレンザーより
     固形なので使いやすい。

    

2022年11月18日
誕生日プレゼント
     11月18日
     朝から更新した免許証を取りに行く

     75歳の誕生日、免許証がゴールドになる

     事故を起こしてからゴールドになるまで
     長かった様な、短かった様な
     月日が流れるのが早すぎる (゚Д゚)


     1

     サントリーウエルネスから
     誕生日プレゼントの
     高級化粧品とソープが届く

     サプリを飲み始めて16年以上になる
     年に一度のプレゼント
     お陰で、下地化粧品を買った事が無い!

   


     1

     今の時期
     貰う野菜が里芋と大根

     家に来る人
     誰もかも、里芋を持って来てくれる 
     1人では
     食べるの、大変ですわ〜

     叔母に里芋要る?と聞くと
    「こちらが貰って欲しいくらいや!」と
     言われてしまった (・´з`・)

2022年11月17日
大仏山スポーツ公園
     きゅうりのぬか漬けの準備に
     材料を買いに玉城まで出掛ける

     少し、時間が出来たので
     大仏山スポーツ公園に寄り道をする

          1

     まだ、紅葉が早いようです!

     公園の裏手には自然が一杯

     1

     自然を守るはずの公園の横は
     自然を壊すソーラーパネルが一面に、
     空しくなる!
    
     1

     公園内を一回り
     平日なのか、人影がポツポツ
     家から車で5、6分のこんなに良い場所に
     中々来れないのが残念です

2022年11月16日
お手伝い
     今日の日を楽しみに待つ、二人の叔母
     早朝から「早よ迎えに来て!」と電話

     5時から起きて、迎えを待ってるそうだ
     私はまだ、布団の中 (゚Д゚)

     イヤイヤ〜そんなに早くに
      動きたく無い!!

     イベント用のお餅を袋に詰める仕事を
     口実に、我が家に遊びに来る二人

     1

     歳の差が分からないほど
     相性バッチリの二人
     まるで、一卵性双子のようで
     お互いを支えあう、母の妹達

     先日の母の動画を観て
    「目力、凄いなぁ〜、負けるわ」(´∀`;)


     1

     お昼は天巻きと天ぷら、大学芋を
     ご馳走しました

     1人の叔母
    「結婚して、一度も天ぷらを揚げた事が無い」

       (・´з`・)

     貧しくても、あっけらかんと話す!
     そんな所が私は好きなんだよね。

     もう1人の叔母
    「あぁ〜マンションから出られて良かった!」

     それぞれに、自分の置かれた環境で
     生きるしかないのではと思う。

     1

     二人を送り届けて帰宅
     明日も良いお天気になりますように!

    

2022年11月15日
バジルとくるみのお餅
     朝6時からイベント用のお餅つき

     コロナ過で、お餅は
     昨年と同様、11月だけの販売になって
     しまいました

     来年3月末まで
     総文の改修工事の為、
     手作り市は長期お休み!

     20日は今年最後となります
     お天気は曇り模様ですが
     楽しく、出店をしたいと思います

     1

     乾燥した鬼ゆず
     ストレートとチョコにしました

     1

     チョコを溶かす温度は60度
     ゆずが曲がっているので
     チョコがけが難しいわ〜



     二階の物置に使わなくなった電話機
     昭和レトロがブームになり
     4千円で買取をするとテレビ情報

             1

     お金になるかと欲を出し
     試しに電話コンセントに繋いで見る

         (・´з`・)

     うん、とも、すんとも聞こえない!
     全然使えません〜
     まっ!そんな物だろう(T・T)
    

2022年11月14日
発泡スチロールを貰う
     いつもより、早起きをしたので
     逆回りで、ぎゅうとら「おおきんな」納品

     朝、早くスーパーに行くと
     発泡スチロールの箱が好きなだけ手に入る
     漬物を入れたりと、何かと便利なので
     手頃な大きさを2箱頂戴しました

     係り員の方
    「欲しかったら、どんだけでも持ってって!」

      買えばそこそこ高いのに・・・
     スーパーは処分にお金が掛かるそうです

     早起きして良かった〜!!


     30分も早く納品出来たので
     その足で内宮「山田工作所」の
     銀杏の木を見に来ました

           1

           2

     伊勢の今日は、強風
     桜で例えると、9分咲き
     早くから銀杏を拾ってる方がいる

     手には長い箸 
     拾い慣れてるなぁ〜 (゚Д゚)



     庭の出来損ないの人参を
     お昼は何とかして食べたい!

     1

    
     煮玉子とお餅、人参、青しそ揚げで
     天ぷら蕎麦にする

     お昼前、ゆったりと。


2022年11月13日
大根漬けのご注文
     イベント用のおかきを揚げてると
     固定電話が鳴る

     どこか、聞いた事のある声!

    「きりんさんの大根漬けが食べたくて
      電話したんやけど、20袋、持って来て!」

     電話の内容で誰だかわかった (゚Д゚)

     もう、6,7年前になる
     松阪ショッピングセンターマームの
     洋裁店のオーナーからです

     その頃から大根漬けのファンです
     お客さんの皆さんに配るので
     突然、思い出して電話を頂きました

     私の中ではすっかり忘れてたのに
     電話を頂いただけでも嬉しい!

     それにしても、20袋?

     イベント用の漬物で冷蔵庫はパンパン
     追加の漬け物をどうしょうか?
     正直、悩む (・´з`・)


     1

     洋服につける”ダグ”と麻の生地
     本日も届く

     1

     ロックミシンに使う中古ミシン糸
     あるメーカーが販売する糸は
     太さも長さもお買い得商品

     中古品なので巻きの長さも色々
     それでも良品なので助かります。
    

    

2022年11月12日
レトルト食品
     12日と13日
     本当なら今頃、ホテルで宴会をしてる時間

     家族8人
     友人のお世話で
     夫を偲ぶ会を予定してたのですが
     コロナ感染で中止になりました (゚Д゚)

     第8波、突入中
     伊勢も急激に感染者が増えて
     内宮、おかげ横丁も危険な人混みです

     こんな時だから、しょうが無い!
     いつか、皆が集まる事が出来た時
     改めて、ご飯でも食べに行きたいと思う。


     濃厚接触者の娘は
     今の所、買い物もままならず
     食べられそうな食材を
     手当たり次第、ダンボールに詰めて送った

     その中の一つ
     とうふにかけるだけで食べられる
     「豆腐のカニあんかけ」

     1

     自分用に購入
     カニ?(どこに入ってるのか分からない!)

     レトルトを食べ慣れてない
     年寄りの私には、少し塩分が強い!

     スーパーの棚
     レトルト食品の種類がむちゃ多いのに驚く
     若い人達にはこれで良いのかも?


     昨日、産直で購入した鬼ゆず
     商品、在庫切れの為、ジャムを炊く

     1

     半分を、ゆずチョコピールにしたのに
     明日からお天気が下り坂
     上手く乾燥が出来るのか、心配です。
    

2022年11月11日
買出し
     やっぱりイベントの前は忙しい!

     shopに納品の前に
     東黒部「きっする」に材料の買出し

     今日も相変わらず
     おばちゃんとおじちゃんが
     玉ねぎの苗を求めて大賑わい(゚Д゚)


     おかげで無花果と鬼ゆず、誰も要らないのか、
     全部、買い占められたわ〜

          1

     無花果6パック、鬼ゆず4個
     大根9本

     棚に並べる前の大根
    「全部欲しい!」と言うと
     まだ、値段が付いてないので
     おじちゃん、大慌てで貼ってくれました

     きっする内では私をみると
    「あのおばちゃん、また来てるよ」と
     レジの人達は噂をするらしい (・´з`・)

     無花果やバジルの苗を派手に買うので
     すっかり顔を覚えられてるようです。

          1

     鬼ゆずの下処理
     収穫したすぐはゆずの苦味が強いので
     一旦、冷凍をする事で
     苦味も少し柔らかくなる

     夜は大根漬けと無花果の下処理

     新鮮な内に下処理をすると
     ジャムの味も思う様な味に決まる。


2022年11月10日
お花が届く(^ω^)
     先日蒔いたほうれん草、
     叔母から「まだ、出てこんよ」と
     言われて、改めて新しい種を買う

     あんなに百姓止めると言った叔母
     生き生きと種を蒔く

     もう1人の叔母の家に
    「4日居ったら便秘して、調子が狂うわ」と
     せっせと動く (゚Д゚)

     性格も、考え方も私と同じ!
     どうにもならん事は
     なる様にしかならん!と二人で納得

     午後から松阪済生会病院
     定期受診

     先生に会うなり
    「元気そうやね!薬だすわ」
     30分待って、5分もかからず終わった

     ”元気かどうか、顔だけで判断されては
     先生、困りますがな〜” (゚Д゚)



         1 

         1 

     毎週、金曜日に産直で仏花を購入する
     その前に姪がお花を届けてくれました

     夫の仏壇に365日
     夏は3日しか持たない花が秋は1週間も
     枯れずに咲く

     沢山、届けてもらったので
     我流ですが
     玄関にも活けさせてもらいました。

     家の中に観葉植物を置くようになってから
     この歳になり、花の良さも知りました!
    
     いつも有難う
     感謝、感謝です (^ω^)

    

2022年11月9日
医者とは何ぞや
     胃の調子が悪いので
     かかりつけ医で貰った薬、全然効かない!

     再度、先生に言うと
    「この薬が駄目なら、神経しかないわ〜」

     神経なんか使って無い!
     ストレスも何一つ無い!

     整形へ行けば、行ったで
    「足が痛いのは、歳やでなぁ〜」と言う

     医者に頼らず
     これは自分で治さねばと
     色々とネットで勉強をする(゚Д゚)

     質問項目に
     自分の体の症状を入れると
     製薬会社の薬の名前がでる

     薬局でお薬手帳を見せて
    「購入する薬」の
      飲み合わせなど、薬剤師に聞く!



     そして、飲み始めて2日後
     症状が改善された (゚Д゚)(゚Д゚)
    

         1

     整形では、毎月、膝に注射
     ”先生と、一生お付き合いはしたく無い、
     注射は止めます”と断って

   飲み続けて4カ月
     森永製菓「おいしいコラーゲン」ドリンク

    

     この話を知人にしたら、笑って
     「また、痛くなるよ!」と言われたが

     嘘のように痛みが無くなった(゚Д゚)

     100%医者を頼るのは
     これからは止めようと思う

     自分自身の体に向き合って
     可能な限り、自分で治して行けたらと。



2022年11月8日
補助錠
     もう、何年も壊れたままにしてある
     ドアチェック

     北風が吹くと、ドアを閉めるのに力がいる
     知り合いのサッシ店に頼んで
     新品に取り替えてもらった (゚Д゚)



     1

     認知症の夫が外に出ないように
     全てのサッシに取り付けてある
     既製品の補助錠

     もう、要らなくなったので
     捨てる事にした!

     折角なので、その代わり
     予備のテラス戸の標準補助錠を
     取り付けてもらった。

     これで、ゆっくり安心して眠られる。


     今日も相変わらず、朝からバタバタ

     1

     20日の津「夢の手作り市」の準備に
     日の菜の塩漬け

     冬は半日陰の我が家の庭
     これだけ採れるのが精一杯です
     消毒もしてないので、少し、虫食い!

     出来上がるのに日にちがかかる
     叔母の秘密のレシピ通り、上手く漬かると
     信じて挑戦です。

     叔母
    「飛ぶように売れたよ!」・・(´з`)

     どんな味なんだろう?

    

2022年11月7日
失敗続きの餅つき
     餅米を購入したので
     おかき用のお餅つきをする

     1

     今日は朝から失敗ばっかり
     蒸し終わって、次のステップ
     ”つく”を押したら、ガリガリっと音

     蒸し終わったはずの餅米がお米のままで
     蒸されて無い (゚Д゚)

     蓋の閉め方に問題があり
     もう一度、初めからやり直したら、
     今度は蒸す時間が長かったのか
     出来上がったお餅は柔らかすぎて
     釜から出なくなる (・´з`・)

     ”あぁ〜何て日だ〜”って思いつつ

     最後の回になったら
     分量を間違ったのか、
     残りの餅米が釜に入りきらない!

     1
    
     お茶碗、2杯分
     捨てる訳にも行かず、機械に入れるが
     あまりにも軽すぎて回りません!! (泣)

     自分用にクルミを入れて
     しゃもじで動かない様に固定して
     何とか出来た。

     はぁ〜疲れた、クタクタです
     でも、こんな日、最近は時々あるなぁ〜!

     1

     後片付け
     餅とり粉で床がネトネト
     片づけが大変なんだ!

     終わってから大掃除

     やれやれです   Σ(´∀`;)

    

2022年11月6日
大学駅伝
    

     1

     今日の空は何時に無く綺麗です
     変わった形の雲にスマホでパシャリ!


     朝8時から公園の草引き
     地区別の参加です

     1時間の掃除はお天気も良くて、
     知り合いに逢う、良い機会!

     手と口が動きっぱなしです

     ペットボトルのお茶と
     ゴミ袋を貰って帰ってきました (゚Д゚)


     1

     「度会橋」(わたらいばし)

     全日本大学駅伝
     ほぼ、毎年、昼食時間に通過する橋
    
     今年は新記録でトップの駒沢大学が
     優勝した

     こんな走りをみると
     元気を貰える・・・感動! (^ω^)

    

2022年11月5日
花台購入
     三雲「ホームセンターバロー」
     松阪農業公園「ベルファーム」納品です

     ベルファームでは知人の
     山ちゃんズハウス主催「花マルシェ」開催中

     1

     山ちゃんに暫くぶりに逢ったら
     若返ってるのでビックリ!

    ”綺麗!別人かと思ったわ〜”と言うと

     彼女は
   「あれ!みんなにも言われるんさ〜!」
   「まつげをカールしただけだよ〜ぅ」
   「本当?うれしい!」・・・嬉そうです

     私も、まつげをカールするだけで
     若くなるんかなぁ〜(゚Д゚)

     女性は何時までも綺麗と言われると
     テンション上がりますねぇ (゚Д゚)

     産直に納品してからマルシェを散策

           1

     花台が欲しかったので、購入しました
     水がこぼれても大丈夫なようにタイル敷き
     お気に入りです

     1

     夕方はひんやり
     今日も一日バタバタでした!


2022年11月4日
玉ねぎの苗
     手作りSHOPに納品ついでに
     東黒部「きっする」に立ち寄る

     開店前なのに
     大勢のお年寄りが列を並ぶ (゚Д゚)

     今の時期、取り分け珍しい物も無いはず!

     開店と同時に人の波が一方方向に流れる
     エッ!
     何が有るの?と私も見に行くと

     玉ねぎの苗・・・Σ(´∀`;)

     これを買う為に
     みなさん、並んでたんですね〜

    

     お目当ての鬼ゆず2個と
     遅生りのイチジク、5パックと他を購入する
     無花果も、無ければ無いで諦めるのだけど
     つい、寄ってしまう産直

     SHOPに行くと
     お友達の「ラッキーバーガー」の友人

     8月に商品の値上げをしたばかりなのに
     また、値上げをすると言う

     そのまま維持する事は出来ないのかしら?
     ハンバーガー1000円以上は
     高いのか安いのか?

     食べない私には無縁の話ですが・・・
   
     きりんのバジルペースト、ジャム等
     全て、頑固に値上げはしない (^ω^)

    

     SHOPに行く道のそば
     超満開のコスモス

     隣に小さなコスモス畑があり
     「このコスモスは切っても構いません」と
     書いてある (゚Д゚)

     粋なはからいですね〜

     知らない叔母様
     腕に持ち切れない位の
     コスモスを抱えていました。(T・T)

    

2022年11月3日
大学芋のたれ (゚Д゚)
     整形で、毎月、骨粗しょう症の注射
     看護婦さん!
     もう、たいがいで上手になって欲しいわ〜

     今回も失敗して
     「ごめんね〜」と誤る
     看護婦さんが代わっても失敗って・・・
     それって、私の血管が悪いの?って思う 


     今年初の”おでん”
     庭の大根と、貰った里芋、ホタテ、ちくわ
     はんぺいだけの質素なおでん

    

     市販の味味噌にくるみをすりつぶして
     お店の味にしたら
     お味噌だけでも、ご飯が1杯食べられる

     

     オリーブオイルで揚げた割れおかき
     勿体無い位、多いので、参考の為に
     購入した「大学芋のたれ」をかけてみる

    

    初めて食べる食感と風味がとても新鮮
     水あめが入っているのでねっとり!

    「スプンで食べると、手が汚れないよ」と
     前のお宅のご主人にお届けしました

     ”大学芋のたれ”が市販されてる事に
     ただ、ビックリした〜!Σ(´∀`;)

    

2022年11月2日
元気な母
     母の二度目の退院

     2

     先生の説明が有り、兄と二人、ホールで待つ

     胆管に石が詰まり、
     高齢の為、手術を見合わせ、
     鼻から管を入れ吸引して石を取った (゚Д゚)

     医者から「手術をします」と言われたので
     私達、兄姉妹は今日まで手術が
     行われたものと思ってたのですが・・・

     今日の説明で、高齢の為
     安全を考えての先生の判断で
   「また、石が出たら、その時は考えます!」

     暫く待たされて
     母が車椅子に乗せられて嬉しそうに
     近づいてくる

     3年振りの元気な顔
     涙が出そうなのを我慢する(´Д`)

            1

            1

     マスクをした私の顔をみて
    「あんた誰や!!」 (゚Д゚)

     そうだよね〜3年も逢ってないんだから
     娘の顔もおばあちゃんになったよ〜

    「○勝は元気か?」と言うので
     私は「うん!元気やよ!」と答えた。

     母に心配を掛けたくなかったので
     乳がんをした事や
     夫が亡くなった事は母には内緒

     施設の方に
    「妖怪の母ですが宜しくお願いします」と
     言うと、
    社員の方は「確かに!」と言って笑った!

     やっぱり母は妖怪です。

     

2022年11月1日
充電式湯たんぽ
     昨日、産直に納めたら、家には在庫が
     柿ジャムが2個だけになった (゚Д゚)

     外は冷たい雨
     こんな日はどっしり腰をおろして
     柿、無花果、ブラックベリーのジャム作り

     1

     朝、早くから炊き出しても
    完全に仕上るまでは、お昼過ぎまでかかる

     ジャム作りを終え
     母に靴下と暖かい下着を買いに行く



     1

     帰り際
     目に入った、懐かしい湯たんぽ
     充電式で手頃な価格

     電気節約で15分充電
     6時間は暖かいそうだ

     子供の頃
     熱湯を入れる湯たんぽで
     足に低温やけどをして、アザとなり
     それからは使ってなかった!

     時代が変わり
     少しずつ、良い物が進化する

     試しに
     使ってみましょうか (´Д`) 



2022年10月31日
待ち時間
     母の二度目の退院で
     兄から
   「明日、退院するから一緒に行くか」と誘われ
     病院から連絡が来るまで、二人で行く準備

     早朝から、ぎゅうとらに納品して
     何時に電話が有っても
     行けるように、家で待機をする

     お昼まで待っても連絡が無い!
     3時になっても連絡が無い!

     どうなってるんだろう?
     仕事が手につかない!

     しびれを切らして兄に電話を入れると
    「連絡が無いんさ〜待ってるのに!」

     施設に電話を入れると
    「こちらに退院の知らせは無いです」と言われ
     何かの間違いだと知り、
     やっと、二人は諦めた (゚Д゚)

     こんな事って有るのだろうか?
     今日1日が長かったわ


    

     この所、暖かかったのでキャベツが
     虫に食われてボコボコです

     毎朝、虫取りをするのに
     何処から出てくるんだろう?
  

2022年10月30日
畑仕事、再開します
     夏の終わりに
    「もう、しんどいから百姓辞めよ」と
     叔母と二人で決めたのに

     昨日、柿の皮を剥きながら
     「残った野菜の種がある」と
     言ったが為に、百姓再開です!

     朝早くから呼び出し (゚Д゚)

     やる気、満々の二人!
     畑には先客のご夫婦、里芋の収穫です

     1

            1

     玉ねぎ苗、140本
     大根、日の菜、人参、ほうれん草

     残らず全部の種を蒔く

     玉ねぎは15センチ間で植えるので、
     お隣のご主人に手伝ってもらう!

     奥様が「里芋とさつま芋、食べる?」と
     掘りたてを頂きました
     叔母と二人で半分こ

     1

     早速、葱と豚肉で葱焼きをする
     ソースが無くて、マヨネーズと麺つゆを
     かけて食べる (゚Д゚)

     採れたての里芋は
     皮のまま、茹でて明日のおかずです

     歳を重ねると、人恋しくなる
     畑でお喋りし、大声で笑う
     こんな日が何時までも続くと良いなぁ〜


2022年10月29日
楽しい1日
    「手伝い賃、お昼ご飯をおごるから」と
     暇をしてる叔母を誘う

     もう1人の叔母が
    「マンションから出たくてしょうが無い!」と
     言うので、また、車で迎えに行く

     我が家の廊下で柿の皮むき!
     叔母二人は
    「暑い、暑い」と服を1枚ずつ脱ぎ捨てる(゚Д゚)
     今日も、とっても良いお天気です

    

     朝から叔母の友人で
     私の知らないおばさんも、我が家に
     押しかけ、リビングは大賑わい!

     別に手伝って貰わなくても
     独りでも出来る仕事だけど、みんなが
     笑って楽しく時間を過ごせたらと思う。


     3人で、玉城アグリでコスモスを見がてら
      名物の豚ランチ!

     事務所に挨拶をしに行くと
    「商品、無いんですわ〜」(・´з`・)

     叔母達を家に送り届け、また、アグリに納品。

          

     乾燥が終わった、赤唐辛子、もらい物!
     ハサミでカットして冷凍庫

    

     漬物用のぬかを
     精米所で無料で頂く(゚Д゚)

     叔母の知恵袋
    「漬物用には餅米のぬかは使えない」と
     教えて貰いました。

     水分を加えると、 粘つくらしいです!
     昔からの言い伝えと経験
     何も知らない私には勉強になる事ばかりです。
    
    

2022年10月28日
買出しとお花
      きりんのお餅を来月のイベントに
      持って行く準備

     いつも購入する問屋センターに
     餅米を買いに行く

    「今年は餅米が採れなくて困ってる」
    「高齢化で餅米を作らない人が増えた!」
     と、困った顔で話をする社長

     1袋、分けてもらって
     次の予定地「五桂」に、毎年購入のお店に
     ジャムに使う次郎柿を買いに行く

     また、そこでも
     店主が高齢者で、販売を縮小してると言う


    

     未選別の柿
     山盛りのコンテナー1箱と伊賀焼きの器を
     購入して、帰り道
     玉城アグリのコスモス畑に寄る

    

     コスモス畑で暫く休む
     お昼前
     とっても良いお天気です!

     精米所に寄って、お花を買って帰宅

    

   

     こんな日は
     外に出ると気分も上がるが
     それにしても、時間が早く過ぎる!

     柿の皮むき、1人では大変
     暇をしてる叔母に
     遊びながら手伝ってもらおう。
    
    
    

2022年10月27日
公園の掃除
     地区の役員の仕事
     公園とトイレの掃除が半月間

     広報を配って、役員会の出席と
     余りにも仕事が多すぎる!

     公園の桜の葉っぱがゴミ袋に山盛り

     トイレに水を吹きかけると
     排水が詰まって、水が溢れたので
     デッキブラシで水を外に出す

     公園を1時間かけて掃除をして
     帰ろうとしたら

     公園内で歩いてる男性の方が
   「○地区の組長です、トイレも綺麗にして
     貰って、ありがとう御座います」
     そう言って帰られた

     ちょっとした感謝の言葉!
     中々、言えないね
     私も言葉に出して伝えようと思う。
    

     落ち葉が無くなるまで、公園の掃除は
     大変ですわ〜・・今月末まで頑張ろう!


     1

     爽やかなお天気
     冬の布団を出して干す

     ついでに衣替え
     毎年、出しても着ない服

     安くても着易い服と
     高いのに着ない服、あるあるです
     思い切って、全部捨てる!

     タンスがさっぱりしました(・´з`・)

    

2022年10月26日
銀杏並木
     最高のお天気
     広報を配る準備をしてると
     洋服のお客さま

   「良い日やねぇ〜何処か行く?」

     何気なく話した伊勢内宮の銀杏並木
     二人で観に行く事になった(゚Д゚)

     近くに車を停めて
     現場に着いたら銀杏並木の木は、まだ青い!

     1

    「まだ、早かったねぇ〜」と
     言いながら歩く

     ふと、上を眺めると

           1

     銀杏が鈴なり (゚Д゚)(゚Д゚)
     始めて見る光景に興奮!

     暫く歩くと
     少し色ずんだ木の下にぎんなんが大量に
     落ちている

     木が黄金色になるか、ならないかの時に
     落下するんだと一つ勉強になる。

         1
    
     友人と二人、
     持参したごみ袋に集める

     その後、赤福のお抹茶を頂いて帰宅

     1

     皮が溶けるまで暫く時間がかかります
     拾うのは楽だけど
     これだけ有ると、後の作業が大変ですわ〜
    

2022年10月25日
柿と柿
     朝から五桂池にジャム用の を買いに
     車で出掛ける
     宮川駅の踏切を過ぎた所まで来たら
     妙な胸騒ぎがする

    何か説明の出来ない、ドキドキ感!
    ”行くのを止めよう!”

     引き返して、そのまま、夫の実家まで・・
     叔母にこの事を言うと

   「無理して行ったら事故でもしたんと違う」

     ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

     霊感は無いけど
     時にこんな事がある
     夫が守ってくれたんだと思う事にした

     命日では無いけれど
     叔母と二人でお墓まいりをする(´Д`)


     1

     家に帰ったら
     お客さまで友人のEさんから
     蓮台寺の が玄関に届きました

    「仏壇に御供えして!」と

     ありがとうございます
     早速、御供えさせて頂きました。

     感謝です〜

    

2022年10月24日
焼却場
     朝から焼き菓子と
     圧力鍋で煮豚を仕上る

     要らなくなったアルバムの整理と
     要らなくなった苗ポットのケース
     要らなくなったお風呂のスノコ

     車で5分の焼却場に運ぶ
     ワゴンの後ろ、山盛りでも380円で
     引き取ってくれる
     小俣は本当に便利な所です (^ω^)

     免許更新手続きに警察まで!
     良いお天気、忙しいけど
     何処か遠くに出かけたいなぁ〜(´Д`)

     1

     魔法のふりかけでおにぎりを作る
     出掛けるのを我慢して
     ベランダに腰掛、二個をたいらげる!

     外で食べるおにぎり、
     どうしてこんなに美味しいのだろう?


     夕方、友人の息子さんが
     お風呂の手摺を取り付けに来てくれた

     1

     少しでも安全にお風呂が入れるように
     2ヶ所、お願いしました

     何かあると、すぐ頼ってしまう
     息子のような存在です。

    

2022年10月23日
商人市
     1年に一度の「商人市」
     開店前からすごい人です

     きりんのお店の前、人混みで
     車が通れません!

     1

    館内でお琴の演奏会
    時間が無いので、遠くから眺める (゚Д゚)



     長年の知り合い
    「いろは窯」の服部さんご夫婦

     伊勢志摩サミットで各国の首脳陣に
     コーヒーカップをお出しした有名人
 
     私も何点か買わせて頂く、ファンの1人です

     1

     彼も私と同じで
     同じ物は作らない、気に入らなければ
     売らない!(´Д`)
  
     結構な値段ですが
     このお皿が一目で気にいって購入する。



     1

    お客さまから頂いた”軍手”

    私も欲しかったけど
    忙しくて買いに行けなかったら
   「あげるわ〜」と下さいました!

     あんなに大量のお漬物と焼き菓子
     おかげさまで完売しました
     ありがとうございました〜

     河崎の町並みは
     観光客から市民の方達で大賑わいで
     家に帰ったら
     久し振りに心地良い疲れです。


2022年10月22日
卵の黄身
     おばから、鶏卵所で購入した卵を
     頂いたので焼き菓子に使う

     新鮮なので
    1ヶ月は賞味期限があるそうだ

    

     フィナンシェには卵白しか使わないので
     卵を殆ど食べない私は
     いつも、黄身は捨ててしまっていた(゚Д゚)

     お客さまから教わった卵の食べ方
     醤油浸け

     醤油と少々のみりん
     8時間位で濃い目の黄色になる

     少し、黄身が固くなったように思う

    

     味付け海苔をたっぷり入れて
     夕食に頂きました

     むちゃ、濃厚で美味しい!!

     コレステロールも気になるけど
     何で今まで食べなかったのだろう?



    

     偶々、テレビを観てたら
     洗面所の排水溝がきれいになる実験

     他の洗剤で洗っても
     きれいにならないので、早速購入して
     やってみた

     気持が良い位
     黒いごみが出るわ!

     作業が終わって説明書を読むと
     「2、3回は使える」 (゚Д゚)

     説明書を読まなかったので
     1缶、全部使い終わりました〜。。

     明日は伊勢「河崎商人市」開催です
     大勢のお客さんで賑わいそうです
     駐車場を他の所にもお借りしてますので
     お間違いの無いようにお越し下さい。

    

2022年10月21日
バジルソルト
     夏に漬けたバジルソルト
     自然乾燥で塩がサラサラになり
     やっと袋に詰められる

    

     葉っぱが緑から茶色になり
     バジルのエキスが塩に移ったら出来上がり
    
     バジルソルトに出来るまで
     かなりの時間がかかりました

     今年で最後の仕込みです
     売切れたら最後になりますよ。



             

     初めて使うインド綿とウールの混紡
     どっしり重く、良い感じに出来上がった

     元々はテーブルクロスやベットに使用の布
     雑貨屋さんで一目ぼれして購入する

     最初はサルエルパンツの予定だったのに
     朝、起きて、ひらめきで
     この服になりました (T・T)

2022年10月20日
イベントに準備
     ぬか漬け用の”ぬか”が足りなくて
     甥に貰いに行く

     漬物の調合など
     色々と参考になる事を教えてもらう

     イベントで販売するぬか漬け用に
     生鮮市場で仕入れて貰ったきゅうり

    

     1箱、54本
     これ、全本数、ぬか漬けにして大丈夫?

     伊勢河崎「 商人市」10/23日
     20周年祭開催です
 
          

     お天気が良ければ
     賑わうと思うけど・・・掛けですわ!(゚Д゚)

    

     焼き菓子の材料も届いたし、
     頑張って焼く事にしよう。

2022年10月19日
無印良品
     9/17日に投稿した
     気持ちの悪い物の正体が判明

    

     お天気で乾燥ぎみの今日
     まったく椎茸と見た目が同じです 
     ピンク色からこんな色になるなんて・・

     間違いなく、きのこ類でした〜(゚Д゚)

     午後から
     叔母に頼まれたスマートフォンのカバーを
     探しに「ララパーク」

     1年位、来てないのでビックリ!
     広範囲の「無印良品」の店舗が並ぶ

    

     珍しくて、店内を回るが
     どれも欲しい物が無い!

     若い頃なら、すぐ飛びついたのに・・・。

    

2022年10月18日
人との関わり方
     先日のイベントで橙チョコピールが
     完売したので、朝から煮込む

          

     冷凍庫の在庫は2袋
     今年はギリギリ間に合いそうです

     お天気が続く予定なので
     日曜日の「河崎商人市」には出来あがる。



     家の固定電話にお客さまで友人から
     切羽詰った声で電話

    「今から行って良い?、話を聞いて!」

     正直、何の話か
     私には聞かなくても、大体は分かった

     暫く距離を置いていたのですが
     自分が苦しくなると
     いつも相談に来る彼女
    

     2時間の長丁場
     今回ばかりは私ではどうも出来ない事柄

     以前にも、他の人のお世話で随分とイヤな事も
     経験してるので
     深入りはしないようにした

     親切のつもりが、こじれた時、
     自分がその、責任を取らされる

     相談されると無視が出来ない性格上
     話だけを聞く事にして
     意見をする事もしなかった

     人の付き合い方って、どこまで関わるべきか?
     難しい問題です。(´Д`)

  

2022年10月17日
嬉しい話
     昨日の疲れもなんのその!
     珍しく、早起きをしたので
    7時前からぎゅうとら「おおきんな」納品

     3番目のお店「藤里店」で
     商品を出してると
     店内を掃除する60代の女性に
     声をかけられた

     あの〜ぅ!!
    「このバジル、最高に美味しいです、
       ありがとうございました!」(゚Д゚)
    
     何か苦情でも言われるのかと
     ビクビクしてたのに
     朝からお礼を言われるなんて、
     気分の良い話でした。


         

     出掛ける前に目にした奇妙なもの
     食べたガムがくっついてるようで
     気持が悪い

     色も気持ち悪さが倍になる(゚Д゚)
     キノコ類なのか?
     暫く観察をしょう



    

     フィナンシェの焦がしバターを作ると
     ホーローの鍋が真っ黒になる

    

     焦がしたバターを急速に冷やす
     何回も同じ作業をしてるのに、
     突然、ホーローが
     パチパチと剥げて、水中に飛ぶ!

     えっ!えぇぇ〜

     急速に冷やしたからだろうか? (・´з`・)

     そんな事が有るなんて、
     お菓子作りには大切な鍋
     また、新しいのを買わなくちゃ!
    

(13 / 65)   << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  >  >>
投稿月カテゴリ

最新の投稿

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年