|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2018年6月19日
どらやき
月1回のイベントに決めてから 時間と心の余裕が出来て 毎日の畑仕事が気分的に楽になった 本来、こうあるべき所 無理をしてたんだろうと思う 今週末、土曜日 津「夢の手作り市」出店です 持って行く物の種類が多くて お天気次第で 洋服も持って行きます 2カ月振りのお漬物 今も、大根が高いが、きりんの定番商品 何が有っても作ります 値段の事より 来て頂くお客さんの期待に応えたいと思います 昨日はお友達の紹介で新規のお客さま 麻の服が大好きと、お一人で6着も購入して 下さった どの服を試着されても ぴったりサイズで良くお似合いです(驚) こそこそと、内緒で増やす新作 じっくり眺める間も無く お嫁に行ってしまいました(^_^;) お土産にどらやき、頂きました(^_^)/~ 餡子がサッパリ、良い加減です 沢山頂いたので、今日もご馳走になりました 畑仕事をすると、小腹が空くんですよ ポッケに入れておやつタイムに頂きます 本当に有り難い事です 2018年6月18日
地震
先日、お客さまから頂きました 乾燥伊勢ひじきと農薬未使用のお茶 テレビで伊勢ひじきの特集を放映した後 商品が手に入らなくて 1ヶ月待ちでやっと買えたようです そんな事になってるとは知らず 朝市の仲間から買って冷凍保存の生ひじき 希少な食べ物になってしまった(T_T) 乾燥は食べた事が無いけど 生と全然変わらなく美味しく食べられました 朝から大阪の地震 高槻の隣、摂津に妹夫婦がすんでる こんな時、電話をして良いのか悩む(^_^;) 朝、メールで安否確認をしたら やっと、夕方に連絡が来る 「体は大丈夫、 風呂と外壁が壊れた!」 「 暫くシャワーしか無い」 阪神、淡路震災に続き今回で2度の経験 話を聞くと 怖くて 体が震えたそうです 他人事では無い、我が家も老人2人 いざと言う時、安全な行動が出来るのか 体が何とも無くて本当に安心した(^_-) 2018年6月17日
横綱ラーメン
委託販売をお願いした商品を回収に
夫を横に乗せて、待ち合わせの三雲バローまで バローの産直に商品納入を終えて 何年ぶりかで二人で外食 横綱ラーメン ちょうど空いてる時間帯で ゆっくり食べられたが 思ったより、メニューが少なくてがっかり (´Д`) 6時過ぎから畑、雨の前に ベリーがもっと甘くなるように油粕投入 新規のお客様 2着のご注文です 今まで麻のゆったりした型とは対照に 体にフイットしたデザインです この型がとっても良くお似合いのお客さま 「好きな服は何年も着続けるのよ」と言われる その気持ちに添える洋服が出来たら嬉しいな 作り手と着る方の気持ちがひとつになって 気に入る服が出来るのです オーダーの良いところなんでしょうか 早く縫いたくて、ワクワクする 2018年6月16日
農薬散布
今日は午前、午後とお客さま その前に少しでも新芽の誘引を終えたい ベリーが少しづつ黒くなって来ました 良い実だけを収穫 可愛いベリーを見つけた”ハート型” こりゃ朝から良い事が有りそうだ 気分を良くして働いてたら 4人のおじさん達がトラックでやって来た こんな早朝に何事? 農薬散布のラジコンヘリ 凄い音 ちょっと待ってよね〜 少しでも掛けたら怒るよ! 知らん顔はできません 操縦機の横で終わるまで監視状態(笑) 怖いばあさんやと思われても良い<`ヘ´> その気持ちが伝わったのか 慎重な操作をしてくれた 横は甥の田んぼ 無農薬の餅米を作っている 農薬が必要な農家さんもいます でも、私も甥も必要がないのです(>_<) 年に1回の散布日 去年も同じ状況でした 人が動かない早朝に決行をするようです 早朝は風が穏やかなんでしょうか (^_^;) 2018年6月15日
サプリメント
1日に呑む薬とサプリメント 目まいの薬 白色以外はサプリメント 10年近くお世話になってます こんなに栄養を取ってるはずなのに すぐに口内炎になる (T_T) ピンクはビタミンB2 黒色は黒酢ニンニク 黄色はセサミン 元気なはずなのに 3日前に右足のアキレス腱を痛めて 思うように動けない 6月は何かとトラブル続きで参ったな 17日の日曜日 津「メッセウイングみえ」のイベント準備 動けなくても動かないかんわ(^_^;) バジルペースト、ジャムを委託で販売を お願しますが、どうなるでしょうか 1日かけて 4種のジャムを仕上げる 煮沸消毒中にガスの火が強かったのか 柿ジャム、蓋が飛んで中身が爆発! あゎゎー 2瓶廃棄(^_^;) 2018年6月14日
内耳炎?
昨日の夕方から突然耳が痛くなった 耳鼻科は木曜日がお休み 朝起きたら 耳の痛みは治まったけど、目まいがして 起きられない(^_^;) かかりつけの内科を受診 症状から、疲れやストレスによる 内耳炎から来る目まいで心配ないそうです 1年前もそうだったっけ? 先生 「今日、一日だけ体を休めてな 病気は一番弱い所に出るからねー」 私の一番弱い所は耳らしい(T_T) 言う通り、今日は大人しく ラジオを聴きながらベットで横になる 知らない内に寝てたので 今日の夜は寝られないだろう(^_^;) ふらつきながら 夕方からバジルの収穫 まったく 懲りないですわ(T_T) 花柄が欲しくて 1枚、仕上げました
2018年6月13日
適当人間
適当にゴミ置き場に植えた南瓜 小さな玉が出来ました〜 ほっ!((+_+)) 何でも良い! 食べられたら(笑) 南瓜スープや天ぷらも美味しい! 収獲出来ればの美味しい話だけど・・・。 早朝から畑仕事 頭は汗が流れて、ぺったんこ 家に帰って朝風呂に入ろうとしてる所に 友人がやって来た 「この服、着やへんか?」 前は白いレースが一面(^_^;) 「あんたに似合うと思うけどなぁ〜」 そんな時 普通は"嬉しい"と言うだろう 私は「要らんわ〜」と即答 (T_T) 本当の友達って良いなと思う 何の気も使わず 利害関係の無い、長年の付き合い 「そうか、いらんか!」で終わったが 彼女から今まで 3枚の服と履かない靴1足を貰った(笑) 「その代りと言ったら何やけど カサブランカいる?」 うん? これがカサブランカなん?? 花に疎い私 本当にカサブランカなん?? ・・・深く考えない(^_^;) 2018年6月12日
瓜
今日も朝から草引き 草引きを終えて、玄米アミノ酸酵素液散布 虫は知ってる 玄米アミノ酸が体に害が無いって! 噴霧器が気持ちよさそうですが 触ったら逃げてしまった(^_^;) 黒く色づいてきたベリー 暫くしたら激務だな(T_T) 今年はたんまり手間を掛けたから 絶対甘くなると思う 生実は丸のまゝ冷凍してアイスにトッピング 7月から 鈴鹿サーキットで販売です 胸キュン 可愛い瓜、2個、発見! 無茶苦茶嬉しい〜 この瞬間が一番好きです 育つか心配したけど イヤー凄い 元気を貰いました〜
2018年6月11日
アンザンブル
4ヶ月前からご注文を頂いた服 結婚式に出席するお客さんからのご注文 仮縫いでも素敵だったけど 薄紫の良質の麻 仕上げたら、もっと良くなりました 今回、ワンピーはファスナー付 ファスナーを使う服は久し振り 体にフイットさせるデザインも久し振り 工房のシャッター閉めたのに 台風、来ないのか 静かな一日(^_^;) 2018年6月10日
初収穫
台風が来るかもしれない のんびりご飯を食べてる時じゃ無い! 大事な新芽が折れては 来年の実なりに影響する 朝食抜きで、ベリーの枝を縛る作業 偉いもんです ベリーの実が重くなってくるので 思ったより、ちゃんと養生が済んでいた(^_-) 取りあえず、収穫ができるバジル 台風で葉っぱが痛むので 雨の前に1袋、採れて良かった 収獲を終えた9時 間一髪で雨が降って来た(^_^;) 庭のきゅうり 1本だけ収穫 トゲトゲが立ってて痛い〜((+_+))
2018年6月9日
車の修理
中古車販売店に車の修理 前輪のタイヤ辺りがシュルシュルと音がする 素人だけど、ベルト関係だと思う 先客が店の担当者と話す内容を聞いてる 途中から 私はここに来て良かったのか、不安(^_^;) 「直してもらったはずが直って無かった」 「高速で大変だったよ」 「電気関係、ちゃんと直して貰える!」 (^_^;) 今から修理に入る私の車、大丈夫か? 気になったので修理を見にいったら 愛想も何も無い、おじさんが もくもく動いてました(T_T) ここまで来たから 修理工の人に任せるしかないじゃない! 「暫くお待ち下さいね」と言われて もう、2時間 お昼です 時間が掛かるなら、掛かると言ってよね 主婦は忙しいんですよ! 修理が済んだ車 ベルトを替えたら音が静かになって クーラーも良く冷える 2時間かかっただけの事はある 修理代、結構取られるわ ((+_+)) 2018年6月8日
梨畑
昨年の今頃は何をしてたのだろうか? 過去のブログを開いて見る 正直、何をしてたのか、全然覚えてない(^_^;) ブログはベリーの成長やバジルの 収穫状況などの 比較をする、良い材料です 近くの梨畑 今年はどうなんでしょう? 昨年は出荷時期に台風で大打撃を受けた 沢山のパートさんの手で袋を被せる作業 もう、終わったみたいです 今年は何事も無い事を願いますね (*^。^*) 2,3日休んだ服作り また、始動 自分が着たい服を作る それが一番 2018年6月7日
ゴキブリ団子
家も古くなって来たので 物置を開けたりすると、ゴキブリが 一斉に逃げ回る 1匹や2匹なら許せるが、親子で固まって 行動をする 何とかせねば、増えるばかり(^_^;) キンチョールでは間に合わない! 友人に教えて貰った”ゴキブリ団子” 2週間前に部屋の隅っこに置いたのを すっかり忘れてたけど 最近、ゴキブリを見なくなった 絶対居るはずなのに 一体、何処に消えたのか・・・不思議です 団子のパワーは恐るべし(^_^;) 枝豆、少し〜ぃ、見つけた 少しでも、食べられたら良い! 枝豆の育て方のポイント 肥料は無い方が豆の出来は良いそうです 植えてから教えて貰ったので 豊作にはならないと思う だって、堆肥をがっつり入れたから(T_T) 2018年6月6日
仕立て直し
展示会で売れ残った服が 何故、売れなかったのか検証です(^_^;) 好みの問題や、大きさなど 色々有るが、プロの私が後からみても 妥協して仕上げた服は、正直に売れ残ってる どうすれば目を引くのだろうか 全部ばらして、始めから仕立て直し 変化を付ける為、肩の生地を替えてみた 良い感じになりました (*^。^*) 新しいデザインの参考になればと 友人が雑誌を持って来てくれました 自分の好みの服だけを集めて パターンを作ります パターンは着やすさとお洒落感 年代に関係なく、上品な服は良いですね 注文では無い、自由な服作り 本来の自分に戻れた時が一番好きです そんな時は仕上がりも デザインも満足できる作品となる 余裕の無い時は、全てが旨く行かない(>_<) 2018年6月5日
バジルの苗
最近、少しでも草が生えると恐怖を感じる 以前は気にもしなかったのに 姉の一言で考え方が変わった 大きくなった草は根を張り 草を刈っても、より強い根をはり 一面を支配する 芽を出し始めた草が気になり 今日も朝から草引き 明日から雨の予報 雨が降れば、畑はお休み 今のバジルの本数では心もとないので 土と苗を買う 余って捨てる方がまだ、安心する(^_^;) 1カ月もすれば 同じように収獲ができるだろう 収獲してからの作業 芯から1枚ずつ葉っぱを取り除く これが思いのほか時間が掛かる これは夫の仕事 私は手伝わない事にしてる 素手で仕事をすると爪が茶色になって 暫く取れないんです 最盛期はごみ袋に2杯 何だかんだと時間がかかる 2018年6月4日
貰った野菜
土の山がきれいになったので、草対策に 食べもしないだろう南瓜を植えた 4本の苗に何個の南瓜が出来るんだろう 苗代2本が380円 南瓜を買った方が安いんと違う((+_+)) 百姓って何だろうねぇ〜 姉から野菜を貰う サニーレタス、いんげん、大根、玉ねぎ 夜のおかずに使いましょう スーパーできゅうり8本が180円 安いので買ってきました(T_T) そんな安価では、やる気を無くすよ! お金の計算と手間を考えると 百姓はやってられません
2018年6月3日
コスモス
ちょっと洋服を縫うのはお休み いざ、何もしないでボォ〜としてると 悪く無い所も、悪いように思ってしまう 胃酸過多が始まったので また、薬を飲み始める(^_^;) 最近、畑仕事をすると 体のどこかが痛くなる 甥に言われた言葉が気にかかる 「おばさん、もう洋裁だけにして他は辞めたら」 色んな事が有る中で 重い足を前に出そうとしてる時に 考えさせられる言葉だった 好きな仕事です 出来る所まで頑張って行きたいのですが・・ 友人が鉢植えを届けてくれました ↑コスモス ↑??(忘れた 笑 ) 「一輪咲いたから持って来たよ〜」 そうなんです 私は花を咲かすのが苦手 友人は花が開く頃になると持って来てくれる そして、花が終わると鉢を持って帰る 水やりだけしかできません 水やりも夫がします 私は花を眺めるだけです 贅沢な話です なので、友人と夫に感謝してます 2018年6月2日
玄米アミノ酸酵素液
庭の野菜達が元気に動きだした ハウスに植えられるだけ植えたので 水をあげる時に、つい踏んでしまう(-"-) ミニトマト、バジル、枝豆、きゅうり 大きくなって来たら庭も ジャングルになるだろう(^_^;) 野菜に玄米アミノ酸を散布する 結果がどうなるのか 糖度を測るのが楽しみです 玄米から抽出したアミノ酸 果物を甘くしたり、野菜の生育補助 肥料のぼかしを作るのに使用します 商品名 「ライフメール、玄米アミノ酸酵素液」 水10リットルにキャップ1パイの酵素液 1週間に1回、噴霧器で散布するだけです きりんの肥料は、これだけです(^_^)/~ 2018年6月1日
鬼ゆずピール
乾燥ネットを部屋に出し入れする度に 段々と少なくなる鬼ゆずピール 私に 内緒で少しづつ夫の口に入る 「食べんといてな」と言うけど 何時の間にか無くなる(^_^;) 好きなんだろうか? 今日は、ちょっと甘いよ(^_^;) ネットで包丁研ぎ器を買った 昨日注文して 翌日、到着 恐ろしく早い! せっかちな私にはネットが性に有ってる(笑) 2018年5月31日
一流のメロン
”何時でも良いから”と注文を貰った 友人の服 急がないのならと、後回し(>_<) その友人からメロンを貰いました 「一流のメロンやに〜」?? 何でも一流が好きな彼女(>_<) 食後に頂いたら 喉が痛くなる程、甘い! メロンを貰ったからではないが そろそろ、服を仕上げよう(^_^;) 昨日の夜からパターンを作り 今日の夕方には出来上がり 一流の生地で仕上げたワイドパンツと 袖なし上着 手染めで手洗い済みの良い生地 柔らかくて、とっても涼しい肌触りは 暑がりの彼女には きっと喜んで貰えると思います 仮縫い無で仕上げるなんて・・天才?(笑) 2018年5月30日
黒糖焼酎
友人から無農薬の完熟梅を 3キロ頂きました お母さまが洗って、綺麗にしてくれました。 部屋はあんずに良く似た 完熟梅の良い香りがし、生唾が出そう(>_<) 3キロの梅に対しての材料 黒糖焼酎・・大瓶2本(30度) 黒糖・・・・1キロ 完熟梅・・・2キロ ホワイトリカ・・1箱(大) 氷砂糖・・・・・1キロ 完熟梅・・・・・1キロ 味の飲み比べをしたいので ホワイトリカも漬けてみました(^_^;) 黒糖だけあって、真っ黒です 味の想像ができません(^_^;) 美味しく出来たら嬉しいけど 黒糖焼酎が高すぎる 失敗は許されないよ! 2018年5月29日
商品券
商品券2万円 何が欲しいのか分からんけど 家電店へ(>_<) そうだ、レトロな電気ポットが欲しい! が、何処の家電店にも そんなお洒落なポットが無い(T_T) ネットで検索をした時は 可愛いのが有ったのに・・・残念! イオンで昼食をとって帰って来た(~_~;) 今年はワイドパンツがおお流行り ご注文もワイドパンツ でも、そろそろパンツも飽きて来た〜 後、三人のご注文が終わったら 身軽になる 生地を沢山仕入れたので、早く新作を 作ってみたいわ(^_-)
2018年5月28日
カブト虫の幼虫
何年もかかって出来た土の山 枯れた草や剪定した枝の 置き場になってた こんなのが有るから、つい置いてしまう(-"-) 山崩しを決断する 2時間かかって平地となる 何か植えるかなぁ〜 そのままにしておくと、草を捨ててしまう ”遅なりのかぼちゃを植えたら”と 叔母のアドバイス うぅん・・かぼちゃしかないのか? 鍬で耕してる途中、出て来た! あっっ〜気持ち悪ぅ かぶと虫の幼虫(^_^;) 男の人ってカブト虫が好きらしい 手の平に乗せて「可愛い」 どこがー(>_<) 2018年5月27日
義姉の法事
一番上の義姉の法事 一番若い私は最近、アッシーになってる 遺影写真に使うから撮ってと言うが まだまだ、二人共元気です(^_-)-☆ 明日から 終活として何か有った時の安心ノートを 書く事にしました A4のノートの中味は種類別になってて 誰がみても分かるようになってます 残された娘達が困らないようにと 考えました(^_^;) ◇ ◇ 今日は朝から一日バタバタで キッチンは調理器具が山積みになってる 午後からの仕事 ブラックベリージャム 蕗の佃煮 橙ピール どれも時間がたっぷりかかる キッチンがぐちゃぐちゃになると 段々と自分のイライラが増す 水切りをしたら、見えない所 押入れに収納(^_^;)
2018年5月26日
噴霧器
思ったより涼しい今日 午後からハウスの横の片づけ 草引きで暫く休憩をしてたけど 早い事、サッパリと終わりたい (^_^;) 私はベリーに玄米アミノ酸散布 昨日、買った噴霧器 珍しく、電池式 単1が6個、使用時間4時間50分 5リットルだから、軽くて良い 1回に40mの作業が出来る 家は6畝だから、6回は液を入れる((+_+)) 体の疲れが全然違う 義姉も腰が曲がっているので 軽くて小さな噴霧器はよさそうだ 義姉に貰った、ふき 我が家できゃらぶきにします まだまだ後、1回は食べられそうなので 小さい物は採らずに残します(-_-)zzz いっぱい炊いても すぐに食べてしまう 在庫の椎茸が無いので、今回は入れず 食べたい気持ちと 面倒だなぁ〜と思う気持ちが半々( ^^) _U~~
2018年5月25日
バジルソルト
昨日夕方、今年度初のバジル収穫 今年は100本程少なく、心配もあるが イベントが減ったので 丁度、良い感じになるんではないかと思う ペーストに出来ない、少し傷ありを バジルソルト用に塩漬け きりんのソルトはバジルを塩漬けし 半年寝かせて、手でもみながら エキスを塩に含ませるやり方です 白い塩が薄緑色になります( ^^) _U~~ 刺さるような塩辛さは無く 優しくて、まろやかなソルトとして 皆さんに好評です 友人にサニーレタスの苗を貰ったので 植える場所を確保するため 庭の高菜を収穫 叔母の話によると 高菜には一般の赤緑の葉っぱと緑の葉っぱの 2種が有り、緑の方が美味しいそうです 家の高菜は緑色(^_^;) わ〜い! 良かった! 早速、塩漬けをしておこう 高菜は冷凍保存が可能です ちりめんじゃこと高菜のふりかけが 最高です 2018年5月24日
サザンカとバジルの葉
テレビでさば缶が美味しいと言う 友人が「これが一番美味しいよ」と 1缶を持ってきてくれた 非常食として置いて有るさば缶より ず〜っと美味しい(^_^)/~ メーカーで味が違うけど濃厚な味噌煮 美味しいので 近くのスーパーに買いに行ったら欠品! テレビの影響は凄いなぁ〜 新芽が伸びてきた、ハサミを持ったら最後 切らずにおれません 今や剪定は私の仕事になってます 前世は植木屋だったんだろうか((+_+)) 剪定後の枝を置いといたら ややこしくなってしまった 夫がサザンカの葉っぱとバジルの葉っぱを 間違って処理しだした(>_<) 確かに、似てるけど・・・ 本人はバジルだと思ってるので 黙ってさせておきました。 2018年5月23日
サニーレタス
試食用バジルペーストが残ったので ラスクにして食べる オーブンで焼いてる途中から バジルの良い香り (^_^)/~ やっと朝から外は雨 何が何でもしなければならない仕事 枝の誘引 雨降りの翌日は必ず強風が吹く 果実どうしが擦れて傷がつくのを防ぎます レインコートを着て1時間ちょっと 雨の中 畑には私以外は誰もおりません(^_^;) 友人からサニーレタスの苗を貰った 鉢上げをしたら50本 二人で食べるのには多すぎる 誰か欲しい方はおりますか? 2018年5月22日
おばさま達
8時前から生草を袋詰め 車に積めるだけ積んで、焼却場 今日の草は重いのか 何時もと同じ数なのに3培の金額 1690円(-"-) 一気に畑が綺麗になったので 良しとしよう バイト料を払いに夫の実家 へんば餅を食べながら、どうでも良い話で 半日を過ごす 昔はどうでも良い話は聞きたく無かったが 歳をとると、それも苦にならなくなった 自分は若いと思っていたが 皆と、そうは変わらないおばあさん(^_^;) 右横の、もう一人の叔母 「早よ、死にたい!」 皆が一斉に 「死にたいんなら病院ばかり行くな!」 「人間、そうは思うように死ねやんわ!」(爆) 2018年5月21日
草引き
今日も、おば様達のお尻を叩いて草引き 一人より、4人の方が綺麗になるのが早い! 草引きにも性格が出る 適当と几帳面 3人は几帳面で適当なのは自分だけ 夫は通路の草集めをしてくれました 今日は体調が良いみたいです♪ 姉は家族に内緒で手伝いに来たそうだ (^_^;) 帰ったら風呂に入って 何事もなかった振りをすると言う(笑) みんなでワイワイと楽しく、疲れたが 笑ってストレスを発散して良かった〜 多分、二人共、足腰にシップを 貼ってる頃だろう(^_^;) みんなのお陰で一仕事が終わり 明日は草を袋に詰める作業を終われば 暫く体を休めます そう言えば ハウスのバジルが一段と大きくなってきた いよいよ収獲がやってくる(-"-) 休む時間が出来るだろうか? 2018年5月20日
間違ったアイス
朝から姉と叔母、私と夫4人で 畑の草引き 叔母から 「今日は4度も低くて涼しいから畑する?」 電話で朝早くから起こされる(T_T) アグリにアイスを納品してお昼まで草ひき 今日のおばさん達 前回に比べると、仕事が遅い! 私 「あんた達、遅すぎないか?」 二人 「何言うの、草一つ無いようにするんや」 私 「あのな〜テカテカにしても草は生えてくるから 適当で良いんや! そんな事より、もうちょっと早よやりなよー」 これが手伝って貰ってる私の言葉(^_^;) 相変わらず、口を閉じる事無く 一日中、おしゃべりの二人でした また、明日も来てくれる(T_T) 仕事中 アグリから電話 「アイスの中味とラベルがちがいます」(驚) どっ、どっ、どうして((+_+)) 今朝、納品のアイスのラベルと中身が違う? 何故、何故?? 冷凍庫の何個か残ってた 中味をみてビックリ ラベル・・いちご 中味・・・ほぇ〜 製造者が詰める時に間違ったようです こんな事も有るんですね 明日は2店舗のアイスの回収です 正直、明日は忙しい! ”責任を持って直します”と言うが メーカーさんが回収してくれないかな? 考えてみれば怖い話です 信用問題ですもん 2018年5月19日
特老の母
特老に入居して2ケ月が過ぎた母 忙しくて行けなかったので 叔母を誘って初めて会いに来た 施設に足を入れた瞬間 異様な匂い 叔母は「マスクを忘れた!」(笑) おしっこの匂いがする施設 独特な特老の匂いらしい((+_+)) 以前の施設は個室で贅沢な部屋だったけど 特老となると、金額的にも贅沢は言えない でも 母の顔が前よりグレードアップして イキイキして良い顔をしてる(+o+) 家で一人ポツンとしてるより みんなと話をしたり、笑ったりするのが 良いみたいで、ちょっと安心した 帰り道、叔母が 「ありゃ〜110才まで生きるわ」 わたしもそう、思った (T_T)
2018年5月18日
電気製品
先日から背中が痛くて・・・ 大して働いた訳でも無いのに、あれこれと悩む 大きなラジオが欲しくて 夫と2人でホームセンターに行くと レジの横に噴霧器が置いて有った ”そうだ噴霧器を背負った〜”と思いだす いつの事かすっかり忘れてたけど 背中の痛みは間違いなく噴霧器 歳をとると疲れが何日かした後から出る(^_^;) ミシンの糸通しが見えにくくなってきたので 馴染みのミシン屋さんにお願いして 電気をつけて貰ったら まぁ〜良く見える 何故、もっと早くつけなかったんだろう 見えないのは白内障のせいと諦めてたけど 明るくなって、縫い間違いが無くなった ミシン屋の店主 「シンガーの中古で5万円位で 良いミシンが有るよ、どぉ?」 ”そやな!考えとくわ”と言って帰ったが 買うべきか? 今のミシンはお金のない新婚時代に買ったもの 使う分には何の不便も感じた事が無い 糸を通して縫うだけの機械 服の出来上がりはミシンの良悪じゃ無いと 思うのですが・・。 2018年5月17日
リネンのデニム
リネンの中でもとっても珍しいデニム麻100% お客さまからのご注文ですが ネットで探すのに大変時間がかかった 裾にタックを入れたデザインがお気に入り インディゴ染めの為 仕上げるまで5回も洗う(T_T) 以前、自分用に仕上げたら 皆さんが”楽そうで可愛い!”とご注文です 明日は取に来て頂ける 気に入って貰えたら嬉しいです。 朝から頑張り過ぎて 二人共、ちょっと疲れた! 2時間の畑仕事は暑さとの闘いです ベリーの花が咲き終わり 小さいながらベリーの実 約、1ケ月かかって大きく、黒くなる 心配したバジルもやっと安心できる 今年はゆっくり畑仕事をする予定です 心穏やかな暮らしも良いもんです 2018年5月16日
枯れ枝
明日は雨の予報お百姓をしてると天気予報に敏感になる 畑の山積みになってるベリーの小枝 剪定ハサミで小さくカットする作業 夫だけでは、もう追いつきません カットした横から袋に詰める私 叔母が手伝ってくれると言うが なるべく、自分達で出来ればと思う 二人共 剪定はさみのカチカチする音が好きなんです ゴミ袋に20パイは軽く有りそう また、焼却場行きです (^_^;) 午後からお客さま ご注文のスカートを取にきて下さって また、2枚のスカートを注文された ”そんなにスカートが要るの”と聞くと 「楽だから」の返事 確かにスカートは涼しくて トイレも楽かも知れない 彼女とは長いお付き合い 今迄、数え切れないご注文を頂いている 今日届いた生地 最近、毎日、生地を注文します 来年の展示会に向けて準備 じっくり考えて、良質の生地を注文します 最高の生地で ご注文の服ができました 高級品の良さ 1・・素直で思った通りの仕上がり 2・・生地の染色技術が素晴らしい 3・・浜松の職人の手染めで手洗い済 4・・手ざわりが良い 5・・良質の染料(アイロンをすると分かる) 最近、家のお客さまのご注文が 高級品になりつつです( ^^) _U~~ 2018年5月15日
アイスのソース
一年前の計画がやっと動き出す鈴鹿サーキットで ベリーとほぇ〜をトッピングのアイス O社長の店内販売のお話 昨年からの計画ですが 時期が遅すぎて間に合いませんでした(^_^;) もう、どうでも良いやと思ってたけど 社長はちゃんと考えてくれてた 欲も何も無い私 ベリーが残ったら 捨てれば良いと思ってた(T_T) 連絡を貰って1週間、今日も作業中 種を取、煮詰める作業は 気が遠くなる時間です ほぇ〜は4時間かかって1,5キロ ベリーは4時間かかって3キロ 夏にどれだけの需要なのか 二人共、見当がつきません(^_^;) 実は計画が、どうでも良いと思ったのは 今年のベリーが不作なんです 花芽もスッキリしない 気候のせいか、虫が関係してるのか 耕作を初めての難題です 正直、なるようになるさの心境です 有れば売る、無ければ休む 自然を相手の仕事 そんな時も有るさと、自分を慰める どんな事をしても きりんのアイスの材料は確保したいなー
2018年5月14日
アイスの発注
昨日の雨は一体何だったのか朝から晴天 洗濯物が風で、こいのぼりのようです 朝から納品、発注と 目まぐるしく走り回る 忙しくて、昨日のイベントの 荷物が玄関に置いたまま 足の踏み場も無い状態なのに 今日も友人は時間関係なしに現れる こういう時 「今、忙しいんで!」と言うべきか 対応に困る(^_^;) アイスの発注 カップの蓋にシールを貼るのは夫の仕事 これぐらいは手伝って貰える 200個 ブラックベリー、ほぇ〜、いちご、塩バジル いつでも出せるように、冷凍庫に保管する 冷凍庫 真夏になるとベリーやバジルで手狭になる 今から、庫内の整理整頓をします 2018年5月13日
一杯のコーヒー
夢の手作り市朝一のコーヒー 友達からの差入れです 節知さんの黒豆入り蒸パンと 早々にご馳走になりました〜 舌に口内炎が出来て口の中がピリピリ 冷たい物が飲めないのに 自販機が、全部”つめたい”に替わっていました 暖かくて嬉しかったです(^_^)/~ 朝から雨です、寒いです(^_^;) 雨なのに、お客さんは多くて 予定通りの売り上げ達成でした 本当は、売上予定なんて無いんですよ! みんなと喋って、ストレスを発散できたら それで良いんです 無いようで、何処かストレス有るんかなぁ 笑う事はとっても体に良いんです 笑いましょう
2018年5月12日
貰った服
ブログを書こうとしたがFirefoxのホームページが開かない また、夫が何処かを触ったのだろうか この歳になって パソコンの操作や初期数値を直す作業は 大変で頭が痛い (^_^;) ”ネットに繋がりません”の文字が出る度に ついつい、言わなくて良い、きつい言葉が出る 本人は”しらん”で通す あっち、こっち触ってもダメ 「あぁ、そうだった、その手が有った」と 思い出して、再起動をしたら直った (^_^;) 夫のせいにしたけど 何が悪かったのか、これとして分からない 夫に謝ろうと思ったのに 怒って先に寝てしまった(^_^;) ごめんなさい! 友人が 「これ、高級品なんで着てよ」と言う 袖の刺繍が歌舞伎の衣装みたいで いかにも、豪華 「えぇ〜私が着るの??」 「場末のママみたいやわ」と答えた! そう、欲しくは無かったけど 相当、高そうだったので貰った(笑) さて、貰ったけど着るだろうか 高ければ良いって事は無いな((+_+)) 2018年5月11日
キヤベツ
自家製野菜、出来過ぎても困るキャベツが5個 今、採らないと出来過ぎて玉が割れる 家族は二人 毎日食べても減りそうも無い 取りあえず1日目 お昼はお好み焼き、一人3枚 夜はキャベツ入り八宝菜 (T_T) 食べるの、大変だけど キャベツってこんなに甘かったっけ 午後からお客さま 仮縫いをさせて頂いたので 体にぴったり 素敵に着こなして貰えたら嬉しいです 二枚共、お気に召したようで 違う生地で 同じデザイン上下をご注文頂きました(^_^;) 正直 また、同じ服を作るのかぁ・・・ ちょっと苦しいな 2018年5月10日
ニンニクの芽
義姉の畑から収穫したニンニクの芽お昼のおかず もやし、ニンニクの芽、ハンペイを炒め 自家製梅なめみそで味付け さっぱりと栄養豊かで簡単 本日、 産直に納品 アグリの店内に最後のいちごが出てたので 全部、買占め ((+_+)) 足りても、足りなくても アイスの材料確保に気を使う 今年は2万円以上のいちごを買った(T_T) 無ければ無いで、諦めもつくが ちょびちょび店頭に出るから もう〜 つい、買ってしまう (-"-) 帰り道 どう見ても、適当に植えてある 面白いなぁ〜! ごみ袋を被った野菜達 頭から被されて、窮屈そうやなぁ〜 せめて一つ位、穴開けて (T_T) 2018年5月9日
虫食いのきゅうり
大丈夫かなと思いながら毎日、見張ってたのに 昨日は観察が出来なかった 油断したら、何と、1日で葉っぱが(T_T) 裏には小さな黒い虫! ホームセンターで買った時は 大丈夫だろうと思ったのに どこから虫は現われるのか、不思議です とまとの苗木は元気です 花芽もしっかりついてくれました 叔母から貰った海苔用の網 捨てると言うから、貰った(^_^;) ハウスの天井からぶら下げて 準備完了 防鳥網の予定だったけど、これの方は良い もう、植える所も無いのに 二人でホームセンターへ苗探し 叔母 「かぼちゃ、植えへんか〜」 私 「かぼちゃなんか、買った方が早い!」 叔母 「あほやなぁ〜買ったら高いよ!」 私 「めんどくさいで出来たら頂戴!」 (^_^;) 百姓をする目的はなんだっけ? 畑には何種類の野菜が 植えてあるんだろうか((+_+))
2018年5月8日
追加注文
朝だ!雨が降って無い! 今日しか無い! 朝一に枯草を積んで、有料ゴミ焼却場に到着 一番乗りと思ったら、前にエンストをおこした 軽トラが停まって 青信号なのに動けない(T_T) 二回も運んだら、流石に体がゴミ臭い! 今日はお客さんが多い日 ご注文の服の仮縫いを済ませたら また、お客さま 1日で5枚のご注文(驚) やっと仕上げて、ホッとする間も無く また、ご注文 有りがたい話だけど そりゃ〜気持ち的に疲れますよ(^_^;) 途中まで裁断をしたが、そのままにして 気分転換にジャムを炊き始める たかが、洋服だけど 気持ちが乗らない時は、ろくな服が出来ない ネットで生地を発注したのに また、追加注文、もうちょっと早ければ 送料が要らなかったんだけどなぁ(^_^;) 2018年5月7日
お好み焼き
雨の中ワゴンに刈り草を詰めて地域のごみ置き場 長い休日のせいか 見たことも無い多くのゴミが山積み 入れる隙間も無いけれど、15袋 ねじ込んでほかす (T_T) 今日は誰も来ないだろうと油断してたら 友人 「車が停まってたから」と 朝からお昼まで、長々と居座る (そりゃ〜いるだろう、家だもん)(笑) お陰でお昼のご飯を炊き損じた 庭には立派なキャベツとカリフラワー お好み焼きしか考えれれない(-"-) お好み焼きに入れる長芋が無い! じゃが芋を摩り下ろしてつなぎとしたら 外はパリパリ、中はしっとりの 美味しいお好み焼きができた(^_^)/~ 友人から ハンバーグのつなぎにパン粉は使わず じゃが芋を摩り下ろす事を教わった 無駄話も、時には役にたつ事もある(-_-) 2018年5月6日
働かせ過ぎ?
8時から10時まで刈り草の袋詰め夫を働かせ過ぎたかな? 立ちくらみ? 疲れて座り込んでしまった(~_~;) 袋を広げるだけの仕事でも 長い間、手伝わせるのは可哀想かなぁ〜 最後の27袋 (^_^;) 立ったり、しゃがんだりの袋詰め 本当の所、ず〜っと私の方が疲れる 明日は雨 折角、乾かしたので どうしても今日中に仕事を済ませる お天気になったら、また、ゴミ焼却場に 持って行きます 高級な生地で、ご注文の服が出来ました 色白のお客さま きりんの洋服をお仕事に着て頂いてる お客さま相手のお仕事には とっても上品で、素敵な服だと思います そろそろ、忙しくなる 今、お預かりしてる服を早く仕上げて 本業の百姓に戻らなければ・・・ 2018年5月5日
貰ったかぶ
今年はバジルの本数を減らしたので野菜をたんまり植える事にした さて、他に何を植えたら良いんだろう? 義姉に聞くと 「里芋か、じゃが芋やな!」と言うので 農業屋まで苗を買いに来たら 店員に 「今頃、両方とも苗は無いよ」(T_T) 何でも良いんですよ 食べられたら・・ とうもろこし、なす、トマト、枝豆、大根 どれも、これも大好きな野菜達 上手く行けば、今年の夏は楽しみだわ イベントの回数を月1回にすると 商品の準備をしなくて良い 時間に余裕が有りすぎて、せっかちな私は 暇を持て余す 義姉から、要らなくなった”かぶ”を貰って お漬物にする 要らなくなったのには理由がある 表の皮が固い! 皮を思いっ切り剥いて、柔らかい所だけを 漬物にしました 貰った量の半分以下になってしまった(T_T) 今週は休日で生ごみの収集が無い 工房の前には畑の刈り草と かぶの葉っぱが山積みとなっている 2018年5月4日
第二の人生
二か月振りの美杉みたきの桜も咲き終わり 山々は若葉がさんさんと綺麗でした ひだまりにアイスを納品して どうしても、会いたい方 「コルチカムの里」理事長で画家さん 前回、お邪魔した時は 病院に入院中でお会い出来なかった 第二の人生は美杉で暮らす 大事故をして生死をさまよった仙人さま 「僕、肝臓がんだよ」と 他人事のように話して下さった(^_^;) 人生、長いのも良いけど いかに楽しく、満足が行く生き方が出来たか それに尽きると思います 年齢を聞かれた私 「もうね、今年、誕生日が来たら71よ」 二人の口から出た言葉 「うそだろう〜」 「60前に見えるよ〜」(嬉) 「そおぅ?、もう、妖怪ですわ」 (^_^;) 2018年5月3日
小さなサイズ
連休前に発注した「生地の森」値段を言わない、お客さんのご注文です 4着分、生地だけで3万円相当 (^_^;) 世の中、お金持ちが多い中 不思議ときりんのお客さまは 金持ちぶらない それどころか 面白くて、心優しい人ばかり(^_-) 新規のお客さま 体が細すぎて、サンプルの服がプカプカ 仮縫いをしたいが高級すぎる 何か有っては大変と 家に有る生地で2枚を仕上げてみました パターンはS寸法 お客さまには、まだ、大きそうです サイズにして5,7かな? そんな小さな服は注文された事が無い 大き過ぎても、小さすぎても困る だから私達のような人が必要なんですね (^_^;) 仮縫いが終わったら この洋服、試着して着れたら 私の物 (T_T) 5月のイベント予定 5/13日 津「夢の手作り市」 (午後1時まで在席致します) 2018年5月2日
マルチ
ベリーの花が咲いたら肥料雨が降る前に、二人でベリーに油粕を施す 朝、無風状態、 好条件です むっ むっ! 野菜を植える予定の 1畝が耕運機で耕してある 以前に 「気が向いたら耕してな」と甥に話したら 気をきかして黙って耕してくれた 有り難い事ですわ(^o^) 折角やからと、夫とマルチを張ってると 頼んでもないのに叔母が 「雨の前に、刈った草を処分しに来た」と・・ 80才を過ぎた叔母 15分もかかる所から自転車で来てくれた マルチを終えて、乾燥した草を袋に入れて ゴミ焼却場まで運ぶ ワゴンの後ろに20袋、処理代520円 まだまだ、畑には残ってるが みんなの協力で綺麗になる 正直、人に頼って良いのかと 後ろめたい気持ち(^_^;) 一人で生活をしてる叔母 お喋りが楽しいと言うから、良いのかな(笑) 2018年5月1日
多肉植物
何の魅力も感じなかった多肉植物捨てるに捨てられず プランターに植えたら、可愛い花 (^_^;) 水が無くても育つらしいが 夫が毎日、せっせと水をあげています(^_^;) 我が家の庭は野菜だらけ ハウスの野菜達 スノーカリフラワー トマトの杖をする 明日は横風で雨の予報です 折角植えたのに、折れたら大変 小さな手間も惜しみなく 大きくな〜れと見つめます( ^^)
2018年4月30日
ありがとう
今日も一日、良く働いたなぁ〜午前中は最後のバジルの定植 今年は総数350本 午後はきゅうりとトマトと瓜を植える 体が土臭いので、明るい時間にお風呂 たまには、早風呂も良いもんですわ 本日、お客さんから頂いたお菓子とリポ 体が疲れきってたので 冷やす間なく一気飲み( ^^) _U~~ お風呂に入って リポ飲んで、長椅子で仮眠 極楽、極楽 (*^_^*) 粋な詰め合わせ 食べるの、勿体ない(^_^;) 朝から家の前をパトカーが行ったり来たり 空き巣が多くてパトロール中 家に入られても 金目の物はないけれど 突然、入られたら、どうすれば良いの? (^_^;) 2018年4月29日
草が山積み
恐怖の草刈から一夜明け畑を見廻る 草が、どの列も山積み (-_-メ) 防草シートの上で暫く乾燥してゴミとなる 一人の力は微々たるもの 「3人依れば4人の働きが出来る」と叔母は言う そうかもしれない! みんなに助けられて働けた喜び 今日は配達の日 夫の面倒は娘に任せて、動く事が出来た みんなに感謝です (*^_^*) ベリーの花 優しい色が大好きです 来週末には満開になりそうです 自分家用のきゃらぶき 少しだけど炊く 久し振りに余裕のある時間 家中の掃除や布団干し やっぱり、忙し過ぎるのは良く無いなぁ〜 これからは月1回のイベントで 短時間の出店をして行きたいと思います。 2018年4月28日
恐怖の草刈り
朝8時から午後4時まで畝の草刈 姉と叔母、私と夫 叔母 「何が何でも今日中に刈ろや!」<`ヘ´> 姉 「こんな凄い草、見たことが無い〜」(驚) 私 何と言われようと 「ごめんなさい・・お願します〜」 夫 無言 (-。-)y-゜゜゜ どこから刈って良いのか迷う 長すぎる畝を見て、気が遠くなりそうなので 1列を3人で小分けして刈る事にした お天気は上々 ベリーの木の下は少し涼しい おばさん達の馬力は凄い 最初から最後まで、鎌を振り回し 喋りっ放し(T_T) 何がえらかったかと言えば 私は仕事より、話を聞く方が疲れた((+_+)) みんなでワイワイ言いながら 楽しく6畝を刈り終えたから、凄い! 夫も大人しく小枝をカットしてくれたし 暑かったけど、お茶とお菓子を食べながら たまにはこんな感じも良いかなって思った。 何事もなく、無事に1日が過ぎました(-_-)zzz あっ! 私は鎌で人差し指を切ってしまった!! 2018年4月27日
ヤツデの実
先日の楽市で、見つけたヤツデ家のお隣のヤツデは何故か いつまでも緑のまんま(T_T) 紫の実は新鮮に見える 大きな葉っぱ、ヤツデの由来は何だろう 葉っぱの形が8切になってるから? 午前中は夫と二人で畑で防草シート張り 果樹園なので、歩く所だけ 2時間も動けば 汗が出る 外で体を動かす事が 夫にどれだけの効果が有るのか分からないが 何も考えず体を動かす 今日は微風 トンネルの散水栓の水しぶきが穏やかでした ご注文の2枚のキュロット 6オンスの生地でさらさらです 有りそうで無いデザイン お若い方、お二人に着て頂きます 2018年4月26日
覚悟の日
叔母と2人で バジルの定植 家で種を蒔き 育てた苗 お天気続きで一段と大きくなって ゴールデンウイークまで待てない! 半日かかって植え終えた 一人じゃ出来ない事も、手伝って貰えたら 体も気持ちも凄く楽になる 正直、一人で出来なければ 百姓を辞めようと思ってたけど 「手伝っても良いよ〜」と 言ってくれる叔母や姉に頼る事にした 一人で何でも頑張って来たが 人に頼っても良いのなら もう少し頑張ってみようかなと思う 畑から帰ったら 夫がどっかに行って居りません 甥と2人で探して家に連れ帰った 初徘徊(^_^;) 今迄、騙し、騙しで過ごして来たが 認知症の夫と正面から向きあって行くと 覚悟を決めた日です。 2018年4月25日
高菜の漬物
昨晩の大雨で絶対、土が柔らかくなってる! 雨に降られても良いから 畑を耕すのは今日しか無い 何もかも置いて、早朝から一人、畑仕事 思った通り 草がスコンと抜ける 鍬の通りも、いいんじゃないか((+_+)) 途中で雨にも降られたが そんなのへっちゃら! 達成感で気持ちが良い 草に混じって何の花? 刈るまでのお楽しみ 後、2,3日は眺められそうです それにしても、凄い草だなぁ〜(T_T) 高菜漬けが食べたくて種を蒔いたけど・・・ 甥の話によると 「叔母さん、今頃、高菜は育たんよ」 確かに育たん(^_^;) それでも食べたい! 冬のように大きな葉っぱは無理だけど ちゃんと高菜の味がしてる 塩をして、出来たら高菜炒飯と ちりめんじゃこと高菜のゴマ油炒めを食べる ( ^^) _U~~ 2018年4月24日
れんげの花
展示会に来て下さった92才のおばあさまの ご注文の羽織物が出来ました 「チョット派手やったかな?」と心配(^_^;) お家までお届けさせて貰ったら 「思ったより良い色で良かった〜」 白髪の素敵な方 息子さんがお勧めの色で仕上げました デイサービスにお洒落をしてお出掛けです 普段、お洒落をしない私 女は何時までも綺麗で有りたいね ((+_+)) 我が家の畑のよもぎ 草を刈る前に収獲 正真正銘、無農薬 犬のおしっこも心配ない(-"-) お天気になったら畝の草も刈り取ります 隣の甥の畑 今日、れんげの花が刈り取られた(T_T) 2018年4月23日
ベリーの開花
働き過ぎたので今日は休む予定が明日は雨の予報だって! 体はもう疲れきってるけど 休んでられないから草刈 草刈り機で20分 あっと言う間に充電切れ(^_^;) 短い草は 鎌で仕上げをする 問題は畝の草 木なのか草なのか、分からない(^_^;) 一人じゃ無理だな! 叔母に応援を頼むしかない! ブラックベリーの開花 玄米アミノ酸散布 果物が大きく、甘くなる大事な作業 噴霧器が重くて、肩甲骨を圧迫する なんだかんだと忙しい一日 リポビタンゴールドを飲む (^_^;) 2018年4月22日
タイプ(^_^;)
朝から暑い!半袖にしたら皆から”若いなぁ〜” 年寄りでも若者でも暑いのは暑い! 熱中症対策に売り物の ブラックベリージュースを飲みまくる(T_T) 開店準備までの時間 伊勢市駅まで散策 写真で観る限り、良い雰囲気です 観光客か地元の人か この暑い中、えらい人混みです もう、売れなくても良い! 疲れて眠い! 瞼が半分下がり始めた時 目の前に通訳の方と素敵な外人さん 目が覚めた! 普段言わないのに ”ブラックベリー、イエーイ” (??) 意味不明の言葉、二人に笑われました(^_^;) スマホでお店と私の写真を撮ってくれたので 私もすかさず、デジカメで撮って貰いました 笑顔がとっても素敵な方 久し振りに男の人とハグをした(^_-) ただ者では無いオーラだ もしかして、有名な俳優さん? ((+_+)) お勧めしたブラックベリーに目もくれず 柿ジャムと鬼ゆずジャムのお買い上げ(T_T) 通訳さん ”牡蠣と柿の説明が難しい” (T_T) こんな素敵な方と 英語で話せたら良いのになぁ〜 ブラボー!!意味はありません!! 2018年4月21日
食の神様
縁起かつぎの外宮参拝外宮さんは食の神様です 散水車 初めて見ました! 確かに、何時行っても砂利が濡れてる 考えてもなかった光景に驚く(T_T) 暑い一日 10時の開店前に疲れてぐったり! 今年は開催時期が早くなり 観光客が激減 出店者は田んぼや茶摘みで 過去、最低の出店数となりました 難しい問題の多い楽市 各地でイベント続きも有り 人の出も、もう一つです 明日も一日 最後の楽市を楽しみたいと思います(^_^)/~ 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|