|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2014年5月20日
ひと休み!
まぁどうしてこんなに忙しいのか(T_T) 誰かが言ってた! 「じーっとする事が出来ず自分で仕事を作る」とか うん・・・・確かに 朝から業務用、注文アイスのペースト作り ブラックベリー、ほぇ〜、塩バジル 半端じゃない! でもこれが美味しいアイスの素 気を抜かず、神経を集中 この忙しい時に、蕗を貰いました すごい量です(T_T) 今日は・・・・出来ない! でも 早く佃煮にしないと苦みが出そう やらなきゃ食べられない 筋取りは夫に任せたよ 夕方までかかって全ての作業が終わった(フゥ) お茶を入れようね 先日頂いた「サンチェ」のカステラ アイス用の”ほぇ〜”を乗っけて・・・ ひと休み! 2人共、良く働きましたわ(^_^)/~ 2014年5月19日
少し贅沢
二見町でガラス工房をしているお友達の”でくさん”のガラスコップ 手作りの温かみが唇に伝わり 何か、ホッとする 正直、高いなぁと思ったけど! 工房に来て頂くお客様に 気に入って貰えればと・・・・・(^_^;) 当園のブラックベリージュースを (^_^)/~ ・・・いい感じ そして、畑はブラックベリーの花が満開 ↑もう実が生ってる(驚) ハウスのトマトも、可愛い! ↑実です あぁぁ〜6月からが恐ろしい 野菜達がぐんぐん大きくなってきたわ 休む間も無く、畑が待ってる((+_+)) 2014年5月18日
暑い!
「夢の手作り市」朝から暑い! 真夏日です アイスとジュースが販売予定数を越しました 急に暑くなると冷たい物が欲しくなる そうなんですが・・・ 水ものは荷物が多くて大変です(T_T) 実は 忙しくて今日は写真を撮るのを忘れました! だから、次のイベントの お知らせをいたします 今月24、25日「松幸農産」で手作り市があります 食品は置けないので 洋服のみ販売となります 畑の真ん中で開催・・どんな所だろう(笑) 食べ物販売は松幸さんの販売で 美味しい”何か”があります((+_+)) 始めての参加なので 詳しい事がわかりませんが きっと楽しいイベントになると思います 2014年5月17日
商談
今日は津「カフェ サンチェ」バジルペースト、ジャムはすでに 置かせていただいていますが、今日は オーナーから直接のご注文で 「きりんのアイスクリーム」の商談です(^_^)/~ セレブが憩う、素敵なお店! このお店で当園のアイスをメニューに とても光栄です (^_-) コーヒをごちそうになり サンチェ特製のカステラまで頂きました 本当にありがとうございました 感謝です 次に向かったのは津「えんにちさい」 お友達の「ラッキーバーガー」さん 友達の鈴木くんのチーズをバーナーで ファイヤーです(笑) バーガーをゲットするのに長時間並びました でも、食べられて良かった! 今日は一日、楽しかった(^_^)/~ 明日は津、総合文化センター 「夢の手作り市」に参加します リポビタンを飲んで頑張ろう(笑) 2014年5月16日
全品集合
暑い日が続きます
2014年5月15日
なに豆?
この豆、「スナック」、「スナップ」どちら?豆なのに実が小さい(T_T) 何とか、豆ご飯は食べられそうですが やっぱり、実えんどうの方が良い((+_+)) 朝、ひの菜を甘酢で味付け だけど 体が思うように動かない(T_T) 工房に津から来てくれた、お友達の鈴木くん 「きりんさん、疲れてますか」って・・・ うん! こりゃ〜働き過ぎかも まだ、まだ今月はイベントが待ってます 今日は早めに寝る事にしよう 2014年5月14日
コインランドリ-
アイスクリームをお願いするお店まで・・・その帰り道 ”あれっ、何か気になるお店” なんと、小さな、小さなコインランドリー それにしても、建物が立派! 中には木製のお洒落な乾燥機と 普通の、デザインが古い洗濯機一台 何台も並んでない所がいいけど このお店を使用する人って どんな人達なんだろう ((+_+)) 昨日は夕方から、いちご狩り 今年、最後のいちごは少し青めを収穫 「お金はいらんよ」って言って下さいました(^_^;) こんなに沢山、良いのかしら 友達にもおすそ分けしないと・・・・ 夜中まで、いちごのヘタ取りでした(T_T) 2014年5月13日
母の日
何だ、かんだと毎日が忙しい!「母の日」が楽市に重なったので 過ぎてしまったけど、母にプレゼント 「藍織成」の藍さん作、栗で染めたストール じっくり選んだつもりですが・・・・ 母 「私は何にもいらんよ、あんた達が仲良いから それだけで満足やよ」 娘・・「何時でも使えるよ」 母・・「何処へも行く事ないし」 確かに 施設にいるから何処へも行く事が無い(T_T) 母にすれば、娘が面会に来てくれるのが 何よりのプレゼントなんかも・・・ なので、私が使う事になってしまった(^_^;) 昨日は工房にお客様 ご自分で焼かれた「手作りパン」をお土産に 頂きました パンとかケーキは”買うもの”と思っているので 我が家では手作りはお目にかかれません(笑) 今朝は夫とジャムを付けて頂きました とても柔らかくて美味しかったです 気を使わずに、いつでもお越し下さいね。 ご馳走様でした(^_-) 2014年5月12日
曇り空
少し曇り空急いでバジルの定植を終えたら雨です(^_^;) ブラックベリー こんなに綺麗な花なのに 収穫する実は真っ黒とは・・・・ ↑小かぶ ↑ひの菜 18日「夢の手作り市」に お漬物にして販売します ひの菜の甘酢漬けは評判なんですよ(^_^;) ↑むぎ畑 ↑しろつめ草 畑のまわりは緑一色です(^_^)/~ 2014年5月11日
夢中
楽市二日目午前中は風も無く、良いお天気です 本日もたくさんのお客さまでした お昼の休憩時間、孫と「ペンギン」を見に・・・ 「二見シーパラダイス」から車に乗せられ 楽市に参上です(^_^;) 子供達は大喜び! 今日は暑かったので お水をかけてもらって気持ち良さそうです そして、孫は違う事に夢中 男の子だねぇ? お店のお姉さまに 「ボク、凄く上手やね」って・・・・ 気分良くして・・・まだやってます(T_T) 2014年5月10日
楽市初日
「伊勢楽市」いいお天気に恵まれ開催です 時間厳守で10時開店 沢山のお客様がおいで下さいました 強風でテントが心配でしたが 飛ぶ事も無く、本日は無事終わりました お越し頂いた皆様、ありがとうございました 明日も開催しますのでお越し下さい ↑開店前の風景です この後、人混みでえらいことに・・・((+_+)) 1時過ぎ、少しお客様が途絶えたし 今の内に食事をしないと食べられない! 朝市の仲間 冨来冨来さんの「ちらし寿司」を頂こう(^_^) そして、休憩時間にお友達のブース 明和町の ”ゆるキャラ”を見に・・・ ちゃっかり写真を撮ってもらった(^_^;) 2014年5月9日
どうしょう
えらいことです!バジルに使う「クルミ」がどこにも無い! テレビで放映した為、みなさん、買占めです ((+_+)) お店のおじちゃん 「アーモンドもそうやったけどなぁ?」とか・・・ 何とかしないと、バジルペーストできません(怒) 朝からあっちこっちの産直に納品 玉城ふるさと味工房「アグリ」 いつ行ってもお花がきれいです (^_^)/~ 畑だけでは足りなくて 我が家の庭も、今や畑に化しました キュウリ 今年はウドンコ病、大丈夫かしら? 明日、明後日は年2回開催の「伊勢楽市」 雨の予定がお天気になったとか・・・ 根性いれて頑張ります! 2014年5月8日
ご縁
ずっと、ほったらかしてあった 「バジル」の定植 (T_T) 伸びてきたので慌てて植えました! 楽市の準備で毎日バタバタですが 取りあえず・・・150本・・植えた! まだ、一杯残ってます(T_T) 突然、当園の前にデカイ車 隣の麦畑の消毒ですって ちょ?待ってよ! 「今日は風があるから気をつけてよ?」 「ブラックベリーにかかるやん」(怒) 私は、ず?っと監視 おじさま達 ”うるさいおばはん”って思ってる(笑) そして午後からは たい焼き「わらしべ」の社長と 志摩市の「おかみさんの会」前会長さんに お逢いして楽しいひと時を 人の縁とは不思議です まわり、回って一つの糸につながってる(^_^) このご縁を、お世話してもらった山ちゃんに 感謝です 何か良い事ありますように(^_-) 2014年5月7日
ブラックベリー
ホームセンターの帰り、畑を一回りおぉ? ブラックベリーの花が咲きだした! まだ、ポツリ、ポツリだけど嬉しい? 薄ピンクの可愛い花 そして 根本の「ナギナタガヤ」 50?近く伸びたら、自然に折れ曲がり 土の乾燥を防いでくれる優れもの 夏中、お世話をしてくれます (^_^;) せっせと「玄米アミノ酸」を散布したから きっと、良い実が出来るでしょう(^_^)/~ 追加注文の「玄米アミノ酸」 当園の野菜はこれだけで十分美味しい! 夏にはアミノ酸で「米ぬかぼかし」を作ります 2014年5月6日
お客さま
最近、思うけど去年に比べてお友達が増えました 今日は、若いご夫婦 (^_^)/~ 不思議な人の繋がりで 工房に自転車でおいで下さいました 仲の良い、素敵なご夫婦で 楽しいひと時を過ごさせて頂きました(^_^)/ また、おいで下さいね。 朝からほぇ〜ジャムと八朔ピール作りです 10、11日の楽市に向けての準備 ゾッとする量のピール でも、これが美味しいらしい お店に納品すると、即、売り切れてしまう でも、八朔はこれが最後です そして「ほぇ〜ジャム」 6時間かけて朝から炊いてます。 保存中のほぇ〜です ジャム、ジャム((+_+)) そして、南伊勢町から「いちご」が届く 娘がお嫁に行った義母のお世話で 80才になるおばあちゃんが作っている ”いちご”を貰いました。 今年でハウスは最後になるそうです 私の役目・・・・ジャム それにしても多いなぁ〜 2014年5月5日
楽しんだ?
パパさんの実家にお泊りしていた孫達昨日は、ママの実家です 夜、泊まって、今日は帰ります(T_T) お風呂に入って寝るだけ それでも 私は 孫の顔を見るだけで十分! パジャマで遊ぶ子供達 来るたびに大きくなっていく (^_-) 玄関に着いた時、置いたまんまの荷物! 朝には車にのせるんだもん・・・ね ”まっ、いいか” 2014年5月4日
伊勢うどん
昨日に引き続き、朝市ですもぅ、どうしょうもない混雑です(T_T) トイレも大混雑! 子供は泣くし バスは行列で2時間待ち・・・・((+_+)) 外宮、内宮に行くのに2時間待ち 私なら・・ 歩く! 「なんじゃもんじゃ」の花 今、満開です バス乗り場に咲いています(^_^)/~ 今日も「伊勢うどん」をご馳走になりました さすがに暑いので 「冷やしうどんが良いなぁ」 そう、言ったら 「考えとくわ」って言われてしまった(T_T) このタレの冷やしはチョット難しいかもね タダで食べるのに文句を言う(笑) 2014年5月3日
ゴールデンウイーク
今日の朝市暖かいではなく、暑い! 半袖の観光客の皆さん、もう夏ですか(笑) でも、わかる・・・暑いもんね((+_+)) どこも、人 お昼頃には外宮前のお客さん、グッタリ! 私が観光客なら静かな所を選んで 遊びに行くんだけど・・・・ 人が多いのにやっぱり売上はイマイチ でも、久し振りの朝市 1; 八百屋の店主に無料でマッサージを して貰った 2; パン屋さんにベーグル、2個も貰った 3; 民宿のおかみさんにメカブ、1袋貰った 4; うどん屋に伊勢うどんを食べさせて貰った 5; 真珠販売店に小さな真珠2個も貰った 私、今日、何しに朝市に来たんだろう (T_T) 2014年5月2日
人の出逢い
今日は良い天気!朝から産直に商品を納品 畑でブラックベリーにアミノ酸を散布(^_^)/~ どれだけ忙しくても畑はいいな でも、今日は10時にお客様 今を伝えたいと、ドキュメンタリーで 白鳥哲監督の映画製作に参加された 夢多き、素晴らしい女性のお客さまでした。 「麻のお洋服が大好き!」って 私共の商品をお買い求め頂きました。 小さな、小さな、お店「きりん」に 声をかけて頂き、とても嬉しかったです(*^_^*) 色んなお話、一杯できました! そして一人お茶タイム! ↓これは干し柿の皮をミキサーにかけた物 ↑先日仕上げた緑茶 干し柿を作った時、皮だけ干して お茶の替わりにと、思っていたけど ヤッパリ「緑茶」の方が美味しいわ 捨てるの勿体ないし 漬物に入れてみるのも有りかな(^_^;) 2014年5月1日
百姓してます
今日から5月雨で畑を触れず、イライラ でも、今日は好天気 二人でゴーヤの柵を作っています 18株の白ゴーヤ 甘長ししとう、なす、など 防鳥網を張って あとは収穫を待つだけ! ゴーヤアイスが待ちどおしい(^_^)/~ ハウスのトマト 花芽が出てきた! 随分大きくなってきました 苗床の「バジル」 今日のお天気で一気に伸びて・・((+_+)) そろそろ定植を考えないとペースト用の バジルの在庫が心配です 5月から忙しくなり、大変だ! 2014年4月30日
ご注文
朝から降っていた雨もお昼には上がりました(^_-) ご注文の「りんごジャム」 以前、近くの産直でりんごが 「地の物ではないから販売しないで」って 言われて、販売を中止していました(怒) ずっと前に買って頂いたお客様ですが ”食べたいから”と・・・・ とても嬉しいご注文です そんな気持ちが嬉しくて 3個のご注文ですが快くお受けしました(^_^)/~ 「くちなし」 漢方でも使用していますが 当園はりんごの色付けに使っています。 そうしている間に 産直から本日の売り上げがメールで届きます 便利な世の中ですね(^_^) 2014年4月29日
メンテナンス
40年使っているミシン長年使っているのでシミがポツリ、ポツリ 来週はお店にメンテをお願いしないと((+_+)) ロックをかけてる途中で 突然、糸が切れてしまった ロックの糸通し道は非常にややこしい! 糸が無くなる前に次の糸を補充しないと マニュアルのお世話になる(T_T) ガァ〜ン わからん!! ↑こ ↑こ ↑この辺が難しい あれや、これや、ひねくり回してやっと出来た(^_-) お客さんのご注文 展示会やイベントで 2ケ月お待ち頂き、やっとできました 誠にすみません 5月になれば畑も忙しくなり 洋服作りが出来るのか、少し不安((+_+)) 基本的に洋服のオーダーは受け付けておりません かなり、強引に頼まれた時のみ賜ります(^_^;) 2014年4月28日
黄色いばら
今日のお天気は薄曇りバラ農家の甥の倉庫に来ております どっちを見ても、ばら、ばらです(^_^;) 新種もあるけど、私が好きな色は白 でも、今日はプレゼント 冷蔵庫で一際、目立って気になる黄色 こんなん、あったっけ 10年も前からあったそうな! 花の色選びは、その日の気持ちを表すそうで 今日の私はどんな感じなんやろ 商品を置かせて頂いている、津のお店 「トイズファーム」さん、納品です お花も一緒にお届けしますね。 ナビがあるにも関わらず、道に迷う・・(-"-) 700mがどの辺なのか分からない ひと角、早く曲がってしまった・・・・ あっちに行ったり、こっちに行ったり(泣) いやぁ〜 まいった! ナビがあるのに、方向音痴 (T_T) たくさんご注文頂きました バジルペースト、ブラックベリージャム 新商品のほぇ〜ジャムが揃いました お洒落な素晴らしいお店です(^_^)/~ 2014年4月27日
寝られるかな?
昨日もらったお茶っ葉汗をかきながら、時間もかかったけど 只今、乾燥中 丁度、タイミング良く 我が家のお茶がなくなった((+_+)) 乾燥後の間もないお茶を飲んでみたら ほっ 本物のお茶ですわ(^_^;) 以前、お茶ソムリエの友人にいれてもらった 高級の味と良く似てる 我が家のお茶は何だったのだろう?? 揉み方はイマイチだけど美味しければ まぁ、良いかな 夕方からもう一杯、一杯と カフェイン取り過ぎて寝られないかも(T_T) この際、二番茶、三番茶も ”ぜんぶ欲しい”って頼みこもう(笑) 一年分のお茶代の節約にもなるしな 2014年4月26日
茶摘み
朝からお茶摘みウヒヒ 気分爽快(^_-) 夫と二人で、頑張るぞ! 茶摘みおじさん 10分位で ”もう飽きた” って 家に帰ってしまった((+_+)) おい、おい! 今から本格的に摘まないと 結局、私一人がコツコツと収穫 問題はこれから (^_^;) 収獲したけど作り方がわからない! 義姉は ”フライパンで炒って、揉んだらいいんや” との事でした どの位、炒るんやろ・・・ どの位、揉んだらいいんやろ・・・ サッパリわかりません まぁ、適当って事なんかなぁ(笑) これだけの量、お茶を炒るのも飽きたので 途中で放っぽりだして 20分かけて、二見まで 友達3人で「赤福氷」を食べてます 今日は、暖かいので氷も美味しい! 帰って、お茶作りをしないと(^_^;) 2014年4月25日
一つクリア
気になる「ほぇ〜ジャム」のザラザラ感皆さんの意見は「手作り風で良いよ」って 評価して下さいましたが やっぱり、ジャム屋としては納得いかない! いつもアイスクリーム製造をお願いしてる お店の奥様のアイデアで もう一度、最初から勉強です ((+_+)) 乳糖を分解する酵素 とても、私の手に入る物ではないのに 手配をして頂いた(^_^;) 酵素を入れて、10時間も寝かせて・・・・・ 朝8時〜午後4時まで煮詰める・・・・トホホ ガス代を計算すると儲けがないなぁ 途中、沸騰した時に取れる 「リコッタ」 ブラックベリージャムをかけて頂きます 贅沢、贅沢! 我が家で手作りチーズが食べられる(^_^)/~ 2014年4月24日
カラス
今日は良いお天気!朝から商品を産直に納品し 畑の草ひきと ブラックベリーの花芽に「玄米アミノ酸」を散布 アミノ酸がベリーの糖度と光合成を上げる それにしても、噴霧器が重い! 三日に一度の作業は 夫の仕事です ((+_+)) もうすぐ開花です 白い花が咲けば、ミチバチくん達がご来園 畑のそばの鉄塔 電気工事の社員が昇りだした 横でカラスが”ギャ〜ギャ〜” どうも、カラスは巣を取られると思って 社員に威嚇 結局、巣はそのまま! カラスの勝 (^_^)/~ 2014年4月23日
あ〜腹立つ!
急ぎの注文バジルペーストを製造中 突然、電話 「○です、先日HPの事でご契約して頂きました」 早口で誰か、解らない! 「HPの販売促進の計画書ができました」 何、それ 「うん十万になります」 はぁ? 「内容はパソコンで観られます」 ちょ、ちょ、待って! あんた誰や! あんたなんかしらん! そんな契約してないわ! しらん(激怒) 「電話で契約して貰いました」 ・・・・?・・・・・? 実は3月にも同じ事が有って私、キレました(T_T) あんたなぁ(もう限界・・・) バカったれ! 怒鳴ってしまった((+_+)) 今日はブログ二回目・・・もぅ〜腹たつわ((+_+)) 2014年4月23日
壊れたハンガー
久々に洋服をアップ先日、イベントで角型ハンガーが壊れたので 傾斜ハンガーを購入しました(^_^)/~ お店みたいで、ちょっとお洒落 外のイベントが多いから 風で倒れないか、心配(T_T) 百貨店で、とても人気のあったチュニック なんにも無いデザイン ストールを組み合わせて お洒落に着こなしましょう (^_-) 普段は、ほとんど畑と、ジャム作りです ジャムを作っている時は途中で 目が離せませんので ご来店頂く時は、お電話で お問い合わせください。 2014年4月22日
爽やか
展示会、イベントの販売で布地の在庫が無くなってしまった ((+_+)) お風呂で湯通し 二日間、お風呂につけ、柔らかく そして乾燥 お天気によっては、部屋の中 部屋中隙間なく、布地が占領しています(T_T) 畑に行ったら 昨日の雨で「ナギナタガヤ」が伸びてた これ、緑がすごく綺麗でスカッとする 畑、一面が爽やかになる日、もうすぐ(^_^)/~ ブラックベリーの真っ白な花 もうすぐ咲きそう 2014年4月21日
ふき、ふき
今日はやっと暇朝からブログをアップするのは久し振りやわ 昨日の「手作り市」当園の野菜達 レタス、イタリアンパセリ、ブロッコリー 三つ葉、ふき 残ったのが「ふき」一つ 市場が終わって帰ろうと思ったら 知り合いの野菜販売のお友達 ”売れ残ったから持っていって” (+_+) ふき ↓当園 当園のふき、見た目、悪いけど でも売れてしまった! 商品にして売っては悪いから 自分家でたべましょう(T_T) ”わらび”も貰い物 ふきとわらび、あと何を入れたら美味しい? 筍は高いし・・・・ 今日の食費はタダやわ(笑) 2014年4月20日
なに会?
「手作り市」4月中頃なのに寒いし、雨、半分諦めムード(^_^;) ふたを開けたら・・・とんでもない この雨の中、沢山のお客さん 売り手が諦めては(怒) 回を増すごとに、多くなるリピーターさん 本当に、感謝です 総合文化センターの、こいのぼり 雨風に吹かれて気持ち良さそう ♪?♪?(^^♪ 昨日は若いお友達と食事会 たまには息抜き 最近、息抜きが多くなって来た((+_+)) 夢中で食べる・・・気がつけば 食べ物が無い! いつも撮るのは食べた後ばかり(笑) 楽しい! 2014年4月19日
おぉ〜忙しい
明日は津、総合文化センターで「手作り市」前日は準備で何かと忙しい! と、言いながらハウスに トモトときゅうりを植えてます ((+_+)) 強風の為の囲いで 今回はマルチなしで挑戦します(T_T) 明日、持って行く「ふき」 無農薬で、安心して食べて頂けます(^_^)/~ 服地も届きました ご注文の服、早く仕立てないと 待って頂いて申し訳ありません (^_^;) 来週からは もう少し、暇になりそうですので 2014年4月18日
説明会
5/10〜11日開催の「伊勢楽市」全体会議、今年も出店です 100近くの出店数 テレビのPRで毎年、大盛況 厳選な審査で選ばれた、お店ばかりです 御遷宮の後、と言う事で 今年の人出はどうでしょうか? 場所で売れる、売れないは有るけれど 商品で勝負です! そして、この書類 露店証書(道路使用許可書) 初めて書きました! こんな許可書は ”こわいおじさま”の管理だと思ってた(T_T) それが・・・なんと、警察署でした 2014年4月17日
農業は楽しい
本来の農業ができる楽しみなぜか ”無” になれる! 今日は野菜の収穫 産直には行かず我が家の食に そう言えば、ここ、暫くスーパーに行ってない 毎日、何を食べているんだろう?? 分葱、フキ、大根の間引き、ネギ坊主など 自給自足の生活 (トホホ) ハウスに植えるトマト、甘長ししとう、白ゴーヤ 夏には緑のカーテンが待ちどうしい(^_^)/~ 4月も中頃、梨の花が満開です 明日は暫く振りに雨だとか・・・ 種は播いたし、恵みの雨ですわ!(^_^;) 2014年4月16日
わ〜い!
やっぱり百姓がいい朝、タイミング良く、友達から ”トマトの苗、できたよ” 私は貰って植えるだけなんだけど・・(T_T) 4月始めに播いたバジルも大きくなって来た(^_^)/~ 250株の苗 植え床の準備もOK・・・早く大きくなーれ! 八朔をもらいました はっきり言って八朔と甘夏の違いが解りません くれた本人、「夏みかん」 でも、「夏みかん」ってことは無い(笑) 取りあえずピールだね! 味付け難しそう((+_+)) 2014年4月15日
展示会
今日で松菱百貨店展示販売は終わりです (^_^;) 先月に続き、今月と お客様のお相手は随分疲れるものです 毎日の生活が”ガハハ、ガハハ”なので 普段、使わない言葉は上手く喋れない(T_T) でも、ただ、一つ良かった事は お客様とのご縁につながった事でした いい勉強をさせて頂きました(^_-) 今回の出店に誘って頂いた 藍さんに感謝です! 素晴らしい作品でした また、今度は秋にやりましょうね。 明日からはいつもの私に戻ります((+_+)) 畑が”早く苗を植えてよ”って待ってます 時期を外すと野菜達はきれいに育たない! トマト、ゴーヤ、キュウリ、バジル 忙しくなるよ(^○^) 2014年4月14日
くまもん
松菱百貨店7Fで「くまもん」の撮影会 私も負けずに でも、ほとんどの方はお子さま連れ(T_T) おばちゃんだけど・・・でも、いいよね 全国の子供達に大人気 確かに可愛い! でも、連続撮影ラッシュにお疲れ 足元がおぼつかない(T_T) 今日は良いお天気でした 花芽が出始めた白い花 「うつぎ」 我が家の花です 2014年4月13日
デビュー
今日は美杉「むらのわ市場」に初出店1周年記念に参加させて頂き、とても幸運でした 広場はご覧の通りお祭りです みんなで輪になって 主催者の方の願いです それに賛同する皆さんの祭典でした(^_^)/~ 当園は お陰様で食品は殆ど、完売 ↓2千円札 私、始めて見たので一瞬固まった! ”偽札” ?? ((+_+)) 今でも2千円札ってあるんですね お釣りを間違えそうでした(T_T) そして予約注文してあったチーズ 「乾燥してから渡します」って言ったのに 全部販売してしまった(T_T) ”おい!鈴木くん、そりぁ無いよ” 実は当園の商品も完売の為 皆さんに頭を下げ通しでした だから、鈴木くん、今回は許す(^_-) 2014年4月12日
大事な種
先日、頂いた”橙”ピールを作った残りの材料が 我が家の商品には欠かせない大事な物 種と果実の仕分け 当園が欲しいのは ”種”です((+_+)) 種の回りはペクチンが一杯 「手作り工房 きりん」はジャム屋です(^_^)/~ 明日は美杉「むらのわ市場」に出店 どうなるかドキドキ・・・ 持って行く洋服の準備、完了です でも2枚は午前中に売れてしまった(T_T) 2014年4月11日
昨日の今日
ふるさと味工房「アグリ」に新作の ほえ〜ジャムを持っていきました! その時の会話 (^_^;) 私「新作です」 担当「ほえ〜ジャム?」 私「えぇ、ほえ〜を使ったジャムなんです」 そして原材料を見て 担当「てん菜をジャムに使うの?」 私「はい!北海道から直送の、てん菜です」 担当「あんなもんで甘くなるの?」 私「・・??家のジャムは全部てん菜です」 担当「沼にあるやつやろ」 私 「(V)o¥o(V)」・・・ 何やろ?? 頭の中がぐるぐる もしかして”ジュンサイ” 爆笑!! 昨日のブログもそうだけど 私とよく似た人は他にも居るんや(T_T) 娘はいつも私を天然あつかい((+_+)) 姉さん! 私ばかりが変やないから そして↑のいちご 産直に納品してる、おじさんに頂きました 本当にありがとうございます 美味しい、美味しいジャムを作りますね。 2014年4月10日
母のところに
お友達と喫茶店でお茶した時の話私「この間、オートバックスでお茶したわ」 友達「・・・・?・・・・?・・そ、そう?」 私「あそこ、コーヒーが高いわ」 友達「そ、そうなんや??オートバックスで コーヒー飲めるんや??」 私「あれ?・・なんか変?」 ハッハッハ…やっと気が付いた ごめん!「スターバックス」やわ((+_+)) 今日は妹親子が母に逢いに伊勢まで! 久し振りに外宮参り 母をビックリさせるため 妹が来ることは母には内緒(^_^;) やっぱり内緒にして良かった よほど嬉しかったのか帰る時、玄関まで 見送りにきてくれた 耳が遠い以外は 私達よりハツラツとしてる(T_T) 元気が一番! 2014年4月9日
桜草
昨日はいちごジャムを焦がしてしまったもう一度、朝からやり直し! 今度はじっくり、眺めながらつくりましょう 真っ黒に焦げた鍋、取れない ((+_+)) 今日は、穏やかな一日 こんなお天気の良い日は 畑に行きたい! もうすぐ、美杉「むらのわ市場」に出店 でも日曜日は全国的に雨 デビューの日が”雨” 何とかお天気になりませんか! 公園の桜も少し、ちらほら 我が家の花たち サクラソウが満開です(^_^)/ 2014年4月8日
(T_T)
やってしまった! (T_T)昨日、いちごのジャムを作りながら 洋服を縫ってたら 何か匂いがする ヤバイ 焦げてる! やっぱり”ながら”で仕事をするから・・・ また、始めからやり直しです (泣) 前回の展示会、好評のお陰で またまた、やります 今回は他のイベントで重なる為 少しの商品となりました 急いで縫った新作も やっぱりストールと麻の洋服は良いわ! 4/9〜4/15日 松菱百貨店 1Fの化粧品店の前で展示販売です (^_-) 2014年4月7日
赤いいちご
朝からジャム作り2個のガス台と電気コンロ ピール、ホエージャム、赤いいちご 種類が多すぎて一瞬、あれっ 袋を持ちながら、どっちに砂糖を入れたっけ((+_+)) もうすぐハウスのいちごもお終いです 早い事、ジャムにしないと(T_T) 我が農園の近くはイチゴハウスがいっぱい 道を歩いてても良い香り! ばあちゃんのサプリメント 白内障に効くって、注文を頼まれたけど 本当かな? 藁にもすがる気持ち、わかるけど まぁ、飲んでみるのも有りかな? 2014年4月6日
ねぎぼうず
今日は朝市をずる休み!寒かった 朝から畑でサトイモの植え込み どっちも寒い 我が農園 九条ネギの種を取ろうと置いていた株 Facebookの「ぽたけ」さんが ネギ坊主を天ぷらにすると美味しいって 早速、お昼は天ぷらです アララ・・・美味いや ネットリした良い感じ 人参、ネギ坊主、揚げギョウザ これ、やみ付きになるかも((+_+)) 2014年4月5日
毎日・・さくら
一か月ぶりの朝市観光客の少ない土曜日でした(T_T) 他のテナントも”変やねぇ”って 変ではございません! 消費税の影響と桜冷えのせいです((+_+)) 暇だし、外宮さんにブラブラ 神宮の”さくら” 他の方達も写真を撮りにきています まだ、若い樹なので色が鮮やか(^_-) もう、今日は早じまい 帰り道の畑 上と下の花の違い、わかりますか? 上・・・・菜の花 下・・・・ひの菜 ひの菜は茎も赤紫なんですね(^_^) 漬物も美味しいなぁ あぁ〜 今日はため息が良く出る日ですわ! 2014年4月4日
きれ〜いに
天然パーマの頭に悩まされた何十年・・ 今日はパーマをかけに近くの美容院 ”ヒロガキさんの頭は難しいからなぁ” そうです! 猫毛でくせ毛 パーマ屋さん泣かせ((+_+)) でもプロでしょう・・・何とかして! 今日は強風! ↑ 傍でみたくても柵で囲ってあり、中に入れない こんなに綺麗なのに (T_T) もったいないなぁ 右端のさくらの樹 大雪の時、折れたまゝ 地面で花が咲いていました((+_+)) 傍で撮りたかった! 2014年4月3日
い・ち・ご
朝から産直に商品納入同じ時間に”いちご”の納品のおじちゃん 私が”いちごほしいな”って言ったら ”あげようか”って・・・・(^_^;) 私は買う予定で言ったのに 結局、タダで貰ってしまいました(T_T) 2キロのいちごで瓶7個のジャムができました ジャム売って、お金もらっていいのかな(笑) 貰ったからには失敗したら、いかん! 自分で言うのも変ですが 本当に美味しい (^_^)/~/~ ジャム作りを終えたら 今度は餅つき 今回はかき餅にしました 赤しそ入りにしたけど・・・美味しいかな? 毎度のことですが それにしても忙しい一日でした ↓の花「ムスカリ」 大好きな花 産直の近くに咲いていたので 2014年4月2日
ほえ〜
ほえ〜ジャム前回も ほえ〜ジャムについてお知らせしました ほえ〜とは・・・ チーズを作った後に残る乳清です 砂糖で煮詰めてジャムにしました。 大のペットボトル4本で寸胴鍋はいっぱい! 12個のジャムができました 何度も、なんども試行錯誤 (-"-) やっと本格的に販売です 妥協せず・・・ 諦めず・・・・ 拘った・・・・ 家の前の公園! 桜が満開 (^_^)/ 疲れも吹っ飛ぶ!! 2014年4月1日
風水
今日から消費税が値上げ!当園の商品もバジルペーストのみ 560円に価格変更をしたいと思います。 ず〜っと前から材料の値上げで 我が農園は”あっぷあっぷ”です(-"-) 現在HPのデータは修正されていませんが もう少しで更新いたします。 と、言う事で色々考えていたら こんなん出てきました((+_+)) 我が家の守り神 蔵角の部屋に置くとお金がたまるらしい そうかなぁ この10項目 かなり守って生活してるのに たまりません (T_T) 2014年3月31日
さくら・・・さくら
28日は全然咲いていなかったのに雨が降った途端、さくらの花が 我が家の前の公園 大樹の桜 いっぺんに咲きました(^_^)/~ やっぱり”さくら”はいいな 普段だれもいない公園も人でいっぱい 玄関にお客様 キャーッ 驚いたー! 鳥羽風土さんの奥様 「乾燥わかめ」を頂きました(^_-) 何だか今日は嬉しいな 名古屋に帰る娘に少しだけ、おすそ分け 良い土産になったね。 2014年3月30日
忙しいピール
産直に午前中に納品してもすぐ売れてしまうピール (T_T) 産直から ”持って来てください”って言われても すぐには出来ません!! 夜、急いで作っても 出来上がるのは2、3日後 ((+_+)) 美味しいピールが出来ますように 腕によりをかけて 仲良しきょうだい! ずっと一緒 ゲームってそんなに楽しいの? 早く、パジャマを着替えて遊ぼうよ! 2014年3月29日
神頼み
里帰りした娘と孫、5人で「鳥羽風土」さんまで食事に 生しらすとアカモクが入った丼 醤油をふりかけシンプルに頂きました 期間限定って言葉に弱い 食事を終えて 顔だし看板に孫達は挑戦 ちなみに右は男の子 はまり過ぎ(笑) そして、次なる場所は縁起をかついで 今、ブームになってる 「神明神社の石神さん」 えらい車の数 並んで、お願い事がかなえば儲けもの(^_^)/~ 商売、上手く行きますように! 2014年3月28日
ふき
久し振りに畑です毎日、気になっていた畑仕事 余裕の無い、毎日にイライラ 何もかも忘れ 畑に行こう 草を生やすのが嫌いなので テカテカに草ひき((+_+)) 春大根、ひの菜、子かぶ、レタス、分葱 ニンニクなどなど 植えたい野菜は一杯だけど そんなに場所が無い(T_T) とんでもない場所に (-"-) 畑の道具が置いてあるハウス 資材をどけたら、”ふき”です 半日陰で育てるのが柔らかくて 美味しいそうですが 外から涼しい小屋の中に 入ってきたのですね 大きくなったら佃煮よ(笑) 2014年3月27日
レタス
今春、最後のレタスとブロッコリー産直には持って行かず、家で食べます ブロッコリーとレタスのみのサラダ 美味しいな 贅沢! と、お客さんは言われる でも、これを食べている私は普通 そろそろ、春の野菜の種まきをしないと((+_+)) バタバタの生活 早く、元に戻す作業をしないと 忙しすぎて・・・ストレスがたまりそう そう言ってる間に次の生地が到着 取りあえずジャブジャブは終わりました。 ふぅ 2014年3月26日
ぷぅちゃん
今日は娘の愛犬の子守の、つもりが 昼前から津の「トイズファーム」さんに バジルペーストの配達 新規のお客様 今日はお店はお休みなのに 自慢のカレーをご馳走になりました。 とってもお洒落なお店にビックリ! そして、せっかくのお休みなのに 待って頂き、ご迷惑をかけました ありがとうございました(^_-) さてさて ぷぅ助・・・ぷぅちゃん! お父さんとお留守番 結局はお父さんが子守番でした(^_^) ファファで、毛糸を丸めたような((+_+)) 飼い主は我が子より可愛いと うんうん、わかる! 癒されます 2014年3月25日
イタリアン
朝から動きっぱなし昼抜きで、とにかく時間が足りない ジャム作りが終わればバジルペースト(T_T) このまゝでは・・・何とかしないと もう時間が無い ラベル貼りは夜にしよう(-"-) 今日は6時からお食事会 先日の展示会の打ち上げ 「カーザ・ビアンカ」 展示会に来て頂いたお客様のお店 私は昼も食事をしていない 腹ペコ! 4人共よく食べる(笑) どれもこれも、大変美味しゅうございました こんなお洒落なお店で 仲間達とお食事(嬉) 何年ぶりだろう! 人の出逢いに今日は感謝です 2014年3月24日
ジャム屋さん
ご注文の洋服絶対注文はうけませんって言ってるのに・・ 縫う破目に(T_T) 意思が弱い訳ではない! 義理を大事にしてるだけ・・・? 次々と届く麻生地 お風呂で柔らかくなるまで足踏み 来月の13日まで何枚縫えるのか((+_+)) 27日からお友達の藍さん 一の宮名鉄百貨店で草木染めの展示会 今回、私は少しだけ展示をします 私の本業はジャム屋・・・ 横道にそれない様に気をつけよう! 2014年3月23日
適正価格
先日の展示会の時のお客様こんな事がありました ”あなたね、こんなんじゃ服が可哀想よ” なんで叱られるのかって思ってたら 手作りで、本麻のお洋服が1万円前後 その値段表示がおかしいと・・・・・ 値うちのある服が可哀想って事でした 暇な時に作っていた服なので 適当に値段を付けたのが悪かった! ”適正価格、デパートのね!” はい! ありがとうございます((+_+)) 頑張って、今度は高くします(笑) 今日、畑に行く途中 いつもお世話になっているイチゴ農家 ハウス倒壊でいちごは惨めな事に・・・ それでも花を咲かそうと頑張っている 自然の驚異と植物の生命力 このいちご、出荷は無理だそうですが 捨ててしまうのも忍びない(^_^;) いっそ、私が買ってジャムにしようかな? 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|