|
トップページ > 日々栽培(ブログ)
![]() 日々栽培(ブログ)
最新の投稿
2014年11月15日
一番乗り
生来、落ち着かない性格で誰かと約束しても随分早く現場に着く(T_T) 伊勢「松尾観音」手作り市 一番乗りです(^_^)/~ 庭園は役員の方が準備中 流れている音楽が観音さまとは ほど遠いジャンル・・・踊りたくなる(笑) どなたの好みなんでしょう? 新しい作家さんと親しくなりました ストレス解消に陶芸をされているそうで・・((+_+)) それにしても、お値段の安い事 我が家のお坊さんが3人になりました 右側の少し貧素なお顔 寂しそうだったので今回購入しました(笑) 大きいのは常滑焼の作家さん さすがに良い! 福が有りそうでお金が貯まりそう(^_^;) そうそう、今日は 服が売れてしまって・・・ 「工房に行きます」と言われましたお客さま! 今月のイベントが終わったら 頑張って作りますので、もう少し、お待ち下さい。 明日もお天気 もう少し、楽しもう (*^_^*) 2014年11月14日
おじゃましま〜す
バローに納品を済ませお友達と、三雲「寿司処きく水」でランチ その前に新築のお宅を拝見 木の香りがするリビング お部屋、どれも拘りばかりで素敵! ↑丸太を切り抜いた品 ↑足は古い物を使用 大きなお椀を逆さにした感じ 台座の手触り最高です 極め付けはこれ↓ 古いミシンの足を使ったリビングの食卓 台材はウイスキーの樽で、味のある良い感じ 左側は予備用に折りたたみができるとか・・・ 木工品は全て注文をして作って頂いたそうで 本当に素晴らしい! ず〜っと居てても飽きない 隅から隅まで案内してもらった(^_^)/~ 今日一日、気分は最高 明日、明後日は伊勢「松尾観音手作り市」 2年振りの 出店です お声を頂いたYさん、有難うございます 2014年11月13日
狂いました
家の計量器、何だか変です!先日からどう見てもおかしいと思ってたけど ”まっ良いか”って、二度の計量は考えもしなかった 1Kの砂糖が 800gしか無い((+_+))((+_+)) やっぱり、おかしい! 別の計量器で量ってみる↓ 1K、あります(T_T) 先日、ペーストの注文が有った時も 変だって気がついてたけど・・・ もう、納品してしまったから ペースト、大分損したわ! 夫が「もう直らんよ」って言うけど 自分で機械を分解し KURE5-56を注入して、何とか直した やったー 新しいの買わんでよかった(^_^)/~ 2014年11月12日
余裕の無い生活
3時過ぎ、玉城のチーズ教室が終わって「今からきりんさん所へ行きます〜」って電話が有って 40分・・・来ない? 玉城から精々15分で着くが お友達の鈴木くん・・来ないなぁ 津まで帰って行ったのか? と、思っていたら到着 「迷って、あちこちぐるぐるしてました」と 私も極度の方向音痴だけど 今は携帯ナビがあるでしょ 久し振りに来てくれたけど、彼の悩みが・・・ 母親ほど歳が違う私に本音で問う ((+_+)) 「僕は外ずらが良いので、どこかで無理してる」 無理・・・私から見たら確かに! でも、私もこの間から無理してたし 無理は良くないなぁ〜 私と話す事で少しは楽になったのかしら? そんな、こんなで気が付けば7時過ぎ(T_T) 私も夫のある身 急いで食事の支度にかかります 昨日仕込んでおいたサワラの醤油漬け むちゃくちゃ美味い! 時間が無いので 魚を焼きながらジャムを炊く・・・・ これって、良くないなぁと 途中でガスを切る ご飯を食べる事に専念しました(^_^)/~ 今晩は遅くまでジャム作りだ! 2014年11月11日
ラベル作成
昨日、頂いた柿とキウイ朝からジャムを作りました(^_^)/~ 正直、熟し柿が大嫌いで柿をジャムにする事 全然考えもしなかった(^_^;) 柿は固いのが好き! 先日、友達から柿ジャムの差し入れがあり 食べてみたら美味しい 隠し味を入れたら・・・もっと深みが・・ 新商品、美味いわ(^_-) 毎度、ラベルのデザインで頭を悩ます パソコンを使って半日かけて出来上がり(-"-) ダウンロードしたり、撮った写真の作成なりと 季節限定のジャム 手作りなので手間がかかり大変です 今日一日、ジャムとラベル作りで終わってしまった! まだまだ、続くイベントの準備(^_^;) 2014年11月10日
おばちゃん
玉城五桂で柿とキウイを作っているFさんから電話がはいる 「キウイ柔らかくなったから取りにおいで!」 実はこのおばちゃん 中々面白い! 産直で販売してるキウイ、固くてすぐ食べられない! おばちゃん 「何であんな固いもん売るんやろなぁ」 「買ってもろてもすぐ食べられへんやろ?」・・と だから、私には柔らかくしてから販売してくれます そして柿 「あんたが欲しいだけ持ってき」 「お金はいらんけど・・気、使うやろから100円貰う」 面白いです (^_^;) 五桂の景色、ず?っと向こうまで柿畑 ミカンと柿で畑はオレンジ色 果物の宝庫、玉城町(^_^)/~・・・良い所です いつも素敵な出会いに感謝です(^_^)/~ 2014年11月9日
やっぱり雨
「五十鈴の森クラフトフェアー」二日目朝6時前、昨日と同じ時間 我が町、車、走ってません ((+_+)) 6時10分、予定時間到着! 天気予報では雨 この空、どう見ても天気やわ(嬉) しかし 待てど、待てど出店者もスタッフも来ない どうなってんのやろ ? まさかと思ったけど・・・ 改めて説明書を見ると、今日は7:30?8時だ (T_T) また、やってしまった! お天気だからアイスを売ろう(^_^)/~ ところがお昼前から ↓雨が降り出した(T_T) この雨の中、たくさんのお客さん アイスもペーストも完売です とても楽しい二日間で 新しいお客様、いっぱい増えました。 2014年11月8日
素晴らしき自然
「五十鈴の森クラフトフェアー」大成功です!! 伊勢で初めて開催されるクラフト展 私達は朝6時前に集合・・・ 辺りは薄暗い中、出店の順番を待つ(T_T) 内宮前の自然に囲まれた素敵な場所での 開催にお客さまからの評判は良かったです(^_^)/~ 凄い人です お店・・・自然に溶け込んで良い感じ お野菜も開店と同時に、完売 一番自然に溶け込んだお店 ↑ お友達の吹きガラス「でく工房」さん いつも心、温まる作品に出会えて大好きです。 明日は雨?? 後一日、何とかお天気になりませんかねぇ? 商品が殆ど無くなってしまいました(T_T) 今晩、ペーストを作らないと・・・ 明日はゆったりと楽しんで販売できたら 良いなぁ 2014年11月7日
晴天なり
イベントの準備も済み今日は、外宮の外庭を散策 (^_-) 紅葉はまだ先かな? 足元のグレーチングにどんぐりの実がぎっしり 絶好の散歩日和 明日もこのまゝお天気になります様に((+_+)) 先日お邪魔した「鈴木牧場」 チョットおもしろい動物と同居している いつも写真を撮るつもりが、話し込んで忘れる(T_T) ヤギの・・・ヨシキ うさぎの・・・スジタ 猫の・・・・みーちゃん?? あと、ニワトリも・・・ この日のヨシキ 機嫌が悪いそうで、愛想がなかった(^_^;) 人間も動物も機嫌が悪い時は無愛想です。 2014年11月6日
免許更新
朝から気分転換に美容院髪を短くカットして、さぁ、行こう (^_-) 今日は免許更新手続きに警察まで・・・ 免許書写真は美容院のお陰でバッチリ決まった! ずーっとバイク一筋、無事故でゴールド 62才で普通車免許を取って5年 始めての更新 免許を取ってすぐ、事故ったから ゴールドから普通の色になるそうです(T_T) お昼前 久し振りに母のいる施設にでかける 耳が遠いので殆ど母の独演会 私の話なんか聞こえてないから・・・ 私が「うんうん、へぇ?」って聞くだけで母は満足(笑) 話が長い、長い! 帰り道 尾崎咢堂記念館の「寒桜」 去年も同じ頃 同じ桜を撮ったような気がするが・・・ 2014年11月5日
トラブル
昨日、突然HPのサーバーがダウントラブルは今回で二度目 (-_-)/~~~ピシー!ピシー! ブログがまた、一日書けなかった((+_+)) 私の体調を心配してパンを焼いて持って来てくれた方 美味しいミカンを ”食べて” とわざわざ持って来て 頂いたお客さん ”体が温まるでぇ〜”って炊いたばかりの 温かい生姜の佃煮を持ってきてくれた親友 そして、今日は大の親友から「柿ジャム」の差し入れ お礼の言葉が お伝えできず申し訳ありませんでした 自分ではど〜も出来ない時 少しで良いから話ができると前に進めそうです 心からお礼を申し上げます。 11月の予定 11/8,9日 伊勢「五十鈴の森クラフトフェアー展」 11/15,16日 伊勢「松尾観音手作り市」 11/22日 伊勢県立アリーナ「美味し国」主催 チームホエイで急きょ出店 11/23日 津「総合文化センター手作り市」 今月のイベントが終わったら少し休暇を 取って畑仕事に集中します。 2014年11月3日
癒しの時間
二日間のイベントも終わりお天気が良いので産直に納品 車で走ってて、周りの景色を楽しんで・・ こんな余裕が無い毎日で 私の体は少し前から悲鳴をあげだした! 頭痛と耳痛みは少し落ち着いたけど 体中の発疹で悩まされる ((+_+)) あちら、こちら回されて 診療内科の診断 「ストレスですなぁ〜」 私が・・・ (-_-)/~~~ 体が反応して発疹がでるそうで・・ その元となるストレスがなんやろか(^_^;) と、言う事で手始めに「花」なんぞ植えてみた! 効果あるやろか(^_-) 本日、お知らせがあります 11/4日〜10日 津「松菱百貨店」展示販売の予定でしたが 都合により、出店を中止致します。 ご案内を申し上げたお客様 急で申し訳ありません。 お洋服の販売は当工房にて販売いたしますので 宜しくお願いいたします (^_^)/~ 2014年11月2日
大学駅伝
「楽市」二日目昨日のドカ雨とは違い、今日は陽ざしも・・・ 何より、今日は大学駅伝 応援の人の波は遠くまで続いている 駒沢大学です 目の前を凄い速さで走りぬける! 楽市にすご〜く珍しいお客さま? イグアナ 爬虫類 ちょぅ〜苦手な種類 なのに、おっちゃん 「この子なっ!青い服着とるやろ、 ブルーちゃんって名前やねん、おとなしいやろ」 お客さんだったので 大嫌いって言えなくて(T_T) 心で「おっちゃん近寄らんといて」っと 叫ぶ・・・(V)o¥o(V) で、記念に遠くから写真を撮る! どこが可愛いんかなぁ〜わからんわ((+_+)) 2014年11月1日
楽市初日
朝から雨予定通りの雨です(^_^;) でも、私にはとても有意義な一日でした 他のお客さんに商品を説明していたら 私の話を静かに聞いている初老の男性 (観光客らしい) 「あなたの拘り農法に感銘を受けた」 「あなたのお勧めの商品を色々下さい」と((+_+)) それから少し時間を置いて 今度は地元の中年女性が来られて 私は、同じ説明をする 女性の方 「良い物ならいくらでもお金を出すよ」と 世の中、安けりゃ何でも良いと言う方 健康を本当に考えて食べ物を選らぶ方と 人、それぞれです。 お二人には沢山お買い上げ頂いた(^_^)/~ こんなどしゃ降りの中、私の気持ちは晴れていました 拘る事に意味がある 何年もかかってやって来た事が評価され 今日程、嬉しく思った日は一生忘れない! 明日も楽市 やる気まんまん(^_^)/~ 2014年10月31日
楽市前日
10月最後の日雨が降りそうな明日、年二回開催の「楽市」 毎回、必ず一日は雨降り 誰か強力な雨男、雨女がいるのかしら・・? 雨降りがイヤで、外宮参拝するのに効果なし(^_^;) 今日は残りの餅つきと りんごシナモン(コンポート) 先週のイベントで好評だったので作りました(^_^)/~ 今回はミントを入れてみました! 楽市が終わると 次は内宮前「五十鈴の森」のイベント 食べ物ブースの販売になります ますます忙しくなる 内宮前の競技場の前 園内での開催です 素晴らしい作家さんの作品をごらん頂けます。 2014年10月30日
試行錯誤
今日はお二人のお客様先日ご注文頂いた服は お母様にプレゼントをされるそうで・・・ 夕方、メールが 「母がすごく喜んで、久々にいい買い物ができました また、注文したい!」と 嬉しいなぁ 凄く、嬉しい(^_^)/~(^_^)/~ 朝から楽市の準備、餅つき 今回、バジルは葉っぱを切らずに入れました クルミも大きいのをドンと・・・((+_+)) 前回と違い、うまい!(前はマーブルだったから) 試行錯誤のバジルとクルミ餅 完成 (^_^)/~ 絶対おいしい! 2014年10月29日
マーケット
朝起きたのが8時過ぎ T,T,T鈴木くん家に「ほぇ〜」を貰いに9時の約束 間に逢うか・・・・ 伊勢から津まで 着いたら9時・・セーフ (^_^)/~ 朝食抜きと、すっぴんの私 早朝からチーズ作りの鈴木くん 二人とも、頭、ボサボサで寝ぼけ顔 (^_^;) でも、気を使わずいられる 帰り、三雲「キッスル」に立ち寄る 新聞社編集長のお母上、Eさん 久し振りの再会 ↑の写真を撮っておられた ブログに載せるそうです 同じアングルで私もブログに載せよ! 店内に朝市の仲間の商品をめっけ! 「人生夢工房」池山さん作 手書き木札 すご〜く手間をかけています 2014年10月28日
イベント準備
イベントが終わって、また、イベント11/1、2日 外宮前「伊勢楽市」に向けて 準備に追われています 11/8、9日 内宮前「五十鈴の森」 イベント続きで 毎日、ジャムとバジルペースト作り 朝から頑張ってもこれだけ↓ まだまだ、これから一週間が勝負です お天気になれば良いけどなぁ? 二日間の内、必ず一日は雨が降る (^_^;) 2014年10月27日
気を抜く一日
束の間の空模様注文頂いている洋服の生地を 湯通し後、乾かして仕立てに入ります(^_^)/~ とっても素敵な藍色とモカの麻布 きっとお客様にお似合いかと そうしていると、またメール便 レッドのご注文の生地が届きました 中年のご婦人のご注文ですが 本当にきれいな赤 チュニックに仕立てます 昨日のイベントもそうですが 遠くから「きりん」の商品を買いに来て頂いたり ”どこへ行けば洋服、ジャムが買えますか”って 言って頂ける これって凄く嬉しいし、働く、励ましになります 心が通じる物作り、横道それずに徹したいと思います 曇り空で雨が降りそうな中 畑の野菜達 忙しくて、ほったらかしだけどスクスク((+_+)) 2014年10月26日
森の中のマルシェ
「森の中のマルシェ」略して「森マル」 午前11時、ゆっくり時間のスタートです 心配してた雨も無く、すごく良いお天気 きりんのお店も行列です お店の真ん前でライブ このライブと同時に開店 まぁ〜大変、大変! 行列のお客さんであたふたしてます お昼過ぎにはほとんどの商品は完売 お買いあげ頂けなかったお客様 申し訳ありませんでした こんな調子で気がつけばお昼はとっくに過ぎてます 大好きな昔からの親友から「おでん」の差し入れ(嬉) そして、今日はお友達が2人もお手伝い 心から有り難かった 嬉しいの一言です 市場はそろそろ終盤 最初から最後まで素晴らしいライブ こんな楽しいマルシェ 久し振りかも・・しかし音が大き過ぎて頭ガンガン! 毎回参加したいと思います 出展者の皆様 そして誘って下さった主催者の方 今日一日 本当にありがとうございました(^_^)/~ 2014年10月25日
シェルター
朝市の近くで別のイベント妙な物体が登場したので興味津々 「シェルター」 災害時に 5〜6人が入れるようなんですが(^_^;) 狭い! 「詰めりゃ何人でも入れるが、これはチョット」・・ 「買う人、居てるんかなぁ」って皆でごちゃごちゃ(笑) 10時から南伊勢町のマグロの解体ショー 終われば少し試食が出来るらしい((+_+)) でも 私はマグロより 太鼓 が好き! 2014年10月24日
餅つき
今年の御餅始まりました(^_^)/~ 今回は・・・ 1:クルミ入りバジル 2:黒豆 3:あずき 毎回、バジルは絶品 今月26日 多気、五桂池 「森の中のマルシェ」で販売します。 午後からブラックベリー畑 今年、最後のボカシを畑に投入 化学肥料を使わず自然に優しい自家製です ポカポカ暖かい (^_-) ボカシの温度が50°前後になったら投入すると 微生物が何倍にも働いてくれます 畑は草だらけ 草ひきをしながらボカシ入れ ちょ〜ハードで腰が痛い!! 2014年10月23日
そらまめ
そらまめの苗 そらまめ、好きだから 植えたら食べられる! 我が家の野菜はぜ〜んぶ好きな物 嫌いな野菜は料理が分からない(T_T) ↑10月の予定、真っ黒でした まぁ〜良く動いたー まだ残っています 25日「朝市」と26日「森の中のマルシェ」 11月1日、2日、伊勢「楽市」が始まります 10月よりハー ドになりそう (^_^;) 2014年10月22日
自然の木ボタン
今日もお客様先日、Facebook で自然木を使って 手作りボタンを制作されている方を知り、早速注文 メール便で送って頂けると思っていたら 「明日、商品を持って行きます」の電話です 津から伊勢まで来て下さいました 申し訳ないです(T_T) 檜の小枝を輪切した商品 どうでしょうか? 色も、ほぼ画像の通りで 形が・・・可愛い そして ”こんなんも作ってます、良かったら”って 頂きました(^_^)/~ ペンダント 木の面白い所を生かして作品にされてます ボタンのお値段よりペンダントの方がお高いのに((+_+)) 世界でただ一つ・・・嬉しいな ありがとうございました。 木工好きな私 末永く使って行きたいと思います 今日もまた、新しいご縁ができました 2014年10月21日
ブランド柿
これから生きて行く上で、自分の生き方に迷い続けてます お金を稼ぐ為、自分のやりたい事を曲げる それも有りだけど・・・ でも、それは本意じゃない(^_^;) 残された人生 やっぱり自分が納得する生き方をしたい! そんな今日はお友達と食事会 久し振りなのに、みんなに会った途端 モヤモヤしてた気持ちが少し、吹っ切れた (^_^)/~ 娘と同じ年頃ですが 一緒に働いた同僚 利害関係が無く、本音で笑える 11時過ぎに入って お店を出たのが5時 (T_T)・・(よくぞ居座った) 皆もそれぞれ悩みは有る((+_+)) 家に帰ったら いつもきりんのお洋服を買って頂いてる お客様から 「ブランド、蓮台寺柿」を届けて頂きました ”少しだけど食べて下さい”と添え書きが 落ち込んでいた気分も和らぎ ホットな気持ちになりました。 お話、したかった! そしてグチも聞いて貰いたかった(T_T) また、またお越し下さいね。 ありがとうございました 2014年10月20日
原因わからず(^_^;)
先日から左の耳が中耳炎の様に痛かったり 頭がチクチクと、きりで突かれている・・痛み 医者は内科的には異常なし でも、よく考えると 左歯ぐきが少し変 歯ぐきに菌でも入ったのか? 明日は歯医者に行く事にします 昨日のイベントで作家さんに注文 太目の糸でモチーフを作ってもらった 洋服に付ければ可愛いかも 一枚500円 高い?・・安い?・・・ 結構、手間がかかるお仕事です 昼前に雨が降ってきた 注文のアイスを貰いに伊勢まで出掛ける イベントも終わり ボカシもそろそろ出来上がりそうです 畑のベリーに穴を掘り、投入します また、しばらく力作業が待っている(^_^;) 本日、東京三越三重展は終了しました お世話になった彼女と お買い上げ頂いたお客様 ありがとうございました(^_^)/~ 2014年10月19日
ねんね!
朝7時、この行列明野航空学校の「航空祭」を待ってる 向こうもこっちも人の列 (^_^;) でも、7時は早すぎないですか 今日はイベント2日目 たくさんのお客さまで、大賑わい! いつも「きりん」のお洋服を買って頂いている 伊勢のお客様 わざわざ松阪まで買いに来て下さいました いつも気にかけて頂き、感謝しています 高級生地のお洋服ですので長く着てくださいね。 そして、違いの判る、素敵なお客様 紺のチュニックをお買い上げ頂きました。 「今度、工房に行きます」・・・と 嬉しい一言です(^_^)/~ 5ケ月の赤ちゃんをおんぶしての出店((+_+)) お母様も赤ちゃんも大変です 私がいつも荷物を運ぶのに使っている ”キャリーカート” 大変そうなので 赤ちゃんを寝かせるのに使って貰いました! 出店者のみなさん、一日お疲れさまでした そして お買い上げのお客様 ありがとうございました(^_^)/~ 2014年10月18日
グリーンマーケット
今日はジャスコマーム「グリーンマーケット」私のお店のまん前、ジィ〜ッと見つめる 素敵な方 どうしてこんなに綺麗なんだろう(^_^;) 今日は人出が少ない中 きりんの洋服で一番良い服を 素敵な奥様にお買い上げ頂きました 帰り際 「良い買い物をさせて頂きました!」って 布も仕立ても自信作 大変嬉しかったです (^_^)/~ アレレ・・・誰だ? 「近くまで来たので寄ってみました」 ((+_+)) ありがとう! 何処へいってもそのユニホームは 誰だかすぐわかる(笑) 明日もマーム がんばります! 2014年10月17日
ありがとう!
本日届いた「毎日新聞、いせ毎日」ほぇ〜ジャムを取り上げて頂きました ほぇ〜を元に商品を作るグループ 「モルケル」 ジャム、パスタ、和菓子、パン、石鹸など 少しですが、このPR、皆さんの力になればと思います。 頑張っていれば、きっと良い事がある! 楽しんで、物作りに挑戦出来たらいいなぁ こんなおばあちゃんですが 皆が喜ぶ顔を見るのが楽しみ(^_^)/~ 昨日、今日とお客様 私は Facebook しか知らないけど・・・ ラインで発信する情報って私達には有り難いです その威力は凄いですね 良いこと、悪いこと 全てが情報化時代 その流れに流された方がいいのかなぁ(^_^;) 明日から日曜まで松阪マームでイベントに参加します 2014年10月16日
コスモス畑
昨日のブログで「洋服も何枚か揃いました」って投稿したら、早速たくさんの方が 工房にお見えになりました((+_+)) 次なる出店、津「松菱百貨店」に向けて 作っている服が売れてしまうと 嬉しい反面、ヒヤヒヤもんです お客さまには申し訳ないですが やっぱり洋服はイベントが終わるまで お知らせしない方が良いですね・・・ 産直に商品納入と アイスの発注・・・バタバタや (^_^;) 畑、一面 コスモスの花 癒される! 2014年10月15日
アイス売れるかな
今日の朝は冷えましたアイスを販売している 私は困った(T_T) 今週、土、日曜日 松阪ジャスコ、マームで 「グリーンマーケット」開催です アイス、持って行く予定ですが・・・(^_^;) 洋服も何枚か揃いました お近くの方はいらして下さい。 午後からジャム作り 10月、11月はイベント続きです 2014年10月14日
遺影を撮る
台風の影響、思ったより何ともなかった!何とも無いと言うより、養生が上手くいったかも? 台風が来るたび 過剰すぎる養生に無駄が無い事を感じました。 実家まで用事 (^_-) 親戚のおばさんと暫しおしゃべり 母の妹達、元気で?す! 「遺影が無いから写真撮ろうか」・・・(笑) 本人達、真剣にそう言って 何回もダメ出し OKが出たのがこれ ((+_+)) 本当にこれ、使うの? 二人とも80才を過ぎてます。 2014年10月13日
恐怖
台風の中、葬儀が終わり帰る途中伊勢から小俣にかかる橋 「度会橋」で信号待ち 突然突風! 私の車はワゴン 一瞬、車がふわっと浮いた! 川は水があふれてるし 信号が早く青になれと祈った 恐怖で足がガタガタ (^_^;) 台風の時は殆ど外に出た事が無いから 怖かった?? 自然の力、恐怖を感じた今日でした。 2014年10月12日
神式葬儀
午前中は野菜の養生これだけ頑丈にしても自然の力には負ける 予報では台風、なのに今日も良い天気 台風は本当に来るのか? 「伊勢大まつり」 12、13日は全てのイベントが中止となりました。 そして夕方から お天気の心配も無く通夜を済ませた それが、仏式ではなく、神式 全てがわからない! アララッって間に終わってしまった(^_^;) 明日は雨、風どうなるのやら 2014年10月11日
こんな時に限って
早朝から電話そんな時は、絶対悪い事が多い 年老いた母を持つ私はいつもドキッとする((+_+)) 電話は・・・ 義姉の息子の突然死 思った通り、悪い事が的中した! 明日、明後日 スーパー台風で、最悪の天候に葬儀 私達の身も危ない中、参列できるのか? 不安です 15日から始まる東京三越「三重展」 荷物の配送も完了しました 後は彼女に 全てお世話になります 何とか台風被害が無い事を祈ります。 2014年10月10日
何とかしてよ!
早朝から畑ベリーの木を全て麻ひもで保護する お陰で、手も顔も真っ黒で傷だらけ(T_T) もう、これ以上の養生は出来ない! バジルも多分、今回でダメになるだろうな? 夫は隣畑の草を何とかしようとしているが よそん家の畑まで手が回らないよ((+_+)) 業者が、お百姓さんから買い上げた畑 ほったらかしているので 皆さん迷惑しています こんな無耕作地が多くなって来た 台風が来るたびに、風で種が飛んでくる (^_^;) 2014年10月9日
台風、来ないで
次は 「スーパー台風」 18号以上の台風なんやろか 人間の力では限界があるしなぁ・・・(^_^;) でも ベリーの木はどんな事が有っても守らねば (T_T) 今日、突然、津からお客さま 「上司に頂いたバジルペースト、はまりました」 「仕事で伊勢に行くので、家内に頼まれた」と わざわざ家に寄って頂きました すご〜く嬉しい! 頑張る勇気を頂きました(^_^)/~ 有難うございました そうやね、台風なんかに負けてられん バーバ、頑張るよ! 2014年10月8日
心の余裕
展示会に向けて毎日バタバタ今日は荷物の手配も終わり 少し、普段の自分に戻れたような気がする(^_^)/~ 夫の実家の庭に・・・・ 「株分けして持って行く?」って 言ってもらったけど 大きくなりそうなのでお断りした(笑) 午後から気になっている台風後の畑 忙しくて、見て、見ぬふりをして過ごした ブラックベリーの木がどうなっているんやろ? げげげ・・・ ボキボキやー ((+_+)) どうしょうもない! 救われたのは サニーレタスとレタス それと、他の野菜達だけ 来年のベリーは期待できないかも・・・・ 自然相手でいつも悩む それにしても、落ち込むなぁ 2014年10月7日
くり
先日買った栗料理するのが面倒になって来た! 大きい! 今から皮むき・・・何時できるのやら(T_T) 渋皮煮にするか、迷ったけど コツコツ煮込むのは私には無理 ((+_+)) さっさと包丁で皮をむき 普通の甘栗煮にして食べよ! 東京日本橋「三越三重展」近づいてきました これが最後の商品 しばらく、ゆったりとしたい(^_^)/~ 2014年10月6日
自家製ボカシ
台風で畑に出られず野菜の状態が気になりつつ 午後から予定していたボカシを作る 130キロの米ぬかに玄米アミノ酸を入れ 10日間切り替えし、発酵させて作ります さぁ?明日から大変だ! 気長に毎日、がんばろう ^m^ そして、次は塩バジルの漬け替え 3ケ月間漬けたけど・・・・ もう少し、エキスを出したいので待ちます(T_T) 2014年10月5日
スパテラ
朝市をずる休みする予定が朝から雨お陰で少し気が楽になった 娘と孫で、近くのイオンまで いつも”お母さん、お母さん”って 孫が母の身長を超すのはもうすぐ((+_+)) 食事が終わり、ブラブラしてたら 目にとまったのがコレ! 竹製 しゃもじ 別名「スパテラ」 ずご〜く安かった (^_^;) ジャム用、バジルペースト用に使います 2本で400円 (T_T) 使ったら、すぐ折れるって事はないやろか?? 2014年10月4日
今季朝市
秋からの朝市、スタートです(T_T)(T_T)・・・人が・・・ どうしたのでしょうか? 皆さん、予定外 でも「伊勢うどん」はタダで頂きました(^_^)/~ でも、不思議! お母さんの替わりに息子さんが出店ですが いつもと味が違う((+_+)) 毎回食べてると、舌がちゃんと覚えてる! すごいですね 伊勢外宮前レストランのお友達 朝市、暇なので逢いに行ってきました お花も、愛さんも綺麗です(^_^)/~ 明日も朝市、早速ずる休み(笑) 2014年10月3日
つくりびと展
津、油正「つくりびと展」に お友達が展示をしているのでお邪魔しました 全部素敵な色合いです こんなに沢山の作品 多分無理したんだろうなぁって そして2時まで津、松阪と今日は忙しく配達 結局、昼食抜き(T_T) どうしても寄りたかった産直 ↓東黒部の「きっする」 規模が違う デカイ! 不思議と冬瓜が多い 安かったので一個買ってしまった! また、料理に悩むのに・・・・。 2014年10月2日
航空祭の練習
近くの陸上自衛隊航空学校の航空祭に向けて 訓練中です もう少し近くに寄れるけど 音がすごくて・・・ 凄い数のヘリコプター これが見られる環境って贅沢です 洋服が一品できました 麻100%の高級布 同じ麻でも触り心地が全然違う 10/15日から20日 東京日本橋「三越三重展」に向けて 制作中です 2014年10月1日
健康診断
夕方から健康診断そして、ついでに ずっと呑んでいた足の薬が無くなったので 現在の状態を説明したら 「少しも治ってないなら薬は出せません」((+_+)) 何で! 「効かない薬を飲んでもらっても・・」 この病院には他に効く薬が無いって事 別の言葉で言うと、違う病院へ行けって事(+_+) どっちでも良いけど・・・説明にむかつく! 何も食べずで、お腹がすいたわ 家に帰って 食事の前にドカ食い・・・?? また、新しい病院を探そう 内科のかかりつけじゃダメだわ (^_^;) 整形外科 !! 2014年9月30日
芽が出た!
この瞬間、いつも嬉しい畑にいったら冬野菜の芽が出てる((+_+)) 元気に育ってほしいなぁ 大根がいっぱい 冬まで、もう少し (^_-) 来月の催しで、工房は洋服がいっぱい! 少しずつ載せようかな 上着・・・・綿ローン パンツ・・・麻 上着・・・麻 スカート・・・麻、綿、混合 皆様に幅広く着て頂ける デザインになっています。 2014年9月29日
取材
朝から「ホェ〜ジャム」の取材いつもお世話になっている新聞社の彼女 久し振りにお逢いしたのに 相も変わらず元気です (^_-) お友達の「コボパン」さんの天然酵母で焼いたパン 頂きました。 ありがとう!! 夫の実家の庭にショッキングな色の花 その花をみて、服を作りたいと思った 2014年9月28日
ヤーコンってなに!
朝から義姉から電話「訳のわからん物が・・畑に来て」 訳がわからんって何やろ? 植えた本人がわからんのに 私がわかるはずが無い((+_+)) ↑何だ、これ! 苗を貰ったので、取りあえず植えたそうで 名前がわからないらしい(^_^;) ネットで検索 「ヤーコン」でした・・・(笑) いらんって言ったのに「持ってって」(^_^;) 料理、わからないのに ネットで最初に出てきた言葉 「たいして美味しくない」 なので、みそ漬けにしてみた 灰汁抜きに酢を少し入れ、1分だけ炊き みそ、酢、砂糖、ヤーコンをジプロックにいれるだけ 成功するか、失敗か・・・ 2014年9月27日
我が家に来客
朝から犬の「ぷーすけ」娘の愛犬、旅行に行くので預かった(T_T) 子守は二回目なので、大丈夫だけど 何だか ぷーちゃん、不安そう((+_+)) ちょっと庭に出してみた! 毛糸を丸めたような顔・・・かわいいなぁ もっと可愛いのがこれ↓ 足・・・凄い、こんなカットが出来るんだ トリマーさんの技術・・・凄い (^_^)/~ 明日も一日一緒だね! 2014年9月26日
金木犀が咲いた
やっと、やっと野菜の種まきが終わった大根、ほうれん草、ニンニク、レタス、サニーレタス 九条ねぎ、里芋、ひの菜、かぶ これだけ有れば、冬はこせる (^_^;) 農薬、化学肥料を一切使わず どれだけの野菜が収穫できるのか 楽しみでもある 庭のキャベツ すごく元気! 土があれば野菜は育つんだね(^_-) 畑隣の住宅に金木犀 この香り、大好き! 二週間もすれば花が落ち 当園の畑の土が黄色くなります((+_+)) 2014年9月25日
里芋の収穫
昨日の夜は雨畑の土が雨で柔らかいので 里芋を掘ってみた 2株掘って、これだけ (+_+) 葉っぱが立派なのに、芋は大した事がない 夕飯のおかずに炊いてたべます(^_^;) 午後からHPのお客様の発送準備 最近、HPでのご注文を頂く HPは商品PRのつもりで開設したので注文を頂くと 返信文を書く時”ドキドキ”します(笑) はい! 出来ました! 心を込めて包装 気持ちも一緒にお届けします。 2014年9月24日
秋はイベント
この間、お客様からバジルの生葉を注文して頂きました 香草ジュースとして、教室で講習会を されるそうです((+_+)) マンゴージュース、グレープフルーツ いずれも、お客様から頂きました 甘くて美味しいけど、甘過ぎて喉にひっかかり むせてしまった(^_^;) 砂糖は入れないで、酵素で発酵させて作ります バジルはどんな味になるんやろ (V)o¥o(V) 10月のイベントです 10/12…美杉「むらのわ市場」 10/13…津総合文化センター「夢の手作り市」 10/14…東京三越「三重展」(洋服のみ出店) 10/18,19…松阪マーム「グリーンマーケット」 10/25…伊勢外宮前「朝市」 10/26…多気町五桂池「森の中のマルシェ」 ほとんど毎週、イベントに参加しています(T_T) 「森の中のマルシェ」 フライヤーが届きました! 初参加で、どうなるのでしょうか ![]() 2014年9月23日
今日は秋分の日
秋分の日知らずに試食販売の予約を入れてしまった(^_^;) 夕方から産直がイベントらしく 早朝から商品追加で車を走らす 稲刈りの後、畑にしらさぎが・・・ 午後から「三雲バロー」で アイスの試食販売 「きりん」のアイスを知って頂く 良い試みだと思います 本当に試食って大事です 思った以上に好評でした(^_^)/ そして、庭に残りの九条ネギとキャベツを植えました 大根、ひの菜、種まきがまだです 明日は雨が降りそうなのに、時間が無い(T_T) 2014年9月22日
ホエイパスタ
昨日のイベントで一緒だった「喜場・・よろこば」 私達、モルケルグループのメンバー ホエー入りパスタの製麺所をしています 昨日はその、パスタを販売 イベントのメンバーのみ「きりん」の バジルペースト入りも販売しました フフフッ…裏メニューで・・・ そのパスタ、家で食べられる (^_^)/~ ↑明太子 ↑バジルペースト 麺はもちもち 明太子、バジル、両方たべました 美味しい!! 2014年9月21日
ライブ
イベント2日目晴天に恵まれた今日 心地良い疲れと、気持ち良い秋風の始まり 今日は、少し飾り方をかえてみました ・・・ダメですね? 商品の種類が見にくい! やり直し ((+_+)) 民家の近くなのに マーケットは大勢のお客様で賑わっています そして、今日もライブ お店をしながら音楽が聴けるって最高です 「Y2ワイズ」さん 2012年11月カルトで カオスなフィールド虹にて結成 熱唱でした! 2014年9月20日
モルケルマーケット
津、一身田「moIkeRu Market]私達モルケルグループを主としたイベント やっと開催できました (^_^)/~ 集まった皆さん、本当に楽しそうで 私達、お店にとっても嬉しい一日でした またまた、伸びるチーズ! 驚く長さでチーズを作る本人もビックリしています こんな感じでとてもホットなイベントです 「三日坊主」さんのライブ 素晴らしい歌声で店内は とっても良い空気が流れています 明日もやっていますので是非! 2014年9月19日
夏野菜の片づけ
朝から畑ゆったりと草をひき、マルチを取り 夏野菜の米ナスを片付け 冬に向けての準備 ニンニクをそろそろ植えないと((+_+)) 九条ねぎ、今年は調子が良い サトイモは葉っぱが立派(笑) レタス、サニーレタス、上手く育てば イベントで販売します 明日、明後日は津、一身田でイベント 先週販売した”かぶ”は小さかったけど 一週間もすれば丁度いい大きさになりました 虫が出る前に売っちゃいます (^_^;) 漬物にして食べたいけど・・・売ります! 2014年9月18日
美味しいもの
世の中、美味しいものがいっぱい娘が住む名古屋に行った時に 土産にもらった「えびせんの里」 ”なんだ〜せんべい”って思ったけど・・・(笑) 昨日、名古屋の刈谷で その、せんべいに出会った((+_+)) お友達の”ここ、美味しいのよ”の一言で 買った! 試食もたっぷり食べたし・・ウンウンおいしい 試食の効果は絶対あると思う きりんのジャムも必ず、試食販売だもん (^_-) そして、また試食 高級菓子「バームクーヘン」 限定30個 日本人は限定に弱いらしい うちも「ジャム20個限定」にするか 売れるやろか (^_^;) それにしても、↓1個、1650円、高くないかぁ 2014年9月17日
始めてのお出掛け
今日はお友達と名古屋まで家族以外で車の遠出は始めて 最初から最後まで全てが珍道中でした 裂き織と染めの個展に行ってきました これからの私達に 何かの刺激になれば良いですが((+_+)) 林の中のカフェでランチ 山の中にこんな素敵なお店があるとは・・・ ず?っと時間がとまったみたいで、不思議です 彼女、林の中で一段と綺麗です! 明日から現実に戻り お互い、がんばるぞ 2014年9月16日
始めてのお客さん
14日のアートフラワー教室の事本当のとこ、生徒さんは一人でした(T_T) 「教えて下さい」 来てくださったのは 左ききのお嬢さん(始めはそう思ったので) 花をみて綺麗だったので挑戦したかったそうで そして、30分で3本が出来上がり 彼女の感想 「絶対自分には出来ないと思ってた」 それだけに嬉しそうでした! 本当にきれいに出来ました。 知らなかったのですが、ご主人が終わるまで ロビーでず〜っと待っておられたそうです((+_+)) ほほえましいご夫婦で良かった! 投稿月カテゴリ ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|